• ベストアンサー

スマホが全然使いこなせない

ついつい流行に乗ってスマホを購入したものです。しかし文字入力が難しく全然使いこなせません。取説はないし 調べるのも煩雑です。ガラケーに戻りたいです。スマホになれる日は訪れるのでしょうか。みなさんすぐにつかいなれますか?おやゆびで全部操作できたガラケーが恋しいです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naoppe4
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

私もガラケーからスマホにして 悪戦苦闘しました。 GPSでの地図案内や調べ物をしたりなど 便利さを追求して変えてはみたものの慣れるまで1カ月ほどかかりましたよ。ガラケーは取説もついてくるし、なんでも親指でサクサクいけるので最初は後悔しましたが 自分用のスマホを作っていくしかないです。 最初は いろんなアプリをインストールするのに何があるのかもわからずじまいでしたが、アンドロイドアプリやマーケットなどから探して自分で研究してみて下さい。 慣れれば スマホで良かったと思いますよ。私は最初は大変だけど 最終的にはやっぱ便利だと思います。解約して元に戻すのは もったいないですよ、私は あまりオススメしないです。

cocomack
質問者

お礼

とっても参考になる回答をありがとうございます(^O^)感謝感激です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bakadaok
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

まずはATOKを買って使ってみましょう。 フリック入力やケイタイ入力以外にジェスチャー入力も使えます。 後はGraffitiっていうIMEがあります。 これは昔人気があったPDAのPalmで採用されていた入力方式で アルファベットや記号などを一筆書きのような専用の入力方式で書くやり方です。 これなれるとものすごく入力しやすいのです。 >みなさんすぐにつかいなれますか? 携帯電話より文字入力がはやくなりました。 後は場所をとるけどBluetooth接続の小型キーボードを買ってくる。

cocomack
質問者

お礼

回答感謝です!!めっちゃ参考ににりました。お知恵を活用します☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zoltin
  • ベストアンサー率61% (77/125)
回答No.3

フリック入力 携帯入力がダメから、手書き入力は試されましたか? 画面をタップするのではかく、画面に入力したい文字を書くだけ! せっかく高い買い物したのですから、もう少し使える様に頑張ってみませんか?

参考URL:
http://market.android.com/search?q=com.sevenknowledge.mazecbeta
cocomack
質問者

お礼

納得です!これで知識が一つ増えました(^O^)丁寧なご回答に感謝です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • japan100
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.2

スマホはやめて元に戻りましょう。 私もスマホの操作の仕方がいまいちですぐに電池はなくなるしでスマホを解約して元に戻しました。 流行ってると言っても携帯市場でのシェアはまだ40%足らずです。スマホ以外は廃止になりますみたいになってからでも遅くないと思いますよ。

cocomack
質問者

お礼

なるほどー!!めちゃくちゃ参考になりました(^∀^)ノありがとうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143908
noname#143908
回答No.1

慣れれば両の手のおやゆびで打てると思いますよ。 QWERTYキーはいまだにミスタイプしますが;

cocomack
質問者

お礼

感謝感激です!!疑問が解決しスッキリ爽快です(-^〇^-)♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホについて教えてください

    30代、女です。 今はガラケーCA01Cを使用しています。 メールを1日20件くらいします。 今の携帯がすごく使いやすいのですが、 docomoは二つおりスマホ作らないのでスマホに機種変を考えているのですが、 メールのデコメやシールがいっぺんに出てくるのでなくガラケーのように分けられているデコメ絵文字を使用したメールがしやすいスマホはありますか? 周りがみんなガラケーのほうがメールしやすい、イライラすると言っているのでなるべく使いやすいスマホにしたいです。 どなたか詳しい方教えていただけると助かります。

  • ガラケーとスマホ

    私はガラケー愛用者ですが、今はスマホが流行っているみたいですね。 そんな私も流行りに乗っかろうと先日docomoショップに足を運びました。 ローンは嫌いなので一括で支払おうとしたら、なんと6万円近くするというのですからビックリしました。 パケホーダイフラットに加入しても、絶対に上限額にいってしまう。それを考えると毎月の維持費はローン無しでも7000円から8000円前後になると想定できます。だから結局機種変更はしませんでした。 今はローンなしで、1500円から2000円程度。電話とメールが主。 こんなに維持費が高くても、これからスマホ保持者というのは増えていくと思いますか? それとも流行りで購入したけど、ガラケーに戻すという人続出でガラケーの存在は消える事はないでしょうか? 最近、ガラケーやスマホの動向が気になっている私です。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 今さらですがスマホのメリットを教えてください。

    私は高校3年生です。 先日3年間使っていた携帯(ガラケー)が壊れてしまったので、 これを機にスマホに変えたいのですが、 親にスマホにするだけのメリットがあるなら変えることを考えてもいいと言われました。 なので、みなさんがガラケーからスマホに変えてから感じたメリットを教えてください。 あと、これはできればでいいのですが、 ガラケーが液晶と文字板で二つに割れた場合、データはちゃんと残っているみたいでしたが そのデータを新しく買ったスマホ(またはガラケー)に移すことはできるのでしょうか?

  • 大地震時の連絡用にスマホ購入について教えてください

    質問名に「スマホ」と申しましたけれども、ガラケーも候補に考えております。 使用する者は、40歳代息子(私)と70歳代半ばの母親です。 (2人の間の通信です。) 2人ともこれまで、ガラケーもスマホも使用したことがありません。 (ちなみに私は、20年間パソコンを使用しておりPCの操作は得意な方です。) 「ガラケー」か「スマホ」を選ぶかということでは、高齢の母でもメールの操作が分かりやすいことと、文章の入力のしやすさで決めたいと思っておりますけれども、 ご教示をいただきますように、よろしくお願いいたします。 また、この使い道(非災害時は、極力使用しない)で、おすすめのキャリア、プラン(なるべく月額の安い)を教えていただきたく質問させていただきました。 (尚、大地震発生直後の連絡手段ではなくて、発生から2、3日して携帯通信が使えるようになってからの連絡手段として購入を考えております。) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 皆様はスマホを使いこなしていると思いますか?

    いまだにガラケーの私です。 メールは滅多にしません。 通話も頻繁にしません。 仕事で日に数分連絡用に使うだけです。 友達も少ないのでプライベートな電話で長電話もありません。 ガラケーで十分です。 しかし街中ではスマホを操作している人を沢山見かけます。 ネットやメールで忙しいのだと思います。 使った事が無いのですが機能が多く使いこなすのが大変だし管理するのも大変だと思います。 実際はどうなのか教えてください。 ガラケーからスマホに機種変して良かった事を教えてください。逆に少し困った事もあるのでしょうか?

  • 就活にはスマホが必要??

    就活するならスマホをもったほうがいいとかよく聞きますが、なぜですか? 私は正直スマホよりガラケーのほうが好きなので、まわりの友達が全員スマホにしたからといってスマホに変えるつもりはありません…私は流行には乗らないタイプです。これじゃ内定とれないですかね(´・ω・`)

  • なぜスマホを推し進めるのか

    なぜ、携帯電話業界はスマホを推し進めているんですか? いまだに納得いかないので、質問させて下さい。 私はまだガラケーを使用しています。 今、携帯電話に機種変更しようとしてもお店にはスマホがずらりと並んで、携帯電話は隅に追いやられていますよね。 私の勝手な見解ですが、スマホ使用者の内、スマホを使いこなせている人なんて一部でしょうし、携帯電話ではなくスマホを使用しなければいけない人なんて更に限られるのではないでしょうか。 スマホは流行なのかもしれませんが、携帯電話会社がガラケー生産・販売を縮小する事で、スマホを無理やり普及させた印象が拭えません。 ガラケーかスマホか、の2択ではなく、スマホを買わざるをえない状態になっている気がします。 個人がスマホに切り替えるメリットは様々あるかもしれません。 携帯電話業界がスマホを普及させる事のメリットはあるのでしょうか? 個人の見解で構いませんので回答よろしくお願いします。

  • スマホとガラケー

    さんざん言われていると思いますが敢えてご意見をお聞かせください。 私は去年携帯を買い換えましたが相変わらずガラケー(docomo)です。 理由は ・今登録しているiモードサイトがスマホ非対応のところが多い ・セキュリティ対策が面倒 ・自宅のPCで普通にネットもできるし、携帯でそこまでやる必要を感じなかった こんな感じですが、友達はどんどんスマホに替えていっています。 それで、アンケートです。 スマホかガラケーか、どちらか片方だけを所持している方のみお答えください。 Q1:スマホとガラケー、どちらを持っていますか? Q2:今の携帯に満足されていますか?(スマホorガラケーという意味で) Q3:ここ1年の間に携帯を購入されましたか? Q4:Q3で「はい」と答えられた方、スマホ・またはガラケーを選ばれた理由は何ですか? Q5:Q3で「はい」と答えられた方、買った後で「やっぱりスマホ(ガラケー)にすればよかった」と思ったことはありますか? Q6:次に購入する際、どちらを選びますか?理由もつけてお答えください。 個人的には、これからスマホが主流になるんだろうけど、替えるのはめんどくさい派です… 皆さんのご意見をお願いします。

  • 音楽聞くならスマホ? ウォークマン?

    いわゆるガラケーを使っています。 3年後くらいにはスマホに変えようと思いますが昨年ガラケーで機種変更したばかりなのですぐにスマホには変えたくありません。 最近、資格勉強やちょっと通勤時間等で音楽を聴きたいなぁと思い、ウォークマンの購入を考えました。(今、この手の音楽を聴くツールを何というのかすらわかりません・・・) でも一方でスマホで十分なら、二重投資にもなりかねません。 【質問です】 あえてスマホではなくウォークマンを持つ意義って何でしょう スマホで全部代用できるなら、不必要なものなんでしょうか?

  • スマホの利点

    docomoユーザーです。 1年半前にガラケーからスマホに変えました。 理由は、知らない土地を歩くことが多くなる予定だったので、グーグルマップが必要だと思ったからです。 あとは、流行にのってという感じです。 しかし、知らない土地を歩く予定が事情が変わりなくなったためグーグルマップも必要なくなりました。 スマホを使っている時に入れていたアプリといえば、スマホの使いにくさを補うアプリばかりで、グーグルマップ以外にはスマホの良さを見つけられませんでした。 私はインターネットはパソコンでするためスマホでインターネットをすることはありませんでした。 インターネットをしないのにパケホーダイの高い固定額を払うのが嫌になり、半年でガラケーに戻しました。 それから1年ガラケーを使っていますが、特に不便に感じることはありません。 カメラはデジカメを使うので、カメラ機能が弱くても問題ありません。 このような場合でも、ガラケーよりスマホのほうがいいという点はありますでしょうか?