• ベストアンサー

厚地にスナップ

コーデュロイの裏をボアにしてコートを作ったのですが スナップボタン(10mm)を打ってもききませんでした。 厚地にスナップを打つには何mmくらいのものが良いでしょうか? 手縫いタイプの方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choup
  • ベストアンサー率41% (118/283)
回答No.1

こんにちは。 スナップ付けにご苦心されているようですね。 コーデュロイにボアではやはり10ミリのスナップボタンでは無理でしょう。 下記URLのような一旦穴あけポンチで穴をあけてから止めるタイプのスナップでないと、しっかりと止まりません。 15ミリ以上のものをお勧めします。 また、裏のボアも邪魔になるようでしたら、ボタンが付く位置だけ毛足をハサミでカットするとすっきりとして止めるのが楽になります。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/takatomi/468156/470122/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.3

自分で打ち付けるタイプの物でも色々種類があるので他のものも見てみてはいかがでしょう。 厚地だとストロングホックというものもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carpeta4
  • ベストアンサー率51% (29/56)
回答No.2

打ち付けてつけるタイプのスナップボタンは、径が大きくなっても足の長さはあまり変わらないので、径を大きくする、というよりは足の長いタイプを使うとうまくいきます。 よくあるパック入りのものには足の長いタイプはほとんどなく、バラで売っています。 都内であれば、トウキュウハンズ、新宿の「オカダヤ」などで小売していますが、浅草橋から蔵前にかけて何軒もある革製品の金具問屋に行くと、種類も豊富で安いです。 あと、コーデュロイもボアもグラウンドが荒くて、ボタンが抜けやすいので、接着芯の処理をきちんとやると良いです。 もう仕立てあがっているものを補強する場合は、布地とボタンの間に補強用のワッシャーのようなものを入れます。(半透明のプラスティックで中心に穴があいている)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スナップボタンのツメ長タイプ

    スナップボタンのツメが長いタイプ・・・ 厚地用と言うのでしょうか・・・を探しています 付属の棒みたいなのを金づちで打って付けるタイプです 色はアンティークでサイズは買う時は11ミリですがツメが付いている所は10ミリです ちなみにツメは3ミリなのですが、これより長い物を探しています 違う種類のスナップは考えていません ネットで購入できる所を知っている方は教えて下さい!! よろしくお願いします<(_ _)>

  • ベビー服の(スナップ)ボタンについて

    ベビー服を手作りしているのですが、市販のベビー服に使われているような、小さな(7~8mmと思います)スナップボタン(糸で周辺を縫うタイプではなくて、リングスナップとか、アメリカンホックとか呼ばれる、ハトメのように槌で叩いて固定するタイプのものです)はどこで手に入るでしょうか?手芸店や、ネットショップでも10mm以下のものを見つけられないのですが・・・ 市販品のボタンだと、上記のような形状で、さらにプラスチックでできているものもありますが、これも業務用なのでしょうか? 一般的な金属製の10mm以上のものだと、着替えの時にけっこう力が要りますし、周りの生地も伸びてきそうなのです。

  • 厚地のシャツ(起毛、コーデュロイ)はズボンの中に入れるのか?

    30代男です。つまらない事かもしれませんが、皆様にお聞きします。普段自分はシャツ(普通のワイシャツタイプ)をズボンの中に入れます。スーツなどでは当たり前ですよね。しかしここ最近寒くなると、家での普段着で厚地のシャツなど(起毛、コーデュロイ)を着用します。いつも通りズボンの中にシャツを入れると何か窮屈です。ズボンのウエストサイズをワンサイズアップしなきゃいけないかも?と思います。シャツ自体が厚地な為だからと思います。厚地のシャツはズボンの中に入れず外に出して着用するのでしょうか?どなたかアドバイス下さい。

  • スナップボタンが安く買えるところないですか?

    子供のカバーオールなど作っているのですが、スナップボタンがたくさんいるし、結構高いんですよね・・・・どこかネットショップなどで安く買えるお店ってないですか~?? (ちなみに金属でわっかになっているタイプのやつです)

  • 厚地のボタン穴かがりについて

    ■製品名を記入してください。 【 SENSIA 500 】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 厚地のウール(厚さ2.3mm)にボタン穴かがりをしたいのですが、生地が重なっている端部分(生地4枚分)がかなり厚くなってしまっており、生地が送られません。付属の押さえを使用していますが、押さえを変えればできますでしょうか。家庭用ミシンの限界でしょうか。同生地を2枚重ねて試し縫いをした際には綺麗にできました。 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • スナップボタンの穴について

    今日スナップボタンを観察していて思ったのですが、スナップボタンのはめ込み部(凸部と凹部)の頂上に空いている穴はなぜ空ける必要があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • コートの生地について

    1.ウール90%のコート 表:ウール90%+ポリエステル10% 裏:ポリエステル100% 2.裏ボアのコート 表:ウール10%+ポリエステル90% 裏:総裏ボア 生地の厚さが同じボリュームだった場合、 どちらが暖かいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スナップを布でくるむ方法

    スナップボタン(いわゆるホック)を布でくるむ方法をご存知の方いらっしゃいませんか? くるみボタンは作る道具が売っているのですが、 スナップボタンにもそういった物があるのでしょうか? 手作りの洋服(前開きのもの)につけたいのですが、銀色のホックだと開けた時に見栄えがしないので、どうしようかと思っています。

  • ボディスーツのスナップがなかなか付けられない

    最近、ボディスーツを着ていて困ることがあるので質問します。 私が着ているボディスーツは、 バストからヒップまでが1つになったショート丈なのですが、 股のスナップボタンを一度外すと、なかなか付けられません。 トイレなどで一度スナップを外し、また付けようとする時には、 カッコ構わず股を開いて、体を折り曲げて、 お尻の方のスナップを前に力いっぱい引き、 前のスナップと付けようとするのですが…手がつりそうになります。 とてもとても難しいのです。 それに、こんな格好で必死にスナップを付けなければ ならないものなのか?と疑問に思います。 スナップボタンは、一列三個並んで付いています。 皆さんは、どのようにスナップをつけていますか? すんなり付けられるコツなどあれば教えて下さい! もしかしたら、私のお尻が大きすぎて ボディスーツの布に余裕がないだけなのかもしれません。 普通はそんな無理しなくてもスムーズに付け外しが出来るものなのでしたら、 もう一つサイズの大きいものを買おうかなと考えています。 色々教えて頂ければ有難いです。

  • スナップ付レオタード

    今が寒さの盛りで、南の方でも雪がちらつきました。 でも、もう2月中旬。私の住んでる所は春が近いです。 春になると、身体を動かしたくてウズウズします。 レオタード着けて身体動かすと、いっぱい汗掻いても爽快感があります。 でも困るのがおしっこの時です。 全部脱ぐには寒かったりします。 最近は、クロッチにスナップボタンが付いてるのが出ていて便利ですよね。だからと言って良いことばかりではなかったりします。 以前、激しく動き過ぎて、スナップボタンが外れたことあります。 ブラのホックみたいだったら少しはマシだと思います。両方付いてたら安心だと思うんですが、みなさんどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • YouTubeとHuluが見れない問題が発生!TV故障かと思い修理に来てもらったが、Wifiでは視聴可能。
  • PCやスマホでは問題なく利用可能なのに、TVでYouTubeとHuluが見れない理由は何だろう?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに問題があるのか、それとも別の原因なのか?解決策を探ってみよう。
回答を見る