• ベストアンサー

ブレーキが・・・

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.9

ローターのひずみゆがみでしょう。 研磨で治ればラッキー。 研磨回数には限度があるのでご留意下さい。

151615
質問者

お礼

ありがとうごさいます。

関連するQ&A

  • アウディ(S4)ブレーキ鳴き について

    こんにちは、教えて下さい。 私、基本的には車のメカについては素人です。 宜しくお願い致します。 アウディS4アバント(2010年式)所有しております。 基本的には走りやスタイリング等、非常によくできた車で長距離や通勤などフルで使っており、気に入ってます。これまで大きな故障もございません。 ただ最近、低速走行時にブレーキかけると「キキーッ」とブレーキ鳴きがでます。 結構大きな音です。車自体は2万キロくらい走ってます。 現在は冬にて1インチダウンでスタッドレスタイヤへ履き替えてます(18インチ→17インチ)。 ノーマルタイヤの時もでも同様の症状でます。 このため個人的にはタイヤそのものの問題(スタッドレスタイヤ)やインチダウンの弊害などでは無い気がしますが。。。 通常走行で街中で信号停止の時など鳴きがでること多いようです。 しかも毎回ではございません。 これまで基本的にはディーラーで整備受けておりブレーキシステムの異常指摘はされたことがございません。 参考まで、高速道路で高速&長距離走行でSAに入る際などにはあまり鳴きははいりません。 どうやら低速走行、街中の運転時にでるようです。 ブレーキの無きはなかなか原因が特定されず、車種によっては仕方のないことと放置されることも多いようですが、アウディのようなある程度の高級車でこのような音がすると非常に不快で気になります。 アウディはそのような症状が出やすい?のでしょうか。 何か特定の原因等はございますでしょうか? ちゃんと止まるし、鳴きの音も毎回ではないため様子見てますが、確かに気になります。 ブレーキ鳴きについて詳しい方や同様の症状で悩んだ経験あるかた、問題解消の経験ある方等、ご意見や原因についてなんでも構いません、参考意見で教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 高速走行時にブレーキをかけるとハンドルのふらつき

    お世話になります。H19/7新車購入のアクセラスポーツ15cですが、半年位乗ってから高速道路走行中100kぐらいでブレーキを少々強く踏むとハンドルがぶれていました。ブレーキをかけなければ走行ぜんぜん問題ありませんでした、ディーラーに相談するとローター交換で改善すると言われクレーム処理してもらい改善していましたが、本日久しぶりに高速道路を走行中同じ現象がおきましたのでディーラーに、尋ねたところ又ローター交換してみますと返事がきました。現在走行距離49,000Km仕事で乗るので年式の割りに大分良く走っています。しかしこんなに頻繁にブレーキローター悪くなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハイラックスサーフ ハンドルとられる

    平成11年式185ハイラックスサーフSSR-G(ガソリン)に乗っています。 走行距離は12万5千キロで3ヶ月前に購入しました。 走行中小さなギャップなどでハンドルがとられてしまいます。 低速時、高速時どちらでもなります。 私自身4駆車に乗るのは初めてなので異常なのか分かりません 修理に出したほうが良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ブレーキが変

    平成7年式、走行距離約8万キロの車です。 カーブ等でハンドルをきりながらブレーキを踏むと雪道でもないのに、ABSが効いた様になります。機械的な音がして軽く足に跳ね返りがあります。真っすぐの道ではその症状はでる事はありません。 原因は何なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 4輪ディスク ブレーキ音

    ブレーキのキーキー音で困っています。 このサイトでも調べましたが、答えが見つからず質問させて いただきます。 2~3年前からキーキー音が鳴っています。 まずはカーショップでパットを買って交換しました。 それでも改善されなかったので、パットの面取り、グリスを 塗ったりしました。 しかし、それでも改善されなかったのでオークションで スポーツパットを購入し、交換して面取り、グリスを塗りました。 それでも全く改善されません。 車内でMDを聴いていても気になるくらいのキーキー音で困っています。 車種はH4トレノ(AE101) AT車 走行距離112,000キロ 5年前くらいに52,000キロで購入しました。 記録簿はなく、走行距離は実走行かどうかは不明です。 よろしくおねがいします。

  • ブレーキあたりからの異音

    平成10年式 ホンダキャパ 走行距離60000キロ たまに起こる症状なのですが、ブレーキを踏んで停止した時や停止直前にブレーキ周辺から「グググ・・・」と2~3秒程度の音がする事があります。 停止寸前に鳴った時はブレーキパットの引きずりを疑ったのですが、停止後に鳴る事もあります。 タイヤ、ブレーキパットは去年10月に交換済みです。 原因としてどのような事が考えられますか? 思い当たる事がありましたら教えてください。

  • ブレーキローターの偏磨耗の原因

    以前から、左前輪タイヤの辺りから、ブレーキパットとディスクが擦れる音がしていましたが、とうとうブレーキオイルがキャリパーのゴムパーツから漏れてしまい、10万キロを越えていた事もあり、フロントの両輪のブレーキローター、キャリパー、パットを新品に交換しました。 外したローターを見ると、左の外側のディスクだけが異常に擦り減っていて、異音の発生源はディスクの外側が、パットと擦れていた事が分ります。 交換した後、走行音を確認すると、以前と同様まだ擦れる音が聞こえます。 音は、低速時はシャ、シャと音がし、スピードが上がるとピッチが早くなり、高速走行になると擦れているのでしょうが、聞こえません。 パーツを新品と交換したのにも関わらず、ブレーキパットとローターの擦れる音がするというのは、マスターシリンダーが悪いのでしょうか、それともそれ以外の事が原因なのでしょうか。

  • ハンドル回すとキーと鳴る

    ハンドルを目一杯回すとキーキーと音が鳴ります。トヨタ・キャミ(平成14年式)走行距離あと4000キロで10万キロになります、昨年11月に車検済。先日ブレーキを踏むとキーキー鳴ってたのでディーラーに連絡しました、ブレーキパッドは減ってなくてその下にある金属(?)を修理して、キーキー鳴るのは直りました。でも急な坂道でブレーキを踏むとまだキーキー、ハンドルを目一杯回すとキーキー鳴ります。もう古い車だし走行距離も多いので仕方ないのでしょうか?

  • ハイエースのブレーキ音について

    ハイエースバンのブレーキ音が気になります。 走行距離は20万キロ。 年一回の車検。仕事に使ってます。 音は、2日程前からしてます。 ブレーキを踏むと常にドドーンドドーンと大きな音がします。 これってブレーキパットを交換しないといけないんですか?それともデイスクを研磨すればいいのですか?料金的にはいくら位なものなのでしょうか?もしくはそれ以外の原因があるのでしょうか。 ブレーキの事なのですぐにでもみてもらいますが、今気になって仕方ないんです。 どなたか車に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ブレーキのキーキー音を消したい

    9年式カローラワゴンAE100(走行84000km)に乗っているのですが、ブレーキを踏むとキーキー音がでます。後ろから聞こえるような気がしたので、ブレーキシュー、念のため、前のブレーキパットを確認したところ、まだたくさん残量があるようです。後ろのブレーキのドラム内には黒い粉のようなものが沢山合ったので、清掃し、ブレーキパットクリーナなるものを吹きつけてから拭いてみたのですが、未だ音が消えません。でもブレーキの効きは十分です。その音は何が原因なのでしょうか。。どなたか教えてください。