• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予算10000円で最強の自転車用LEDライトは?)

予算10000円で最強の自転車用LEDライトは?

taroimooの回答

  • taroimoo
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.3

FENIX(フェニックス) LD20 R5 【明るさ180ルーメン】 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004CXNY3G/ をMINOURA(ミノウラ) LH-50 BESSO ライトホルダー とBikeguy バイクライトホルダーを使ってフロントフォークにつけて使ってます、細くてコンパクトなため自転車以外でも使いやすいですよ。 「ターボモード」205ルーメン(2時間)ですがエネループなどを使えば時間は気にならないかと

asanobu110
質問者

お礼

ご返事有難う御座います。R3にはフロントフォーク に2連装で付けてますが、ロードでは、 ハンドル廻りを余りごちゃごちゃしたくないので、 一つのライトで、まかなおうと思ってます。 ネットで、調べると、光の単位が、カンデラ ルーメン・ワットと色々明記されており、いまいち 比較が出来ないので、投稿した次第です。

関連するQ&A

  • ライトの選定基準

    少し前の事ですが、多摩川サイクリングコースの夜間走行をしていた時の事です。 ロードバイクが後ろから追い抜いて行った瞬間、その後ろから見たライトの 明るさが半端なく明るかったのです。前方だけではなく、サイドもワイド配光と いうものでしょうか・・・前照灯より少し暗いとはいえ、かなりの視認性でした。 自分もちょっと暗いライトから、キャットアイのEL-300に変えて明るいと 思っていたんですが、上記を目撃してから『明るいライト』を探しています。 今現在、キャットアイのEL-520が価格的な面と明るさから見て良いのか と思っているのですが、もちろんキャットアイに限った話ではないので、 他メーカーでも良い物があったら教えてください。 ライトそのものもそうですが、ブラケットの良し悪しも教えて頂けると幸いです。

  • 自転車向けライトの最強は?

    先ほど、サイクリングロードで物凄い明るいライトをつけてらっしゃる方と通り過ぎました。二人くらい遭遇しました。ロードだったようですが、かなり下のほうに(フォーク)ついていたようです。ダイナモか何かなのでしょうか。バイクと間違えたほどです。ご存知のかたアドバイスお願いします。

  • LEDライトのベストは?

    自転車通勤に使えるLEDライトを探しています。 単三2本使用で、 明るさと寿命のバランスがとれていて、 完全じゃなくても防水性能があるライト希望です。 ※ これは持っていますが暗いのでもっと明るいライトが欲しいです。 http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL135/ ※ このホルダーで取り付けます。 http://www.unico-jp.com/blh.html ベストなLEDライトをご存知でしたら是非教えて下さい。

  • 明るいライトは?

    ロードレーサー(ハンドルorフロントフォーク)に取り付けられる明るいライトを探しています。 LEDのものは明るいといわれるものでも、なんとなく暗い(全体には明るいが、照らしている部分が暗い)気がするのです。 ハロゲン球使用のものの方が明るいとも聞くのですが、いまいち情報が無くて分かりません。 過去の質問でも調べて見ましたが、情報が古くてすでに型番がないものだったりしていまいち参考になりませんでした。 みなさんが使用されたものや人が使っていてこれが明るい!っていうものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • フロントフォークにつけるライト

    ランドローバーのクロスバイクを購入して、フロントバスケットを装着しました。 すると、ハンドルに取り付けるタイプのLEDライトの光がバスケットで遮られ、充分な機能を果たせなくなりました。 そこで、フロントフォークに取り付けるタイプのLEDライトを購入しようと思ったのですが、オススメはありますか? できるだけ明るくて、電池が長持ちするものが良いのですが。

  • 偽BMXのフロントサスに付けるライトを探しています。

    メーカー曰く「オンロード専用」のマウンテンバイク?を購入しました。 ヘッドライトがついていないので発電式でも電池式でも良いので取り付けたいと思っています。 が、次のような問題点があります。 ■フロントバスケットを付けたためにハンドル取り付け型のライトが使えません(バスケに荷物を積むことが多く、役に立たない)。 ■フロントフォークがサス付きでかなり太く、市販のダイナモ用のステーは取り付けられません。 こういう条件でうまい具合に使用できるヘッドライトがありましたらご紹介下さい。

  • LEDライトなどは盗まれる?

    ロードバイク通勤してます。 帰りにスーパーで買い物することもありますが、車体にはいろいろなアイテムを付けたままです。 具体的には、 ・LEDライト ・LEDテールライト ・サイクルコンピュータ ・携帯ポンプ ・ボトル などです。 がっちりボルト止めしているわけではなくワンタッチで外せるものが多いですが、盗まれる危険性が高いでしょうか? 皆さんは買い物で駐輪中、装備品をどうしているのか経験談など是非教えてください。

  • フロントライト取り付け用マウントの考案について

     ライト(前照灯)をフロントフォーク上部に取り付けるマウントを考案しました。手近に入手できる材料で試作試用、実用に耐えることも確信しました。実用新案の登録をしようかと思いましたが、あまり手間をかけたくないので、試作品込みでアイデアを売ってしまおうかとも思っています。今後どうすべきか知恵をお借りしたいです。  なにぶん、現時点では何の権利もないので、「アイデアを盗用されただけで、後に何も残らなかった」という結果になるのはご免こうむりたいです。  なお、質問者は大阪府南部に住んでいますので、その地域性(堺市が近い)もお考えいただきたいです。  ・考案の経緯  これまで、フロントバッグをセットした場合のライトの取り付けにはアタマを悩ませてきました。バッグがあるのでハンドル周辺には取り付けできず、ホイールのクイックリリースに付けるホルダーも、点滅のたびにバイクから降りなければならないという難点がありました。今回のアイデア品は乗車姿勢を保ちながら点滅操作できるという点で、画期的なものと思えます。

  • 夜練用のライト

     こんにちは。最近、自転車で夜間、長距離を走っているのですが、またライトのことで困っています。 手持ちのライト ・キャットアイ  EL120,EL520,HL270 松下 ・NL845P その他ビデオライト1個、以前質問中に登場した他のライトは有料で譲りました。ビデオライトはバッテリーが2時間ほどしかもたず、通学時のみ使用しています。  走行ルートは自宅-篠崎水門-海から35キロ地点の往復で殆どサイクリングロードです。三郷、吉川市内は街灯ありません。  できれば電池式がいいのですが、手持ちのものでは暗すぎて、舗装路と砂利道の区別すら怪しいです。(先週砂利道に突っ込みました) 自転車店やホームセンターで探していますが、なにか良さそうな製品ないでしょうか?

  • ロードバイクの変速とハンドル…!?

    ロードバイクの変速とハンドル…!? 短距離通勤でロードに乗り始めました。 SORAなのでハンドルの下を握って変速はできませんが、 短距離通勤程度なら下で変速することはありませんか? 基本的にブラケットを握って変速できればそれで十分ですか? 通勤でも下で変速してる方いますか??