• 締切済み

もしもこんなのがあったら。

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.4

 んー、自宅の電化製品全てを思考制御でもって 操作できる様な・・・ 脳内インプラント型リモコンシステム、とか(滝汗) ゲームしながら・・・音量調整やら映像出力切替えできたり 洗濯機回したり、炊飯器セットしたり(;~_△_)~

noname#146551
質問者

お礼

なるほど~。 何かを脳内に入れるっていうのがちょっと恐ろしいですね。しかし、科学の発展には大きなリスクがつきものですし。 確かに便利そうです!ナイスアイデアをありがとうございましたo(^-^)o

関連するQ&A

  • この夏、昼間熟睡するには?

    梅雨も明けてないのに、最近真夏のような暑さですね。 深夜働いていて昼間(11~17時頃)眠っているのですが、 夏場はどうしても暑くて熟睡できません。 窓を開けて、扇風機をつけても暑くて眠りにつけず、 エアコンをつけっぱなしにして寝るわけにはいかないので(体にも環境にも悪いし、電気代もかかるので) タイマーを設定すると眠りにはつけるのですが、 エアコンが切れて室温が上がったころに、暑くて目が覚めてしまいます。 同じように昼間眠っている方やそれ以外の方でも、 暑い夏の昼間に快適に眠る方法等をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヒーター等、温まるプレゼント

    暖房器具はエアコンだけと言う人の部屋に、 ヒーターのようなものをプレゼントしようと思っています。 エアコンより経済的で、でも温まるようなものありませんでしょうか。 考えたのはハロゲンヒーターですが、 あの扇風機のような形がどうも・・。 こたつも、置くと部屋が狭くなるので無理だと思います。 何かオシャレーな、あったまるものは無いでしょうか? ヒーターでなくとも、この時期あったらいいよ! というものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • もしも全国民の犯罪を犯した時の脳波だけを感知してそ

    もしも全国民の犯罪を犯した時の脳波だけを感知してその脳波と共に犯罪内容まで分かる機械が発明されて、それを警察が使用する事で犯罪が起きたら直ぐ必ず逮捕になる世の中になったら国民の意識はどうなると思いますか?犯罪してない人でも窮屈になりますか?

  • 扇風機の風向きの制御

    人が居る方向を感知して、風をあてるというものを作ろうと思います。 例えば人を感知して、その方向に首が回る扇風機のような・・・。 三菱電機の「みまもりさーばー」にそのような機能があるようで (人を感知して方向を把握する→エアコン送風部に情報を送りその方向に風向きを変える→風を出す) という仕組みだと思います。 (人を感知して方向を把握する)は、複数のセンサを用いれば可能かと思います。 肝心の (エアコン送風部に情報を送りその方向に向きを変える) 部分がどう制御すればいいのかわかりません。 何か良い案がありましたら教えていただけませんか?

  • 脳波を読むことで思考を盗聴することはかのうでしょうか。

    ゲームショーのニュースで、人の脳波を感知して画面上のキャラクターを操縦者が思った通りに動かすことが出来るゲームを見ておどろきました。 この技術を応用して人の思考を盗聴することは既存技術になっているのでしょうか。また脳波を利用して自由自在にPC、具体的にはブラウザを操作する装置があること、TVで見たように思います。 ここで既に(現在の技術で)脳波を読むことで思考を盗聴することは可能なのでしょうか。 また、間接的に脳波を測定する機械があるとすれば、どのようにして防ぐことができるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 人感知センサー付き窓用冷暖房エアコンを探しています

    こんにちわ。質問させて下さい。 窓に冷房のエアコンを取り付けています。窓に冷暖房のエアコンを 取り付けたいのですが、人の出入りを感知して付いたり消えたりする ようなタイプのエアコンはないでしょうか?極力、床に直に置くタイプではなく、 壁に取り付けるタイプのものがいいのですが。 エヌ・ジー・シーという会社に センサー付即暖ハロゲンヒーターというものがあったのですが、 使ってらっしゃる方がいらっしゃったら、どのような製品か教えて いただけないでしょうか?

  • 毎晩寝苦しくて2時間おきに目が覚めてしまいます。朝になると体がだるく、

    毎晩寝苦しくて2時間おきに目が覚めてしまいます。朝になると体がだるく、喉も痛く息苦しくてつらいのですが、どうにかぐっすり眠ってすっきり目覚める方法は無いものでしょうか? 最近暑くなってきたこともあり、毎晩寝苦しい日々が続いています。 なるべく寝付けるように寝る前はエアコンと扇風機を回し、タイマーで自動的に切れるようにしているのですが、眠れるのはそれらが機能しているときのみで、2時間おきに目が覚め、あまりの苦しさにエアコンや扇風機をつけたり消したりしながら過ごす毎日。 私は今鬱病にかかっていて休職中、傷病手当は受けているものの金銭的にも余裕がないのでエアコンをつけっぱなしにして寝ることも、扇風機をつけっぱなしにして寝ることも躊躇われています。 病状から先生からは睡眠薬を処方してもらっているのですが、寝付けてもやはり苦しく起きてしまいます。 眠りが浅い所為か、調子が悪い所為か、悪夢もよく見るようになっています。 一度体調には代えられないと思い、エアコンをつけてそのまま寝たのですが、そうすると喉が痛くなってしまいます。エアコンではなく扇風機を使うこともあるのですが、うちの扇風機はタワー式というのか、上下の角度を変えられないので風が直接当たってしまい、余計に喉の痛みと体の怠さを感じて朝を迎えます。 アイスノンを使うといいと聞いたのですが、寝付きは良くてもあまり改善にはつながりませんでした。 最近よく目につくベッドに敷く冷却ジェルパッドの購入も検討してみましたが、ネットで口コミを検索してみても「途中で体温を排熱仕切れずぬるくなる」「朝までの効果は期待できない」などあまりいい評価を見つけられず…。 どうにも八方ふさがりになってしまい、今回質問に踏み切りました。どうにか心地よく眠る方法はないものでしょうか? それとも病気による睡眠障害の一つなのでしょうか?(しかし暑くなる前は薬で何とか眠れていたのですが;) 長文申し訳ございません、どんな案でもいいので何か思いつくことがあればご回答よろしくお願いいたします。

  • エアコンの電気代。

    この夏、電気代の値上がりもあり、我が家でも節電を心がけています。 が、節電を気にしすぎて先日、扇風機を1時間タイマーをかけるだけでうっかり真昼間に昼寝をして熱中症にかかってしまいました。 さすがに危ないと思い、昨晩寝る前に1時間と、今日の昼間に2時間エアコンをかけましたが、電気代が気になるところです。 先月引っ越したばかりで、以前よりもアンペアを上げたのもあり、実際どのくらい請求があるのかわかりません。 友人にエアコンの冷房とドライでは、冷房の方が電気代が安いと聞いたのですが、本当でしょうか? 今後、まだ暑い日が続くのでエアコンのお世話になってしまいます。 冷房とドライ、どちらの方が電気代がかからないのかご存知の方いらっしゃいますか?

  • NHKで仕事のプロフェッショナル「アイリスオーヤマ

    NHKで仕事のプロフェッショナル「アイリスオーヤマ」を見ました。 アイリスオーヤマは、人を検知してその人だけに向けて、風を送る扇風機を開発していました。で、今は3m範囲内にいる人を検知して首が回る首角が自動で調整される扇風機を売るということでした。 私なら、強弱、タイマーに首角のダイヤルを付けて、機構を単純化して売るのに馬鹿だなあと見ていたら、社長がGOサインを出して、私は椅子からずっこけました。 その機能を実現するのに、いかに単純にして安く売るのが一番だと思うのですが、なぜ家電開発者はわざわざ人感知センサーまで付けて、機構を複雑にして、安く作れるのに、わざわざ高くつく仕組みにするのだろう。どこが仕事のプロフェッショナルなのだろう?と思いました。 私は間違っていますか? アイリスオーヤマを見て思った感想は、なんかオモチャの家電を作ってる会社だなあと思いました。プラスチック製品が得意なら、首角の調整ギアを扇風機に取り付けたらいいのにと思いながら観てました。

  • マイカーの駐車中の猛暑対策

    自家用乗用車を常日頃運転する人にアンケートです 猛暑の炎天下等に駐車する際、車内の高温対策はどうしていますか? 私は、数時間の駐車ならエアコンだけを点けっぱなしにして車内を冷やしています 数時間以上駐車する場合は、乗る1時間くらい前にタイマーやスマホのアプリのリモコンで、エアコンだけを動かして、車内を冷やしてから乗っています。