• ベストアンサー

ショックの交換

pussy-dollの回答

回答No.1

確かソアラは四輪ストラットでインナーキットの交換ですから車載工具とレンチセットでは絶対交換できません。 年式が不明なので憶測で書きますが・・・・・ ブッシュなどのヘタリなどはありませんか?

denza
質問者

お礼

できませんか。出来ないということがわかっただけでありがたいです。

関連するQ&A

  • リアの足回りがギコギコ

    リアの足回りがギコギコと音がなるようになりました。 乗車しようとした時など、よくなります。 サスかショックの交換ですか? 経験の方、教えてください

  • ミニバンの足回り交換費用について

    中古のステップワゴンを譲り受けたのですが、前オーナーが足回り(サス、ショック)を交換しており乗り心地が硬いのです。純正の足回りはあるのでそれと交換しようと思っているのですが工賃はどれくらい掛かるでしょうか? またなるべく安く上げるにはどこに頼めば良いでしょうか? (ディーラー、カーショップなど) 宜しくお願いします。

  • リアサス

    こんにちは。当方体重重めなのでバイクのリアサスを硬めに調節しようとおもうのですがサイトを探しても見つかりません。車載工具のクランプレンチを使うようですが使い方もわかりません。教えていただきたいです。画像は同サスです。

  • 足回り交換

    今回、車検と同時にサス&ショックを交換してもらいました。(異音で保証適用です) 引き取った帰り道ですが、直進時にハンドルが若干左に傾いているのです。センターで固定すると、車体が右に寄っていきます。また、左折は軽いが右折は重い感じがします。 帰宅後ディーラーに確認しましたが、原因が思い当たらないので明日確認するとの事です。 アライメントの狂いでは?と思うのですが、確認していないのですが、ふつう足回り交換したらアライメントの調整はしないのでしょうか? また、もし調整していないとして、お願いしたら費用負担は通常どちら持ちになると考えられるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ストリームRN4(後期)のダンパー交換作業

     ネットでサス・ダンパーセットを購入しました。  サス・ダンパーメーカーに問い合わせをしたらホンダ車のダンパー交換は難しいからやめた方がいい。失敗するとドライブシャフトを外すよって言われました。そんなに難しいのでしょうか?  一応、スプリングコンプレッサー、油圧ジャッキ、馬、ktcレンチセットを持っています。経験者、自動車整備士の方、ホンダ車のディーラー・メーカーの方から回答頂けるとありがたいです。

  • 純正のショックとサスはどのくらいの費用がかかりますか?

    愛車のデミオの乗り心地がとても悪くて困っています。 走行距離が65000kmで、荒い乗り方をしていたので、 そろそろ足回りの交換時期かと思います。 純正品でも特に不満はないので、 ディーラーでやってもらおうと思っています。 その場合ショックとサスはどちらも交換しなければならないのでしょうか? また、工賃を含めてどれくらいの費用がかかるのでしょうか? あまり社外品と費用が変わらないなら、 社外品にしようと思います。 ただ、タイヤが純正サイズ(70)なので、 とっても恥ずかしいのですが・・・(^^;;

  • トヨタ コルサ  リアー左からコトコト 異音

    トヨタ コルサ 18年目 100.000キロ 最近足回りリアーから異音がします 平らな道路を歩行している時は、まったくしませんが、段差、道路のへこみなどを 走るとコトコト とかなり大きな異音がします トヨタのディラーに見てもらったら、ガソリンタンクの中の仕切りが外れて音がすると 言われた、ガソリン半分以上入っていて音はしないよね、ディラーもいい加減 ジャッキで上げて下にもぐって、下回りを見ても異常なし 考えられる原因は、ショック ?  ネットで検索したらスタビ ブッシュ、 ショックアブソーバーの抜け 等原因等ありました よろしくお願いします

  • 車載ジャッキの信頼性ってどれぐらい

    スペアタイヤの交換やローテーション、オイル交換その他点検・メンテナンスなど自分で結構やるほうです。 自宅での作業時には油圧式のガレージジャッキを使っていますが、出先では車載のパンダグラフジャッキを使います(これまで5・6回使用)。 ジャッキアップ時には必ずウマやタイヤを噛ませるようにはしていますが、こういった車載ジャッキって、上げてるときに突然壊れて車体が落ちることってないのでしょうか。いくらウマで支えているといっても落下のショックや揺れでウマがはじかれないもと限りません。 ぶっちゃけた話、純正の車載ジャッキの信頼性ってどの程度のものなのでしょうか? なじみの工場の人はメーカーがつけてるぐらいだら大丈夫と言うのですが、他の車載工具のあの貧相さから考えるとちょっと怖くなってきました。 おそらく一般ユーザーの中で車載ジャッキを何度も使うなんて人は稀だと思いますから、壊れる場面に遭遇することは滅多に無いことなのかもしれませんが、もしわかる方がおられたらよろしくお願いします。

  • 曲がる時の異音

    いつもお世話になっております。 最近、右カーブで左前輪に加重がけながら曲がると ギィコギィコ?ゴゴォ?というような異音がします。 アクセルONでもOFFでも異音がします。 右曲がりで左前輪に加重をかけている時にしかなりません。 前に助言を頂いて、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3922888.html ドライブシャフトとハブベアリングを交換致しました。 ですが、異音は消えませんでした。 あとはショックかサスかな?と思っているのですが、 ショックやサスから異音がする事もあるのでしょうか? 他にも原因が考えられますでしょうか? 車はレガシィB4 RSK 走行8万5千キロです。 足回りはノーマルです。 経験者の方やお詳しい方、 宜しくお願いします。

  • ミニカのリアサス異音

    H11年式59000kmのミニカバンですが リアサス付近から異音がします 最初は車載工具、スペアタイヤ、荷室床のボードかと思いすべて取り払って走行しても ギャップにてゴトゴトいっています ひどいギャップを超える時はバンッ!って音がして腹でも打ったような音がしますが 何度か同じギャップ超えて音を聞きますと、どうやらサスが伸びた時に音が鳴るような 気がします ダンパーがへたってサスのみになっているのでしょうか? よろしくお願いいたします