• 締切済み

尿の臭い

急に尿の臭いが気になるようになりました 子供の「オシッコ臭い」と言う臭いなのですが 食生活等で変わった事はありません 思い当たる点は婦人科治療を受けていてホルモン注射の投与量が増えました しかし投与量が増えただけで以前からホルモン注射は受けていました それ以外に何か病気の兆候かと心配になり質問させて頂きました

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.1

薬剤による影響はわかりませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「尿の臭い」 婦人科の主治医に尋ねてはいかがでしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~hannohsp/topix/011.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿の臭い

    尿の臭いが異常です。 猫のおしっこのようなツンとした強烈な臭いです。 病院へ行け、は当然のこととして、食生活の改善でよくなるものなんでしょうか?

  • 尿の匂い

    病院に行く程ではないと思うんですが1年ほど前から尿の匂いが気になります。尿検査もしたのですがどこも異常ありませんでした。 例えるとタンパクが多い様な感じの匂いなんですが・・・ これって食生活のせいかも知れません・・・そうだったら効果のある生活や食べ物を教えて下さい。

  • 尿の臭いについて。

    現在高温期12日目。 といっても体温は昨日から少し下がり始めてます。 今日の尿の臭いなんですが 麦茶のような香ばしい臭いというか・・・普段の生理前には感じられない臭いがします。 もしも妊娠の兆候なら嬉しいのですが 尿以外の体調は、胸張り・頭痛・卵巣辺りの違和感といったように いつもの生理前と変わりはありません。 昨日、一昨日、コーヒーを飲む機会が多くて、日に3~4杯くらい飲みました。 それが影響したりするのでしょうか? それとも何かの病気の疑いがあるのでしょうか? もしそうであれば、早めに病院に行こうかと思ってます。 汚い話で申し訳ありませんが なにかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 尿の匂いの異常

     数日前に気がついたのですが、尿が、いつもの匂いとは違います。もともとそんなに刺激臭のあるほうではありませんが、いつものアンモニア臭とは違います。なんというか…生臭い感じです…。極端なたとえですが、魚っぽいにおいです。カツオ節のようにも感じます。アンモニアの酸っぱい感じではなく、甘ったるい、けれど、生臭い、変な匂いです。  よく、ビタミンB剤を服用したり注射した後、それらのにおいがしますよね、そういう薬っぽいにおいではありません。サプリメントで、C,B,Eはとっていますが、それとは違います。  実は、何ヶ月か前にもこのようなことがあり、変だな、と思っていたのですが、いつのまにか治りました。(多分1週間以内で)今回は気が付いてから約10日ほどになります。  お小水の匂いの異常は何かの病気を暗示していますか?  どうぞよろしくお願いします。

  • 尿について

    尿の臭いが気になります。 といってもここ数ヶ月ほどの話でそれ以前はまったく気になりませんでした。 食生活もこれといって変わっていません。 ただ、偏食しています。(もともと) ニオイだけでその他の尿の異常は見られませんので そのまま放置していますが原因が分からないと少し不安になります。 病院に行ってみた方が良いのでしょうか? 宜しかったらアドバイスの方、よろしくお願い致します。

  • 猫の尿の臭いについて

    6歳オス猫の尿について質問させてください。 8月はじめに頻尿と、尿にベージュの泡(毎回ではない)が出る症状で、動物病院に行きました。 血液検査の結果、赤血球が多少溶解しているが、腎機能に問題はない。なにかの感染症だろうということで、錠剤の抗生物質を飲んで現在治療中です。 頻尿のほうは、薬を飲み始めてから回復傾向にありますが、 10日ほど前から尿の臭いがきつくなってきて、 最近は鼻にツンとくる刺激臭がします。 これはなにか他の病気のサインでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 最近尿が・・

    最近、とっても尿がニオウのです。 我が家はウォシュレットではないのでよ~く拭いているのですがなんだか「おしっこクサイ」のです。 もしかして糖尿病か何かになりかけなのでは・・と心配です。尿がにおうのって何が原因なのでしょうか? ちなみに食生活が今までと激変したということなどはありません。 とくにコッテリしたものも食べておりません。 ご存知の方、教えてください。

  • オリモノのにおいが・・・

    20代後半です。 オリモノの質が以前と変わってにおうようになってしまいました。 気が付いたら、という感じで原因が特にこれといって心当たりがありません。 (気が付いてから今日までは約1ヶ月半といたっところです) 色がクリーム色のような感じで濁り においは若干すっぱいような感じです。 粘り気はあまりなくさらっとしています。 以前から生理前などは量が増える、ということがあったので 量に関しては気になっていなかったのですが(においが気になってきたのが生理前だったので) 生理が終わったあとでも変わらず量が多いままです。 お恥ずかしい話ですが、黒いズボンを穿いていると ショーツから染み出てズボンに白い後が残るようになってしまいました。 ネットで色々調べた結果、性病の疑いもあるかなと思い 気になって先月産婦人科へ行って検査をしたのですが、 性病等の病気もなくいたって正常、と診断されました。 特に、急に変化したにおいや質を気にしていたので そのことを質問したのですが 「オリモノのにおいではなく股のにおいです、あまり気にせずに」 とだけ言われ帰されてしまいました(;_;) 自分では確実にオリモノのにおいや質が変わったと思ってます。 妊娠の可能性も考え検査薬をやったのですが陰性でした。 結果、病院で言われたとおりなんでもないのですが なんで急ににおい出したのかが不明で また、どういう対処をしたらいいのかがわからず困っています。 "股のにおい"ということならと思い 市販のにおいを軽減する石鹸なども使ったのですが効果がないです。 食生活やそういった面を改善したらよいのでしょうか? あと、3年前くらいから喫煙していますが(1日に3本程度)、それも関係するのでしょうか? 再度他の産婦人科を受診しようかと思ったのですが 病気ではないと診断された以上、意味がない気もしてくるし 似たようにあしらわれるんじゃないかと躊躇してます。 長々書いてすみません。 似たような経験をした方などいたら、アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 尿について

    高校生の女です。 ここ1年ほど、尿を我慢することが多くて、確実に頻繁にトイレに行くようになり(前より我慢できなくなりました)、しかも出る量が減ってにおいがきつくなりました。 そこで 1、何か病気になっている可能性はありますか? 2、こまめにトイレに行くなどすれば自力で元の状態に戻すことは可能でしょうか? どちらかだけでも良いので、教えていただきたいです。

  • すごくパンツが臭くて外に臭いがもれるほど激臭

    10年前からかなり太りくしゃみやせきで尿がでてしまうようになり6年前くらいから 自分の力ですきなときに尿や便を出すことができなくなってしまいました 尿はなんども絞り出すようにおなかに力をいれることをくりえさないと出きらず 便はいつのまにか出したいのにうまくだせなくなりました 便がきれいに出きらないので 一日に15回以上トイレにいかなければなりません 以前、産婦人科にいったら原因分からず股がものすごく痒く掻きすぎて真っ赤で痛いことから ガンジダで股にカビがはえているんじゃないかといわれクリームをぬりましたが全く効果なく 尿を出すとき皮膚が切れていたみます 血がでます もっとちがう病気ではないんでしょうか 私は10年まえからオムツ生活ですが 3時間もたつと、特に少し外を歩いただけで オムツは綿の塊みたいになるし 電車に乗ったとき股からもの凄い激臭がします またから愛液みたいなものが毎日でるし 猫のおしっこによく似たにおいがするし オムツが尿が漏れたわけでもないのに 真っ黄色になり大変汚いんです ワキガにもなってしまったようです 臭いからズボン下にスパッツでも履けば匂いは消えますか 臭すぎてやばいんですよ どうしたらいいですか なんの病気ですか めちゃくちゃ臭いです これ以上オムツ生活は嫌だし 便が出きらないから仕事にも 日常生活にも支障をきたしていて 死活問題なんです 私は若いのにおかしくないですか どうしたらいいか教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • セカンドオピニオンの受け方にはいくつか条件があります。主治医に対する不満がある場合や、転院を希望する場合などはセカンドオピニオンを受けることができますが、細かい条件がありますので注意が必要です。
  • セカンドオピニオンの受け方について、主治医の了承や必要な資料の持参などが必要となる場合があります。また、セカンドオピニオンは保険外診療となるため、自費負担となりますので費用にも注意が必要です。
  • セカンドオピニオンを受ける際には、主治医との相談や事前に予約が必要です。また、セカンドオピニオンが受けられない事例もありますので、詳細な条件を確認することをおすすめします。セカンドオピニオンを受けることで、より安心な治療方針を選ぶことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう