• ベストアンサー

DVDシュリンクで分割しないでデータを保存

DVDシュリンクというソフトでDVDデータをバックアップしています。 いつもは「1GB単位で分割する(推奨)」にチェックを入れて保存しているのですが、iPhoneにデータを入れるためにチェックを外して保存作業をしていました。ところが、どうしても分割されてしまうデータがあります。 この作業ができない場合の原因というのは何が思い当たりますでしょうか? また、どうしたら1つのファイルで保存できますでしょうか? 抽象的で申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.1

shrinkは出力先のディスクフォーマットを自動で確認しています Windowsパソコンだと FAT32やNTFSってありますよね □ VOB ファイルを 1GB 単位で分割する(推奨) この項目を解除して単一ファイルで出力しようとした場合 FAT32フォーマットのHDDでは制限があります 4GBを超える単一ファイルはディスクフォーマットの制限により出力できません、 shrinkはそれを自動的に判断して1GB単位の分割出力に切り替えています。 4GB未満であればFAT32であっても分割せずに出力してくれるはずです。 また、NTFSフォーマットの場合はその制限がないので、4GBを超える単一ファイルも置くことが出来ます。

ghc513
質問者

お礼

ありがとうございました!試してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD Shrink

    パソコンに保存してある以前2.46GBの動画をDVDにバックアップを 取ろうと、DVD Shrinkを利用したらスムーズにできたのですが、 今回4.26GBの動画をDVDにバックアップを取ろうとしたところ、 一枚では収まらず、2枚必要になったのですが、 そうなったとき、一枚目をDVDplayerで再生しても、まったく再生 できませんでした。そのため、DVD Shrinkで、カスタマイズで 圧縮してみたのですが、それでも2枚必要でした。どのようにしたら、 この問題を解決できるのでしょうか?お分かりの方がいましたら、 よろしくお願いします。

  • DVDシュリンクが分割される事について

    DVDシュリンクでDVDを抽出した際、分割されて保存されてしまいます。 再インストールをしてから、分割されて保存されるようになりました。 ひとつに、保存をしたいです。以前は出来ました。 どうしたら、解決するのでしょうか? お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • DVD shrinkを使ったのですが・・・

    通常、シュリンクを使いDVDを開きバックアップをすると、DVDのコピーのファイルができます。 そして、そのファイルには(確か)オーディオとムービー?のようなファイルが入っていました。確実に言えるのは、DVDコピーファイルの中に2のファイルが入っていました。 その二つをRecordNow!というソフトを使ってDVDに焼き増ししていたのですが、今回最初の手順で作った(シュリンクを使いDVDを開きバックアップをした、DVDのコピーのファイル)を開くとすぐにIFOファイルというのがたくさん出てきます。 そのファイルをDVDにコピーしてみたのですが、DVDにはデータが入っているものの映像が見れません。 どうやったらこのデータDVDに焼くことができるでしょうか? そして、PCやDVDデッキで観ることができるでしょうか?

  • dvd shrinkでバックアップ

    dvd shrinkでDVDをバックアップしてdvdstylerでメニューを作成しています。 1Gごとに分割するとdvdstylerでメニューが作れないのでdvd shrinkでDVDをバックアップする時に1Gの設定をはずしてバックアップしていますが、dvdstylerでVOBファイルを呼び込みタイトルのプロパティを見ると時間が途中で切れてしまいます。 dvd shrinkで再生すると最後まで再生されます。 2時間以上の大きさのファイルです。 VOBを結合するファイルを使ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DVDシュリンクで、ファイルを2つに分割する方法

    DVD-Rに残したい動画ファイルがあります。 DVDシュリンクで圧縮したのですが、4.7GBに収まりませんでした。 再圧縮の方法もあると聞きましたが、その方法もわからず、それなら2枚に分割しようかと思いました。 サイトを見ていろいろと勉強したのですが、よくわかりません。 というか、自分のパソコンにインストールしてあるもの(V3.2)で説明しているサイトじゃないので、微妙に出てくる画面が違うのです。 シュリンクをつかってファイルを2つに分割するか、あるいは一度圧縮したものを再圧縮する方法を教えてください。 ちなみに、違法なファイルじゃありません。こう書くと、かえって怪しまれるようですが、デジタルビデオで撮った映像です。 パワーディレクターだったかパワープロデューサーだったかを使って四苦八苦してファイル化したのですが、いま一つ、使い方がわかってません。もう、こりごりといった感じです。そこで、シュリンクを使ってと思っています。 よろしくお願いします。

  • 1枚のDVD-R もしくは分割して保存する為のソフト

    マイドキュメント内のデータをこまめにDVD-Rにバックアップしていますが、5GBを超えました。 データはワードのドキュメントから私的に使用している音楽ファイルまで多々ありますが、出来れば1枚のメディアに収めたいのです。 DVD系はDVD Shrinkで収めることが出来た記憶があるのですが、 1層式メディアに様々なファイルが混載するデータを圧縮して記録する 方法はあるのでしょうか?  もし無ければ、適当に分割してバックアップしてくれるものでも 構いません。こまめにバックアップするので経済的な-Rメディアを使用するという前提でお願いします。 ----------------------------------------------------- windows XP-SP2 ライティングソフト=WinCDR8.21  DVD-RW=NEC ND-3500AG

  • DVD ShrinkでデータDVDの複製

    雑誌に添付されていたDVD(アプリ、サンプルデータ等)の丸ごとバックアップを取りたく、DVD Shrinkをインストール後起動し、DVDをオープンしにいった時、【ファイル "n:\VIDEO_TS.INF" のオープンに失敗しました。指定されたファイルが見つかりません。】のエラーが表示されます。 当DVDはコピー防止もされていないもので、中には EXE、DAT、INIファイル等が記録されているデータDVDで映像DVDではありません。 この DVD Shrink というソフトの処理対象は映像ファイルのみなんでしょうか? それとも各種設定の値を変えることでデータDVDでも可能なのでしょうか? できれば「DVD Shrink」を使ってみたく思っております。 ご存知の方、おられましたらご教授お願いします。

  • DVD Shrink

    VSITA ホームプレミアムを使ってます。 DVD Shrinkのインストールはできました。 バックアップを行って、保存先で保存データをクリックすると フォルダ形式になってしまっていて、XPの時みたく焼き画面に なりません。 どうしたら、焼けるようになるでしょうか? 教えてください。

  • DVD Shrinkについて

    DVD Shrinkについて聞きたいのですが、DVDをバックアップする際に読み込む途中で、ファイルの読み込みに失敗しました。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。と出て読み込めません。どうしたらいいでしょうか?

  • DVD Shrink 3.2 エラーについて

    いつもお世話になります。 バックアップでISOイメージの書き出しを試みたところ 「DVD Shrinkはエラーにより続行することができません。  メモリー範囲外です。  このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません」 というメッセージが出てきます。 書き込みデータは2086MB Cドライブの空き領域は377GBです。 どうすればできるでしょうか? (ちなみに、DVD ShrinkでISOファイルを作ったあと  Roxio Creatorで新しいDVDに書きこもうとしています。)

専門家に質問してみよう