• ベストアンサー

数A集合と論理 命題の否定について

「x>0において、つねにf(x)≧0かつg(x)≧0」の否定は 「x>0において、つねにf(x)≧0かつg(x)≧0であるというわけではない」 すなわち、「x>0のあるxにおいてはf(x)<0またはg(x)<0」 …というわけですが、なぜ否定してもx>0はx>0のままなのでしょうか? なぜx≦0ではないのですか? 命題を否定する時いつも間違えてしまいます… どなたか説明お願いします;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元の命題はx≦0の場合について何といってますか? 何も言っていませんね。 何も言っていないのに、その否定命題において「x≦0の場合において、Aである」とか「Aではない」と言ったら変ですよね。

asd0pse
質問者

お礼

なるほど、そういうことですか…! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「A ならば B」というのは「A であって B でないことはない」, つまり 「A でないか B」 ということだね.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全称命題、存在命題の否定

    何日も考えているんですが、わからないので教えてください ∀x ∃y ∀z f(x,y,z) これの命題の否定が ∃x ∀y∃z ¬f(x,y,z) であることをどうやって示せますか? 以下私の愚考 集合で考えても、順序関係(wikipediaでは「量化子の入れ子」とありました)を考えると複雑になってうまくまとまらない ∃y ∀z f(x,y,z) の部分を F(x)として解釈すると元の命題は∀x F(x) となり単純になる ¬∀x F(x)⇐⇒∃x ¬F(x)を真とすると(公理?または定理?) 元の命題の否定は¬F(x)を考えると得られる ここまではいいとしても、その後がどうもうまくいかない気がします ¬F(x) とは ¬∃y ∀z f(x,y,z) であり、¬∃y ∀z f(x,y,z) とは ∀y ¬∀z f(x,y,z) であり、¬∀z f(x,y,z) とは∃z¬f(x,y,z) であるとして、元の命題の否定命題が得られればいいのですが、論理形式的になんかめちゃくちゃになっている気がします。どう考えていいのかわかなくなりました

  • 命題の否定

    高1です。 夏休みの宿題で、論理の課題がでました。 その中に、「真理値表」など命題の基本事項から、「全称命題」や「存在命題」、「ε-δ論法」までがあるのですが、 そのうち「全称命題」、「存在命題」の複合命題(?)で正解なのかどうか分からない(というか確認したい)ことがあります。 命題 ∀x∈X,∃y∈Y,p(x,y)の否定命題ですが、 ∃x∈X,∀y∈Y,¬p(x,y)でいいのでしょうか??? もしこれが正解なら、次も正解でしょうか? X:=男性全体 Y:=女性全体 p(x,y):=「xはyに好かれている」 P:∀x∈X,∃y∈Y,p(x,y)  「すべての男性はいずれかの女性に好かれる」 とすると、Pの否定命題は ¬P:∃x∈X,∀y∈Y,¬p(x,y)  「いずれかの男性はすべての女性から好かれない」 多分合っていると思うのですが、どうでしょうか?

  • 数A 集合と論理 「すべての」や「ある」について

    問題集の解説が理解できず困っています… 【問題】 変数x、yの変域を自然数全体の集合Nとするとき、ヨx[∀y(y≦x)]の真偽を調べよ。 【解答】 これは、「ある自然数xが存在して、任意の自然数yに対してy≦xが成り立つ」といいなおせる。 この否定命題「∀x[ヨy(y>x)]」すなわち、「どんな自然数xに対しても、ある自然数yが存在して、y>xとなる」について考えると、y=x+1のときy>xが成り立つから真である。 よって、この命題は偽である。 まず、なぜ否定の真偽を考えているのですか? 否定が真ならもとの命題が偽というのもしっくりこなくて… ある意味背理法みたいにして解いているということでしょうか? 読み返しても本当に全くわかりません… どなたかよろしくお願いします(> <)

  • 数I 命題 否定

    数Iの命題の否定の問題について質問です。 問題 5<x ≦10 私の答え 5 ≧xまたはx>10 となったのですが、模範解答には x ≦5またはx>10 とありました。 5<xの否定が5 ≦xになる理由がわかりません。 教えてください。よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 命題の否定

    「集合と論理」についていまいち理解できないことがあるのでどなたかお願いします。 問題:M,Nを空でない実数の部分集合とする。命題「Mに属すどんな数xをとってもx>yまたはx=yとなるyがNに存在する」の否定命題を答えよ とりあえず初めに考えるべき(と書かれている)解答:Mに属すあるxに対しx>yまたはx=yとなるyがNに存在しない となっているのですが 自分の解答:Mに属さないあるxに対しx>yまたはx=yとなるyがNに存在しない としてしまいました。 なぜ「Mに属す」なのでしょうか?お願いします。

  • 命題の否定の真偽について

    青チャートに、「x^2-3x-10=0 である自然数xが存在する」という命題の真偽(否定も)を調べよという問題があるのですがなぜこの場合「ある」の方の命題に当てはまるのかわかりません。「すべて」と「ある」の違いがわかりません。これは私が日本語を理解できないのが原因ですか?

  • 否定命題

    M,Nを空でない実数の部分集合とする。 命題「Mに属するどんな数xをとっても、x≧yとなるyがNに存在する」 の否定命題を述べよ。 答え 「Nに属するすべてのyに対してx<yを満たすxがMに存在する」 自分の回答は 「Mに属さないあるxをとっても、¬(x≧yとなるyがNに存在する)」 ¬(x≧yとなるyがNに存在する)は、 (Nに属さない全てのyはx<yを満たす)に等しい。 よって答えは、 「Mに属さないあるxをとっても、Nに属さない全てのyはx<yを満たす」 となりました。 どこが間違っているのか、どなたか教えてください。

  • 命題の否定について質問です

    M,Nを空でない実数の部分集合とする。このとき命題「Mに属すどんな数xをとっても、x≧yとなるyがNに存在する」の否定が解答では「Mに属すある数xに対して、x≧yとなるyがNに存在しない」となっているんですが、x≧yの部分は否定してx<yにしなくてもよいんですか?

  • 論理と集合

    すべての正の数xに対してa+x>0が常に成り立つならばa≧0 この命題を対偶を用いて証明せよ この問題なんですが答えが真になることはわかるけど対偶がわかりません 対偶がわかるかたおしえてください! よろしくおねがいいたします

  • 数学 集合と論理

    解答がなく困ってます。どなたか添削お願いしますm(_ _)m 実数xについて、条件p,q,r,sを次のように定める。 p:x>6 q:x<1 r:x^2-6x+8>0 s:|x-4|<1 この時次の命題の真偽を調べなさい。 1.pまたはqならば、r 2.sならば、p否定 かつ q否定 3.sならば、r *自己解答* 1.r=x<2,4<x となる。よって真である。 2.s=3<x<5,p否定はx≦6,q否定はx≧1となる。よって真である。 3.問1,2より 偽である。 社会人になってからの勉強です。 間違いがありましたら 解説と併せてよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 古いノートPCのバッテリー交換についての質問です。
  • バッテリー交換の際に互換性の品番が重要なのか、教えてください。
  • また、有線LANを使用するとインターネットの速度が向上するのか、教えてください。
回答を見る