• ベストアンサー

自作のDVDデータをipadで見たい

自作DVDは、昔の写真画像と音楽をバックに入れて作成したものです。 1つのホルダーの中に、「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」の二つのホルダーがあります。 ホルダーを右クリックして送信してみたのですが、メールは届きましたが、ホルダーは読めませんでした。 ipadにデータ送信をするやり方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

オンラインストレージの利用では駄目ですか ・データ便 http://www.datadeliver.net/ ・Windows Live SkyDrive http://skydrive.live.com/ ・ZumoDrive http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/05/zumodrive.html @niftyマイキャビ(20MBまで無料) http://www.nifty.com/cabinet/ ・インターネットディスク http://www.idisk-just.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#153189
noname#153189
回答No.2

ひょっとしてこの話ですか? http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20110211 DVDビデオをMPEG4などの動画ファイルに変換してQuickTimeで再生させてもよいと思うけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分で作成したDVD(ホルダー)をメール送信したい

    自分で作成したDVDを友人にメール送信したいのですが、DVDは、昔の写真画像と音楽をバックに入れて作成したものです。 1つのホルダーの中に、「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」の二つのホルダーがあり、メールに添付できないのです。

  • 自作DVDを家庭用プレイヤーで再生したい

    自作DVDを家庭用プレイヤーで再生 お世話になります。 自作のDVDを家庭用DVDで再生したいのですが、 自宅にDVDプレイヤーがなく、プレステ2で再生してみようとしたところ エラーが出てしまいました。 もともとmpegの動画を変換後、DVD側にはこんな感じのファイルができています。 □DVD □AUDIO_TS(カラ) □VIDEO_TS -VIDEO_TS.BUP -VIDEO_TS.IFO -VTS_01_0.BUP -VTS_01_0.IFO -VTS_01_1.VOB というのができて、それをPC上で再生すると、windows media player,Inter Video Win DVDという ソフトで再生することはできます。 プレステだから再生できないということはありえますでしょうか・・

  • DVD Shrink

    DVD Shrinkをvistaにインストールしました。 抽出をした際、二分割に分かれて抽出されてしまいます。 「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」です。 XPの時は、一つにまとめて抽出されます。 どうしてでしょうか? 右クリックをして、管理者として実行をしてもダメです。 どなたか、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • BDのデータをDVD形式に。

    BDのデータをDVD形式に。 BDを開いてみるとDVDとは違いたくさんのフォルダと、たくさんのデータで構成されていました。 DVDはVIDEO_TSとAUDIO_TSで構成されています。 BDビデオのデータをDVD形式に変換はできないのでしょうか。もちろん画質音声はそのままです。 VIDEO_TSとAUDIO_TSで構成されていてしかもブルーレイ画質ということです。

  • DVDメディアでデータ用とビデオ用の違いは?

    DVDにAUDIO_TSとVIDEO_TSを書き込んでDVDビデオを作ろうとしていますが、書き込みメディアとしてPCデータ用というのとビデオ用というのが売ってますが、これらの違いはなんなのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • CDにDVDのデータを記録したら?

    動画ファイルをDVD作成ソフトで変換するとVIDEO.TSとAUDIO.TSというフォルダーが出来ます。 それをDVD-R等に記録すればDVDプレーヤーで見れるようになるのですが、動画が短時間のもので、このVIDEO.TSとAUDIO.TSのファイルサイズがCD-Rに収まるサイズの場合、CD-Rに記録してもDVDプレーヤーで再生出来るようになるのでしょうか?

  • 自作DVDがPS2で再生できない

    1 aviファイルをVSO DivxToDVDを使ってVIDEO_TSフォルダに変換。 2 DeepBurnerでVIDEO_TS&AUDIO_TS(空)が入ったisoを作成。 3 DVD DecrypterでisoをDVD-Rに焼く。 この作業で出来たDVDがPS2で再生できません… 方法を間違っているのでしょうか? PCで再生することは出来ます。

  • DVDのコピー

    友人から自作DVDをハードディスクにコピーしてと頼まれました。 自分のPCのDVDにセットするとDVDメディアの中身は空なのです。 しかし他のパソコンでセットするとAUDIO_TSとVIDEO_TSがあります。 再生も出来ます。 何故でしょうか?

  • DVDが観れなくなりました

    今ソニーのノートPCをつかっているんですが 今まではDVDが観れたのに 今観ようとして DVDドライブをダブルクリックしたら 再生されずに AUDIO_TS VIDEO_TS という二つのフォルダがでてきてきまいます なぜ観られなくなったんでしょうか!?? なにかまずいものを消してしまったのでしょうか? どなたか分かる方教えてください。<

  • 2枚のDVDを1枚にする方法はありますか?

    先日音楽祭があり、各クラスの合唱をDVDに収めました。 1学年2クラス、DVDは計12枚。 1枚7分ぐらいなので、12枚を1枚に出来ないか‥‥聞かれました。 12枚を1枚に収めるのが大変なら、せめて学年ごとに‥‥と。 私の家にはDVDレコーダーが無く、PC内にもそのようなソフトが殆ど無いんです(唯一データDVDを作るソフトが1つ)。 、ファイルをコピーして出来ないか?と思ったのですが‥‥ 開くと、VIDEO_TSとAUDIO_TSのフォルダがあり、それらを開くと、AUDIO_TSは空。 VIDEO_TS内は、わけの分からない物ばかり。 VIDEO_TS.BUPとVIDEO_TS.IFOが元で‥‥ VTS_01_0.IFO、VTS_01_1.VOB、VTS_01_2.VOBがあります。 どれをどうコピーして良いか分かりません。 一度、自分でコピーしてやってみましたが、 誰か教えてください。 良いソフトがあれば、教えて下さい。 断ろうと思いましたが、役員の中で、私しかDVDを焼ける環境のPCを持っていなかったので‥‥。 お願いします。