• ベストアンサー

携帯をなくしたとき

noname#5175の回答

noname#5175
noname#5175
回答No.3

即座に携帯会社のセンターに電話するか、直接ショップに出向いて止めてください。使われたらその分のお金を払わざるを得なくなります 出てくればまた復活できますが、出てこない時は新しい白ロムを使い同じ番号で使えるようになります。もちろんその機械代金や手数料は払わないといけないですが 本体のメモリーやメール等になんか重要な情報(暗証番号などのメモなど)は入っていないでしょうか? 友人のアドレスや番号などは諦めるしかないかもしれないですが(本体が出てきたらいいんですが)そういう情報があればすぐ暗証番号を変えるなどの手配もしたほうがいいと思います

noname#145681
質問者

お礼

一時的にも止められるのですね。 いろいろ情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 壊れた携帯に電話をかけたとき

    ふと疑問に思ったので質問させてください。 携帯電話を水の中に落として壊してしまったとします。 携帯が壊れている時、誰かがその携帯に電話をかけたとします。 その時かけた人はプルルルルって聞こえるのでしょうか?(つまり普通につながるのでしょうか?) それともすぐに留守番電話サービスにつながってしまうのでしょうか? 電源が入っていない携帯にかけるとすぐに留守電につながりますよね。壊れた携帯の場合はどうなのかなあ?と思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 携帯電話☆電源オフ時での留守番電話接続サービス

    携帯電話☆電源オフ時での留守番電話接続サービス 『留守番電話サービスにお繋ぎ致します…』 って言ってる最中に電話を切ってしまった場合は 相手の携帯に着信履歴は残るのでしょうか???

  • 携帯電話の留守番電話サービスについて

    携帯電話の留守番電話サービスについてなんですが、電源ONにして圏内にいるのもかかわらず、電話がかかってくると、留守番電話サービスに繋がってしまうことがあります、これは故障でしょうか?

  • ソフトバンクの携帯(留守伝転送)について

     昨夜、妹と携帯で話している最中、突然切れたのでかけ直すと、留守番電話サービスに転送されてしまいました。  それから、ずっと転送される状態で、彼女とは音信不通になっています。  重要な件で話していたので、すごく困ってます。  しかも、地理的に離れた場所なので捜すこともできません。  留守番電話サービスに転送されるということは、妹の携帯の電源切れの為なのでしょうか?  

  • 家族と携帯で連絡が取れなくなって困っています

    家族と連絡とれなくなってしまい、携帯に電話をかけても下記の状態です。携帯に電源が入っているかどうかを教えてください。 携帯電話にかけると、「お呼び出し中です」というアナウンスの後、クラシック音楽が流れます。そのあとau留守番センターに繋がります。 いろいろ検索したところ、音楽は呼び出し音の代わりに音楽を流すという、お留守番サービスのようです。 聞きたいのは、「呼び出し音の代わりに音楽が流れるということは、携帯電話に電源が入っていると考えていいのでしょうか?」ということです。 1週間ほど家を空けていますので、電源が入っているということは、充電をしているということになり、どこかで元気にしていると考えられます。回答をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • これって脅迫めいた架空請求?

    ドコモの携帯で留守番電話サービスも利用しています。昨夜、留守番電話サービスに伝言があり、聞くと、ずーと音楽が流れるだけ。録音時間すべて聞かず、途中で削除してしまいました。こちらの電話代もかからないのですが、最近、携帯やインターネット関係の詐欺などが多いので、非常に心配しています。このあと、請求めいた電話があるのでしょうか?携帯の着信拒否をしても別の電話からかけてくるので、対応できないとも聞いています。対処法などどんな情報でも良いのでご存知の方、お願いします。非常に心配です。

  • 電源が入った状態で充電

    電源が入った状態で携帯電話を充電する場合は、バッテリーの痛めてしまうことになるのでしょうか? 今までは電源を切った状態で充電をしていましたが。そう言うときに限って自分が持っている携帯電話に電話がかかかってくるので、留守番電話にすればいいことなのですが。留守電の聞くだけで通話料金がかかるのが納得できないので、どうしたもんかなぁーと思っています。

  • ケータイの着信拒否について教えてください

    ケータイの着信拒否について教えてください こちら側SoftBank 相手側auで電話をかけました 1回目かけた時 「プッ、プッ、プッ、プッ」→「ツー、ツー、ツー、ツー」 という感じです 呼び出し音はならず、留守番電話サービスにもつながりません 2回目かけた時 「プッ、プッ、プッ、プッ」 →「パケット通信中か電波の届かないところにいる、もしくは電源が切れているためかかりません」 1回目と同じく、呼び出し音はならず、留守番電話サービスにもつながりません。 これは、着信拒否でしょうか? あと、上の場合、相手方に着信履歴はのこりますか? よろしくお願いします

  • 携帯の故障について

    友達と携帯で普段連絡をとりあっていたのですが、正月前から急に連絡がとれなくなり、心配しています。ひよっとしたら携帯の故障かなと思うのですが、例えば正月前に携帯の修理を依頼したら普段よりも時間がかかったりするのでしょうか? あと携帯の電源が入っていて呼び出していて留守番電話になるときと電源が入っていないときの留守番電話になるときの違いってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯ピンチ!

    昨日、赤ん坊が舐めまくった後、携帯電話の電源が入らなくなってしまいました。充電するときにコードを差し込む部分に、よだれが注入された様です。 とりあえずバッテリーを外して一晩そのままにしておいたところ、幸いにも朝には復活しました。 ところが今晩になって、携帯からチリチリという、まるで漏電しているような音が聞こえてくるではないですか! ビビりながらも再びバッテリーを外したところ(熱はもっていませんでした)、昨日ははっきりしていた紅白の水玉模様が一箇所ぼやけてしまっていました。 このような場合、どう対処すればいいのでしょうか? もうあきらめたほうがいいですか?(TOT)

専門家に質問してみよう