• ベストアンサー

扁平足について

yozo39の回答

  • yozo39
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.1

偏平足と股関節には因果関係がありません。 それであれば、学生時代に発症しています。 股関節が痛む様になった経緯を教えてください。

関連するQ&A

  • 膝の痛み

    2~3日前仕事中階段を降りようとしたら踏み外して、かかとから落ちてしまいました。 その時に膝が逆に曲がったような鈍い痛みが出て、その日から翌日の午前中ぐらいまでは膝が曲げられなく、歩行が困難でした。 今は普通の歩行は痛みなくできます(違和感はありますが)。が、階段降りる時や、何かにつまづいたりして足が曲げられたりすると痛みが来ます。 病院に行こうと思っても年末年始で休んでるとこが多いため、湿布を貼ったり、風呂の中で左膝(患部)を伸ばしたり曲げたりしてストレッチやマッサージをしてます。 正常な右膝と比べても色が変わってないので腫れはないと思います。 何せこういう痛みは初めてなので、ネットで調べてみても症状・対策がいまいちわかりません。よろしくお願いします

  • 膝の関節炎について。

    先週膝の関節炎と病院で診断されました。普段ほとんど運動をしないのに急に運動したのが原因です。骨には異常なく、水がたまっていたので抜いてもらい(それ以外の治療なし薬処方もなしでした)、それから今日でちょうど1週間、痛みも腫れもひき、膝を曲げるのも普通にできるようになりました。ただ少し膝に違和感が残っています。違和感がなくなるまでちゃんと通院するべきなのでしょうか・・・?サポーターもいつまでしたら良いのでしょうか???よろしくお願いします。

  • 変形性膝関節症でもウオーキングしていい?

     3年ほど前に階段の上り下り時に右膝に違和感を感じ、整形外科で診てもらったところ「変形性膝関節症」と言われました。  その時は2ヶ月ほどリハビリに通い、体重も8キロほど落として、「膝に水がたまる」という状態にならないうちに良くなりました。  その後、なんの支障もなかったのですが、1ヶ月ほど前から運動不足解消のため一日40分から一時間ウオーキングを始め、最初は調子よかったのですが昨日からまた右膝に軽い痛みや違和感を感じ始めました。  歩行時は今のところ痛みはありませんし、体重は以前より2キロ程戻りましたが重くて膝に負担がかかっているというようなことはないと思います。  このような状態のとき、ウオーキングは休んだほうがいいのでしょうか? HPを検索すると逆に歩いたほうがリハビリになるようなことが書いてあるものもあり、以前リハビリの先生にも少しくらいは歩いたほうが・・・と言われたような気もするのですが、せっかく治っているのに悪化させたくないし、悩んでいます。  出来ましたら、経験者や専門知識のある方の意見が伺えれば嬉しいです。  

  • 名古屋近郊で膝痛の治療に評判の良い病院、接骨院探してます。バレーのアタ

    名古屋近郊で膝痛の治療に評判の良い病院、接骨院探してます。バレーのアタッカーをしているのですが、少し前から膝に違和感を感じるようになってきて、最近では日常生活(歩行時、階段)でも違和感を感じるようになってしまいました。ネットで色々調べたら、ジャンパー膝の症状に似ていたので近所の接骨院に行ったのですが、ジャンパー膝でもないし安静にするしか方法はないと言われました。念のため整形外科にでレントゲンも撮ってもらったのですが、骨には異常がないから炎症をおこしてると言われ、シップを貼ってますがあまり効果がありません。 評判の良い病院接骨院をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ふくらはぎの張りと偏平足

    3年ほど、毎日40分のウォーキングをしていました。 2年前にふくらはぎの違和感(張り、痛み、患部の冷感)を感じ、そのうち歩けなくなりました。 総合病院の整形外科に受診しましたら「使い過ぎによる肉離れ」と診断され、安静を言われました。 去年からまたウォーキングを再開したのですが、 やはり歩くとふくらはぎが張り、痛みが生じます。(週3日にしました) 今、スポーツ外来に通院しているのですが、 そこで偏平足と診断され治療しています。 偏平足で治療とは意外だったのですが、 ウォーキングの際にふくらはぎが張る、痛むと言った症状と因果関係があるのでしょうか?

  • 身体障害者手帳申請、等級はもらえるのでしょうか?

    身体障害者手帳申請、等級はもらえるのでしょうか? 4年前に右頚骨高位骨切り術を施行しました。 術後も痛みは良くならず、手術をして良かったなと思えることは、わずかに歩けるようになった ことだけです。 階段昇降は手すりを持って何とか少し。 歩行は続けてだいたい3分歩くと膝に痛み、違和感を感じ、休憩しながら。 何もしていないときでも、腫脹、熱感、違和感があります。 手術をしていない左足も痛いです。 生活していて、不自由さがあります。 膝や股関節の人工関節術は、片足の施行で4級もらえる権利がある。との話?ですが、 この頚骨高位骨切り術は、同じくいただけるものなのでしょうか? 毎日の生活で、母が辛そうなので、代わって、質問させていただきました。 せめて、障害者マークの駐車場に車を止められるようにしてあげたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 膝の違和感。

    膝の違和感。 2~31月前から右膝がちゃんと曲がりにくくなり、何かが関節に挟まった感じがあるのですが…。 去年、同じように右膝が曲がらず、ビッコを引いて歩き、痛みも少しあったのですが、整体に2~31月通って良くなったんですが、最近また違和感と多少の痛みが出てきました。 若干、左膝より腫れているようです。 長時間歩いたり、座ったりしてると、ほとんど曲がらなくなり階段の上り下りが困難になってきました。 また、整体か鍼に通おうかと思っているんですが、今回は痛みも酷くなって来てるので整体や鍼ではなく、整形外科などの病院に行った方が良いでしょうか? また、この症状は『膝に水が溜まっている』という症状なのでしょか? ご助言頂けたら幸いです。

  • 偏平足での足の痛み

    最近、立ちっぱなしの仕事をはじめました。 2週間ぐらいたつのですが毎日足が痛くなり腫れてしまさます。 そこで病院に行ったところ骨には異常がなく足の裏が真っ平な偏平足と診断されました。 今は毎日痛み止めと湿布を貼っています。 この仕事は辞めるつもりはありません。だからといって毎日痛み止めと湿布を貼ってごまかしていくこともできません。 同じ病気を持っている人やそうでない方もなにか対策方などがありましたらよろしくお願いします。

  • みなさんにお知恵を借りたく投稿します。

    1年前ほど前から、ひざに違和感があり、階段を上り下りするときには特に痛かったのですが、もう若くないからと放っておいてしまいました。 先日正座をするのが困難なくらい痛むようになったので初めて病院に行ったのですが、変形性ひざ関節症と診断されました。 病院にもかかるつもりでいますが、病院での治療の他に何かできたら、と思い情報を集めています。 ご本人や身内の方に同じ症状の方いらっしゃいませんか? 何か良い情報がありましたら教えて下さい。 病院での治療と並行して何かできればと考えています。 あまり手間やお金がかからなければいいなと思っているのですが。 年齢は50前、この病気になるには年齢的には少し 若いそうです。 住まいは小田原周辺です。                   わがままですみません。

  • 膝が急にがくんと力抜けてこけたリ、階段が上がれなくなった

    歩行中に急にがくんと膝が折れてこけたり、今は駅の階段が上がれなくなり手で体を引き釣りあげています。膝に力が入らずいすから立ち上がるのも手の力を借りなければ。年甲斐もなく外出中にみっともない格好に悩んでいます。どこも痛くないのに!どうしたらよいのでしょうか?今まで元気で遠距離も良く歩けたし走りも早かったのに、今は走ることなど腰がついていかず・・・。とにかくどうして急に(この10ヶ月くらいで)こうなったのか訳が分からず不安のまっただ中です。58歳ですが老化は脚からと聞きますから、目先真っ暗です。教えてください!