• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:dtmの設定、詳細を教えていただけませんか?)

DTMの設定と詳細について教えてください

sat000の回答

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.3

TO HOST端子は、 http://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/eos_b2000/?mode=model によると、 > TO HOST端子を装備し、別売シリアルケーブル1本でパソコンと直接接続可能ということです。 で、そのケーブルですが、すぐには分かりませんでしたが、どうやら型番はCCJ-PC2(9ピン用)のようです。 参考: http://homepage3.nifty.com/y_ohta/packen/module/serial.htm#YAMAHAAT9 ただ、現在取り扱っているところは無さそうです。 で、どうやら互換と思われるケーブルをサンワサプライで見つけました。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-MID04-18 ローランドのRSC-15ATに準拠となってますが、上の参考に挙げたページの接続と1ヶ所を除いて同一です。 その1ヶ所とは、TO HOST ミニDIN 8ピンの8番ピンが4番ピンに接続されていないという点です。 8番ピンは、GNDに落としてあるのがCCJ-PC2、落としてない(浮いてる)のがKB-MID04-18です。 これが動作に影響を及ぼすかどうかは、使ってみないと分かりません。 私は多分大丈夫じゃないかな(GNDなので)という気がしますが、逆にGNDなだけにノイズが乗って駄目ということもあり得るため、判断はお任せします。 あとはケーブルを自作か改造ですね。 一応、KB-MID04-18はアマゾンでも購入可能なようです。 http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-KB-MID04-18-MIDI%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-8m/dp/B00008B9E6/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1317041505&sr=8-5 私自身は(3)のMIDIコントローラをかませる方法をお勧めします。 一番確実ですし、拡張性もあります。 ただ少しコストがかかります。

to3yo4sun
質問者

お礼

お手数かけてさてしまい、申し訳ありませんでした。並びに、どうも ありがとうございました。やれるだけのことは、やってみようと思い ます。

関連するQ&A

  • DTM初心者です

    DTM初心者です 最近DTMを始めようと思いUA-25EXPC-30を購入しました DAWソフトは付属のsonar8.5 LEを使っています この機材の場合それぞれどのように接続すればよいのでしょうか ケーブルがUSBケーブル2本しかありません UA-25EXPC-30ともにPCに繋げばよいのでしょうか教えてください。 あと私はDTM全くの初心者で何をしてよいかも全く検討がつきません sonar8.5を使いこなすためのおすすめの教材でもあれば教えていただきたいですよろしくお願いします

  • 電子ドラムの録音

    皆様のお力を頂きたく質問させて頂きます。 現在ROLAND TD-9K-Sを使っています。 DTMを始めようと思いオーディオインターフェイスを購入しました。(ROLAND QUAD-CAPTURE UA-55) TD-9のMIDI OUTからUA-55のMIDI INにMIDIケーブルを接続しています。 UA-55からPC Windows VistaにはUSB接続しています。 使用しているソフトはUA-55付属のSonar X1 LEです。 Sonarでドラムを叩いて入力したいのですが方法がわかりません。 ライン入力だと後で修正きかないそうなのでMIDIデータで入力したいのです。 TD-9のパッド叩くとSonarのイコライザーが反応しているのですが音が鳴りません。 ボリューム下がっているとかでは御座いません。 よろしくお願いします。

  • DTM初心者です、よろしくお願いします。

    DTM初心者です、よろしくお願いします。 最近UA-25EXを買いSONAR8.5leで作曲しようと思い、25EXとLEをドライバして説明書通りに設定しました。 しかしヘッドフォンを通して聞くとシンセなどのオーディオトラックは再生できるのですが、打ち込んだMIDIトラックが音がでません。 カーソルはちゃんと移動してます。  パソコンはXPです。 MIDIキーボードはありません。

  • USB付きの普通のキーボードでDTMできますか?

    DTMを始めようと思っています。 私はMIDIキーボードは持っていなくてUSBがついている普通のキーボードでDTMの打ち込みをしようと思っているのですが、それは可能ですか? ちなみにソフトはSONARを使おうと思っています。 MIDI端子でつながなければ、打ち込みは不可能ですか? よければ誰かおしえてください。

  • USB端子が付いてるMIDIキーボードはMIDIケーブルは必要ないって本当ですか!?

    DAWソフト(SONAR・Cubase)を持っていて Roland PC-50をMIDIキーボードとして使おうと思い MIDIケーブル(Roland UM-1EX)を買ったんですが Roland PC-50はUSB端子が付いていてUSBケーブルでPC と繋げられます。 この場合、MIDIケーブル(Roland UM-1EX)を使わなくても DAWソフト(SONAR・Cubase)のMIDIキーボードとしてRoland PC-50を使えるんでしょうか? MIDIケーブル(Roland UM-1EX)は必要ありませんか? よろしくお願いします。

  • DTM機材について(Sonar 6 LE UA-25EX MIDIキーボード)

    パソコンで作曲を始めようと思っています。 オーディオインターフェイスを搭載したMIDIキーボードで Sonar 6 LEが付属していたら最高なのですが、そのような贅沢な望みを叶えてくれる商品はあるでしょうか? 今はSonar 6 LEが付属されているUA-25EXを購入予定です。 それだと後々MIDIキーボードも欲しくなると思いPCR-300も検討しています。 ローランドのMIDIキーボードPCR-A30にはオーディオインターフェイスが搭載されているので良いのですが、残念ながらSonar 6 LEが付属されません。 今後、ローランドからオーディオインターフェイス搭載でSonar 6 LEが付属されたMIDIキーボードが出るような予定はあるでしょうか? それとも、UA-25EXとPCR-300をそれぞれ揃えた方が良いのでしょうか? 詳しい方いたらお願いします。

  • DTMのマスタリング方法

    DTMのマスタリング方法 シーケンサはSONAR3、 O/IにUA-3FX、 MIDI音源にUA-3FX付属CDのVSC(GM音源)と、SD-50、SONICCELLをZOOMのMRS-1266へ繋げ PHONE OUTにヘッドホンを繋げモニタリングして使っています。 昔はUA-3FXとSONAR 3なのでSONAR内部でオーディオファイルに書き換え、 そのままシーケンサ内部でMIXすることが可能だったのですが、 機材が増え、MIXの方法がわからなくなってきています。 ROLANDに問い合わせたところO/IとMIDI機器を オーディオケーブルで出力し録音する方法を紹介されましたが、 あまりにアナログなのと、録音LVに注意してもトラックの音の著しい品質低下があったため、 他の方法がないかを模索しております。 よろしくお願いします。 SONAR 3のドライバモードはASIOです。

  • midiキーボードについて

    最近DTMを始めたのですが、rolandのPCR-300とそれに付属していたバンドルソフト(SONAR6 LE)を使用しています。 サウンドカード等はまだ購入していません。 パソコンのスペックはCPUがpeutiumD 2.80GHz メモリは1.24GBでOSはwindowsXPです。 キーボードで音を鳴らすとブツブツとノイズが混じり、解決法を調べているのですが見つかりません。 パソコンにmidi端子が無いため、USBで繋いでいるのですが、これは原因のひとつでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか。

  • DTMのMIDIキーボードとして

    DTMを初めようと思い、YAMAHAのGO46を購入してオマケでついてくるCubase LEを使おうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、KORGのTRINITYは入力用のMIDIキーボードとして使えるでしょうか? それとも専用のMIDIキーボードが必要になるんでしょうか? ご回答いただければうれしいです。

  • DTM初心者です。 機器接続がわかりません。

    オーディオインターフェース(IF)とMIDIキーボードとDAWソフトを購入したのですが、MIDIキーボードの鍵盤を叩いても、IFから音が出ずに困っております。 取り扱い説明書やネットでいろいろ調べては見たのですが、全然わかりません。 購入したもの等(環境)は以下のとおりです。 ・Roland QUAD-CAPTURE ・ALESIS Q49 ・SONAR X1 LE (PC環境はWindows XPです。) 「Roland QUAD-CAPTURE」と「PC」をUSB接続 「ALESIS Q49」と「PC」をUSB接続 「Roland QUAD-CAPTURE」と「ALESIS Q49」をMIDI接続しております。 ALESIS Q49がMIDI OUT側(しかないので)、Roland~がMIDI IN側です。 現状状況としては、 「Livelite Alesis」を開き、鍵盤を弾くと画面が反応はするので、 「ALESIS Q49」とPCは繋がっているようです。 「Roland QUAD CAPTURE」の方は PCの音はIFの出力(ヘッドホン)からは出ているのですが、 鍵盤「ALESIS Q49」を弾いても反応がない感じです。 個人的にはSONARが鍵盤「ALESIS Q49」を認識していないのではないかと思い、 SONARの【環境設定-MIDI-デバイスの選択】の画面で入出力デバイスを 確認したのですが、「ALESIS Q49」のデバイス名が表示されておりません。 全くの初心者でほとんどわかっておらず、 サイトを調べても全くわからず、こちらに投稿させて頂きました。 どなたかわかる方がいたら教えて頂けないでしょうか? すみませんが、宜しくお願いいたします。