• ベストアンサー

PCでコピーしたビデオがプレーヤーで再生できない

meta-bowの回答

  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.7

 おはようございます。  ただ単にCDやDVDにコピーするだけですと、それは単なるデータでしかありません。 市販のDVDプレーヤーで再生するのであれば最低でもDVD-ROM化という作業をしなければなりません。回答者さんではNo.2さんとNo.3さんが書かれているようにオーサリングソフトを利用してイメージファイルを作成する・もしくは直接DVDに書き込む必要があります。  コピーしたビデオ、とありますので関係ないとは思いますが、地デジチューナーなどで録画したものであれば、その地デジチューナーに付属のツールなどを利用して直接DVDやBDに書き込まなくてはなりませんし、また再生に関してもCPRMとかCRPMとかいうものに対応したメディアを使用しこれに対応したプレーヤーで再生しなくてはなりません。  恐らく画像データとかオーディオデータとかの部分は、プレーヤーはDVDなら決まった規格のフォルダを読みに行き、どうやらこれは規格内のDVD-ROMじゃないと判断し、画像が入った静止画のデータかオーディオファイルの入った音楽CDなどと勘違いしたためと思われます。  一番いいのは市販のオーサリングソフトを購入し使用されるのがベストと思います。 これなら買ったお店で聞くことも出来るでしょうし、メーカーサポートを受けることも出来ます。 ご自分である程度情報を集められるのであればインターネットから入手できるツールを使用されるのも宜しいかと思います。 質問者さんの動画ファイルと同じものを持っておりませんので、実際のDVD化については細かく説明できかねます。

hmafin
質問者

お礼

ご回答有難うございました。今回はNo.2の方のご回答で解決しましたが、お勧め戴きましたような サポートが受けられるオーサリングソフトを購入、使用したいと思います。 厚く御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • DVDの書き込みとPC再生とプレーヤー再生

    質問の仕方がどう説明していいか正確ではないかもしれませんが、 デジカメの画像をフォトストーリーでスライドを作りました。できたファイルはWMVでもちろんパソコンでは再生ができます。 そのデータからDVDプレーヤーで再生ができるように、市販ソフトCD/DVDメーカーのオーサリング機能でAUDIO_TSとVIDEO_TSを作成し、これもDVDに書き込みDVDプレーヤーで再生することができました。 ここからが質問ですが、1枚のDVDにパソコン再生用のデータと、DVDプレーヤー再生用のデータを書き込み、用途によってPCでもDVDプレーヤーでも再生することができる方法はないでしょうか? なお、DVD再生用データをパソコンで再生することはできるのですが、元のWMVより画質が悪いためパソコン再生用としてはWMVファイルを入れたいもので。 いろいろ試してはみましたがうまくいかないものですみませんがご指導のほどよろしくお願いします。

  • DVDプレヤーで再生可能なDVDを、パソコンで作れない

    DVDプレヤーで再生可能なDVDを、パソコンで作れない パソコンで、拡張子がAVIとWMVの動画データーを持っているのですが、これをDVDプレヤーで再生出来るようにDVDに焼きたいのですが、方法がわかりません。どなたか、教えていただけませんか。 このまま、拡張子がAVIとWMVの動画データーをDVDに焼いても、DVDプレヤーで再生できない様なのです。 現在Neroというソフトを使ってDVDに焼こうとしているのですが、ビデオDVDで焼くように設定すると、AUDIO-TSとか VIDEO-TS とかのデーターしかソフトが受け付けません。 AVIとWMVとかの拡張子のデーターから、プレヤーで再生出来るDVDが出来ないのか。 又、プレヤーで再生出来るDVDを、パソコンで作る作り方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDプレイヤーでの再生方法

    PCで動画を作って、DVD-Rに焼いて、DVDプレイヤーで見ようと思ったら、上手く再生されません。エラーになってしまいます。PCではファイルをダブルクリックすれば見れるのですが。。 DVD-Rに焼いたファイルの種類は「ムービー クリップ(MPEG)」「Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル(WMV)」です。 どうやったら普通のプレイヤーで見れるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 音声データが・・・DVDの内容をPCへ

    初心者ですみません・・・当方のPC古くて、DVDが再生できません。DVDの内容をPCに取り込みたいのですが・・・DVDレコーダーのHDD→ビデオカメラ用のあの小さいDVD-RW、に取り込み、その後PCとビデオカメラを接続してやってみました。mpegファイルとして保存され、PC上で再生はできるのですが、そのファイルをaviファイルもしくはwmvファイルに変換しようと(TMPGEnc 3.0 XPress)したところ、音声データがありません、となっているのですが、どうしたら音声をともなったavi、wmvファイルを作成できるのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 動画を家庭用DVDプレーヤーで見るには

    デジカメで撮った動画をムービーメーカーで編集したwmvファイルがあります。 これを家庭用DVDプレーヤーで再生できるようにしたくて以下の作業をしました。 1.Free Video Converterを使ってwmv→Aviにいったん変換。 2.DivX to DVDでオーサリング。 3.オーサリング後、ファイルの中にVIDEO_TSというファイルができ、それと同じ階層にAUDIO_TSというファイル(空)を作成し、これらのファイルを含んだおおもとのファイルをImgburnにてDVD-Rにライティング。 これで、PCでは問題なく再生できました。 家庭用DVDプレーヤーでもこれで再生できますか? なにぶん我が家にはプレーヤーがないためわからないんです。 どなたか教えてください。 もし再生できない可能性がある場合はどうすればできるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DVDプレイヤーでの再生方法は?

    PCでダウンロードしたmpgやaviファイルをPCではなく通常のDVDプレイヤーで再生する方法を教えて下さい。PCでDVDにコピーしても、WindowsMediaPlayer等でないと再生出来ません。→やはりAV系は大画面で見たいですよね?詳しい方いませんか?

  • PCで焼いたDVDが再生されない

    windows XPのInter Video WinDVD Creator 3で焼いたDVDが一般家庭にあるDVDプレーヤーで再生されません。オーサリングソフト等を使うと書いてあるページを発見しましたが、全て有料とのことでした。 以下の質問にもお答え頂けると助かります。 (1)AVIで書き出した動画ファイルをそのまま焼くとDVDプレーヤーで再生できないのはなぜか。 (2)MPEG2がDVD形式だと聞いたんですが、AVIからMPEG2に変換する方法、あるいはMPEGからMPEG2に変換する方法はありますか? (3)これは時間があったらでいいのですが、MPEGとMPEG2の違いというものをわかりやすく説明していただきたい。 どなたかわかる方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • PC初心者でも使えるエンコードソフト

    姉が新規にPCを購入しまして どうやらやりたいことが ・WMVファイルのMPEG2へのエンコード ・AVIファイルのMPEG2へのエンコード をして、それをDVD-Video形式に変換して DVDに焼いて 家庭用DVDプレイヤーで再生できるようにしたいらしいのです TMPGEncやAVIutlなども考えているのですが PC初心者の姉に使えるものでしょうか? 他にいいエンコードソフトはないでしょうか? ハードウェアエンコードなどの方法でもいいので情報をいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします

  • PC上のaviファイルをDVDへコピーしプレーヤーで再生したい

    PC上のaviファイルをDVDへコピーしプレーヤーで再生したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?パソコン上では、見えるのですが、DVDへコピーしただけでは、プレーヤーで再生できませんでした。教えてください。

  • mpegファイルをDVDプレイヤーで再生

    mpeg1とmpeg2の動画がPCにあるんですがそれをデータとしてDVD-Rに書き込んでDVDプレイヤーで再生することはできないでしょうか?もしくは、VIDEO_TSフォルダみたいのを作れば再生できるようになるのでしょうか?