• 締切済み

一人暮らしの初期費用

t273103の回答

  • t273103
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.3

こんにちは。 初期費用はまあ50万貯めれれば大丈夫だと思います 大きな額になるものは列挙されていますし あとはもう本人の節約次第(と、どこまで求めるか)なので。 もちろん失職したときのことなど考えれば 引っ越しで残る金額を考えるとリスキーとは思いますが 出て行かなくてはならないということで仕方ないです。 ただ、やはり気になるところは何点かあります。 半同棲→同棲の予定とありますが、これは 彼氏の仕事の都合などででしょうか? それとも、気持ちの問題(いきなり同棲も不安)でしょうか? もし後者なら、いろいろな意味で、最初からの同棲を勧めたいのですが。 これは補足できますか?(補足があれば理由と詳細を書きます) そして探している物件の条件ですが、 その条件ですとむしろ駅からの距離や築年数は諦めたほうがいいです。 物件というのは、「安いのにいい」というのは無いです。 もし大手不動産会社のサイトで希望の条件を入力して 出てきたのが数件だったら、それは相場より安いものですので、 間取り図では見えなくても、安いだけの理由が必ずあります。 ちなみに、その条件であったという街の名前を3つ挙げていますが そのうちひとつはヤクザやチンピラが多いことで有名です。 その物件、隣人がどんな人だか、気になります。 カーテンの話題が出ていたので蛇足。 カーテンを買うときはできるだけシンプルで 女の子っぽくないのにしましょう。防犯上の理由です。

EMIRIDAYO
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明が足りなく申し訳ありません。 最初は同棲と言う事で話を進めていたのですが。 仕事の都合上により半同棲と言う形に決まりました。 成程…そうだったんですね。それは恐いですね。 そこの所は全く視野に入れていませんでした。 勉強になります。 把握致しました。 シンプル且つ、防音+防光のものを購入する予定です。

関連するQ&A

  • 一人暮らし 初期費用 家電まとめ買い

    6万くらいの所に一人暮らし考えています。 初期費用(家具・家電・家賃諸々)それと30-40万の貯金でだいたいいくらになりますか? 早くしたいので手取り19万の給料で5、6万の貯金をしていこうと思っています。 10ヶ月はかかるかなと思っています。 ちなみに家電は量販店でまとめ買いがいいのでしょうか?何かやすく済ませれるといいねと思います。

  • 一人暮らしの初期費用について。

    一人暮らしを考えています。 レオパレスにする予定なので家具家電の費用はあまり要りません。 契約費用なども分かっています。(だいたい16万くらいでした。) 家具家電、契約費用以外にいくらあればいいでしょうか? 設置してある家具家電は、テレビ・ベッド・机・洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・電気です。

  • 一人暮らしの初期費用が25万円位は可能ですか?

    近々一人暮らしを考えております。 家賃は6万円以下でマンションを考えてます。 ネットで不動産屋のHPを見ていたのですが、敷金1か月、礼金0や 敷金・礼金0などで、今ままで敷金・礼金は2か月分位(×4)だと聞いておりましたが 最近は1か月位が多いのでしょうか?ネットの表記が正しいのか不安になってます。 できれば、敷金・礼金を1か月分にしたいです。 私が考えてる初期費用は… ・1か月分の家賃 6万 ・敷金 6万 ・礼金 0 ・保険 2万 ・清掃等 2万 位で考えてます。 家具は10万位かなと。 大体25万位だと思うのですが… 大丈夫でしょうか? 貯金が40万程しかないので、出せるお金は25万円がギリギリかと。 翌月からボーナスやら給料が入るのでここを乗り切れば大丈夫だと考えてます。 月給は手取りで22万程です。 宜しくお願いします。

  • 初期費用を抑えたい(賃貸:ひとり暮らし)

    実家を出て一人暮らしをしたいと考えています。 しかし、何せ手持ちの貯金がないのです。 正確には貯金はあるのですが、これは何かのときにとっておきたい・・という気持ちがあるので手をつけたくないのです。 初期費用に投じることができるのは30万円ほどです。 そこで、敷金や仲介手数料、引越し代、家電購入費用など、節約術を教えていただきたいのです。 場所は大阪市内、家賃は6万円程度のところを考えています。 調べてみると敷金・礼金の相場は20万~30万のようですね・・。 あと数ヶ月、実家で節約をして貯金をするのがいちばん的確でしょうが、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らし 初期費用15万円

    初期費用が、15万円ほどで用意できるとして、 一人暮らしをするには、家賃3万円のアパート等でしたら、可能なのでしょうか? 家具家電は、中古のものを買ったりするとしてです。

  • 同棲解消初期費用等取り返したい

    2ヶ月ほど前に彼と同棲していた家を別れてでました。 その際に自分が持ち込んだ家電製品等全てを自分の家に持ち帰った所、相手から今まで俺が払っていた家賃や光熱費払え的な事を言われました。 元々、このまま同棲していたとしても家賃は彼で生活費と光熱費は折半という話だったので、光熱費4万円?✖4ヵ月分の半分で8万を払いました。 初期費用等はおたがいに折半していたのですが、そのアパートで新しい彼女との生活を開始しているみたいです。 新しい彼女と住むために払った初期費用ではないし、との旨をお伝えた所、別れてからごちゃごちゃうるせーといわれてしまいました。 この言葉で初期費用と払った8万を取り返したいと思いました。 元々同棲当初私が仕事をしていなかったので、全ての支払いを彼が払っていたんですが、仕事初めても今までの分を返す話はしていません。なので、私に払う義務はあったのかとも思います。 早めに回収したいのですが、出来ますか? その場合どのように請求したら良いですか? 相手は払う気ないです。

  • 同棲 引越し 初期費用

    現在彼の一人暮らしをしていた部屋に私が転がり込み、同棲中です。 今後引越しをし、同棲するつもりでいます。 私20 25万 彼23 24万 なるべく早く引越しをしたくて 夏前を予定してます。 家具等はあるのでそこは引越ししたあとに余裕がでてきたら、買い替えたりするとして、また引越し業者も雇わない(車を借りる)としたら 物件にもよりますが初期費用はいくらあれば可能でしょうか?

  • 一人暮らしの初期費用について

    一人暮らしの初期費用について教えてください。 家の事情で一人暮らしすることになりました。 今考えてるところは家賃、管理費含めて2万5千円のところで敷金あり礼金、仲介手数料なしのところです。 家からそこまで遠くないのでテレビとか布団とかは引越し業者を使わないでクルマでもってこうと思います。冷蔵庫や洗濯機はレンタルサイトで借りてローンで払うつもりです。 そこで、家具家電抜きで引越しなしの場合で最初どのぐらいお金がかかりますか?

  • 引っ越しの初期費用について。

    敷金1か月、礼金1か月で、家賃6万円のアパートの部屋を借りるとすると、初期費用は、普通大体どのくらいかかりますか? 初期費用でかかる色々な費用って、具体的に何があるのでしょうか?

  • 一人暮らしの初期費用をどれ位かけて親に返しました?

    一人暮らしの初期費用をどれ位かけて親に返しました? 4月から新社会人となり一人暮らしを始めます。 一人暮らしの準備にかかる家賃ですとか、引越し代家具家電代って合わせて数十万円ほどしますよね? この費用って働き始めてすぐ返しました? 親に「これから社会人で稼ぐんだから、このお金は月5万ずつ返してもらうぞ!」と言われました。 いや初任給から月5万も払ったら生活できないから、生活が落ち着いてから払うと言っても、 「お前は親にいくら金を出させたら気が済むんだ、さっさと返せ!」キレられます。 正直、親はお金に困ってないのになぜ急がせるの・・・という感じです^^; みなさんは初期費用をどれ位かけて返されましたか? 教えて下さい。