• ベストアンサー

眠剤アモバン 苦み

私は寝る前にアモバン10mgを飲んでいます 最初は少ししたら苦みがこみあげてきたのですが、慣れてしまったせいか何時間たっても苦くありません 私はあの苦みで、きいてるな~とか眠れるかな~と寝るタイミングをはかってました とゆうより苦みがあるおかげで眠剤を飲んでるとゆう安心感で眠れそうな気がするのです笑 だから苦みがこないなんてありえないです やっぱり空腹時に飲んだほうが苦みはきやすいのでしょうか? わかるかたおられたら教えてください(>_<) よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.2

アモバン服用してたことがあります。 その時、病院の先生に言われたのは、舌ベロで苦みを感じる場所があると言っていました。 入眠剤なので、入眠剤の効果を上げるのには空腹時(夕食後6時間後)がいいと思います。 それに、例えば苦いものや辛いものを食べた直後ならば、苦みは感じにくくなると思いますよ。 私はアモバンは苦みが苦手なのと、あまり効果がなかったので、他の入眠剤に変えてもらいました。 アモバンを飲んでる期間がどのくらいかわかりませんが、病院の先生と相談してみて下さいね。 素人より。

noname#149484
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます<(__)> アモバン服用歴はたしか1年くらいです 慣れてしまったのでしょうかね 全く苦みを感じません(涙) やはり空腹時のほうが効果ありそうですね 試してみます 丁寧に回答してくださってありがとうございました<(__)> 先生に相談してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • abczzzky
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.1

苦みは副作用。でない人は出ないし、なくなったらそれだけ。普通はいやがるものとして扱う。

noname#149484
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます<(__)> 苦みが好きなのでちょっと変わってますね私w あと3倍くらいの苦みがほしいほどですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眠剤が効かなくて困っています。

    眠剤が効かなくて困っています。 私はうつ病で眠剤は、ロヒプノール1mg、ハルシオン0.25mg、デパス1mg、クエチアピン25mgの4種類なのですが、薬を飲んですぐ部屋の電気をけして布団に入っても全く眠くならず、寝付くまで1~2時間かかっています。 私はパソコンやスマホを触るのが好きで、寝る直前までやってるので、そのせいだと思ったので、眠剤を飲む1時間前までに抑えました。でも、その1時間触れなくてイライラして、あまり意味がないように感じています。 どうすれば気持ちよく眠れるようになりますか? アドバイスお願いします。

  • 今飲んでる眠剤を改善すうるには

    現在睡眠時に睡眠薬を飲んでます アモバン10mg ロヒプノール2mg リスミー2mg 飲み始めて3週間立ちますが、寝つけません耐性が付いたのか? 寝てしまえば5時間位寝れるのですけど、医師に薬を変えてもらおうとおもいます。 ハルシオンは取り扱ってないとのことです。 改善するにはどのような眠剤が効果てきでしょうか?

  • 眠剤について

    私は今眠剤「デエビゴ」を服用しています。 元々は5mgを飲んでいたのですが、最近思うように眠れず2.5mg追加してもらい今は3mg飲んでいます (計算間違えていたらすみません) ですが、増えたことにより次の日のお昼ぐらいまで眠気と倦怠感が残っております。 主治医には夜の22時までに飲むようにと言われています。 私が飲む時間が遅いのか増えたことにより翌日眠気が出るのかがわかりません。 翌日眠気が残るのは、前回はありませんでした。 量を減らすべきなのでしょうか、もしくは飲む時間をもっと早くするべきなのでしょうか。 眠剤飲んでいる方どうしたらいいか教えてください。 対処法などでも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 3年前の不眠症が再発。。。。眠剤について

    5年前、鬱病との診断で抗鬱剤・抗不安剤・眠剤を服用してました。 色々飲みましたが、最終処方は アモキサン、ハルシオン0.25mg、マイスリー10mg、デパス0.5mgです。 2年ほどで鬱の原因を除去でき、鬱を克服しました。 その後こ類の世話にはなってません。 現在は精神状態はあまり悪くはないので 内科での処方ですが、リーゼ10mg、ユーロジン2mg、アモバン7.5mg試しましたが 全部効かず、アモバンなんて眠れなくて苦くて最悪です。 一時ハルシオンまでたどり着いてしまったら 数年後の再発でも、ハルシオンじゃないと効かないんでしょうか…。 宜しくお願いします。

  • 眠剤について

    睡眠障害で今眠剤&安定剤を朝、寝る前に飲んでいます。 そこで眠剤の方の事になるのですが、現在 ジプレキサ錠10mg 2錠 リスパダール錠3mg 2錠 ハルシオン0.25錠 2錠 レンドルミン0.25mg錠 2錠 デパス錠 2錠 アーテン錠 2錠 を処方されています。 これでも眠れない(寝れたとしても2~3時間で目が覚める)のですが 当方の体質に合っていないのでしょうか? 他の方の質問を見てみると当方の飲んでいる 薬の量は非常に多く感じるのですがそれはどうなのでしょうか? 最近では、調子の良い時はなるべく日に当たる様にしたり、 まだ短いですが、散歩等もするようにしています。 それでも眠れないので困ってしまいます・・・ 主治医との話し合いで、色々変わって今の薬になりました。 このまま飲み続けるか、また話し合いで変えて貰うか悩んでいます。 宜しければ、助言の程をお願いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 眠剤を飲んだあとの気分

    眠剤と抗不安剤を飲んだあと眠りに着くまでの、この安心感や人に対しても素直に話せる穏やかな気分を日常生活の中で味わいたいです。 普段は緊張か不安か極端な気分なので、穏やかな気分でいたいのです。 それに穏やかな時の自分が本当の自分であるような気もします。 眠剤以外で何か方法はありますか? 今のところ思いついたのはアルコールですが、依存する可能性があるものは避けたいです。 例えば自律神経訓練法や、瞑想などで、代用することはできるのでしょうか?

  • 中途覚醒時の眠剤の服用について

    よろしくお願いします。 本来かかりつけ医に聞くべきところ、次の診療まで時間があり、病院に行く時間が取れないので参考までにご意見いただきたく書き込みいたします。 現在、不眠の症状でダルベード(効果:6時間)を寝る前に飲んでいます。以前はアモバン(効果:4時間)を服用していましたが、それだと夜中に目覚めその後眠れないため、効き目の長いダルベートに変更されました。 ただたまに疲れた日など眠剤を飲まず転寝してしまい、3時ごろ目覚めてアモバンをのみ再び寝る日があります。理由は3時からおきていたのでは翌日体力がもたないのと、7時ごろまでには起きないと間に合わないスケジュールのため、3時にダルベートを飲むと聞きすぎて寝坊&午前中あたまがぼーっとしてしまうのを防ぎたいからです。 こうした使い方は妥当なのでしょうか? なんだかいいような悪いような、お医者様からはどちらでも片方のみ使ってくださいとの指示なのですが、何となく「転寝→夜中に起きて眠剤服用→また寝る」というのはやっていいのだろうかと迷っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 眠剤服用 日中、超眠たい

    眠剤服用と眠気についてご相談、アドバイスをお願いいたします。 70歳男性です。 ルネスタ→レンドルミンを服用していましたが、ある時期から3時頃の覚醒以降寝られず、翌日の強烈な眠たさが一日中続くようになりました。 ひと月ほど前に内科にてデエビゴ5mgを処方してもらい服用開始しました。しかしデエビゴ単体では寝付けない日があり、以前から服用していたルネスタの同時併用を開始 しかし、3時半頃まで何度も中途覚醒。朝まで眠れなくなる焦りと怖さもあり、その都度ルネスタを0.5mg~1mgを逐次投入。だが、5時前後には覚醒しそのまま寝られず。総睡眠時間は6時間近くは確保しているとは思うが、日中やはり超眠たい 日中の睡眠不足感が半端なく毎日続き強烈な眠さです。昼寝をしようとしても中々寝付けません。 睡眠時無呼吸症候群の簡易検査もしましたが、軽症で睡眠にはそれほど影響はないとのこと。内科の医師からは眠剤が強すぎでデエビゴを2.5mgにしたらどうか提案がありましたが、減らすと夜間の覚醒が多くなり元の5mgに戻しました。 また、うつ病になるような環境でもありませんし、眠さを我慢し適度な散歩もしています。 自分なりにデエビゴとルネスタの用量の調整をしたりして服用していましたが、あんまりいじるとかえってややこしくなりそうです。このまま、寝られないときにルネスタ逐次投入というのもキリがないとも思うし、両材を安定するまで我慢して一定量継続して行くか、さてどうやったら改善のプロセスが見えるのか、できればデビエゴ一本で安定した睡眠で翌日はすっきりした日々を過ごしたい(ベンゾ系には戻る気はありません)です。またそのうちに眠剤なしにしていきたいとも願っています。 (眠剤を服用するきっかけになったのは夜間頻尿の低減で、もともと不眠症ではありませんでした)

  • 頓服(眠剤)を飲むタイミング

    眠剤を飲んでいます。 寝る前に、ソレントミン(レンドルミンのゾロ)、 その他向精神薬など3種類。 頓服でゾピクール(アモバンのゾロ)を飲んでいます。 メンタルの病気になる前も、なってから(5年前)もずっと、 布団に入って5分で寝れました。 でもここ数ヶ月は1時間以上たっても眠れないので、 3月からソレントミンを新たに処方してもらい、 4月からゾピクールが頓服になりました。 そこで質問なんですが、 ソレントミンを飲んでどれくらいの時間寝ようと努力(?)して だめだったら ゾピクールを飲んでもいいのでしょうか。 睡眠時間を欲しいので、30分くらいで飲んでしまうのですが 結局眠るのに40分くらいかかります。 15分くらいで眠れると主治医も薬剤師も言っていました。 一度眠りについたら、たとえトイレに起きても、また寝れます。

  • 現在、睡眠導入剤の「アモバン」「グッドミン」を服用しています。

    現在、睡眠導入剤の「アモバン」「グッドミン」を服用しています。 「アモバン」は3年くらい、「グッドミン」は半年くらい服用しています。 以前は、不眠もひどく、「アモバンの10mg」と「ドラール(中長時間用)」を使用していたのですが、徐々に軽いものに変えていき、上記2つの睡眠導入剤で十分眠れるようになりました。 もちろん、抗うつ剤も飲んでいます。 さて、少し前から、グッドミンに筋弛緩効果があるせいか、投薬後に気持ちよくリラックスできていることに気づいていました。 飲んだ後、すぐ寝ろと言われるかもしれませんが、何か爽快な感じがして、思考も前向きになる気がします。 怒られるかもしれませんが、この効用を利用して、「会社の飲み会(酒は飲まず)」「会社のプレゼン(月1くらい)」前に「グッドミン」「アモバン」を飲んでいます。結果は、積極的に話せ、周囲からも好評です。 主治医と相談して、そういう時のために、安定剤も試してみたのですが、全然効用が得られません。 今度、筋弛緩効果のある、睡眠導入剤以外の薬を出してもらい試してみようと思っています。 同じような経験のある方。 この現象が説明できる方。 やはり、筋弛緩効果なのでしょうか? アドバイスでもいいので、意見下さい。お願いします。

両面印刷のトラブル
このQ&Aのポイント
  • 両面印刷時に用紙が引き込まれるが途中で止まり、エラーメッセージが表示されるトラブルについて
  • お使いの環境はWindowsで無線LANに接続されており、回線はアナログ回線です
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る

専門家に質問してみよう