• ベストアンサー

保険証券などはどうやって携行していますか

co_marimonの回答

回答No.4

off車に乗りながらオンロードしか走らないために 巨大リアボックスの二重底に防水袋に入れて入ってます。 ですが二重底って開けるの面倒なんで、 コピーをヒップバッグに入れて携帯してます。 提示が必要になった時はそっちを使い、 原本じゃなきゃ駄目よと言われたらゴソゴソ漁る想定ですが、 今までにもひき逃げに遭ったりしてますが、 まだ原本じゃなきゃ駄目と言われた事は無いです。 (本来は原本って事になってますが、実体験としてはそんな感じ)

DarkMoon
質問者

お礼

ありがとうございます。コピーを携行することにしますが 原本を無くさないように注意します。

関連するQ&A

  • 自賠責保険証明書の携行、カブの1→2のチェンジについて

    先日、50ccのカブを買ったのですが、それには自賠責保険証明書の携行が義務づけられていますよね、しかし、なにぶんカブはスクーターと違い、座席の下に格納スペースがあるわけでもないので、携行しにくいのですが、やはり携行していたほうがよいのでしょうか? また、カブ初心者なのでわからないのですが、チェンジをするとき(1→2に限って)少しグンという反動があるのですが、あれは私が下手だからでしょうか? 大体20km/sくらいまで速度を上げて2に入れます。 2→3、3→4はスムーズにいきます。 また3などに入っている状態で、低速で走るのはやはりバイクにとってよくないのでしょうか? いまのところ、赤で止まった時以外、2以上に入っています。

  • バイクが盗難されました。今の自賠責、任意保険は引き継げますか?

    100ccのスクーターが盗難されました。 日常の足代わりの為、至急、新たなスクーターを購入予定ですが、 盗まれた100ccのスクーターは自賠責に3年入ったばかりで、かつ任意保険も年払いで払ったばかりでした。 今度買うバイクは125ccか150ccのスクーターを考えておりますが、今までの自賠責保険、任意保険は引き継げますか?

  • 自賠責保険証券の再発行

    原付バイクの自賠責保険の証券を無くしてしまいました。 バイクを購入したお店に聞いてもわからないと言われどうしていいかわかりません。再発行をしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

  • 自賠責保険証の携帯について

    バイクに乗る際に自賠責保険証明書は常に携帯しなければいけないのですか?250バイクに乗っているのですが、車両盗難の危険性の面や、シート下に入れるスペースが十分にないため、折り曲げる形になってしまいます。また自賠責以外に、軽自動車届出済証も形態するのですか? 今自分は念のため、原本は自宅に保管し、コピーを両方ともシート下に入れてる形ですが、これでもいいのですか?

  • 自賠責保険請求

    こんにちは、自賠責保険の適用について教えてください。 先日事故にあいました。 状況は、片側2車線の直線の道路でお店の駐車場に入ろうと、中央で右折待ちをしている所に、2人乗りしたオートバイに追突されました。 加害者であるバイクの運転者は現在入院しているのですが、任意保険に加入しておらず自賠責保険のみです。 現在加害者の親より被害者である私の自賠責保険を使ってくれないかといわれています。 被害者が、加害者に自賠責保険を使うことなどあるのでしょうか?

  • 原付の任意保険加入について

    現在20歳の大学生です、このたびスクーターの購入を考えています。 先日、近所のスクーター専門店にスクーターのお値段、保険に関しての話を聞いたところ、「自賠責保険はもちろんですが、任意保険は別に入らなくてもいいですよ、むしろ入ってない人がたくさんいますよ。」 と言っていたのですが、私は少し不安になりネットなどを利用して調べてみたのですが、ファミリーバイク特約というものがありそれがお得だということを知りました。 ちなみに一人暮しなんですが、親はきっとファミリーバイク特約というものに入っていると思うのですが、その特約は自分にも適用できるのでしょうか? ちなみに父親が保険の関係の仕事をしているので任意保険のことも任せることになるかもしれないですが。 任意保険というものは年間どれくらいの費用がかかるのでしょうか? やはり、任意保険には加入すべきなのでしょうか?それと手続きはめんどうですか? 分かりづらい、文章で申し訳ありませんが、回答の方よろしくお願いします。

  • 自動車保険について

    自動車保険について 状況;若葉マークの者です。    軽自動車の中古車に乗っております。    私の住んでいる場所は僻地に近い場所です。    ですから、買い物に行くにも崖っぷちの場所を通ります。    2箇所ほど行き違いができず、退避場所があります。    とにかく慎重に運転しています。(20~30キロ)    自賠責保険・任意保険加入しています。    車検証・自賠責・任意保険証券は車に置いています。  質問ですが、 崖から落ちて車が炎上した場合、警察から保険会社(自賠責・任意保険)を調べてくれますでしょうか? やはり、車検証・自賠責保険・任意保険をコピーして自宅に置いておいたほうがいいでしょうか? 経験者のかた、どうか教えてください。 お願いします。

  • 自動車保険について

    自動車保険について 状況;若葉マークの者です。    軽自動車の中古車に乗っております。    私の住んでいる場所は僻地に近い場所です。    ですから、買い物に行くにも崖っぷちの場所を通ります。    2箇所ほど行き違いができず、退避場所があります。    とにかく慎重に運転しています。(20~30キロ)    自賠責保険・任意保険加入しています。    車検証・自賠責・任意保険証券は車に置いています。  質問ですが、 崖から落ちて車が炎上した場合、警察から保険会社(自賠責・任意保険)を調べてくれますでしょうか? やはり、車検証・自賠責保険・任意保険をコピーして自宅に置いておいたほうがいいでしょうか? 経験者のかた、どうか教えてください。 お願いします。

  • 原付の保険について。

    原付購入予定の学生です。 今回の質問は、 「自賠責保険と任意保険の違いってなに?」です。 自賠責保険は強制保険で任意保険は読んだままの意味で あることはわかりますが、 バイク屋でバイクを買ったときに入ることができるのは 自賠責保険と任意保険のどちらになるのでしょうか? 保険会社っていっぱいあるじゃないですか? それらに申し込んで入る保険は自賠責とは違うのですか? まったく理解できていません。 できればわかりやすくご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 自賠責保険の変更

    スクーターとミニバイクを持っていたんですが ミニバイクを廃車にしました スクーターの自賠責がそろそろきれます そこでミニバイクの保険がもう1年残ってるので 廃車にしたミニバイクの保険をスクーターに変更したいのですが どうすればいいのでそうか 保険会社にそのまま行けばいいのでしょうか また 何を持っていけばいいのでしょうか? お願いします