• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手取り15万で家賃4万。生活厳しいですか?)

手取り15万で家賃4万。生活厳しいですか?

jirafu2003の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 考え方ですが、項目別に一度、封筒に入れて一ヶ月を過ごしてみてはいかがですか。封筒に入れたお金は目的以外には使わない。残りあっても封筒に入れて開封しないということを昔したことがありました。それで残ったお金を少しづつ貯金に回して、考え方は変えないで継続!、これがなかなか難しいとおもいますが、貯金にしたお金は定額の郵便貯金にして固定すると我慢できます。とにかく、決意を新たにやってみられればいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 手取り22万 家賃7.5万は苦しい?

    まだ初月給をもらっていないのですが、手取りはおそらく22万です。 http://www.hunet-japan.co.jp/kyuyo/keisan/kyuyo.htm ↑ここで計算しました。 これにボーナスがいくらかはわかりませんが+になります。 3月まではボーナスなしで平均して月17、8万の収入で生活していましたが去年一年間で60万ほど貯めました。 生活費の内訳は 家賃 5.8万 電気代 0.8万 水道代 0.35万 ガス代 0.5万 ネット 0.6万 携帯 0.8万 食費 1.5万 です。 もう少し少ない月もあったので平均して5万貯めました。 収入があがったので住み替えようと思うのですが、よく家賃は手取りの3割までといいますよね。 それを考えるとどう考えてもオーバーしているので迷っているのですが、今までの感覚だと1.7万円家賃が上がっても、収入が約4万増えているので大丈夫なのかな、とも考えています。 実際はどうなのでしょうか。

  • 手取り12万で1人暮らし。

    30代で手取り12万円、1人暮らしを始めました。 家賃と駐車場代合わせて月4万円いるので、8万円で生活しています。ボーナスはないも同然なので、あてにできないです。 通勤に車が必要なので、どうしてもガソリン代など維持費が高くついてしまいます…。 最近親が病気になったので、実家に帰ったりなどで、毎月1万円ぐらいかかるので、ギリギリだったのが赤字に転落し、わずかな貯金をくずしています…。 私と同じくらいの手取りで、やりくりされている方に、参考に内訳を教えていただきたいのと、役立つ節約のアドバイスあればお願いしますm(_ _)m

  • 手取り15万で一人暮らしは可能でしょうか?

    短大卒一年目の♀です。 一人暮らしがしたいのですが、給料があまり高くなく迷っています。 毎月手取り15万ちょい、ボーナスは年間で手取り40万ほどです。 愛知県の田舎に住んでます。 車のローンがあり月2万、ボーナス時に10万引かれます。 賃貸を調べたところ駐車場代が4000~6000かかるみたいです。 そこで質問なのですが、20代女性の生活費はどのくらいかかるものでしょうか? 15万では厳しいでしょうか? アドバイスなどあればお願いします。

  • 手取り20万

    手取り20万円くらいです。 全く家計簿等付けていないので、何にいくら使っているのかもわかりません。 何にいくらくらい使って貯金はいくらくらいになるのがいいと思いますか? 同じくらいの収入の方の家計も知りたいです。 30代女性、既婚ですが生活費は折半しています。 子どもの予定はなし。 わかる範囲では 家賃(ローン他)5万円。 携帯3000円。 電気水道ガス12000円。 です。 貯金は5万位はしてると思うのですが。(ローン繰り上げのため)

  • 理想的な家計配分教えてください!(手取り32万円ローンあり)

    夫32歳 専業主婦27歳 子供3歳 0歳  手取り 月 32万 固定支出   ローン(住宅) 10万 ボーナス 年2回で120万   ボーナスのローン 40万  絶対変えられない支出   夫おこづかい 4万   子供と妻の習い事  2万 以上月17万円で生活していますが、いまいち家計の配分が分からず家計簿をつけててもうまく貯金できません。 理想的な食費や雑費などの家計支出(おおまかでいいです)教えて下さい。

  • 手取り18万円、家賃(共益費込)63,000円 は高いでしょうか?

    手取り18万円、家賃(共益費込)63,000円 は高いでしょうか? 大阪府の会社員です。 お酒や煙草はしませんし、交遊も派手な方ではありません。 ただ、家賃は収入の1/3以下におさえるべき、というのをよく見かけるので 少しでも家賃の安い所に住んだ方がいいのかな…とかなり迷っています。 貯金もある程度したいです。 検討してるマンションは、立地も間取りもちょうど良く、オートロックや防犯カメラもついてるので、女性が安心して住めそうなマンションです。 正社員で年収330万、ボーナスが年間60万ほど出ます。 家賃補助が1万円ありますが、いつかなくなってしまうかも?しれないそうです。 皆さんは手取り18万円なら、どれくらいの家賃の所に住みますか? ご回答、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 手取り17万で家賃4.8万の生活

    手取り17万で家賃4.8万での生活は無理でしょうか? 【家賃】4.8万(ネット料金・共益費込み) 【交通費】7,650円 【食費】20,000~30,000円(3食自炊) 【水道光熱費】10,000円(都市ガス) 【携帯使用料】9,000円 【交際費】10,000円(使わない日もあり) 【雑費】5,000円 【病院代】5,000円(使わない日もあり) 【貯金】20,000円 ------------------------------------------------------------- 【残り】25,350円 で考えていますが、そう上手くいかないですよね…。 別の物件で3.8万から4万前半の物件はあるのですが、こちらはキッチンが狭い(ただし二口) なのと、ネットの手続きが必要なので迷っています。 女なのですが、オシャレは最低限、習い事などはやっていません。(しいて言うならゲームくらい…) 安ければ安いほうが初めての一人暮らしとしては安心なのですが、自炊をするつもりなので、 キッチンくらいは多少広いほうがいいだろうと考えています。 皆様のご意見お伺いしたいです。宜しくお願いします。

  • 家賃が手取りの1/3を超えても生活できますか。

    24歳独身OLです。 現在手取18.5万(ボーナス無)で家賃5.5万の賃貸マンションに住んでいますが、ペットが増えたので手狭になり、引越しを考えています。 会社付近でペット可を探したところ、家賃7.3万の賃貸がHITしました。 家賃は手取の1/3と言われているので、1万以上オーバーする形になり、このような状況で生活できるか不安です。 実際に、18万程度の手取でボーナスも無く家賃7万円台で生活している方はいらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃったら家計状態を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 【今の基本家計簿】 家賃:55157円 ガス:2800円 電気:4200円 水道:2000円 電話:4500円 ネット接続:1312円 生命保険:2500円 損害保険:2800円 スカパー:6290円 ガソリン:12000円 食費:7000円 娯楽:3000円 交際:5000円 ペット費:3000円 消耗:2000円 雑費積立:6000円 車検積立:5000円 市税積立:10000円 通常積立:50000円

  • 手取りと家賃

    春から社会人になり、一人暮らしをします。 手取りはおそらく17~18万程度。 ここに残業代がのっかります。 残業代がちゃんと出るのは確認済みです。 今見ている物件が、5万9千円のものです。 賃料は手取りの1/3以内といいますが、 これはかなり生活がぎりぎりのラインでしょうか。 出来れば月2万は貯金に回したいと考えています。

  • 貯金ができていない…アドバイスをください。

    社会人3年目・女性・一人暮らしです。 昨年度に一度引越をしたため、現在貯金が殆ほとんどありません…。毎月、なんだかんだで結局貯金ができずにいます。現在の収支は下のようになっています。 【収入】 195.000円前後(手取り) 【固定支出…合計:137.000円】 家賃 54.000 水道・ガス・電気 8.000 携帯料金 8.000 奨学金返済 23.000 車返済・保険料 31.000 保険料 9.000 ネット利用料 4.000 【変動支出…合計:52.000前後】 食費 25.000 雑費 15.000(生活雑貨・医療費など) ガソリン 12.000 これらの支出があるため、残金が5000円前後しかありません。変動支出の部分で出費が増えると、残金ゼロもしくは貯蓄からおろすことになり、マイナスになってしまう時もあります。 ボーナスは年2回あり、合計で70万前後です。できるだけボーナスには手をつけないようにしているのですが、月々でも何とか積立てられないものかと悩んでいます。削れそうな所など、アドバイスをいただきたいのです。副業はできないので、今ある収入の中でやりくりしなければなりません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 また、現在20歳半ばなのですが…同じくらいの年代だと、貯蓄はいくらぐらいあるのが望ましいのでしょうか?詳しい方や同年代の方、教えてください。