• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国のAndroidアプリをDLしたらえらいことに)

中国のAndroidアプリで個人情報流出?!注意が必要!

このQ&Aのポイント
  • 中国語のバナーに触れてしまい、知らないアプリがダウンロードされてしまった件について相談です。
  • アプリが個人情報を共有するよう要求してきましたが、大丈夫でしょうか?
  • 削除できずに困っています。このアプリはウイルスなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TCD725c
  • ベストアンサー率58% (66/113)
回答No.2

>これもウイルスなんでしょうか? 文面を読む限り、個人情報収集目的のトロイの木馬の一種に思えます。 既に削除できたとしても一部残っている可能性も否定できませんので、 以下に挙げるようなフリーのアンドロイド用対策ソフトを入れてみてはどうでしょう。 Lookout Mobile Security(公式サイト) https://www.mylookout.com/ 利用方法など(日本語): http://andronavi.com/2010/04/14880 AVG MobilationTM for Android Smartphones & Tablets(公式サイト) http://www.avg.com/ww-en/antivirus-for-android 利用方法など(日本語): http://androapp.jp/2011/03/30/anti-virus/ 私はこれらを利用したことが無いので何とも言えないのですが、 前者のLookoutは性能、安定性共に評判良く人気が高いようです。 去年から今年にかけて、アンドロイドの普及に伴い それらを標的にするマルウェアへの対策はますます重要になってきています。 対策ソフトの必要性も勿論ですが、それ以前に アンドロイド端末に必要以上に個人情報を保存しない設定にすること、 極力アンドロイドマーケット以外からのダウンロードは避けることなど、 単純なことですが現状で何より気をつけるべきことだと私は考えます。 最近の調査によれば、多くのアンドロイド用ソフトが 暗号化無しのむき出しの状態で機密情報を常にメモリ上に保管しているようです。 英語サイトになってしまいますが参考までに該当記事を載せておきます http://www.pcworld.com/article/237553/app_makers_may_be_exposing_your_sensitive_data_to_hackers.html#tk.nl_spx_h_cbintro ちなみにPC向けで有名なノートンやカスペルスキーなど主要セキュリティベンダーは 既にアンドロイド用対策ソフトをリリースしていますのでチェックしてみて下さい。

参考URL:
http://matome.naver.jp/odai/2130285320980506201
mikio_to_mikio
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 また、的確かつ、明瞭な対処方法をご指南いただき、感謝しております。 早速、対応させていただきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.1

PC向けのアンチウイルス製品を出してるメーカーがスマホ向けにフリーで使えるアンチウイルスを提供してる場合もありますので利用してみたら。 ボクはクラッカーコミュなどをよく覗きに行ってますが、PC以上にモバイルマルウェア増える様相。

mikio_to_mikio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Androidだからといって安心してましたが色んな落とし穴があったんですね。身をもって知りました。ご指南いただいたとおり、一応、セキュリティアプリはありったけ入れてスキャンするようにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タブレット Android9

    いつも大変参考にさせて頂いております。 タブレットでマニュアル(.pdf)をダウンロードできるサイトを閲覧していて、今までは 「ダウンロード」ボタンをタッチすると、ダウンロードされ、開くアプリ を選択するポップアップが画面 ↓から出てきていたのですが、 突然、ダウンロードの反応もせず 起動するアプリの選択のポップアップも表示されませんでした。 前後の操作としては、元々 Chromeを使用していましたが、「Yahoo!ブラウザアプリ」を使用したところ、起動するアプリの選択のポップアップが表示されませんでした。 その後、Chrome に戻しても症状の解消はされませんでした。 分かる方ご教授のほどお願いいたします。

  • iPhoneアプリ多量DL→削除で動作が重くなる?

    アプリをDLしたらポイントが貰えるというお小遣いアプリを利用しています。 なので、アプリを多量にダウンロードしては、すぐに全削除するということを繰り返していますが、 そのせいで動作が重くなったりすることはあるのでしょうか? パソコンの場合だと、ソフトをDLしてその後アンインストールしても、 ハードディスクにそのソフトが残した残骸ファイル(ゴミ)が残されますよね? iPhone/iPod touchではどうなのかな?と疑問になりました。 詳しい方宜しくお願いしますm(_ _)m

  • AndroidスマホFILE管理アプリ開けない

    au URBANO L02を使用中で、File Manager +というファイル管理アプリをインストールして使っていましたが、OSがアップデート不可の端末の為、機種変更目前のタイミングでブラウザ(FiteFox)の印刷でサイトのページをPDFで保存したところ、DLに失敗しアプリがフリーズ?してしまい、端末の設定→ストレージ→ダウンロード→該当のファイルを削除してアプリは回復したのですが、どうしてもサイトの画像を保存したくて、ブラウザから印刷する際、PDFではなくOfficeSuiteのPDFで印刷して保存先をmicroSDHCを指定して保存しました。通常保存先は内部ストレージのダウンロードというフォルダに保存されるのですがPDF化する時にアプリをOfficeSuiteを選択すると保存先を選べるので、通常のPDF化で2回失敗したのでPDF化のアプリを変えて試したところ保存するまでは良かったのですが、改めてFile Manager +で確認しようとしたらアプリが開けなくなってしまいました。それで前述の端末の設定からファイルを削除しましたが改善しませんでした。端末を再起動したり、microSDHCに保存した該当PDFファイルをPCに移動させてから端末に戻したりしてみましたが変化なし。どうも端末の内部ストレージのダウンロードフォルダ?にキャッシュを消しても残ってしまったデータが有るのでは?と推測しているのですが、機種変更の為まだ端末からmicroSDHCに移動したいデータが有るのに、肝心のファイル管理アプリが開けず困っています。対処方法を教えて頂ければ大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。ちなみに他のファイル管理アプリを追加でインストールしてみましたが、それも開けませんでした。 

    • 締切済み
    • au
  • 対処法「mp10setup.exeが勝手にDL 」

    Androidの項目でも質問させていただきましたが、「mp10setup.exeが勝手にDL Android5.1携帯使用中、 気づいたら、 「mp10setup.exe」ファイルが、ふたつ、みっつと…、 勝手にダウンロードされていました??? なんらかのアプリが裏で働いているのか?、それともどこぞのページを巡回しているときに拾ってきたのか? 今後、DLし続けないように、完全削除したいのですが、この場合の対処法を教えてはいただけないでしょうか?

  • ハンゲームDLが出来ない場合。

    初めまして。お世話になります。 ハンゲームを利用しているのですが、 今までは普通に利用でき、ゲームも通常通り起動しておりました。 しかし、パソコン内にあった要らないアプリを削除し、 再度、ハンゲームを起動したところ、 ID、パスを入力後、アバター等は正常に表示されますが、 ゲームをDLする際に、 「このアプリケーションの実行に必要なライブラリ ファイルの1つが見つかりません。」 (警告NO.00050001) という表示が出てしまい、ゲームをDLすることが出来ません。 ハンゲのヘルプや色々な手段を試してみたのですが、 解決出来ませんでした。 セキュリティーソフト等には問題はありません。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 動画サイトで動画が見れません

    先日友人とオススメ動画のやりとりをしておりました。 その翌日に見切れていなかった動画をみようとしたところAdobeflashの更新が必要と言われ今まで無視していた更新を行いました。 ところがそれでも動画が見れず再インストールをしようと一度アンインストールをしたらポップロックが出るページに行くと応答なしになってしまい、AdobeflashのDLが出来ずに困りました。 AdobeflashのDLページのオペレーティングシステムまたはブラウザの変更からDLが出来たのですが未だ動画の閲覧ポップロックが出るページの問題が解決できません。 Javaの設定、一時ファイルの削除言われた事は一応試してみました。 説明不測の点もあると思いますがアドバイスお願いします。

  • 【iTunes】アプリをPC側に保存しておく必要性

    iPhoneを使っています。 はじめ、iTunesの使い方がよく分からなくてiPhoneとの同期設定で「Appを同期」にもチェックをしていました。 なので、同期するたびにPC側にも購入したアプリが転送されていたのですが、その後これって別に同期する必要ないよなぁ…と思い、この項目のチェックを外しました。 現在はアプリの同期はしていないのですが、以前同期していたのでいくつかのアプリはPC側に保存されたままの状態になっています。 iTunesを開くたびに、それらのアプリの更新情報が出てきて目障りなのでPC側に保存してしまったアプリも削除してしまおうと思うのですが、削除することで何か弊害はあるのでしょうか? そもそも、アプリをPC側に同期しておくのは何の意味があるのでしょうか? 有料のアプリだとしても、アプリの購入履歴はAppleIDで管理されているのでiPhone側で一度削除してしまっても欲しければまた無料でDLすることが可能です。 PC側にファイル(ipa)を保存しておくことで、アップデートしたアプリに不具合が出たら古いバージョンに戻せる?とかですか…? iPhoneでDLしたアプリをPCと同期する意味を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アダルトサイト閲覧後のポップアップ削除方法について

    アダルトサイト閲覧後のポップアップ削除方法について 先週アダルトサイト閲覧していたら、悪質なサイトを経由した事で、 翌日、『入会ありがとうございます』というポップアップが出現しました。 ポップアップを削除する為、QAサイトを閲覧し、先日スタートアップチェッカーをインストールしました。 スタートアップチェッカーを用いて悪質なポップアップの削除に試みたのですが、再起動すると復活してます。 <削除手順> →プロセス項目内から、該当するファイルを選択して、強制終了。 上記手順で、ポップアップは一時的に出なくなったのですが、再起動すると復活します。 詳しく調べたところ、上記手順後にスタートアップ項目に該当ファイルが移動されるとの記述がありましたが、スタートアップ項目に該当ファイルが移動されませんでした。 この手のポップアップは、スタートアップチェッカーで対処できないのでしょうか? その他対処法があればご教授下さい。宜しくお願い致します。 該当ファイル情報参考) イメージ名 mshta.exe ファイル名 C:\WINDOWS\system32\mshta.exe

  • androidスマホで音楽フォルダーを認識しない

    androidのスマホ(aquos zero SH-M10)ですが、音楽再生アプリが、musicフォルダーを認識しなくなり、再生できなくなりました。 音楽CDをパソコンからmedia goで転送して使っていましたが、しばらくぶりに追加したところ、追加分が読めなくなり、musicフォルダーや media goフォルダーを一度削除し、一からやり直すと、全く認識しなくなりました。 mediagoを使わず、USBケーブルを使うコピペで転送しても、スマホアプリでは読めません。 音楽アプリを複数試しても、いずれも読めません。 音楽ファイル自体は、スマホにコピーできていて、音楽ファイルをタッチすると、その局自体は再生されます。 何か解決策はあるでしょうか。

  • アンインストールしてしまったアプリ名を知りたい

    OSは、ウインドウズXPのSP2です。 PCは、バイオのノート(VGN-TX51/B)です。 先日、うっかり何かのアプリケーションを、「プログラムの追加と削除」から アンインストールしてしまいました。 場所的に、多分「C」あたりから始まるプログラムだった気がしますが、 不明です。おそらく、購入時から入っていたプレインストールの アプリケーションだったと思われます。 今のところ、不具合はないので、ずっと使ってなかったものだと信じて いるのですが、やはり気になります。 アンインストールするとフォルダーがほぼ空のまま残ることがあるので、 そのようなフォルダーがないか、プログラムファイルのフォルダを 眺めてみたりしましたが、ピンときません。 ウインドウズXPには、プログラムの追加と削除でアンインストールした アプリの履歴を残すログ機能のようなものはないのでしょうか? レジストリに、過去にインストールされていたアプリ名が分かる部分って ないのでしょうか?色々ググって勉強しましたが、解決しませんでした。 市販されているアプリでは、そういう場合にインストールと削除を監視して すべて履歴で残すものがあるのですが、当方は、残念ながら使っていません。 何かこういう場合に、有効な方法を知っている方がおられましたら、 御知恵をお貸し願えませんでしょうか? あと、もし同機種を使っている方がいましたら、プログラムの追加と削除で 選択可能な、B,C,Dの頭文字あたりではじまるプレインストールのアプリを 教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。