• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パワーコアBB86のクランクの交換)

パワーコアBB86のクランク交換についての質問

asanobu110の回答

回答No.2

2011年モデルTCR2を6月に購入した中年親父です。 私は納車時に、クランクとブレーキをシマノ105に交換しました。 BB86ですが、FSAとシマノでは、サイズが違う為、ショップに シマノのBB86を取り寄せて貰いました。 費用面ですが、105クランク+105ブレーキ+シマノBB86で、 約25000円でした。交換手間代は、無償とした上、 TCR2本体込みで120000円(消費税込み)で契約しました。 BB86単体の価格ですが、2000円程度でした。

yabe_1973
質問者

補足

返答ありがとうございます。 まさに、私の使用としてるパターンです。 FSA と シマノ では、サイズが違うのですね。 TCR1 と TCR2 を見てもカタログ上違いがわからなかったので・・・ 105クランク+105ブレーキ+シマノBB86 仕様で120000(消費税込み)はお買い得でしたね。 私は4月納車で、ノーマル仕様で定価の10%引きでした。 (>_<) 工賃込みと言うのもありがたいですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • BB、クランク交換について

    現在BBがmegaexoでクランクがゴッサマーです。 クランク長が172.5なのですが、170にしたいと考えています。 FSAでクランク交換するより、BBごとシマノに変えてしまった方が安上がりかと考えています。 そこで、FSAを一式外し、BBをホローテックIIに交換しようとすると工具は何が必要となるでしょうか。 10年ほど前のシマノの工具はひと通りあるのですが、最近自転車復活したため、どなたかに教えていただければと思います。 肝心な所はFSAとシマノがそれぞれ専用の工具が必要かどうかという点です。 よろしくお願いいたします。

  • クランクの交換について

    現在、GIANT の TCR2 に乗っていますが、クランクとブレーキをは、FSAブランドの物が使用されていますが、シマノの105クラスまたはアルテグラクラスのものに付替えようと思っています。 (今後、簡単なメンテを含めて自分である程度の作業はしたいと思っています。) そこで質問なのですが、クランク取付の際、BB86という独自の企画を採用していますが、FSAのクランクからシマノのクランクに変更する時、変換アダプタのようなものを別に購入する必要があるのでしょうか? また、クランク交換、ブレーキ交換に必要な工具は、ドライバー、クランクアームフィッシングボルト締付用のアダプター、アーレンキーの他に必要な道具がありますでしょうか?

  • BB,クランクはFSA製を避けるべきでしょうか

    今回初めてロードバイクを購入しようとしている初心者です。質問は、価格10-15万円程度の車体だと、ティアグラか105のコンポが基本になるのですが、BBとクランクはFSA製のものがあります。完成車の価格を抑えるためこの部品でコストダウン、との話も聞きますし、FSA Gossamer とシマノの相性の悪さも耳にします。乗り方は週末の中距離ツーリング程度なので激しい使い方はしません。比較的安めのFSA製で十分か、シマノ純正に交換するもしくは純正の完成車を買うのがよいか、アドバイスをお願いします。

  • クランク互換性と交換について

    お世話になります。ロード初心者です。 現在2台のロードを所有しています。 1台にはシマノFC6600(ホローテック50-36コンパクト)、もう1台にはFSA GOSSAMER(トリプル)のチェーリングが装備されています。 どちらともPCD130mmです。 FC6600を装着した際、余ったノーマルチェーリング(52-39)があります。 それで、常々FSA GOSSAMER(トリプル)の方をフロントダブルにしたいと考えており、この余った52-39を装着できないかと思っています。 また、カーボンクランクというものも一度試してみたいと思っています。 そんな折ヤフオクを覗くと、 FSAのカーボンクランクが出品されています。 ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28508101 これが装着可能なら落札したいと考えています。 そこで質問ですが(シフター・ディレイラー・スプルケット交換に関しては別途考えておりますのでここでは無視してください) 1)シマノFC6600の方にこのFSAのクランクは装着できるでしょうか? 可能な場合、必要な工具を教えてください 素人で出来る作業でしょうか? 2)余ったチェーリングにこのFSAのクランクを装着し、フロントトリプルの分と交換可能でしょうか? この場合の交換に必要な工具や作業方法は、1)と同等でしょうか? 3)1)・2)共にショップで依頼した方が無難で、工具の費用なども勘案するとコスト的にも有利な作業でしょうか? 4)現在使用のクランク長は170mmです。出品中のものは172.5mmです。使用感は体験出来るくらい違うものでしょうか? ちなみに身長177・股下83です。100~200kmのロングツーリングがメインです。 以上よろしくお願い致します。 ちなみに、交換に必要だと思われる手持ちの工具は、アーレンキーとモンキーのみです。 また、クランク交換は今後頻繁には行わないと思います。

  • ホローテックIIとゴッサマーの互換性

    私のロードバイクのクランクは、FSAのゴッサマータイプが装着されていますが、これをシマノのホローテックIIのクランクと交換したいと思います。その場合にBBはFSAのものがそのまま使用できるのでしょうか、それともBBもシマノ製に交換する必要があるのでしょうか。ホロテクIIとゴッサマーのBBの互換性の有無について教えてください。

  • クランク交換 互換性について

    現在、購入時に付いてきたFSAのロード用クランク(W用コンパクト/JIS規格)を装着しています。 同じFSAのITA規格の出物があるので購入を検討しているのですが、BBはそのままで、クランクだけを交換できるでしょうか? また出来ない場合の不都合箇所が判ればお教え下さい。

  • クランクをFSA energy 53/39T に交

    クランクをFSA energy 53/39T に交換したい者です。 現在は 『BB:シマノ SM-BB4600 クランク:FC-R565』 を装着しています。 FSAのenergyは着きますか・・・? また、BBは何に交換すれば良いですか?

  • BB・クランクのことで・・・

    現在、キャノンデールのF700に乗っています。 9年ほど前のモデルですので、あちこちにガタがきています。 いろいろなパーツを交換予定なのですが、まずはクランクをシマノ(FC-M770 BB付き)に交換しようと思っています。 交換となると当然の事ながら、クランクとBBを抜かなければいけません。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、クランク・BBを抜くにはクランク抜き工具、BB抜き締め工具が必要となるのですが、F700の場合はどういうタイプの工具を使用すれば良いのでしょうか? クランク工具は、スクエアタイプ・オクタリング規格・ISIS規格等があり、BB工具は、いろいろなタイプのものがあり、どの工具を使用すれば良いのか全然分かりません。(恥ずかしい限りです) F700のクランク・BBにも使う事が出来、シマノのクランク・BBにも使用出来れば良いのですが・・・ ※F700のクランク・BBは純正品です。 お分かりになる方が、居られましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • TruvativのクランクにシマノのBBは使えますか?

    ちょっと専門的な質問です。TruvativのSTYLO SL(型番はわかりません)クランクセットを使っていますが、このXタイプBBが壊れたので交換が必要です。しかし、同じTruvativのBBだとまた壊れてしまいそうなので、信頼性が高いシマノのXTかXTRあたりのホローテックIIタイプのBBへの交換を考えています。店の人に聞いたのですが、この組み合わせの互換性は保障できないそうです。一見したところXタイプBBもホローテックIIのBBも形は同じなのですが、後者のBBとSTYLOとの互換性はどうなっているのでしょうか?

  • BBとフレーム、クランクの適合について

    クランクを交換しようと考えているのですが、 ボトムブラケットが付くフレームの穴との適合の基準がわかりません。 どうやって調べればいいのでしょうか? またボトムブラケットとクランクとの適合もお願いします。 ちなみに今付いているのはSHIMANO DEORE LX #BB-UN53 68 x 113という表記があります。 交換を予定しているのはSHIMANO105 ホローテックIIコンパクトクランクです。 よろしくお願いします。