• ベストアンサー

アルカリ乾電池について…

yuhzohsanの回答

  • yuhzohsan
  • ベストアンサー率38% (92/237)
回答No.2

100円均一のアルカリ電池は、そのほとんどが「インドネシア、中国製」です。 しかし、品物が悪いわけでなく「労務コストが安い」ため例えば「単四のアルカリ電池四本が100円」で売っています。 でも、使用上、マクセルの電池などと全然同じです。

参考URL:
http://www.pref.ehime.jp/ecc/test/kandenti.pdf

関連するQ&A

  • 100円ショップのアルカリ乾電池の性能と原価について

    ネットワークウォークマンを使用していて、単4乾電池を頻繁に使用していますが、電池は100円ショップのアルカリ乾電池の方が、国内一流メーカー製よりもはるかに安くて愛用しております。 そこで気になったのですが、 1.100円ショップのアルカリ乾電池と国内一流メーカー製乾電池の性能の差異はどれくらいでしょうか 2.100円ショップのアルカリ乾電池の100円ショップ側での仕入原価は何円位なのでしょうか。

  • アルカリ乾電池と充電式乾電池について

    乾電池について質問させていただきます。 単四×2本で動くワイヤレスマウスを使っています。今は100円ショップやホームセンターのPBとして売っているアルカリ電池を使っています。しかしマウスの使用頻度が高いのかすぐに電池がなくなってしまいます。 そこでエネループ等の充電式乾電池の購入を検討しているのですが、充電式乾電池って使い捨てのアルカリ乾電池に比べて容量は多いのでしょうか?少ないのでしょうか? 安いアルカリ乾電池が四本100円としたら2本で50円。 充電式乾電池の充電器セットだと2000円ぐらい。 40回も交換しないと元が取れない!?って事になりますが容量次第ではすぐに元が取れてかなりお得かと思っています。 お詳しい方、教えて下さいませ。

  • アルカリ乾電池とマンガン乾電池の貯蔵電力量について

    質問の件で知っていらっしゃる方ぜひ教えて下さい。 どこの家庭でも、時計やリモコンなど沢山の乾電池を使用していると思うのですが、 私の家にはAV機器が多いので、特に単3と単4電池の使う量がハンパではありません。 電池代もバカにならないので、100円ショップで大量に購入している次第です。 そこで気になったのですが、アルカリとマンガンではどっちが得なんだろう、と。 両者の特性の違いはある程度知っているつもりですが、電力量はどうなんでしょうか? 100円ショップでは、アルカリ電池は4本パック、マンガン電池は8本パックで売られていますが、 アルカリ電池はマンガン電池の2倍持つのでしょうか? 電力が2倍以上ならアルカリ電池の方が得になりますし、 2倍に満たないならばマンガン電池の方が得になりますよね。 電池とは一生お付き合いする仲ですので、早めに解決しておきたい疑問なので、 ぜひともよろしくお願いします。

  • アルカリ電池でも寿命はまちまち?

    乾電池のアルカリ電池でも「長持ち」とか「スタミナ」と書かれた商品が数多く販売されています。アルカリなら皆同じだとおもっていたのですが。 アルカリ電池でも電池の「もち」は各社・各製品でかなりの差があるのでしょうか?100円ショップのとブランドものは経験上もちが違う気がします。 よろしくお願いします。

  • マンガン電池・アルカリ電池

    テレビのリモコンの電池の力が弱まっているようで、まあなんとかスイッチは入りますが、だましだまし使っている感じですので、早く電池を交換したいと思います。今使っているのはマンガン電池ですが、家の中を探してみるとアルカリ電池の予備がたくさんあり、マンガンはありませんでした。4~5年前に買ったブラウン管のテレビですが、アルカリを使うとまずいのでしょうか。まあ、マンガンを買いに行けば問題ないのですが、アルカリはたくさん未使用があるので、使用可能ならば使いたいと思っていますが、電気のことなど詳しくないので、ご存知の方よろしくお願いします。 なお、テレビの説明書を見てみましたが、マンガンかアルカリかということは記載がありませんでした。おそらく、購入時にマンガンが入っていて、その後ずっとマンガンを交換して使っていたのだと思います。

  • マンガン乾電池とアルカリ乾電池

    最近のデジタル機器にはアルカリ乾電池の方が良いみたいですが、アルカリとマンガンでは使用上どのような違いがあるのでしょうか? テレビのリモコンでもアルカリが初めから付属していますが、取説にはアルカリを使用しなさいとは書いて有りません。

  • 100円均一の電池

    アルカリ電池も100均の方が1本当たりの値段は安いですが、大手メーカー製の電池と比較して、持ち時間に差はありますか? 100均と言えども、OEM生産で、つまり中身は大手メーカーと同じってことはありそうな話ですし。 さすがに電圧等の規格はあるとして、持ち時間は各メーカーによりけりみたいですから、100均の持ち具合は知りたいところです。

  • 100円のアルカリ電池につて

    100円のアルカリ電池につて、通常の電池4個組みが300円に対して、100円ショップで売られている電池、機能的には差がなさそうですが何か違いがあるのですか

  • アルカリ電池用の充電器は本当に効くの?

    いつもお世話になっています。今回も皆さんのご意見をお聞かせ下さい。先日、ディスカウントストアーで買い物をしているとふと「アルカリ電池用充電器」なるものを発見致しました。価格は1500円前後だったと思います。メーカーはいわゆる大手ではありません。手にとって見てみると、「使用済みのアルカリ電池を充電し使用可能の状態にする」とのこと。こりゃあ便利と思う半分、ホンマかいな、という疑念もわいてきます。この手の充電器を購入し、実際に使用した経験をお持ちの方、本当に効くのかどうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 単3アルカリ電池と単2マンガン電池

     冷蔵庫に入れる小型消臭器を使うのに単2の乾電池が必要です。  説明書には電池の種類指定は無かったのですが、充電池では動きませんでした。  そこで乾電池を購入したいのですが、単2のマンガン電池と単3のアルカリ電池(2回)はどちらが長持ちするのでしょうか?  100円均一で単2のマンガン電池2本と単3のアルカリ電池4本が売っているのですが、単3 2回の方が長持ちするなら単3を単2化して使おうと思っています。(単2化する入れ物は既に持っています)  ちょっとおかしな質問ですが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう