• 締切済み

子供がアトピー

putikazの回答

  • putikaz
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.1

私自身の事になりますが、 小児アトピーと成人アトピーでした。 小さい頃は、病院の知識が今と違い、ステロイド漬けでした。 母親は、ちょこちょこ注射を打たせに行き、大泣きする私が可哀想で、途中から行かなくなった話を聞いたり(私は覚えてませんが・・・) 色んな病院や商品を試して思った事ですが、 肌にいい商品(布や石鹸、ロイボスティー)などは、同じ使用するなら(肌に優しい)こちらがいいと思います。 ただ、それで治るわけではないです。 皮膚科の病院よりも、アトピーを専門の病院がいいです。 いくつかの病院に通いましたが、最後に出会えた病院で、ほぼ完治しました。 何十年も痒かったので、もっと早くその病院を知ってたら・・・ってすごく思いました。 一応私が診てもらってる病院のHP貼っておきます。 (全国にいくつかあるので、通えそうなら1度相談をおススメします) 私の場合、電車で1時間↑で、行ける範囲だったので、4年に1回は診てもらってます。(4年に1回は最低でも診てもらわないといけないので) こちらの病院は、重度のアトピーの方が全国から集まるのですが、 同じように皮膚科の先生も、見学に全国から来られるようです。

参考URL:
http://www.tosashimizu-hospital.com/

関連するQ&A

  • アトピーとステロイド

    7ヶ月の子供がいます。 4ヶ月の頃、発疹が出て血液検査をしたところ 卵と犬のふけアレルギーでレベルは中のアトピー診断を受けました。 5ヶ月になる頃、体中に発疹が出てそこからステロイドを使うようになりました。当時はストテロイドを使うことに抵抗があったのですが、毎日、痒さで泣いて眠れない娘を見て、お医者さんから「ストレスが一番いけない、ステロイドを使ってでもまず痒みを抑えてゆっくり寝かせてあげるのが先決」と言われ私もそれに納得してステロイドを使いました。すごいものでその日からぐっすり寝てくれました。 お医者さんによると、「世間はステロイドに対する批判的な意見が多いがそれはちゃんとした知識なく使って、見た目にきれいなったら使うのをやめてまた発疹が出たら塗ってということをするからひどくなるんだ 正しく使えば決してステロイドは悪いものでなく娘のアトピーも良くなる」と言われ、それを信じ今にいたります。 ちなみに使い始めて約3ヶ月で、毎日お風呂上りに塗ることを続けています。確かに体はきれいになっていますが、今はまだやめてはいけないと言われています。 最近 ウェブサイトなので幼児のアトピーについて調べたところ幼児アトピーは自然治癒でかなりの確立で直る。ステロイドはその自然治癒を狂わせてしまうという意見をたくさん読んでしまい、何を信じていいかわからなくなってきています・・・。 同じようなお子様を持った方や幼児アトピーに詳しい方、ご意見いただけるとうれしいです。

  • 3歳の子供のアトピー・・・・・

    今まで、アンダームなどの保湿薬と抗アレルギー剤で頑張ってきたのですが3歳検診でステロイドを使うようにいわれました。 実は以前ステロイドの治療をした事があるのですが、リバウンドのすごさのビックリしそれ以来使っていません。(それでも症状は落ち着いていました) 3歳の子供に負担となる治療はしたくありません。 どなたか、ステロイドを使わずにアトピーを克服した方、何か改善策が思い当たる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アトピーのステロイドの減らし方

    現在、背中と脇腹、手の甲と指にアトピーと思われる湿疹があり、皮膚科でステロイドとワセリンなどを処方されています。 毎日ステロイドを塗って症状は落ち着いているのですが、調子が良いからと塗らなかったりするとその日の夜には背中にぶつぶつが出たり、痒くなったりしてしまいます。 良く、「ステロイドは使い続けないで集中的に使いその後量を減らして治す」という話を聞くのですが、実際にその方法でアトピーが治った方がいたらその時のステロイドの減らし方やその時の症状等体験談を教えてください。

  • 福岡でアトピー・アレルギーに強い皮膚科を教えてください。

    もともと乾燥肌なのですが、1年ほど前から、顔と首がひどく乾燥し、ときに赤くなり激しいかゆみを伴うようになりました。 そこで、自分が何かに対してアレルギーがあるのか知るために、組織検査・血液検査をやりたいと思うのですが,福岡でアレルギーの検査ができる病院を教えていただきたいです。また、アトピー・アレルギーに強い病院があったら教えてください。 また、以前に、外用で副腎皮質ステロイドを使い、脱ステロイドを経験された方、よい病院がありましたら、是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • アトピーと言われました

    もうすぐ4ヶ月になる娘ですがアトピーと診断されました。 1ヶ月の時に湿疹がひどくて小児科に行き非ステロイドの薬をもらって、ぬってました。そのときは黄色い汁が出て赤いポツポツがあり、体にはありませんでした。その薬をぬって治ってきたり、出てきたりを繰り返してました。 最近になって、顔、腕や足はカサカサ肌になり足首とひざの裏はあかくなってます。湿疹のようなポツポツはないです。 過去の質問の回答を見ると4ヶ月くらいではアトピーかどうかはわからないと 書いてあるのをみましたがどうなんでしょうか? 今日は顔には非ステロイド、首から下はステロイドを塗るように言われました。血液検査はしてません。粉ミルクをあげるとひどくなるような感じがすると告げたらアレルギー用のミルクをいただきました。 今は母乳ですが、アレルギー用ミルクに切り替えた方がいいのでしょうか? 私の食事も気をつけたほうがいいのでしょうか? これからもっとひどくなったらと考えると、とても不安です。

  • 3歳の娘のアトピーについて

    いつもお世話になっております。 3歳になる娘なのですが、小さい頃から肌がカサカサしていて、いつも皮膚科へ行ってステロイドの塗り薬や保湿剤をもらって塗っていましたが、 良くなるのと悪くなるのを繰り返しています。 乾燥肌+敏感肌と聞いていましたが、もしかしてアトピーやアレルギーなのかな?と気になったのですが、いい病院が見つかりません。 アレルギーなら漢方なども考えた方がいいのかな?と思っているのですが、 どういう事から始めたらいいのか、検討がつきません。 経験のある方がいらっしゃいましたら、どういう事を検討したらいいのか、 どういう病院へ行ったらいいのかなど、経験談を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • アトピーがひどいので教えてください

    9ヶ月の娘がアトピーがひどかったので、かかっていた小児科のドクターから関西医科大学付属滝井病院の小児科を紹介していただきました。 血液検査の結果、IgE抗体値が異常に高く電解質異常もあり、食物アレルギーの検査でも異常なくらい数値が高く、また母乳をうまく吸収できていなかったので身体の成長が少し遅く脳に異常がある可能性もあり(MRIは来週の火曜日に撮る予定)緊急入院となりました。 (治療は、ステロイドの塗り薬と内服薬を服用して、アレルギー用の粉ミルクを飲んでいます。来週から離乳食を始める予定です) 入院するまでに時間が全くなくこの病院の小児科の評判など、調べることができなかったので、少しでも情報があればどんなことでも良いので教えてください。 また、関西でアトピーやアレルギーに強い病院・ドクターを教えていただけるとありがたいです。 よろしく、お願いします。

  • アトピーの方、脱ステロイドについて!

    お世話になってます。 アトピー歴5年の28歳の女性です。 アトピーで、脱ステロイドした方に質問なのですが、 脱ステロイドって具体的にどのような 手順で行いましたか? ステロイド→弱い薬→何もつけない といった感じでしょうか? また、当然ステロイドを使用しないのですから ヒドイ痒みや、皮膚が荒れてしまった場合 どのような処置をしたのでしょうか? 体験談、ご意見などよろしくお願い致します。

  • アトピーっ子のスイミング

    現在6ヵ月の娘はアトピーですが、ベビースイミングをしてみたいと思っています。 塩素はアトピーにはよくないですが、オゾン殺菌のところならよいそうで・・。 どなたか、アトピーっ子でベビースイミングに通われた方いらっしゃいませんか? とてもよかった、もしくはアトピーっ子には勧められない・・などありましたら体験談など教えてください。 アトピーっ子じゃなくても、ベビースイミングのよかったことなど、体験談も聞きたいです。

  • アトピーの子供にしてあげれること・・

    5歳の娘がアトピーです。3歳になってからでてきました。今まではひじ裏のみの症状でしたが今年に入り全身に症状が現れ、日に日にひどくなってるようです。 近くにアトピー外来のある病院を見つけ、ようやく予約を取れました。けれどまだ日があります。 小児科にも通ってましたがステロイド入りの薬を塗っていた時は効果があるようで綺麗になったので止めてしまうとすぐに症状がでてきます。 それでは駄目だと思いちゃんとした治療をして治してあげたいのでアトピー外来のある病院をさがしました。けれどその病院のことも否定する友達もいて正直何をしたらいのか分からなくなっています。 それでも娘にそこの病院の治療法が合うかもしれないので行くことにはしてます。 その病院に行くまで、娘にしてあげれることは何でしょうか?今はシャンプー、ボディーソープを肌に優しい物に変え、お風呂上り、寝起きにワセリンを塗っています。