• 締切済み

北九州市の作業療法士または理学療法士の学校について

一度、何かで北九州市にも夜間の作業療法士または理学療法士の専門学校が開校するという事を耳にしました。自分なりに調べてみましたが、まだ分かっていません。もし、何かご存知であれば教えてもらえないでしょうか?お願いします。

みんなの回答

  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.1

夜なので、私が照会できないのが残念ですが、とりあえず連絡先を記載します。 明日にでも問い合わせられてはいかがでしょうか? 名称:社団法人福岡県理学療法士会 所轄する部局:福岡県保険福祉部医療指導課医務係 事務所所在地および電話番号:北九州市小倉南区横代北町二丁目6番31号    093-965-2380 設立年月日:平成3年4月19日 代表者の職名および氏名:会長 橋元 隆

参考URL:
http://www.fukuoka-pt.net/
simako
質問者

お礼

ありがとうございます。やっと、調べることが出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作業療法士と理学療法士について

    以前から興味があった作業療法士と理学療法士の学校が、近くに夜間の学校が出来ることから、トライしてみようかと考えているものです。どちらに進もうか迷っています。年齢のこともあり、学校へ進んでも仕事に就けるか等の不安もあります・・。求職状況、そして何を基準にどちらを選べばよいか教えていただければ幸いです。そして、この仕事に就いている方のお話を聞けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 理学療法士の学校について

    自分は20歳で来年度から 夢である理学療法士の大学に入るのに勉強中です。 北海道に住んでいるんですが、 当初は道内の私立大を受けるために勉強していて 過去問などでもなんとか合格点に達しています。 同時に、 高校を卒業して、違う分野の大学に入学後辞めたのもあり、 あまり親に負担をかけさせないために 夜間の専門学校も考えていました。 そして、母の知り合いに 理学療法士の人がいて、先日その人から 「東京の夜間の専門に行くのであれば、 昼間に理学療法士の助手のような形で 働ける場所を紹介できる。」と言われ、 道内の夜間の専門学校、私大に行って 違う仕事(バイトになると思いますが)をしながらと言うよりも、 直接、臨床に携わりながら 実践と理論を同時に学べるというところに すごく魅力を感じて迷っています。 上京は一度経験、違う地方でバイトしてたのもあり、あまり抵抗はありません。 暑いのとゴキブリくらいですね(笑) 今感じている疑問点を挙げると (1)私大に行き昼間勉強するのと、昼間臨床に携わる仕事をしながら夜勉強するのとどちらが経験になるか、又、いざ就職するときにどちらが評価されるか (2)夜間の専門に行く場合、3年制だと4年制と同等の知識を詰め込んで学ぶだけか、 それとも4年制の方が広く知識を得られのるか などを疑問に思っています。 働きながらは大変なのはわかっていますが、自分を厳しい環境に置くことでそのぶん得られものは大きいのではないかと思っています。 また、行くなら自分のお金で行け!など思うかもしれませんが、 自分にも一度辞めた負い目もあって 出来る限りは負担をかけさせないようにとも思っています。(親はあまり気にしなくていいと言ってくれていますが…汗) 理学療法士の方、もしくは詳しい方がいれば疑問点に答えてもらいたいです。 + どの道に行ったらいいと思うなど アドバイスをくれたら幸いです。 こういった所に書き込むのが初めてで、 読みにくい文章かもしれませんが、 よければ回答お願いします。

  • 作業療法士と理学療法士について

    こんにちは、 ちょっと聞きたい事があったので質問させてもらいました。 1私は作業療法士になりたいのですが、理学療法士の資格も取った方がいいんでしょうか? でもどっちかにしないと腕を磨けませんよね・・・。 2作業療法士と理学療法士、どっちが募集多いのでしょうか・・ やはり理学療法士でしょうか・・? (でも作業療法士は数が少ないと聞いたのでやはり作業の方がいいのでしょうか。) 3作業療法士と理学療法士、どっちが給料高いのでしょうか? 以上ですm(__)m 分かる方、情報提供お願い致します。

  • なぜ作業療法士ではなく理学療法士になりたいかの理由

    自分は今年理学療法士の専門学校を受ける者です。 小さい時に体の歪みを治す整体院へ行っていて、そこではアトピーも治せるみたいなことも言っていて、1年くらいでアトピーは凄く綺麗になりました。しかし理学療法士と関連がある理由かと考えると、そうではないような気がしています。 面接で理学療法士を目指す理由として、上記のことを言うのはどうでしょうか?また説明会に行った際に、なぜ作業療法士ではなく理学療法士なのかを聞かれるらしいので、それについてもどう答えたらいいのか迷っているので、どなたかアドバイスください。 個人的に理学療法士を選んだのは、直接患者さんの体に触れているリハビリ時間が長いから、作業療法士のように物を扱うことが多いリハビリよりも、患者さんと密接に関われるためにやりがいを感じれるのではないかという理由です。 これらについて、アドバイスよろしくお願いします。

  • 理学療法士・作業療法士

    25歳男なのですが、理学療法士・作業療法士の資格を取るために専門学校に行くか迷っています。 以前は需要もあったが現在では飽和状態となり、就職も困難になってきていると言うことを聞きます。 どちらかといえば理学療法士の方に興味があるのですが、理学療法士の方が人気があるということやみなし制度が出来たということで、理学療法士の方が就職が厳しいように感じます。 またスムーズに行ったとしても資格をとり働き出すのが30歳前後となるのですがその年齢でも就職出来るでしょうか。というのも働かれている方の大半が若い方のような気がしています。 またその頃にまだ需要があるかということも不安です。 この先の見通しや現場での現状などアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 理学療法士や作業療法士について

    こんにちは、僕は高校3年生で大学選びですごく悩んでいます。医療関係の仕事をしたいと思っています。 理学療法士や作業療法士に興味があるんですが、いくつか質問させてください。 1.理学療法士や作業療法士は若い人の職業で年をとるとやっている人が少ないとか聞いたことがあるんですけど本当ですか? 2.学校の男女比を見ると理学療法の大半が男子で、作業療法の大半が女子なんですけどやっぱり職場でもそうなんですか?男性で作業療法士するのはやっぱり少数派なんですか? よろしくお願いします。

  • 理学療法士

    今、病院で要支援の方のリハビリをしてます。 広島市の理学療法士になる為の夜間の学校を探してます。 また、通信教育でもいいんですが、働きながら学び資格取りたいんです。 ご存知ないですか?

  • 作業療法士または理学療法士になるには…

    今私は高校生です。学校で理科科目を何にするか悩んでいます。 物理、化学、生物の中から選択制なのですが、作業療法士または理学療法士になるにはどの教科が一番必要でしょうか。 入試ではどの科目でも受けられるようですが、何が一番役立つのかが分かりません。 作業療法士、理学療法士について分かる方お願いします。

  • 作業療法士と理学療法士

    今、高校2年です。進路を色々と考えている最中です。 理学療法士・作業療法士ともにイイな~と思っています。 ただ、まだ仕事内容がよく理解できていません。 「理学→基本動作 作業→応用動作」ということはわかっているのですが・・・ 作業療法士には精神面での治療?もありますよね。 大体でいいのですが、どんな事をするのか教えていただけないでしょうか? また、理学療法士・作業療法士のメリットとデメリットを教えてください。

  • 理学療法士の学校を辞めようか迷っています…

    こんばんは、理学療法士の専門学校に通う20代のものです。 実は、専門学校を辞めようか迷っています。 それは、介護関係の方へ進みたいと考えているからです。 通っているのは夜間部の学校なので昼間はデイサービスで働いているのですが、働いて3ヵ月程ですがこういった仕事が自分にはあっているのではないかと思ってきました。 もちろん理学療法士の仕事も、以前にリハ助手として理学療法士の先生のもとで働いて目の当たりにし誇らしい仕事と感じました。 しかし、デイサービスでの仕事もとてもやりがいがあり、他の施設ではどんな事を行っているのか気になったりします。 今、自分は2年生で見学実習などで理学療法士の概念というものが少しずつ分かってきましたが、このまま理学療法士を目指していていいのだろうかと時々思います。 実は「介護福祉士」を取得して介護の世界に飛び込みたいと考えています。しかしながら、まだまだ待遇がいいとはいえない介護福祉士よりも、都市部では賃金が安いものの地方などでまだまだ需要が高いPTの方が親が賛成するのは目に見えています。自分はある程度の給料が貰えれば満足で、大事なのは介護職で働くことですが、それで親は納得しないと思います。4年制なので留年せずにいけば、学校に通うのはあと約半分ですが、例えば介護福祉士を目指すとして通信制の学校に通うとすると2年後には、介護福祉士かPTかのどちらかになっていると思います。PTになってから介護福祉士も考えましたが、とりあえずPTの資格を取るためになんとなく毎日学校に通ってしましそうです…。 PTもしっかりとした目標があって目指そうと考えたのですが、将来性があるPTを目指すよりも、今やりたいことをやるのが大切だ!と自分の中では思っています。 甘ったれた考えということは重々承知していますが、今が分岐点だと思っています。どなたかアドバイスのある方おりましたら宜しくお願いします。

TD-2130NSAのトラブルについて
このQ&Aのポイント
  • TD-2130NSAはMAC対応しているのか、相談したい方必見。
  • macOS 11.4での使用方法や接続方法についても解説。
  • さらに、関連するソフトや電話回線の種類についても詳しく紹介します。
回答を見る