• ベストアンサー

麻雀でのあがりかたについてなんですが

平和であがるとき 順子4つ + 頭2つだとおもうんですが 頭は東西南北白発中でもいいんでしょうか? よくわからないので質問させていただきました 回答おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

自風牌、場風牌、三元牌を頭にすると(符計算で)2点が付いてしまうので平和役にならない。 頭である対子は0点のものじゃなきゃダメなんです。 牌の組み合わせも0点のものじゃなきゃダメなんです。(すなわち0点の順子でなければダメ) 白・發・中の三元牌は2点がついてしまうので絶対に頭にできない。 自風(例えば自分が南なら南、北なら北)を頭にすると2点が付いてしまうので頭にできない。 場風(東一局から東四局までを東場、南一局から南四局までを南場と言う) 東場のとき東を頭にすると2点が付いてしまうので頭にできない。 南場のとき南を頭にすると2点が付いてしまうので頭にできない。 例えば、あなたが南だとしましょう。 東二局で平和を上がる場合、頭に使えるのは西、北、と残りの数牌ですね。 南三局で平和を上がる場合、頭に使えるのは東、西、北、と残りの数牌ですね。 おわかりいただけましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

役牌 (自風・場風・三元牌) 以外なら OK. ちなみに頭は 1つ. あと, 嵌張や辺張ではダメなことにも注意.

pontiooo
質問者

補足

すいません 麻雀まだよくわからないので漢字のとこはいまいちわかりません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マージャンの役について

    友達とマージャンをしていた時の話です。 私の手牌が3ピン4枚・4ピン4枚・5ピン4枚・6ピン1枚・白1枚でしたのでリーチを宣言し白を投げたのですが通らずロンされてしまいました。 そこで質問です。 この白が通って、次順の私のツモ番の時に6ピンを引き、ツモを宣言したら役がリーチ・一発・タンヤオ・タテチンまではわかるのですがその他がわかりません。 3ピン暗刻・4ピン暗刻・5ピン暗刻・345ピン順子・6ピン頭として三暗刻でしょうか? それとも345ピン順子が2セット・456ピン順子が2セット・3ピン頭でツモピンフありルールですので二盃口・ピンフでしょうか? 回答おねがいします

  • 麻雀について

    東西南北ってどうやって決めるんですか? それと東西南北の順番は普通でいいんですか? 北 逆 南 東 逆 西

  • 麻雀について

    東西南北ってあるじゃないですか。あれってもし自分の風が北だとすれば北を三つ集めれば役になりますか? 逆に自分の風が違う奴を三つ揃えても役にはなりませんよね? 回答お願いします。

  • 麻雀ゲーム1人用 東西南北ポンしても辛くないですか?

    中・白・もう1つはポンしたら、後はチーでもなんでも揃えられたらあがれるけど、東西南北はあがれない。 他をひたすらポンするか、同じのを3つ集めるか、同じ種類でまとめないとあがれない。気がする。。。 コムはよくポンするので、負けじとポンしても…辛すぎる。 ポンする意味あんまりないような…。。。気がする。 しかし、ゲームだと東西南北ってすぐみんな捨てるので、結局ポンしなかったら揃わないのは仕方ない?最近は問答無用で捨ててるけど。どうせあがれないし。と思ってる。。。 やっぱり、地道に集めて、最後どうにもならない時だけノーテン避けにポン・チーが正しいのかな???(全部の牌)と思ってる。 ポン・チー・カンの鳴きまくり漫画があったような気がするが…。。。

  • 麻雀の基本は平和?

    麻雀には30個くらい役があります。その中で、基本は平和だと良く聞きます。(井出洋介とかいう有名なプロ雀士が言ってた?) 平和が基本との提言について、私は半信半疑です。何というか、タンヤオの頻度を10とすると、平和は7くらいのような気がする。平和は結構難しい役だと思うのですが、皆さんはドーかしら? ・全部順子→刻子が1個くらい出来ちゃうじゃん ・門前→チーしたくなるじゃん ・両門待ち→早い巡目で4つ順子が先に出来ちゃうと単騎になるじゃん タンヤオなら、刻子が混じってても良いし、ポンチーカンしても良いし、どんな待ち方でも良いです。平和よりもタンヤオの方が気楽で簡単だと思うのだが、ドーかしら? 逆に、タンヤオよりも平和が簡単なところもあります。 ・老頭牌が使える ・対子にオタ風が使える つまり、タンヤオは牌を2~8に制限して、窮屈で息苦しく、平和は使える牌が多いので気楽ということでしょうか。 んが、こんなメリットは弱い気がする。だって、両門待ちを強いられれば自然とタンヤオに向かうし、オタ風なんか34分の2種だけ。 だから、私の経験だと平和であがるときはタンヤオが付いて来てタンピンになってる。しかも、リーチしてるからメンタンピンになってる。

  • 麻雀で上がれません

    アメーバピグの麻雀をしているのですが、なぜか上がる事ができませんでした。面子3+頭(九萬)の状態で、六、七、八萬の順子が揃ったのですが、相手が八萬を出しても何も反応せずに上がる事ができませんでした。東風戦というルールです。よろしくお願い致します。

  • 東西ドイツと南北朝鮮

    統一前の東西ドイツは私の記憶ではあまり敵対し戦争をするようなことがなかったように思います、東西陣営に分かれた政治的敵対はありましたが、今の南北朝鮮のような厳しい敵対関係ではなかったと感じる、 それは北朝鮮の世襲独裁者体制ということに尽きるのでしょうか、 東西ドイツは東西で収入格差があったりするようですが国内での紛争は聞きません、南北朝鮮の統一には統治体制が根本的に変わらないと継続的な平和はないのでしょうか、私は日本人なので南北の形態は関係ありませんが今のように緊張状態ではなく平穏な関係が日本にはプラスだと思い質問してます

  • 東西南北白発中の七対子

    東西南北白発中の七対子は字一色なのでしょうか

  • 麻雀の天和の上がる確率

    数学のカテゴリーでも質問したのですが、麻雀のカテゴリーでも質問させてもらいます。どちらの専門家のほうがいいのかわからないので・・・。 つまり何局に一回 天和が上がれるかということです。 通常の順子・刻子の組み合わせだけでなく、国士・七対子の形も当然含みます。 難問だと思いますが、昔からずっとおもっていたことなので回答お願いします。

  • 麻雀の牌のどれを切るか?

    麻雀初心者です。 357のマンズがあるとします。 そこに258のいずれかのマンズをツモってきた場合セオリーとしては、どれを切りますか? 僕は4か6が来て順子が出来るまでツモ切りか、横に広げるために他のメンツを切るのが妥当かと思いました。 他の牌はメンツがほぼ揃っているとします。 それでも他の牌を切りたいなら他の牌を切るという回答でもいいです。 あと、なぜそれを切るという理由もお願いします。 258でそれぞれツモってきた場合で回答が変わるなら恐れ入りますが1つずつ回答をお願いします。

勉強について!中2です!
このQ&Aのポイント
  • 中学2年生が勉強について困っています。授業中にいつも眠くなってしまい、起きられないことが問題です。
  • また、偏差値テストの結果をなくしてしまったため、塾以外で自分の学力を測る方法を知りたいと思っています。
回答を見る