• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福島の原発被害者を野田総理は笑顔で無視)

野田総理は福島の原発被害者を無視し笑顔で対応

Mumin-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

菅総理が脱原発を言って、官僚と電力会社のステークホルダーを敵にしてマスコミにはまともに報道してもらえず、民主党からも足を引っ張られ、国民からも嫌われたので、野田総理は菅総理を反面教師として、全く逆をしているのではないですか。 野田総理が守りたいのは日本の経済と原発だと思います。 だから官僚には都合の良い総理だと思います。 また、野田政権は原発を海外に輸出したいのだと思います。今回、福島原発事故で日本はフランスのアレバ社に多額の費用を払わなければなりません。それを踏まえて、「日本もフランスに続け!」と、思ったのでしょう。 >原発の安全性を高めて利用を積極的に継続する考えを明確に発言しました。 福島原発事故前も「日本の原発は安心、安全、世界一の技術」と言っていたはずですが。 また、今回の事故は津波だけではなく、鉄塔が地震で倒れたり、地震によって壊れた部分があったようです。 また、福島第二でも3.11の地震後煙が上がったと多くの目撃者が居るようです。 日本の様な地震大国では一波の地震では耐えられても、今回の様に強い余震が何度も来たり、断層がある様な国に原発は向いと思うのが多くの日本人の意見だと思います。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 以下はすでにご存知だと思いますが、参考まで。 NYの国連前で反原発を訴えたのは佐藤幸子さんです。 http://www.youtube.com/watch?v=wdHuSWwnQag 佐藤幸子さんの意見を是非お聞きください。これが福島の現状と、子供を守りたい母親の心の叫びです。 http://www.youtube.com/watch?v=dHFJxlm6KCo http://www.youtube.com/watch?v=jc6vJFGUSFc&feature=related 崎山比早子教授の意見と6:40~からの尿からセシウムが検出された親達の話をお聞きください。 http://www.youtube.com/watch?v=WowsVF98W7g チェルノブイリ原発事故後で子供に異常が見つかった母親が何人も自殺したと聞いています。 先日山本太郎氏が告発されましたが、この国は正しいことをしたり、正しい意見を言えない国になりそうです。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その青い部分を開くまでもなく、子供を守りたい父親の叫びを私は発しています。我々が大人になるまで生きて来れたのは、先人たちに護られていたからです。今度は私たちが子供を護る番です。

angel25gt
質問者

補足

津波への備えに過信があったと認め、(過ち)から導かれる(教訓」)を・・・という段階でカスですね。その部分を改善すれば安全になると野田は、言いたいのでしょうが、原子力対日本人あるいは地震対日本人、といった形での戦いに勝てる要素があるはずもありません。

関連するQ&A

  • 福島原発の現状と今後

    TVからの情報でしか知りえないし、イマイチよくわかりません。 東電・原子力安全保安院・政府・TVに出てくるコメンテーター(何とか教授とか)の認識はどうなのか?<最悪のシナリオになった場合どうなるのでしょうか? また比べちゃいけないかも知れませんが、原子爆弾やチェルノブイリ事故と比べて例えば10段階評価すると今の福島原発はどの段階なんでしょうか?<原爆が10としたならチェルノブイリ事故はどのレベルで今の福島原発はどのレベルで今後最悪の場合 どのレベルまで行く可能性があるのか?

  • 福島原発事故の被害は少なくて済んだ?

    福島原発事故に関し菅内閣が横槍を入れず東京電力に事故対応を任せておけば被害は少なくて住んだという論調があるようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000112-san-soci 原子力発電の専門家に質問します。これは本当ですか?

  • もし福島第1原発で事故が避けられていたら?

     福島第1原発事故以降、原発に対する信頼度が一気に低下し、世界的にも原発廃止という方向に向かおうとしています。  歴史に「もし」は意味がないということを敢えて無視して書いてみます。  福島第1原発でもし電源同時喪失が起きないような設計がなされていたなら、「福島第1原発では未曾有な大津波に襲われたけれど、原子炉はすべて安全に停止し、大事故が避けられた。」と絶賛され、今頃は安全神話はそのまま生きていると思います。  ここでは今後の原発存廃については議論の対象外として書きますと、これまでの原発の設計と保全は全く不十分なままになっていたという気がしています。  たとえば日本の新幹線ですが、これまで40数年間これだけの運転密度での運行にもかかわらず一度も乗客を含む一般の人に対する危害を及ぼすような事故は一度も起きていません。これができているのは安全に対して真に十分配慮されていたからであると思います。  もし、仮に走行中の列車で車軸が折れるというような事故が起きたとしたら脱線転覆によって多数(下手をすると千名以上)の死傷者が出ることは避けられないでしょう。こういうことが現実に一度も起きていないのは、設計と日常の保守を完璧に行っているからに違いありません。  もし上のような事故が起きたなら、多分新幹線に対する信頼度は一度に失墜することでしょう。  さて、原子力発電ですが、世界に数百基しかない中で、過去4,50年の歴史の中でレベル7の事故が2度、ほかに放射能漏れなど中軽度な事故は数十回起きているのではないでしょうか。  事故が社会に及ぼす影響から考えると、この事故率はどう考えても高すぎるとしか言えないと思っています。レベル7級の事故が数十年に1度ということは、人の一生のうちに複数回起きることになり、それではもうこれでよいと思う人はあまりいないのではないでしょうか。  ところで、この事故率がもし現在の10分の1だったとしたらどうでしょう。クラス7レベルの事故は人の何世代かに対して一度ということになります。この程度の事故率なら原発を許容する人はグンと増えるのではないでしょうか。  この事故率10分の1というのは、「安全について真に真面目に考えて設計、保守する」ならば設計上それほど困難なことではないと思うのですがいかがでしょうか、ご意見を伺いたいと思います。

  • 福島第一原発。

    東京電力と東京電力所管の福島第一原発が、色々騒がれていますが、仮にもし近くに東北電力 女川原発が無ければ、今回の事故はすべて隠されていたのでしょうか?たまたま対象になる物件が近くにあったもので、ほとんど大丈夫な東北電力 女川原子力発電所と最悪の事態になった東京電力 福島第一原発を見比べられた事が良かった訳で、もし女川原発が無ければ、東京電力はまだまだ隠し通していて、政府 民主党も、それに乗っかっていたのでしょうか?

  • 野田総理大臣。

    野田総理大臣。 ちょっと早いですが、 もう総理大臣就任は決まっていますからそう呼ばせていただきますが、 この野田総理大臣の期待値はどの程度ですか。 僕はあまりわからないんですけど、 増税をするとかいわれているようですね。 ということは結局、原子力発電の事故のツケは僕らが尻ぬぐいするということですよね。 日本には原発反対といってる人も居ますし、 具体的な行動をしてきた人たちも居ます。 そのような人たちからも税金をぼったくるのはおかしくないですか。 原発は必要だといってる人たちだけからとるべきじゃないんですか。 野田総理大臣。 彼の主張の中で僕が同意できるのは今のところ、 戦犯は犯罪者ではない。 という発言だけですね。 それ以外のことはあまりわからないというのが正直なところなんですけど、 この先日本はめちゃくちゃよくなりますか。 自民党の先生方は、 菅元総理が辞めたら協力するといっていましたから、 協力しますよね。 そうすると日本はめちゃくちゃよくなると思うんですけど、 どうですか。

  • 福島原発での作業

    今度、福島第一原発の原子炉の建屋の壁を建設する仕事があるのですが、原子炉のすぐ近くの放射線量、放射能はどのくらいでしょうか。 防護服を着ていれば原子炉のすぐそばの作業でも安全でしょうか。

  • 福島原発の対応について

    今回の福島の原発事故では、なぜ、チェルノブイリ原子力発電所事故の時のように減速材としての鉛の大量投下や液体窒素の投入をしないのですか? すみません、全くの素人かつ世間知らずなもので。

  • 福島原発 再び事故!

    平成24年1月1日、午後2時28分、福島県東部に震度4の地震がありました。 この地震により、福島原発が再度、事故を起こし、放射性物質を漏洩しました。 1月2日、福島市に降下した放射性セシウムは激増しました。 既に放射性セシウムの降下量は元旦の地震前の値に戻っています。 日本政府は、この再事故について隠蔽し、福島県民の健康を危険に曝しました。 野田首相は、1月8日に福島入りして善後策を協議しましたが、 原発の元旦事故の隠蔽は継続しています。 皆さまはどう思いますか?

  • 原発の被害範囲について

    福島の原発被害範囲についてお伺いします。 先ほど原子炉より20キロの範囲に避難勧告がだされたようですが、 実際の被害はどのくらいまで拡大する可能性があるのでしょうか? チェルノブイリの原発事故の被害範囲に比べどのくらいの規模になるのでしょうか? お願いします。

  • 福島第一原発の冷却水

    福島第一原発の事故について、原子力の専門家に教えていただきたく存じます。 今も冷却水を入れ続け、汚染水が増え続けていますが、もし何らかの事情で冷却水を入れられなくなったとしたら、核燃料の温度は再び上昇し始めるのでしょうか? そして温度が上がり続けたら、その先はどのような事態が予想されるのでしょうか?