• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下痢が続く、薬も効かない…これって何の病気?)

下痢が続く、薬も効かない…これって何の病気?

monotaro3の回答

  • monotaro3
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

ロペミンが効かないなんて、大変ですね。 大腸の動きが過敏になっているんでしょうか? 生活に支障が出るようなら、精密検査を受けられた方が良いと思います。 早期発見、早期治療で安心できる。 精神的な要因なら、原因が分かった方が治りやすいでしょうし。 体験談としては、婦人科で処方された漢方薬(生理前のイライラを静める効果のある) に下剤成分が入っており、知らずに飲み続け、下痢に悩んでいたなんてこともありました(笑) お大事になさってください。

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親知らずを抜歯したあとに必ず飲む薬は下痢をする?

    今度一般の歯医者で、生えてる全ての 親知らず(右上、右下、左上、斜めに生えてる 左下の親知らず)を抜く予定なんですが、 ネットで調べていると、親知らずを抜いた 後に必ず飲まなくてはいけない薬のうち、 体にばい菌がはいらないようにするための 薬はどうやら副作用で下痢や腹痛をかなり 起こしやすいと書かれていたんですが、 自分は今下痢型の過敏性腸症候群を飲み 薬で治療中(定期的に総合病院の消化器内科 へかかってます)なんですが、下痢型の過敏性腸症候群の人がそんな薬を飲んだらもう下痢や腹痛が止まらなくなって大変な事になるんじゃないかと思いとても不安です。 一応歯医者の問診票に過敏性腸症候群とそれの 治療薬を書きさらに先生の問診でもそれを伝えてはあります。 それでも体にばい菌が入らないようにする薬は 絶対に飲まなくてはダメなんですか? あとやはり下痢型の過敏性腸症候群の人が そんな薬飲んだら必ず下痢や腹痛はしてしまいますか? どうすればよろしいんですか? ちなみに自分が飲んでる過敏性腸症候群の治療薬とは腸の調子を整えるためのミヤBMと 便を固めやすくするイリボーとひどい下痢が2回以上続いた時の万が一の時に飲むブスコパン (副作用で眼圧上昇や緑内障発症)の薬です。

  • 過敏性腸症候群のせいで人生終わった

    ポリフル、ラックビー、チアトン、ロペミン飲み続けましたが効きません。 イリボーは男性しか処方できないと言われました。 それ以上薬はないとお医者さんと薬剤師さんに言われました。 薬が効かないって・・・遠出ができないから仕事も行けないし、仕事辞めたら生活できないし、デートもできないから結婚もできないし、歯が痛いのに歯医者にも行けないです。 これ以上どうしろと・・・死ねってことですか?と思ってしまいます。 上記5つ以外の薬って本当にないのでしょうか? 過敏性腸症候群の方自体は多いと思いますが、皆さんお薬が効いてて日常生活送れているのでしょうか? 私のように薬が効かない方もいらっしゃるのでしょうか。

  • ポリフルという薬

    過敏性腸症候群と診断されて1ヶ月経ちますが、診断後ずっとポリフル(hc237)という薬を飲み続けています。 先日病院に行き、また2週間分出たのでこれで1ヶ月半飲み続けることになってしまいます。 ネットで調べると、「症状に良化の見られない場合等は2週間以上の服用は避けましょう」的な内容があったので飲み続けることに不安があるのですが、飲み続けても大丈夫なのでしょうか? ちなみに症状は下痢・便秘はよくなりましたが粘液?みたいなモノはまだ出ます。と医者には伝えています。

  • これは過敏性腸症候群でしょうか?それとも別の病気でしょうか?

    これは過敏性腸症候群でしょうか?それとも別の病気でしょうか? こんにちは、女子大生です。 腹痛と下痢に悩まされているので質問しました。 一年半ほど前に右下腹部の痛みで虫垂炎と診断され、入院しました。 薬で散らしたので手術はしていません。 それ以来何度か同じような場所が痛むようになり、下痢もずっと続いています。 生理前にときどき便秘になったりしますが、基本的に下痢です。 先日腸カメラを入れたところ、小腸にボコボコとした炎症の痕が見られました。 ちょうど虫垂と同じような位置です。 お医者さんからは入院したときの痛みはもしかすると虫垂炎ではなく、小腸の炎症だったかもしれないといわれました。 エコー検査やCTだけでは小腸か虫垂か判別することが難しいそうです。 もう炎症が引いた痕だったので、そのときはなにも治療せず、今も様子見しています。 ただ、激しい胃痛と腹痛がおさまらず、下痢も一年以上ずっと続いています。 何度か過敏性腸症候群ではないかと言われましたが、まだ決定的な診断がされません。 病院で血液検査しても異常なしと言われます。 自分でも過敏性腸症候群を調べてみたのですが、当てはまる症状もあれば真逆の症状もあり、困っています。 出かける前や電車の中での腹痛や下痢といった典型的な症状はなく、どちらかといえば家でくつろいでいるときや食事の前後で下痢をしたり、寝ている最中に腹痛で目覚めてトイレに行くといった感じです。 下痢をしても吐き気や胃痛がおさまらなかったりします。 下痢はある程度なら我慢でき、外出時よりも家や屋内でなることが多いので、QOLを損なうほどではありません。 ストレスを感じる、感じないで下痢をするというより、慢性的に下痢ぎみです。 腹痛は胃や右下腹部やおへその下などに感じます。 こういった症状は過敏性腸症候群のものでしょうか? それとも過敏性腸症候群のほかにも別の病気を患っている可能性があるでしょうか? 過敏性腸症候群では腸内に炎症が見られないとあったのでよく分かりません。 結局、小腸の炎症の原因は分かっていません。 過敏性腸症候群の方、この症状に何か思い当たる方、また過敏性腸症候群の場合こういった症状の改善方法、どんな些細なことでもいいのでご回答していただければ幸いです。 必要であれば補足します。 長文失礼しました(><)

  • 続く腹痛、下痢

    自分は今、腹痛、下痢に悩んでいます下痢と腹痛が始まったのは一ヶ月前で下痢が始まり腹痛になったので病院に行きヘソの左下が痛かったので恐らく腸炎だろうと言われ薬を貰いました。それでも腹 痛は収まりましたが下痢が治らず違う病院に行きました そこで過敏性腸症候群じゃないかと言われ 過敏性腸症候群の薬を貰い治らなかったら詳しく検査するからと言われました 僕も仕事がストレスなので過敏性腸症候群だろうなと思っていましたが薬を飲んでも余り効果がなく朝おきたら腹痛があり常に便意がある状態です 便は先週は便秘気味になり硬くウサギみたいな便がコロコロと出て今週は柔らかい小さな便が出ただけです 今まで仕事の日だけでしたが休日も腹痛や便意や下痢が凄くなって来ました 詳しく検査して貰おうと思いますが 考えられる病気を教えてください 便に血はまじっていないですがオナラが良くでる感じです ヘソの左下が痛く、交代勤務が始まって2ヶ月ぐらいから始まりました 柔らかい小さな便や硬い小さな便がでます。 便秘はあるけどトイレに行くと何も出ない時が多々あります 考えられる病気を教えてください 長文になりすいませんでした

  • 病気や薬に詳しい方、助けて下さい!

    最近、毎日の様に下痢で困ってます。 トイレが近くに無い場所や外出時に何かを食べたらまた下痢と体調不良になるんではないか等の不安と恐怖に襲われています。 昔は固くもなく柔らかくもない普通の便が毎日しっかり出てました。 5年程前に精神的な病気になってからは下痢が多くなりました。 この頃、主に飲んでいた薬はソラナックス・ロキソニン・デプロメール・グッドミンです。 1年程前から病気も少しずつ良くなり妊娠出産を経験したりしましたが、下痢と便秘を繰り返すようになりました。 この頃、主に飲んでいた薬はソラナックス・ロキソニン・デプロメール・ラックビー・セロクエル・ウテメリンです。 それが半年前くらいから下痢ばかりになりました。 何件かの病院に行きましたが結果はどこの病院でも異常なし。そして悩んでいる時たまたま皮膚科に通っており個人医院で内科もあった為、相談してみると過敏性腸症候群ではないかと言われました。 薬を処方してもらい暫くは良くなったと感じていました。 しかし1ヶ月くらい前から薬を飲んでいるのに毎日、何回も激しい腹痛・冷や汗・多少の吐き気・目眩を伴う下痢になります。 下痢以外にも左胸周辺が痛く数秒動けなくなる・胃痛・胃の違和感・下腹のキーンとする痛み・腰痛等もよくあります。 半年前から現在も飲んでいる薬はソラナックス・ロキソニン・デプロメール・ラックビー・ポリフル・クラリチン・ビオフェルミン・タンナルビン・ロート・セレスタミン・ブスコパンです。 ここ1ヶ月の症状は精神的な病気なのでしょうか?それとも過敏性腸症候群の症状なのでしょうか?それとも他の病気なのでしょうか? 不安で仕方ないので質問させて頂きました。 長くなりましたが何か分かる方は回答お願い致します。 それから下痢を和らげる方法などのアドバイス等があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • デパス、ロキソニン、ロペミン

    緊張する場面にいくと下痢や吐き気の症状がでることが多く、過敏性腸症候群かと思われます。 今日も午後から夜まで用事があり、少し前に処方されたデパスを飲もうかと思っています。すでに下痢気味でデパスと一緒に病院から出されたロペミンはさきほど飲みました。生理も近く、腹痛もあります。 手元にロキソニンもあるので痛み止めとして3種類飲んでいいのか、ロペミン、デパスだけでいいのか迷っています。 デパスは前に1回だけ飲みましたがあまり効きませんでした。ロペミンでも下痢が止まったことはないので気休めになるかもしれませんが・・ とても緊張し、不安です。どなたかアドバイスよろしくお願いします(>_<)

  • 2週間下痢が続いています

    よろしくお願い致します。 4/20頃に「そう言えば下痢が続いているな~」と自覚しました。1日8回くらい下痢でトイレに通っていました。 5/1に近所の胃腸科クリニックで受診し、流行のウイルス性腸炎と診断されました。処方された薬は、ラックビー微粒・ビオフェルミンR錠・ホスミシン錠500・セスデン30mgを4日分。頓服としてロペミンカプセル1mgを8回分でした。全て指示通り飲みましたがよくならなく、5/6に同じクリニックに再受診しました。お医者さまの話しですと「過敏性大腸症候群」の可能性がありとの事で、薬が変わりました。処方された薬はコロネル錠500mg・ラックビー微粒・チアトン10mgを14日分、ベリチーム顆粒を7日分でした。今日までに5回服用しました。トイレの回数は1日4~5回くらいに減りましたが下痢は続いています。 お医者さまには、これで効かなかったらすい臓と大腸の検査をしましょうと言われました。 処方して頂いている薬はどのくらいで効き始めるものなのでしょうか?このまま下痢症状がよくならなくても14日間分を飲みきってから再受診した方がいいのでしょうか? お医者さまも首をかしげているので心配です。 よろしくお願い致します。

  • 過敏性腸症候群下痢型の薬について

    私は、過敏性腸症候群の下痢型で処方薬としては、イリボー5μg×2,半夏寫心湯×3,トランコロン7.5mg×6,コロネル500mg×3,ロペミン×2,ミヤBM×6と精神科処方薬でIBSの下痢型を抑えようと苦労していますが自立支援医療(精神通院)の1割対象となる薬では、他にどのような薬があるのでしょうか?   ちなみに他には、メイラックス×1,デパス×2,アルマール×2,ロヒプノール×1,レメロン×3,ハルシオン×2,エビヒファイ×1を服用していますが仕事に支障をきたしていて困っていますが主治医が消化器系・胃腸系の薬に詳しくなく、ここで聞くことにしました。 どうか、過敏性腸症候群の投薬・処方に詳しい方がいらしたら教えて下さい。 日常生活にも仕事にも支障が出ていて困っています。 もし、専門医の方や薬剤師の方・その他、医療関係者の方などいらしたら教えて下さい。

  • すぐに効く下痢止め

    私はしょっちゅうおなかを壊してしまいます。(過敏性腸症候群) なので出掛けたときとかとても困るのですが、即効で効く下痢止めって何かありませんでしょうか;?ビオフェルミン下痢止めを買おうか迷ったのですが、痛くなったときにすぐに効くのか分からなかったので・・・。 宜しくお願いいたします。