• 締切済み

東日本震災ボランティアの高速道路無料について

全国各地から高速道路を利用して東北の被災地へボランティアに向かう場合、高速道路が無料で利用できる場合があると聞きましたが、その利用手続きを教えて下さい。

みんなの回答

  • wizus684
  • ベストアンサー率36% (145/392)
回答No.3

こんばんは私の住んでいる松戸市では、ボランティア団体からの依頼書と、使用する車の車検書運転免許書印鑑を、市の防災課に持って行き申請の書類に、使用事項を書き提出すると通行書をくれます。 各市町村でやりかたが違うかもしれないので、質問者さんのお住まいの市区町村の防災課に問い合わせてください。 電話番号とうは各市区町村のHPに載ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

武蔵野市の例ですが http://www.city.musashino.lg.jp/anzen_anshin/shinsai/008487.html 引用 厚生労働省からの通知により、無料通行書が必要な方は、事前に被災地の災害ボランティアセンター等に 「ボランティア活動登録兼活動確認書(以下「活動確認書」という。)発行申請書」を提出し、 先方から送付される「活動確認書」をお持ち・・・ となってます。 事前に被災地から「活動確認書」を取得しないとダメみたいです。

sktkk
質問者

お礼

了解しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

手続きは自治体により異なります。 http://ksvn.jp/ksvn_faq/kosokumuryoqa Q2 手続きには何が必要ですか。 A2 手続きに必要な書類は以下のとおりです。ボランティア活動車両の場合は、被災地の自治体、ボランティアセンターなど受入先の承諾書が必要です。 なお、 災害支援ボランティアとして活動実績のある団体に属している方は、受け入れ先の承諾書に加えて、団体の活動を証明する文書をお持ちになることをお勧めします。 ● 災害派遣等従事車両証明の申請書 ● 車検証の写し ● ボランティア活動車両の場合は、受入先の承諾証(任意様式) http://msv3151.c-bosai.jp/?module=blog&eid=18137&blk_id=11569 http://blog.weband66.com/?eid=904062

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速道路無料化について

    私の主人は、トラック運送業です。 実は、被災者で仕事がなく東北の方へ行ってます。 8月末で、高速道路の無料化がトラックは終わりになるとニュースで見ました。 被災証明書を持っているのですが、9月から料金がかかるのでしょうか? 誰か分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 被災者、高速無料対象の道路

    茨城県も高速無料の対象 ということで被災証明書を とってきました! しかし、どの高速が無料 なのか分かりません;; どの高速道路が無料なのか 教えてください。

  • 高速道路の無料のルート

    被災者支援、高速道路の無料に付いての質問です。 圏央道「牛久阿見」から常磐道を使って、北関東自動車堂に入り「水戸大洗」で下りた場合は、無料になりますか? やはり水戸でおりなければ、無料にならないのでしょうか?

  • 高速道路政策はこれでいいのか

    高速道路の割引が被災地優先を理由に打ち切られましたが、当方は本当にこれでよかったのかと思います。 無料化政策の結果、渋滞の増加、高速バス路線の廃止や縮小、高速の延伸・拡幅が取り消される事態が発生し、割引による無理な景気対策は必要だったのかと思います。 当方は、こうした過剰な値引き競争はやめ、利用者が使いやすい高速にするべきだと思いますが、今後、高速道路はどうあるべきだと思いますか?

  • 高速道路の無料化について

    いつもお世話になります。 民主党の掲げる高速道路の無料化について教えてください。 高速道路の無料化は民主党の方がおっしゃるように思います。 しかし、私は素人考えながら以下の点が大きなマイナスだと思います。 (1)地球環境問題 二酸化炭素が温暖化問題の直接の原因かは別にして、国際的な圧力もあり日本も二酸化炭素を減らさざるを得ません。高速道路の無料化は自動車の利用を促進し、この流れに逆らわないのでしょうか。 また、電気自動車を利用するという手段も考えられますが、コストが莫大で、一般企業や国民の多くが利用するというのは難しいのではないのでしょうか。 (2)大渋滞の誘発 高速道路の無料化によって利用者が増えれば、多くの道路で渋滞が起こり利便性をかえって損なわないのでしょうか。また、渋滞によって二酸化炭素の排出量が増大し、(1)の問題に繋がらないでしょうか。 (3)他の交通手段への打撃 高速道路の無料化は鉄道や船舶、航空機の利用者減につながり、各社の経営に大きな打撃を与えないでしょうか。また、経営が悪化した結果、特に鉄道においては不採算路線が見捨てられ、近隣の方々の移動手段を奪ってしまうことにならないでしょうか。 果たして高速道路の無料化はトータルで見れば日本にとってプラスでしょうか、マイナスでしょうか。 理由も併せてお答えいただきたく思います。

  • 高速道路を無料にする?

    ある党は「高速道路、無料化」を唱えていますが 高速道路代を一律に税金から負担する事に疑問があります。 高速道路を利用する人はある程度の負担は必要だと思います。 直接利用しない人も居る訳ですから税金だけで 高速道路代を均等負担のような政策は不公平だと思います。 だったら私はETC無しの自動車も1000円を上限にして利用できる 方がいいと思います。

  • 被災者の高速道路利用について

    被災者の高速道路利用について 今まで福島から浦和まで無料で行けましたが、これからは罹災証明書を持っていても無料じゃなくなるのでしょうか?

  • 無料の高速道路

    高速道路は料金がかかることがほとんどかと思います。しかし、中には無料の高速道路(無料区間がある高速道路)も存在します。 何故、高速道路なのに料金がかからないのでしょうか?

  • 高速道路無料化に関する質問です

     今回の震災による高速道路(一部区間)無料化は被災者車両(要申請)及び中・大型車両に限られていますが(今のところ)、一時期全車種を対象とした無料化が検討されたようです。  けれども全車種を無料対象化すると通行料の少ない時間帯等を狙って違法なカーレースやその他暴走行為をする者も現れてしまうと(個人的には)思っておりますが、みなさんはどう思いますか? (話はそれるが、今回の無料化制度を悪用して東北方面とは別方向へ行く車もいるというから) 

  • 東北地方高速道路無料化

    東北地方の高速道路無料について。 水戸IC前から乗り、千葉方面で降りた場合、料金はどのようになりますか?

このQ&Aのポイント
  • パスワードを変更する際にコードを入力しても違うと言われる場合、他の変更方法が必要です。
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」を使用している場合、パスワードの変更方法は簡単です。
  • ESETセキュリティ ソフトウェアの設定画面からパスワード変更のオプションを選択し、新しいパスワードを設定してください。
回答を見る