• 締切済み

小さなことですが

kuripandaaの回答

回答No.2

私もそういう経験ありました。 普段ならどうってことない事ですが、産後はやはりイライラしやすいですもんね。 なんだかなー。と思いつつ、言葉に出さずに質問を書き込んだ質問者様はエライと思いますよ。 入院とは言ってもやはり病気とは違いますから、赤ちゃん第一でお母さんがたは後回しになっちゃうんでしょうね。 私は入院中暇だったのでずっと赤ちゃんのいる部屋を観察してましたが、とっても大変そうであれは何人いても人手が足りないな。と思いましたよ~。

関連するQ&A

  • 母乳の出

    今1ヶ月半の子供を母乳のみで育てている新米ママです。 母乳のではあまり良くないらしく、体重は少ないまま、でもなんとか頻繁に授乳して頑張っています。  皆さんがよく、「このころから母乳の出が良くなってきました」というとき、どういう事を目安に母乳の出が良くなったとわかるのですか?例えば授乳時間が開いてきたとか、よく寝るようになったとか、授乳時間が短くなったとか・・・  私も最近、少しは出が良くなってきたかな?とは思うのですが、体重はいまだにあまり増えず、心配です。どんなときにわかるのか、はっきりわかるものなのか、教えてください。

  • 生後一ヶ月の時の夜中の授乳と睡眠の関係について

    ちょうど一ヶ月になった男の子の新米ママです。 入院中に病院では母乳を2時間を目安、または欲しがるときに あげてと言われました。 夜中も脱水症状になるといけないから、長くても3時間おきに 起こして母乳をあげてと言われました。 この夜中の授乳方法っていつまで続ければいいのでしょうか? 起こさなければ夜中、1度起きれば良いところだと思います。 でも病院で言われた脱水症状にならないようにと今でも 2~3時間置きに起こして飲ませています。 眠さが先行してあまりガッツリ飲んではくれませんが・・・。 1ヶ月過ぎた今でもする必要があるのかどうか。。。 みなさんは生後一ヶ月の時の夜中の授乳はどうしていましたか? 参考に教えてください!

  • 普段母乳ですが粉ミルクをあげたとき

    3ヶ月になる男の子の新米ママです。 普段は、母乳なのですが、たとえば、薬を飲んだ場合など 母乳を上げれない時などは、粉ミルクをあげることになります。 その様なときは、何時間も母乳を出さないことになるので 自分で搾乳した方がよいのでしょうか? 夜は、寝てくれるので6時間ぐらいあくことあるのですが、 その時は、そこまで胸が張ってしまうことは、ないのですが。 昼間の授乳間隔は、3時間ぐらいです。

  • 授乳回数と時間

    2ヶ月になる娘を母乳で育てている新米ママです。 1日の授乳回数と1回の授乳にかかる時間について質問です。 産婦人科では「母乳は飲みたいだけ飲ませて良い」と言われていたので、つい最近まで1日多くて20回、少ないときは12回ほどあげていました。 ですが、先天性の病気が発覚した際、小児科医に「毎日の哺乳回数は?」と聞かれ答えたところ、「それは多すぎる。おかしい」と言われ、3時間おき120mlを1日8回という授乳指導を受けました。 それから、量や時間を守り搾乳したり、夜中はミルクを作っていましたが、娘は満足せず抱っこしていても乳首を探したり、グズグズしっぱなしで大変でした。 直接飲ませられなくなったからか、娘の入院手術がストレスになったのか、ある日を境に母乳の出もかなり悪くなり、今までは授乳前にはパンパンに張っていたおっぱいも、授乳中はピリピリ母乳を分泌する痛みはあるものの、溜り乳からさし乳になったのか、フニャフニャのままです。 現在も、基本的には1日3時間おき8回を目安にしていますが、娘は飲みたがります。飲みたがれば、あげてもいいのでしょうか? また、1回の授乳に40分から1時間ほどかかります。夜中は吸わせていればずっと吸っています。小児科医から直接の授乳が許可された際には「30分も吸ってると、ちょっとおかしい」と言われました。母乳が足りていないのでしょうか? まとまりのない文章ですいませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 母乳での育て方について

    産後6日目、本日退院したばかりの新米ママです。 入院中、母乳の出がよく3時間ごとの授乳時に毎回20~30cc搾乳をし、 直接の授乳後に、搾乳分を哺乳瓶で飲ませておりました。 今後も母乳で育てていきたいと考えているのですが 10日目頃からは毎回の授乳で100~120cc与えるのが理想と指導を受けました。 産後10日目で毎回100cc母乳を与えることは可能なのでしょうか。 長時間吸わせ続けるとしたら、乳首への負担も大きいように思います。 よく「完全母乳」というのを耳にしますが、 退院後からミルク等を一切使わずに育てているものなのでしょうか。 先輩ママのみなさま、どうかご教授ねがいます。 毎回の授乳をどのように行っていたか、ご経験談をお聞かせ頂けると勉強になります。

  • おっぱいを飲みながらうなったり泣いたりする息子

    こんにちは。 1ヶ月になる息子を持つ新米ママです。 2,3時間置きにおっぱいをあげています。 (ぐずるときはもっと間隔は短いですが) その時、乳首をくわえながら、真っ赤な顔をしてうなったり、 心細そうな声で泣いたりします。 母乳のみで育てています。 母乳が出ていないのかと思ったりもしましたが、 服が濡れたりすることが多いので そんなこともないと思います。 後、おっぱいをくわえる時も、あまり見えてないようなそぶりを見せるし。。。 1ヶ月の赤ちゃんってそんなものですか?

  • 母乳の授乳時間

    先月出産した新米ママです。只今母乳育児中ですが 人から聞いた話なのですが・・。 授乳時間は2.5~3時間置きがいい。 そうしないと頭や顔の形のゆがみが出る。 また、泣いてばかりで育てにくくなる。 与えすぎで体重増加につながると 聞いたのですが・・・。 私が知る範囲では母乳はいくらでも あたえていいと聞いたのですが、いかがなものなのでしょうか? 色々、母乳育児の本も出ていて、 納得いくものもあるのですが、ちょっと 混乱しています。 先輩ママの意見を教えて下さい。 泣いてばかりの赤ちゃんに母乳を 与えすぎて6ヶ月で10kgになった赤ちゃんも いるとのことで・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • はじめまして。9月22日に初めて出産を終えたばかりの新米ママです。母乳

    はじめまして。9月22日に初めて出産を終えたばかりの新米ママです。母乳で育てたいと考えていますが、約2週間たっても思うように乳汁の分泌が悪い見たいです。三時間から四時間おきに2往復20分かけておっぱいは吸わせてますが足りないみたいでミルクを足して不足分を補っています(不足分をミルクで補うよう産院で指導うけました) 完母を目指していますが、可能なのでしょうか??

  • 2ヵ月半男の子の新米ママです。

    2ヵ月半男の子の新米ママです。 久しぶりに美容院に行きたいと思っているのですが、息子を母に預ける予定です。母は孫3人を面倒見ており子供にはとてもなれています。 しかし最近機嫌の悪いときなどは他の人では泣き止まず、私が抱くまでギャン泣きします。 この状態で3時間ほど離れるのが心配なので、 同じようにママっ子で美容院に言った経験のある方にどうされたかお聞きしたいと思います。 ちなみに完全母乳ですが、搾乳した母乳なら哺乳瓶で飲めます。 よろしくお願いいたします。

  • 母乳が作られる時は痛いの?

    新米ママです。 最近、少しずつ母乳が分泌されるようになったからなのか 母乳が作られる痛み?みたいなものを感じます。 おっぱいが張っている時ではなくて 授乳後に母乳が空になって すごくやわらかいおっぱいの時に おっぱい全体がチクチクと痛みます。 これは母乳が作られる時の痛みなんでしょうか? 痛くて苦痛です。治す方法はありますか?

専門家に質問してみよう