• ベストアンサー

xlink 部屋名 文字化け

いまさらですが、MHP2をxlinkでやっているんですが、部屋をたてた時に文字化けするので以下よりパッチをはりたいのですが、http://kuni92.net/article/210544057.html、osがVistaの説明がありません>< 隠しファイルを表示させるところまでは出来たのですが・・・ zipファイルをどこに置いたらよいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

ごめんなさい。多分インストールの動作で 「WinVistaでログインしてる」ユーザー名の下のフォルダでなく、 管理者アドミニストレータの方の下に、フォルダが出来てる。 C:\Users\Administrator\AppData\Roaming\XLink Kai いっそログインアイコンにアドミニストレータを出す設定にして、 再度ログインすれば、見通しが良くなるので。 質問番号:3012579 http://okwave.jp/qa/q3012579.html ユーザー自身がアドミニストレータであると、名前にアドミニが付いています。 別個にアドミニストレータが存在する場合、下記の通り 「アドミニストレータをログインで選べるようにする」操作をします。 http://vanilla.xrea.jp/vista/category5/entry41.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

文中のWin7用のフォルダ名位置でいいはずですが。 WinVistaと7とサーバー2008が同じOS設計 (それぞれ改善が入って、互換とは言わないが)なの伝わってないなぁ。

rody_1971
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 試したところ下記の場所へ行こうとしたところ Roamingまで行くと最後のXLink Kaiがありません>< ちゃんと隠しファイルの表示はできているハズですが・・ Windows7の場合 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\XLink Kai なのでwebui.zipのファイルを上書きしようにも 見つかりません・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MHP3でのxlinkについての質問です。

    xlinkを使ってMHP3を最近楽しんでおります。 ですが、集会所は繋がり、他のプレイヤーの方々と遊べるのですが、訓練所の集団演習を一緒にプレイすることが出来ません。 多少調べてみたら、集会所の電波と、訓練所は電波自体が違うから何かを変えないと無理とあったのですがどのような方法があるのですようか。 それと、今使っているxlinkは『xlink evolution vii』を使っております。 普通にプレイすることは出来るのですが、部屋の名前が文字化けしてしまいます・・・・・・。 人の名前は見えますし、チャットも英語、日本語共に表示されるのですが、部屋の名前(恐らく日本語)だけ文字化けしております・・・。 コンフィングでSystem Defaultにすれば解消できるという情報もあるのですが、なぜか言語を選ぶ項目がありません。 日本語版を使っても同じ症状です。 OSはvistaを使っております。

  • Xlink kaiについて

    shunshun613と申します。 xlink kaiを使用してオンラインでゲームをしていますが文字化けで悩んでいます。 ゲーム機:PSP ゲーム:モンスターハンターポータル3 使用PC:Mac OS 10.5.8 チャットをする場合、文字化けして文字がまったく読めません。 ネットで検索して調べてしましたが、パッチを当てるなどの方法のやり方がわからなく大変困っています。 どなたか解決方法を詳しく教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • スレイプニル 文字化け

    sleipnir1.66をインストールしようとして、ファイルを開いたら、ファイルが文字化けしています。 何度やっても文字化けするのですが、どうしてでしょうか? インストーラー付きでも、ZIPファイルでもなります。 OSは、2000とMeをLAN接続していて、両方とも文字化けしてしまいます。 宜しくお願い致します。

  • XLink kaiについて

    XLink kaiについてお伺いいたします。 XLinkを通じて、MHP3rd体験版のアドホックを試してみたのですが いざ、アリーナの部屋の中にまでは入れるのですが そこですぐに回線が途絶えてしまいます。 プロバイダはeo光 OSはWindows XP XLinkは7.4_18バージョン LANアダプタはバッファローのWLI-UC-GNT PSPとPC同士はつながっております。(PSストアには入れました。) 何が原因なのでしょうか? PSP Xlink modeは値En・・・にはしました。 どうかよろしくおねがいします。

  • offce2003で文字化け

    こんにちは。どうか知恵を貸してください。 ■状況 office2003のデータ(特にword、Excel)の一部ファイルが文字化けを起こす。(ファイルを開くと全文字が文字化け。エンコードをいろいろ試してもダメでした。) ■環境 winxp+sp2、NIS2003 ※最新パッチは全て当てています。 先日システムが入っているドライブをリカバリしました。 リカバリそのものは順調に終わり、最新パッチも当てました。 別のドライブに入っているデータを開こうとすると、開けるファイルと開けない(文字化けする)ファイルがあります。 文字化けをするファイルは、word、excelで500k以上のファイルが文字化けしているような感じです。(大きめのファイルが文字化け発生率が多いような気がします。) ※文字化けをしないで開けるword、excelファイルもあります。 おかしなことは、バックアップしていたデータも上記と同じような状況です。 C:システムHDD D:データHDD E:バックアップHDD ※DもEも同じファイルが文字化けを起こしています。 仕事で絶対的に必要なファイルなので、なんとか救済したいのですが、もうどうにもならないのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • XLink Kaiに接続したのですが

    XLink KaiでMHP2Gをやろうと思っています。 無線アダプタ、XLink Kaiの設定は完了しPSPもPCと接続できました。 しかし、XLink Kaiのサーバーに接続し集会所に入っても自分以外誰もいません。 どうしたらよいのでしょうか? 無線アダプタはBUFFALOのWLI-UC-G ルータはAir Station OSはVistaでノートパソコンを使っています。

  • 圧縮ファイルの文字化けについて教えて下さい

    すみません、教えてください。 圧縮ファイル(zip)を解凍するとファイル名が文字化けのようになります。どうしたら、文字化けにならずにすむでしょうか。中身(Excel)は普通に見られます。 よろしくお願いいたします。

  • Vistaでの文字化け

    最近OSがVistaのPCに買い換えたのですが、文字化けが発生しています。 初期起動した段階では何の問題もなく、Web閲覧や元から入っているソフトでは文字化けは起こっていないのですが、DLしたものはことごとく文字化けしてしまいます。 DLした段階ではファイル名等普通なのですが、ファイルを開いたり、解凍、インストールしようとすると、文字が全部?になっていたり、まったく読めない記号の文字列になっていたりします。(例:yahooメッセンジャー ブラウザはIE7.0を使っています。 なにぶん初投稿なもので説明不足な点はあると思いますが、その他知りたい情報があれば順次書き込みますのでよろしくお願いします。

  • XLinkについて

    初めての設定でXLinkのバージョンは英語版(最新版だと思います 先ほど公式TOPから落としてきたので) USB無線LANアダプタ名はWLR-UC-Gです VISTAでファイアーウォールは切ってあります。 MHP2Gでやろうとしてるのですが集会所に入っても誰もいない状況です Network ReachableもYESで部屋に入ってチャットも出来るのですが PSPのほうでオンライン集会所に入っても誰もいない状況です。 どなたかよろしくお願いします。

  • ファイルの文字化けを直したいのですが…

    iBookG4を使いだして1年半くらい経ちます。OSはXです。 どうにも文字化けが多いので、パソコンが心配になり質問しました。 インターネットで配布されているZipファイルをダウンロードし解凍した 際、解凍後のファイルがほぼ文字化けしています。 Mac初心者だったため、これは良くあることなのかな~と、はじめは不思議に思っていなかったのですが… 私の学校のパソコンは全てMacで、このパソコンも学校で買ったものです。 ホームページはもちろん、学校関係の登録などをする際には必ずこのPCで見られる様に作られています。 しかし、ある時気がついたら、科目登録の画面(多分フラッシュか何かで作られた、セキュリティのかかっている画面です)の文字が数字以外全て文字化けしてしまっているのです。 その他にも、何かソフトをダウンロードしたら、そのアプリのフォルダの中身が文字化けしていたり、ダウンロードする前(ソフトの説明画面)すら文字化けしてしまっていて、意味がさっぱりだったり。 Finder画面の中で文字化けされていると何がなんだか解らなくなってしまうので、パソコン全体の表示フォントの設定を変えようと思い色々調べたのですが、どれも当てはまるものがありませんでした。 Macを使いはじめたばかりの時、別けも解らないままにいじったのがもんだいだったのでしょうか…? 私と同じパソコンの他の学生は、このどれもが文字化けしないそうです。 どうやら本当に私のパソコンだけおかしい様です。 ソフトの文字化けや、他のパソコンでは文字化けしなかったZipファイルの文字化けをどう直すのかが解りません。 また、パソコンに表示されるフォントの書式変更が出来る方法があれば、教えて下さい。 (因に、違法なことはやってません。ファイル交換など) 解る方がいらっしゃったら是非お願いします。 ところで、ある日サファリのトップ画面がアップルのサイトから知らない外国のサイトに変わってしまったことがありました。 噂ではアダルトサイトを見てると起きるとか聞いたことがあるんですが、 そんな所は一切見ないので、「何かいじっちゃったのかな?」程度にしか思ってなかったのですが…(初心者って怖い) これが問題だったりしますか? 対処の仕方が解らず怖かったので、設定を変えて今はヤフーにしてます。

    • ベストアンサー
    • Mac
妹の行動について
このQ&Aのポイント
  • 妹の行動についての状況を詳細に説明しました。
  • 妹の行動は私や私の元カレ、今彼とは全く関係のない話をしているようです。
  • 妹の行動について心配している状況を共有しました。
回答を見る