通信大学で公務員を目指す中卒男性の進学先について相談

このQ&Aのポイント
  • 通信大学で公務員を目指す中卒男性が進学先について相談。
  • 司書を目指し、近畿大学の通信を選択し、法学部か短大商経で図書館司書コースを履修。
  • しかし、司書の就職は難しいため、地方公務員を目指す。法学部と経済学部でどちらが有利か相談。
回答を見る
  • ベストアンサー

通信大学で公務員を目指したいと思います。

お忙しいところ恐縮ですが、皆様のお知恵を教示していただけたら嬉しく思います。 私は現在二十歳の男です。高校1年生の時に高校を中退してしまい、今までフリーターをして無為に生きてきてしまいました。 私は読書をすることが生きがいで、図書館の雰囲気や小さい子供が好きなので、昔夢見ていた司書を目指そうと思い至りました。 中卒という身でありながら司書を目指す場合に、近畿大学の通信があることを知りました。そこで近畿大学の特修生として入学し、法学部か短大商経に入り、図書館司書コースを履修し、司書の資格を取ろうというところまで決心致しました。 しかし、司書は正規で就職することが大変難しいことであるのは皆様ご存知の通りです。 ですので、地方公務員を目指しながら、卒業時に司書の仕事があればそれに就きたいと考えています。 そこで、地方公務員に法学部、経済学部が有利に働くということですが、近畿大学の法学部、短大商経、どちらに進むと良いと思われるでしょうか。 入試もないのですので、苦しい道であるのは重々承知しているつもりです。 何卒、皆様のご意見いただけたらと思います。どうか宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

丁寧なお礼をありがとうございます。 お住まいが愛知県ということですと、スクーリング会場が愛知県に用意されている 科学技術学園高校  http://stepup-school.net/step/school-page/kagiko/kagiko.html http://www.kagiko.ed.jp/ も、比較検討をお勧め致します。 通信制高校としては老舗にあたり定評がありますし、通学日数も選べます。 後期入学の締め切りは月末25日必着のようですから資料請求は急いで下さい。 毎週のスクーリングを選びますと、通学費用もばかにできませんので、近いことも重要です。 学力に自信が無い場合には公務員試験も厳しいかもしれませんが、「高校を卒業」すると他の職業も考える余裕ができるかもしれません。 あまり先のことを考えすぎず、今できることを着実に進めてみましょう。 高校卒業程度認定試験は、通信制高校で数学などの苦手科目について単位を取れば決して難しくありません。 1科目ずつ合格判定されますので、学年制の高校と違ってかなり気持ちが楽です。 では、慌てずに進んで下さい。

schnee00
質問者

お礼

重ね重ね、心よりお礼申し上げます。 はい。将来が不安で先のことが見えておりませんでした。焦っても仕方が無いので、今できることを着実にこなそうと思います。 あなたに巡り会えたことを本当に感謝致します。 至急検討し、答えを出します。 それでは、私の語彙ではお礼を申し上げてもとても足りませんが、地道に頑張っていこうと思います。 本当にありがとうございました。失礼致します。

その他の回答 (3)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.3

通信制高校の費用についてですが、例えば、今名前の出ている「近畿大学」も付属高校として通信制部門を持っています。広域通信制高校ですが、全国何処でも入学可能というわけではなく、近畿・九州が中心となります。 近畿大学への推薦入学の道も用意されています。 スクーリング会場は福岡・長崎・広島・大阪です。学費は1単位8000円、入学金30000円ですから、英語・数学・理科2科目・社会1科目で20単位程度の履修として諸費用込み20万円程度が必要になると思います。 しかし、1年生の時に中退されていますので、一旦入学という形にすれば半額程度は公費補助が受けられる可能性もありますので、一度高校側に問い合わせてはいかがでしょうか? http://www.tusin.fhs.kindai.ac.jp/outline/index.html http://stepup-school.net/step/school-page/kindaifukuoka/index.html#gakuhi 大学の特修生の費用に比し決して高価ではないこと、単位の履修となること、特修生とは違い、「高校卒業程度」の認定に近づく道であること、授業レベルも「大学への入学準備」ではなく、「高校の内容を基礎からしっかり」というものですから、学習から遠ざかっていた時間があるときには取り組みし易いものとなっていると思います。 なお、高校卒業程度認定試験については、下記サイトがわかりやすいと思います。 http://www.kousotu.com/nintei/

schnee00
質問者

お礼

こんなに良くしてくださって、なんとお礼を申し上げてよいかわかりません……。 付属高校というようなものがあるとは調べてもわかりませんでした。 私は現在、愛知県の東三河在住ですが、大阪程度ならスクーリングでなんとか通えると思います。 家族と一度相談し、学校にも問い合わせてみようと思います。 あなた様には本当になんとお礼をしてよいことか……。 ありがとうございます。あなたの優しさで本当に救われた気分です。 実は、中学校も三年生の時まで行けなかったので、自分の学力が不安すぎるという点もありました。あなた様に見透かされてしまったように、逃げずに、きちんと勉強をしようと思います。 心からありがとうございます。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

公務員試験の「高校卒業程度」という年齢域の試験を来年受けることが可能な自治体が数多くあります。 21歳が初級での受験チャンスの最高年齢に設定されている自治体も多いので、慎重に考えて下さい。 真剣に取り組めば1年ありますので、合格も狙えます。 多くの公務員試験では、高校の卒業は必須ではなく、単に生年月日で区切られています。 調べてみて下さい。(大学卒業程度の試験は、難度があがりますので。) また、高校卒業程度認定試験というものもあります。 これは、公務員試験の教養科目とも共通しますから、是非受験しましょう。  さて、大学への入学の方法ですが、特修生も悪くないとは思います。 一方で、通信制高校の「科目履修生」や「高認コース」で単位修得をしながら高校卒業程度認定試験を受けるという方法でしたら、今なら高校の後期に入学して履修を開始でしますので、1年半後に大学入学資格が、ほぼ確実に取得できることでしょう。 まずは就職し、夜間大学や通信制大学で司書の資格は取得後に司書については考えるという方向が良いと思います。

schnee00
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 通信高校については、非常に金銭的に厳しいのもがあり、特修生として近畿大学に入るということで安く学費を抑えるということも大きな理由なのです。 来年の高認試験と初級公務員試験を受け、その結果次第でまた予定を決めようかと思います。 親切に回答して下さって本当にありがとうございました。

  • ganz9984
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.1

回答にはなっていませんが、、、ご参考まで。 http://okwave.jp/qa/q153292.html http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm#03 図書館司書について詳しく知りませんのであくまで個人的意見ですが、 資格さえ取ってしまえば試験を受けるのであれば募集要項に規定がない限り 大学、短大ともにどちらでも大差ないのではと思います。 それならば私なら資金的にも時間的にも早い短大を選びますね。 公務員試験は年齢規定の方がありますから。 目標があって素晴らしいですね。是非頑張ってください。

schnee00
質問者

お礼

やさしいお言葉ありがとうございます。 頑張るぞという気持ちを改めてもつことができました。 よく考えて答えを出そうと思います。

関連するQ&A

  • 立命館大学法学部

    立命館大学の法学部には一般の法学科の中に司法特修課程と公務行政特修課程、国際法務特修課程があるようですが、それぞれの内容や特徴が知りたいです。 ホームページの紹介文は読みましたが、より実際的な状況が知りたいです。 やはり一般の法学科より大変なんでしょうか? 詳しく知っている方がいたらぜひ教えて下さい!

  • 金沢大学と立命館大学

    金沢大学と立命館大学との選択に迷っています。金沢は人間社会学域学部法学類、立命館は法学部公務行政特修課程です。 一応今は国家公務員一種の資格取得を目指してます。ですが一般企業の評価なども知りたいです。 よろしくお願いします。

  • どちらが公務員になりやすいですか?

    東海地方の公務員になるには、神戸大学の法学部と南山大学の法学部のどちらが有利ですか? 全国的に見ればもちろん神戸の方が圧倒的に有利だと思うのですが、東海地方に限るともしかして南山の方が有利になることはあるのでしょうか?

  • 近畿大学と大阪経済大学

    私は高3の受験生なのですが、公募推薦で近畿大学を選ぶか、大阪経済大学を選ぶかで困っています。私は学力よりも雰囲気を重視したいと思っています。 そこで皆さんに質問なのですが、近畿大学と大阪経済大学とではどちらの方が雰囲気がいいですか?補足として、近畿大学は法学部、大経大は経済学部を受ける予定です。因みに私は男です。

  • 地方公務員になるにはどのような大学、学部が良いか。

    私は大阪の高校に通う高校一年です。 将来、地方公務員になりたいと思い、いろいろ調べてみたのですが様々な意見があり、 結局どのような大学を目指せばいいか、またどのような学部を目指せばいいかがわかりません。 ちなみに私は文系で、そうなると法学部や経済学部にいったほうが良いのでしょうか。 国公立と私立なら国公立のほうが良いのでしょうか。 たくさんの質問すみません。 本当にわからないことがほとんどなので教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 立命館大学法学部と法政大学法学部では?

    将来、公務員若しくは法学の資格を取得しそれを活かした仕事に就くことを考えています。(できれば関東圏で) 現在1浪して立命館大学法学部(公務行政特修)と法政大学法学部に合格しました。 本命(希望)は早稲田法学部、中央大学法学部ですがそちらの結果は未だ出ていません。(合格ラインぎりぎりにいます) その前に法政の手続きの締め切りがあるためどちらを選択するべきか迷っています。 時間もありませんが、ぜひアドバイスをいただけたらと思います。

  • 地方公務員志望だけど大学が決められない

    16歳の名古屋住在の男子高校生です。 名古屋市の地方公務員になりたいと思っています。 (希望は中級か初級です) 大学は法学部(または法学科)ともう決めているんですが、僕の希望だとどの程度のレベルの大学が順当なんでしょうか? 親は名古屋の私立でトップの南山大学や公務員に強い中京大学や愛知大学がいいんじゃない?と言っていますが僕は国公立大学に興味を持っています。(静岡大学、金沢大学など) この状態が続いていて志望大学がずっと決められないでいます。どうかアドバイスお願いします。

  • 公務員の就職に有利な大学

     来年(今年)から高3です。これからの進路について考えているんですが、将来就職するとしたら地方公務員がいいなと考えています。  理由としては安定した職業であるからです。  そこでなんですが、将来的に公務員になるとして、その就職に有利な大学は何処かありますか? 僕は国立大学(大学はまだ未定)の文学部に行きたいと思っています。ですが、学部は法学部の方が良いのでしょうか?   質問内容が拙くすみません。

  • 近畿大学 法学部or経済学部

    タイトルどうり近畿大学の法学部か経済学部のどちらがいいか迷っています。友達の間では法学部の評判があまりよくないので…どうなんでしょう?経済学部の校舎が新しくなったのも興味があります。 あまり学部は関係ないと聞いてますが地方公務員が目標です。

  • AO入試で困っています。

    こんばんは。 私は、AO入試で大学へ進学したいと考えています。 進学するところは、法学部で、将来、図書館司書になりたいと思っています。 法学部では、図書館司書の資格が取れます。 しかし、そこの大学には他の学部に図書館司書になるための学科があります。 AO入試の面接官に「何故、その学科があるのに法学部へ来たのですか?」と質問されるのが恐いです。 もうすぐAO入試の志望理由書や自己アピール文を提出しなければいけません。 やはり、法学部で図書館司書になるということはおかしいでしょうか? できれば、志望理由書の書き方と自己PR文の書き方も教えて下さいませんか? よろしくおねがいします。