• 締切済み

アカウントを部tに設定する

よくPCが遅くなったときに アカウントを別に設定すると良いということを聞きますが、ア訓とを別に作った場合、従来のアカウントのメールやインターネット、ドキュメントの内容はそのまま使えますか。 古いアカウントは削除しようと思いますが、それぞれの移行の方法を参考になる資料を教えていただけますか。 WIN XPですが Cドライブの容量が少なくなっていますのでやってみようかと思います

みんなの回答

noname#160239
noname#160239
回答No.4

>従来のアカウントのメールやインターネット、ドキュメントの内容はそのまま使えますか。 XPですよね? 新たに作成されるユーザーアカウントは当然「管理者権限付与」ですから、今のアカウント名のドキュメントフォルダは直ぐに扱えますから、新たなユーザーアカウントのドキュメントフォルダにコピーできます。 従って、「移行したいデータ」は今の「マイドキュメント」フォルダの中に入れておくとよいと思います。 >メールやインターネット メールは、Outlook Expressですか? その場合は、初期化されたOutlook Expressが起動されますから、アカウントやメールはそのままでは駄目ですから、改めてアカウント設定を行う必要があります。 メールデータは、 C:\Documents&Settings\今のユーザー名\Local Settings(隠しフォルダ)\Application Data\Identities\{英数字}\Microsoft\Outlook Express(このフォルダ)のなかにあると思いますから、このフォルダを今のマイドキュメントフォルダにコピーしておいて、新ユーザーアカウントのOutlook Expressにこのフォルダをターゲットにインポートしたらよいと思います。 http://www1.hinocatv.ne.jp/s_h_r/pc/meilbackup.htm アドレス帳は、C:\Documents&Settings\今のユーザー名\Application Data(隠しフォルダ)\Microsoft\Address Book\今のユーザー名.wab(このファイル)にありますから、これを今のマイドキュメントフォルダにコピーしておいて、新ユーザーアカウントでOutlook Expressを起動したら、上のパスの今のユーザー名が「新のユーザー名」のパスの場所に「新のユーザー名.wab」が生成されますから、「今のユーザー名.wab」(コピーを使ってください)を右クリックの「名前の変更」から、「新のユーザ名.wab」に変更し、このファイルを自動生成された同名のファイルに上書きします。 インターネットは、お気に入りの問題と思いますが、htmlファイルにエクスポート(バックアップ)して、同様に「今のマイドキュメント」にコピーしておいて、新ユーザーアカウントで起動したIEにインポートすればよいです。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/ie/favoritesbackup.html

suyo93
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

データの移行方法は、基本的には再セットアップ時の手順と同じです。以下参照ください。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007828 らだし、一部のメールソフトで、アカウントに関係なく使えるソフトの場合は移行は不要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>よくPCが遅くなったときに アカウントを別に設定すると良いということを聞きますが、 「遅いのを改善する」→「速くなる」というのはおそらく工場出荷時に戻す「リカバリ」と同じように色々手を加えていない状態で使えるからということではないでしょうか? 現在容量を圧迫しているファイルなどを新アカウントに引っ越しするのであれば、Cドライブ→Cドライブとなってあまり意味がありません。 >従来のアカウントのメールやインターネット、ドキュメントの内容はそのまま使えますか。 アカウントの作成機能は主に複数人で使うためのものですから、他のアカウントの情報は使えません。2台の別のパソコンを使うようなイメージです。 (※同じPCなので権限の設定により別アカウントのファイルにアクセスすることはできます。) アカウントはとても簡単に作成・削除できますから一度作ってみるとすぐ実感できます。 「XP ユーザー 作成」などで検索してみてください。 >Cドライブの容量が少なくなっていますのでやってみようかと思います 目的がCドライブの容量を増やすことなら下記サイトのような方法を試すのがいいような気がします。 『[Windows XP] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。』http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4903-7797 ※よく分からないファイル・フォルダは削除しないでください。 ※大事なデータはバックアップを取って行ってください。 ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145930
noname#145930
回答No.1

>従来のアカウントのメールやインターネット、ドキュメントの内容はそのまま使えますか。 メーラー、ブラウザがわからないと前の2つは何とも言えません。 メールについては、きちんと移行しないと駄目でしょうし、ブラウザもお気に入りや各種設定を移行すればOKなものから、OSのユーザーアカウントごとにインストールし直さないとならないブラウザもあります。 ドキュメントの内容は「マイ ドキュメント」や「マイ ピクチャ」などのターゲットフォルダを気にしないのならそのまま使えます。依然と同じように「スタート」→「マイ ドキュメント」で開こうとするなら、ターゲットを設定し直すか、中身を移動するかなどの対処をしなくてはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しいアカウントを メインユーザーに

    新しいアカウントを作成し 今までのアドミニスターを削除して 新しいアカウントを管理権限者にする方法を教えてください。 Win XPです。 実は突然 Cドライブの残り容量が なくなってしまいましたし、 現在のパソコンが調子よくないので新しいアカウントで使用してみたいと思います。

  • アカウントの削除

    アカウントの削除 デフラグに失敗してパソコンが起動しなくなりOS(XP PRO SP3 )を上書きインストールしました。 そこでCドライブにある「 Documents and Settings 」に具合が悪くなった前のアカウントがあるの すが2GB近くあるので削除したいのですが大丈夫でしょうか?

  • 管理者が別アカウントの設定を見れない

    XP 高速化のため新アカウント移行を試みたところ、 新アカウントでは旧アカウントの Documents and settings へのアクセスが拒否されました。 Firewall や antivirus をはずしても状況は改善されませんでした。 当然、新アカウントは管理者権限があります。 旧アカウントを管理者からはずすということも考えましたが、 それにより旧アカウント上のソフトその他の設定に悪影響が及ぶのが心配で実行していません。 何か手はありますか? XP/sp2

  • 1台のパソコンを共用する設定は?

    XPからWin-8へ移行中です。 従来設定していた1台のパソコンを家族で共有する方法が取説に記載されていないので判りません。 それぞれにアカウント画面を設定する方法を教えて下さい。

  • 1つのユーザーアカウントがおかしくなりました>_<

    VAIOのデスクトップでXPを使用しています。 このPCに3つのユーザーアカウントを作っていて、 3つともコンピューターの管理者です。 状態的には、1つ目のアカウントは普段どおりですが、 使っている人がいろいろソフトを入れたり、頻繁にネットから曲や映画をダウンロードしています。 問題は2つ目のアカウントが急に壊れてしまい、 お気に入り、マイピクチャー、デスクトップ上のファイル類、 などなどすべてが消えてしまい、最初の状態(買ったときの状態?)になっています。 それに加えて、今まで2つめのアカウントが「ayu」というアカウント名で全てが「ayuのドキュメント」で保管されていましたが、 今では、「ayu.FAMILYROOM」というドキュメントが勝手に作れており、 2つ目のアカウントにログインすると、そこのドキュメントが反映されているようです。 この勝手に作られたドキュメントが初期状態で、 自分で応急処置として、1つ目のアカウントのCドライブからいろいろ探してみたら、2つ目のアカウントのファイル等がすべて見つかったので、 そこの新しい、「ayu.FAMILYROOM」ドキュメントに移行しました。 お気に入りやデスクトップのファイル等は元に戻ったのですが、 outlookの元のメールだけなおりません。 元のメールの保管場所を知っている方、教えてください!! もしくは、アカウントが前の状態に戻す仕方がわかるかた、 教えてください!! outlookは、仕事で使っていたのでとても困っています。 よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウント復活方法

    OSがXPです。 All User?ってアカウントがあったんですが それを削除しました。 しかし、ネットワークのShare Documentがエラーで開けません。 このアカウントは一度も使用したことがありません。 他のアカウントで使用してるのですがそのShare Documentがありません。 なんどネットワークウィザードを設定しても出てきません。 アカウントを削除してしまったのが原因でしょうか ご教示願います。

  • ユーザーアカウントの削除

    Win XP Proで ユーザーアカウントを削除したいのですが。「スタート」→「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」→「アカウントの変更」→ 「削除したいアカウントをクリック」→「アカウントを削除する」の手順でいくと教わったのですが、「アカウントを削除する」項目がありません。どうすればいいでしょうか?

  • ユーザーアカウントの復元

    Win-XPです。 コントロールパネルのユーザーアカウントで新しいアカウントを作成するを実行したら、従来のアカウントAdministratorが消えてしまいました。今までのアカウントでログインしたいのです。ご指導願います。 インターネットで解決策をさがして http://okwave.jp/qa/q2330649.html を見つけました。 「ログイン画面(ようこそ の画面)で, Ctrl+Alt+Delキーを押し続けてください. 新たにログインダイアログの画面が出ると思います.」 これを実施しましたが、Windows タスクマネージャーが表示されます。

  • [アカウント]の「ユーザー」と、[Cドライブ]、、

    パソコンが壊れたので新パソコンに 移行ソフトEaseUS Todo PCTransを使いデータ移行しました。 その過程で、新パソコンのデータ容量の関係で EaseUS で[Cドライブ]の「ユーザー」除外したのですが [アカウント]の「ユーザー」と、 [Cドライブ]の「ユーザー」はデータ内容がそれぞれ 別なのでしょうか。 どちらも入れないといけないでしょうか。 EaseUS Todo PCTransは、入れるデータを選択することが可能で [アカウント](これは設定関係のこと??)の「ユーザー」と、 [Cドライブ](これはファイル関係??)の「ユーザー」が別々にあります。 どちらも、同じユーザーのものです。

  • 覚えのないアカウント

    ユーザーアカウントにAPS.NET Machine A...がありますが、此れは何でしょうか? 削除してはいけないのでしょうね 検索して見ましたがイマイチ良く分からないのです WIN XP SP3

レーベル印刷に関する質問
このQ&Aのポイント
  • 「DCP-J973N」のレーベル印刷に関する相談内容やトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • 「DCP-J973N」のレーベル印刷に関する相談内容やトラブルの経緯、試したこと、エラーなどについてお教えください。
  • 「DCP-J973N」のレーベル印刷について相談内容やトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
回答を見る