• ベストアンサー

子供の外斜視について

sonorinの回答

  • ベストアンサー
  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.5

#2の者です。職業は視能訓練士をしております。 大きな病院では大抵視能訓練士を置いているとは思いますが、斜視手術をしているかどうか、斜視専門の眼科医がいるかどうかは、電話などで問い合わせて聞いてみてから受診されるのが良いかと思われます。 北海道に関してはちょっと情報がないのでよく分かりませんが、札幌に出られるのであれば、紹介状を書いて頂いて北海道大学医学部附属病院に行かれてはいかがですか?斜弱専門外来があります。 紹介状はある方が病院側としても助かりますし、紹介状持参の方を優先的に受け入れるシステムの病院もありますので、あるに超したことはないです。 お子さんの場合には、右眼が常に外にずれるということなので、右眼が弱視に陥りやすいと言えます。常にズレがあるならば、かなりの確率で弱視になります。それは利き目のみを使って物を見、斜視眼からの視覚情報は脳の方で抑制されてしまうため、斜視眼の視覚発達は阻害されるからです。しかし、斜視には何らかの眼疾患があることによって視機能が障害されたために起こる場合もありますので、眼疾患の有無も眼底検査などにより検索する必要があります。 斜視の治療はまずは屈折異常を矯正し、弱視を改善することが先決です。片眼弱視がある場合には、眼鏡による矯正の上、健眼を遮蔽して弱視眼を使い、弱視眼からの刺激を脳に伝えて視覚発達を促す弱視訓練がなされます。外斜視では、何度か斜視角を測定し、斜視角の程度に動揺がないか、角度はどの程度か、両方の眼は中心で物を見ているかなど詳細に調べる必要があります。小さなお子さんでは、検査に集中して上手く応じられないため、斜視角の測定が困難なことが多いです。手術を急いだ方が良い場合もありますが、こればかりは人それぞれなので、ここで断言はできません。 子供の斜視・弱視治療は時間が掛かります。手術をしたら、もう病院に行かなくても良いと言うわけにはいかず、年単位で経過を見せて頂くことが常です。 斜視の場合は、複数回の手術が必要な場合がしばしばです。特に外斜視の場合は、成長と共に(成人してもなお)また外へずれていく傾向にあるので、斜視を再発することがあります。ですので、定期検診は必ず来て頂かないと、大切な時期を逃し、視覚発達に致命的な影響を及ぼす可能性がありますので、親の心がけが必須です。 大事なお子さんの可能性の芽を摘んでしまわぬようにしてください。

参考URL:
http://www.mhp.hokudai.ac.jp/~ophtha-w/
panmugi
質問者

お礼

今日になってまたきずいたのですが、右目が、外にずれる時と、真上に上がる時があります。やっぱかんけいあるのでしょうか?私としては、最善の努力をしたいのですが、市内の病院じゃなんか物足りない気がじつはしてました。小児眼科がないこと、もそうですし、全身麻酔を使う事にもやっぱ大きな病院と考えてしまいます。

関連するQ&A

  • 子供の外斜視手術について

    6歳の娘が今月外斜視の手術をするのですが、 手術の内容としては左目を 外直筋後転術+内直筋短縮術で5ミリほど動かすそうです。 普段娘の左目の黒目は常に内よりで外に外れている事はほとんどないのですが、 内斜視ではなく外斜視なのでしょうか?? 眼科医の先生には間欠性外斜視と言われました。 手術の説明もして頂いたのですが、この手術だと内向きの黒目をさらに内向きにすることになるように思うのですが大丈夫なのでしょうか?? それとも常に内向きでも診断によって外斜視という判断が付くのでしょうか?? このまま手術に踏み切って大丈夫なのか不です。 斜視の手術について詳しい方、返答よろしくお願いします。

  • 斜視について

    僕は左目が極端な外斜視で、完全に左端に寄ってます。 手術で治るとは聞いたのですが、その場合、今まで右目に頼っていた視力はどうなるのでしょうか。 ちなみに右目が0.6で左は、ほぼ0です。 外斜視に弱視と近視が組み合わさってるみたいです。 斜視が治れば、二つの視力を割ったくらいの視力になるんでしょうか。

  • 成人外斜視の矯正について

    34歳の女性です。生まれつき左目が強遠視で、幼児期から両眼視訓練やプリズム・メガネなどを用いて矯正しました。しかし成長するにつれて左眼が外・上斜視となり、中学ぐらいから複視も出ましたが、特に困ることもなく、斜視も常時大きくずれるというわけではなかったので高校からは裸眼で過ごしました。25歳のころ、手術を思い立ち眼科を受診しましたが、斜視角が小さいことなどを理由に断られました。 29歳の出産前後から、斜視角が大きくなり、常時出るようになりました。当時は自力で寄り目をすることができなかったのですが、最近、写真撮影などの短時間なら左目をほぼ正中位に持ってくることができます。しかし正中位に持ってくると、よく見えるはずの右目がぼやけてしまいます。眼科に行ったところ、左目を正中位にした時は、右目が近視になってぼやけると言われました。 できることなら手術以外の方法で、斜視を改善できないかと考えていますが、方法はありますでしょうか? 斜視がひどくなってから肩こり頭痛が続いていますが、左目を正中位に持ってこようと何度も試みると、頭痛がひどくなるような気がします。

  • 大人の外斜視で眼科病院のこと

    私は36歳(♀)です。 【弱視】と、 【左目・外斜視】と診断されました。(右目も若干あるらしい) 初めて知りました… と思ったのですが、よくよく思い出すと、学生の時に言われたような気がして、自分は理解してない頃で分かっていませんでした。 気付かないまま【外斜視】でいたと思うと… 落ち込んでましたが、過去よりも未来が大切なので前向きにいきますが、気になっているのは眼科病院です。 月末に、【斜視】に詳しい先生が県外から来る日なので、予約して、私の斜視を見て貰い、これからどうするかを診察していくんですが、もし手術出来るとなった場合に、たまにしか来ない斜視専門の先生の所でも大丈夫なのでしょうか? 目の手術なので出来る事なら、評判いい眼科がいいのですが、携帯で検索しても、イマイチ分からないし、友達に聞くと、 『あの眼科は昔から評判いい』と聞いて、そこに行きたいとなったら、今の眼科の担当医に言わなくちゃいけませんか? こういう事は初めてので、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • これは斜視というものですか?

    私は、20代後半の女性です。 10代の頃から自分の写真を見ると、必ず両目の視線が合っていません。 左目は正常なのですが、いつも右目がずれています。 内側や外側を向いているのではなくて、上を向いています。 自分の顔を鏡で見ると、やはり右目だけ黒目が上にいっています。 何か物を見る時など、自分では焦点は合っているのですが・・・ 視力は、昔から両目とも1.0~1.2ぐらいで悪くなく、乱視や近視等と言われた事もなく、メガネやコンタクトも使った事はありません。 人と話す時に、右目だけ上を見てて視線が合ってないと思われてないか・・・とか不安になって、人と目を合わせて話すのも昔に比べて段々嫌になってきています。 写真を撮れば必ず右目だけ違うので、写真を撮られるのが嫌いになってしまいました。 これは、斜視というものでしょうか? 内側や外側ではなく、上を向いていても斜視というんですか? この場合、手術をすれば治す事は可能でしょうか? また、手術は入院しないといけないんですか? 費用もどのくらいかかるのか教えて下さい。 あと、手術する病院は、眼科などで紹介してもらった方がいいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、今のこの目がすごく嫌で治したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 軽い外斜視になりかけ。治りますか?

    30台男性です。 最近 時々、外斜視(右目は正常で左眼が外側上方を見る形)になります。 周囲の人に自分が外斜視になっているか聞いたら、「そんなにひどくないよ薬丸(しぶガキ隊)位だよ。」といわれました。 いわれてみるとやっくん(薬丸)も少しそんな感じします。 まずは眼科に行くべきと思いますが、その前に予備知識として、中年になってから外斜視になるものなのでしょうか。また、目のトレーニングなので治らないでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 子供の斜視について。

    3歳児健診で、眼科検診が判定不可能の結果で、眼科へ検査しに行きました。 結果はやはり『外斜視』でした。 訓練か何かで治せるものかと思っていましたが、手術と言われました。正直、泣きました。 息子は3歳になったばかりですし、心配で心配で…。 息子の将来を考えれば手術をした方が良いといわれました。 今は正面を向いている時間が長いですが、いずれテリー伊藤さんのようになると言われました。 ここで手術を受けて治さなければ、外見以外で息子が悪影響を受けることって何がありますか?? また、同じような経験をされた方や、外斜視について詳しく知っている方、お話聞かせてください。

  • 斜視の保険

    近いうちに眼科に行きますが、最近、視力低下してるなと思い、眼鏡屋さんで視力検査した所、かなり低下してまして眼鏡を作りました。 店員さんと会話してる中、 私の左目の黒目が外に流れてるのを見て、 『斜視ではないか?』と指摘されましたが、私は初めて聞いた名前で、何の疑いもなく真っ直ぐ見てると思ってました。 携帯で検索してみたら、 『間欠性外斜視』っぽいなと思いました。 そこで気になる事があります。 保険は、国民健康保険のみです。 もし手術となったら、手術代は高いのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m

  • 1歳児の外斜視の手術について

    1才になったばかりの子供が外斜視と診断されました。交互に両目とも外にづれます(外斜視はこういうもの?)。生後半年であれっ?と思い、眼科受診しましたが、先日やっと点眼して瞳孔を開く検査が出来、眼底等には異常はないとのことでした。最初に受診した眼科では、『(手術することになった場合)全身麻酔になるので5,6才になってからになる』とのことでしたが、先日検査を受けた総合病院の眼科では『麻酔の影響は1才でも6才でもさほど変わらないので、視覚が確定する前に手術して正しい状態で見るようにすることの方が大事』と言われました。両者とも確かに・・・と思いますが、医師によっても見解が違いなのですか?それとも斜視の程度によってなのでしょうか?両目ともずれるので、両目の手術になるのですか?手術した場合、しばらく眼帯着けたり、一日食事も取れない状態で1,2才児が耐えられるのでしょうか?術後、傷等は残らないのでしょうか?そこの病院では東大病院を紹介しますと言われました。いたいけな息子の目を手術・・・というので悲しくて恐くて具体的な話は医師に聞けませんでしたが、来週受診する前に、色々と知っておきたいと思い、質問させて頂きます。よろしく御願いします。

  • 斜視について疑問です。(外斜視?内斜視?)

    こんにちは。 昔からときどき人から「どどこみてるの?」とかいわれるので、それ以来よくあいての目を見ることに集中させてきました。近年、写真をいろいろみると片目が内側により気味です。また、元彼に「たまに目よってる」といわれたりしました。そこで、内斜視かもとおもって、一年ほど前視専門?の眼科にいきました。いったことろ「異常ありません」といわれました。そこで光をあてる検査などをやってもらったのですが、「間欠性外斜視だとおもわれます」といわれましたが、写真やビデオなどで外斜視のものはありません。そして先週違う眼科にいって検査してもらいましたが「外斜視だね。これくらいなら10人に一人はいるから治療の対象にならない」といわれました。自分では内斜視のつもりでしたが、外斜視といわれました。これはどういうことなのでしょうか。また自分自身でとても困るのが両眼視が苦手です。カメラなどでは大丈夫なのですが人の目の場合両眼視ができません。なにかアドバイスお願いいたします。