• ベストアンサー

すいません志望大を変更します(>_<)

やはり今の学力では東京理科大は、無理だと思うので、明星大に変更します(-.-;) 明星大に行き進路は天体望遠鏡の組み立て・販売・開発に進めたら進もうと思います(>_<) そして、明星大の勉強+中学・高校の勉強+バイトをして、改めて大学を受けようと思います。明星大に100%受かる自信は有りませんが、東京理科大よりは受かる可能が、あると思います。 もし来世が、あるなら小さい時から勉強をしようと思います\(^ー^)/ 以上です(ToT)(ToT)(ToT)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.6

>質問は、明星大に行き頑張れば天体望遠鏡の組み立て・販売・開発eatの仕事に就けますか。 大丈夫だろ。 ケンコーや大手眼鏡屋など製作販売のルートを辿って就活頑張ればいい。 就職は知識よりコミュニケーション能力が優先されるのでせっかくの学生生活でその辺も磨くようにしよう。

noname#145010
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.10

あの方があんな事を言うようでは困った物です。 中学の学習内容が、ある程度ちゃんと身に付いていた人であれば、中学の学習内容なんぞ振り返る必要は基本的にありません。 少々解らないことがあってもやってりゃ埋まる。 私もそう。 ところが、明らかに中学の学習内容から壊滅状態で、実際偏差値40台の高校にしか行けない人が、同じ方法を採ることはできません。 まして、実は小学校の勉強から怪しい人では。 誰が何をするのか、どういう実力の人がどこから勉強すべきなのか。 状況をちゃんと判断しなくてはなりません。 だから高校入試過去問を解けと言っている。 現に、毎日10時間以上1年間勉強し続けて、未だにセンター試験程度で問題の意味すら判らないそうな。 それだけやれば、それこそ頭がまともなら、通常中学の学習内容は終わっているはずです。 センター試験も少しは解けるはずです。 ドラゴン桜を読み直しましょう。 偏差値30台の龍山高校(?)の生徒は、小学校のドリルからやり直していたはずです。 ドラゴン桜を踏襲した勉強方法、というのはそういうことです。 野球をするのに、歩けない人は歩くことからしなければなりません。 普通に普通の野球部員の練習ができる人なら、普通の野球部員のことからやればいいというだけのこと。 やはり怪我などで歩くことから困難になれば、そこからやらなければなりません。 より低レベルのことを、振り返らなくて良い場合は振り返らなくて良い、振り返ってしっかりやり直さなければならない場合はそうしなければならない、ただそれだけのことです。 どんな場合でも高校生なら高校生のことをやっていれば良いのではありません。 むしろそんなのは、下手すれば高校生の上位1/3しかいないかもしれません。そんなのが通用する方が少ないかも知れない。 中卒レベルに達しないのに中学を卒業させて高校生という形にしている、進級させているのが原因です。 それと、高校があなたを落としたのではありません。 高校受験に失敗するような勉強しかしてこなかっただけのことです。脳に障害がないなら。 正直、偏差値45の高校というのは、かなりオーバースペックに見えて仕方ありません。 成績上はそこでは問題ないようですが。 その手の高校のレベルはそこまで低くはないだろうに、というのが嘘偽らざるあなたの印象です。 高校受験の時もそれなりに勉強していたのであれば、本気で脳の障害を疑った方が良いでしょう。 勿論、脳に障害は無いが、今と同様に、小学校の勉強が身に付いていなかったり、中一の勉強が身に付いていないのに、高校受験勉強なんぞに手を出してさっぱり身に付かなかった、なんてことは十分考えられることですが。 ちょっと考えればどうにもならないはずの勉強方法に何故しがみつきたがるのか、理解に苦しみます。 武田信玄、あなたじゃ知らないかもしれない、そういう有名な強い戦国武将がいました。 その部下の四天王だの二十四将だのに数えられる1人に、高坂昌信、という武将が居ました。 別名「逃げ弾正」。 逃げると言っても誰かさんとは違います。 睨み合いをしながら、いつ襲ってくるか判らない敵を前に、軍を引くのはとても難しいことなのです。 それをとても上手にこなす凄い人、という意味です。 逃げるべきでないところで逃げ回り、引くべき所をいつまでも引かずに泥沼状態になっている誰かさんは、よく見習った方が良いでしょう。 なお、中学の学習内容がセンター試験で頻繁に出ているような気がしてならないのは私だけでしょうか。 そういえば、昔の某有名音大の入試問題は、高校入試に毛が生えた程度でした。 たぶん毛の部分以外は、中三の私でもある程度解いたでしょう。合格点を取ったかも知れない。 明星大学は苦しいでしょう。 トップ近辺の高校以外、高校の偏差値と大して変わらない大学に行くのは、かなりの困難を伴います。 その場合、通常、校内で5番以内、なんてことにどうしてもなっちゃうはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.9

No.2の回答者です。 >>>質問は、明星大に行き頑張れば天体望遠鏡の組み立て・販売・開発eatの仕事に就けますか。 >>>一応、大企業や一流企業は、眼中に入れてません。 >>>大企業や一流企業に入るのに数年かけるなら中小のチョイ贅沢できる位の金が貰える仕事に就いた方がましなんで。 >>>少なくともアパート暮らしができ普通に毎日飯食えれば良いので、どっか無いですか。 そういうことですか。 まず、 >>>明星大に100%受かる自信は有りませんが、東京理科大よりは受かる可能が、あると思います。 それは、理科大に対して随分失礼ですね。 偏差値が15違いますよ。 偏差値が1違うと100点辺り2点弱違うので、15違うということは30点近く違うということです。 つまり、45点の人と75点の人の差です。 もしも理科大を受けるなどということを考えているとしたら、それはお金と時間と労力の無駄なのでやめましょう。 あなたが書く文章を見ていると、やけっぱちになっているように見えますが、違いますか? あなたの能力と個性を、4年後か6年後にできるだけ高く売ることを考えましょう。 あなたは、横一線で用意スタートという競争では、まず勝てません。 ですから、ベストワンではなくオンリーワンを目指さなくてはいけません。 そのためには、大学在学中に資格を取ったり、あるいは、お金があれば留学すればよいのです。 とりあえず、どこでもいいから大学に入っちゃえばよいです。 つまり、志望大学はどうでもいいです。 私は理科大よりもレベルが上のところに受かっていますが、高3の秋まで日本の大学名は10個も知りませんでした。 受験を間近にした冬に、その時点の実力で受かりそうなところを受けて合格しただけです。 志望大学なんて考えずに、とにかく勉強しました。 高2までサボりまくっていたので、高3の春から冬にかけてライバル達をぐんぐん抜いていきました。 あなたも「やるときゃやる」の精神でがんばってください。 後ろを振り返らないことには、半分賛成です。 高校入試レベルの問題は、大学入試でほとんど出ないからです。 しかし、高校生用の問題集や参考書でどうしてもわからないことがあったら、中学レベルのところに一回戻らなければいけないこともたくさんあると思います、あなたの場合は。 全部を薄く広く網羅するのではなく、一つひとつ確実に納得しながら体得していきましょう。 それは、誰にも頼らず自分ひとりで解決する手段を1つずつ身につけられるようにするということです。 なぜそんなことを言うかというと、私は数学と物理の筆記試験で半分の問題が白紙だったのに受かったからです。 試験会場で、試験が終了した後に他の受験者の答案用紙をちらっと見たら、ほとんどの人が全部の問題に書き込んでいました。 しかし、私は、白紙でないところの解答内容がほぼ完璧だったのでしょう。 薄く広くだと、全部白紙になってしまいます。 というわけで、志望大学を考えるのは今の時点では馬鹿馬鹿しいので、勉強に専念してください。

noname#145010
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

誰に謝っているのかよくわかりませんが(そのうちのひとりは私である気もしますが)、好きなことがあるのはよいことです。がんばってください。 天体望遠鏡のメーカー http://www.astrophotoclub.com/maker.htm それだけの熱意があれば、技術者としてはほぼ絶望的でしょうが、営業マンとしてならどこかは拾ってくれるところもあるかも。 しかしその補足の成績なら、センターボーダー4割台(しかも数学はひとつで可)のこの大学でも合格は難しいように思います。数学の解答は択一式ではないから、零点をとることは可能です。 「大卒の肩書き」が欲しくて、天体望遠鏡の営業マン志望なら、わざわざ三時間かけて通うような理系の大学でなくてもいいのに。千葉でもよさそうなものだけど。あるいは高卒でもいいところも探せばあるかもしれません。来年腹を切る前に当たっておいたほうがいいでしょう。 ところでときどきeatと書いているのはetc.のことですね。エトセトラ、その他もろもろ。etc.はともかく、中学で習うeatの意味がわかっていたらこんな間違いは絶対にしない。いや、まあこれひとつとっても前途多難ということです。

noname#145010
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.7

現実はかなり厳しいですよ。サラリーマン世代の4割が赤字。これ比喩じゃなくてマジで。 ちょい贅沢が出来る位って言うのはまず無理。 アパート暮らしで一生未婚?老後どうすんの? 本当に結婚もできなくて日雇い→ホームレスとかになりかねないよ。4~50過ぎたらもうバイトでも職につけない。 しかも今の質問者さんだと明星いけたとしても新卒の就職さえ厳しいと思う。 知人は大学院まで進んで順調に就職、就職率100%の学部だそうな。 そういうとこでも悩んでた。 質問者さんには危機感が見られない。高校生で世の中わからないのは当たり前と言えば当たり前なんだけど、気を引き締めて考えないと結局どこにも受からないとかあり得るからね。 希望の所に行けますように!

noname#145010
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> 行く所ないより底辺の大学でも行けば少しは格好が、つくっしょ。 そこは難しいね。 行くところが無くて必死で浪人して理科大に行く方が良いかもしれない。 それで行けるかどうかが問題だけれど。 しかし、底辺の大学だから入れるとは限らないし。 もう一度言うけれど、大学という箱の問題以前に、中学の学習内容すら身に付いていない者が居ること自体が問題なの。 今も中卒レベルじゃないのに、「なんちゃって高校生」をしているわけだけれど、格好はついているのかな? 先が見えるのかな? > 過去問は、全く意味が解らず まぁそうでしょうね > 中学勉強の復習をしてる暇は、無いのです。(過去は振り返らない主義っす) だから伸びないんです。 走れない人には野球もサッカーもできません。 今のあなたは歩けない人。もう一度言うが、障害者の可能性すらある。冗談抜きだよ。 中学の復習から始めないと、一生かかっても高校の学習内容は身に付かないのです。 途中からやってどうにかなるものではありません。 そこを間違えているから、勉強時間の割にさっぱり伸びないのです。 多浪生でそういうのが居るのですよ。 間違ったやり方をいつまで経っても改めない。それでさっぱり伸びない。 勉強時間が長いのであれば、中学の復習からやってもどうにかなったはずなのです。 おそらく今頃、高一の半分は片付いていた。明星ならもうちょっとだったかも。 そこをきちんとアドバイスして貰わないから伸びないの。 過去を振り返らないんじゃない、高校入試過去問の結果を見るのが怖いんです。 あぁだこうだ言うんじゃない。さっさとやること。 もう一度言います。 中学の学習内容が身に付かないのに高校の学習内容は身に付かないし、大学受験の学習内容はもっと身に付きません。 明星に行くんでも、中学の学習内容は必須でしょう。 > 成績は、自分でも分かりません。 センター過去問はどうだったのか。センター模試はどうだったのか。 壊滅状態だったのでしょう。 昔解けたかどうかはどうでも良い、過去は振り返るな。(笑) 今解けるのかどうか。それが成績。いつでも解けるのが学力。 成績が判らないんじゃない、解けないのが成績。 仰るとおり、問題から判らないはずです。宇宙人の会話状態でしょう。 > 最終手段として馬鹿なりに理屈抜きで丸暗記します。 最終手段を執る前に散々アドバイスをしたはずですが。 理屈抜きの丸暗記は通用しません。明星ならどうか判りませんが、まぁむりでしょう。 それに丸暗記でどうにかなるのはバカ高校のお情け超甘定期テスト程度の話。 範囲が膨大な(そのくらいは判ったろう?)大学受験に於いては、丸暗記できたら拍手喝采物。 あなたがまず気付くべきは、そのやり方ではダメなのだ、ということです。 日本男児としてまずすべきは、それを直視することです。その勇気です。 高校入試過去問を解いてみること、散々勉強したのに解けないことを直視する勇気です。 教師に話を聞く勇気です。 変えるべき事は変える勇気です。 そんなことすらできない者が日本男児を語るな。 ただ逃げ回ることに日本男児を使うな。 日本男児なら中学の学習範囲からやり直してやり遂げて見せろ。 また、英単語は頭に入っているのかとも聞いたはずです。 それこそ理屈抜きの丸暗記が通用しそうな部門です。 中学レベル、センター試験レベル、入試標準レベル、丸暗記でもしたのであれば、最低これだけは片付いているだろうと思うのですが。 まぁそういう勉強もしていないのでしょう。 成績や勉強法法統を細かく書けと言ったのにはもう一つ理由があって、何か良いところが拾えないか、というのもあるのです。 実は英語のリーダーの教科書の丸暗記ができているとか。 まず、自分ができが悪いのだということを自覚すること。 できが悪く勉強のセンスが欠片もない。 なのにその自分流がいつまで経っても改まらない。変えるのが怖い。 一日10時間勉強しているのではない、一日10時間、怖い怖いと逃げ回っているだけ。 むしろ逃げ回る口実に勉強を利用している。 口実でしかないから向上するかどうかはどうでも良い。勉強している格好をしていればいい。 当然伸びない。 向上心はあるようでないから、誰からも尊敬されない。尊敬されないし支援もされないから逃げ道を探す。そして毎日10時間逃げ回る。 成績は判りませんと逃げる。できないのが成績だ。 そんな成績にしかならないようなやり方を続けるから、そんな成績しか出ず、だから誰も勉強しているとは思ってくれない、それでまた逃げ回る必要が生じる。 そしてまた逃げ回る。挙げ句の果てに日本男児か。いつから日本男児が逃げ回るだけのチキンになったんだ。 俺は腹切らんで良いように散々アドバイスしたからな。 呉々も俺らのせいにするなよ。 腹切る前にやり方見直せ。人生リセットする前に勉強の仕方をリセットしろ。 今のままでもセンター入試はまぐれ当たり以外は殆ど0点。やり方変えたって最悪その程度では収まるでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

志望ってのは勝手にすればいいことなの。 思想信条の自由は憲法で保障されてますから、東大を志望したって良いわけ。 だから別に志望を変更する必要はない。 ただし、明星ならやることが減る、というのなら、手段としてはそれもあり。 でも、やることが同じなら志望校を変える必要はない。 で、何度も言うけど、成績を書こう。 結果を見て、バカダのアホだの言うつもりはないの。 結果も出さずに逃げ回る、教師から逃げ回る、そういうチキン根性がダメなの。 成績書いて、ダメならダメでアドバイスを受けて、それで向上すれば良いだけなの。 時間をかけて勉強しているのが本当であれば、「脳に障害(冗談抜きで可能性あるよ)がなければ」伸びるはず。 だから、前はこんなに酷かったんだぜ、ハハハ、って笑えるはずなの。 逃げていては何もできない。 明星にした方が良いかどうかも、学力が判らないから何とも言えないし。 ま、逃げ回らなければならない状態がどういう状態かを考えれば想像はつくけれど。 プロ野球選手になる、というのであれば、中学高校の勉強とは全く別に野球の練習をすることになる。 でも、理科大や茨城や明星に入ろうとするなら、高校の勉強ができないといけない。 高校の勉強に入るには、中学の勉強ができてないといけない。 だから中学の勉強をしろ、高校入試の過去問を解いて力を確認しろ、と言っているの。 お前昔高校入試の問題が解けなかっただろう、どうせ解けないんだろう、とほじくり返してバカにするために言っていることではないの。 というか、そんなことはとっくにバレているし。 明星に行くのでも、さすがに中学の勉強はできていないと。理科大茨城は勿論。 どういう勉強をしたのか細かく見て貰わないと。 勉強のやり方や順番を間違うと、いくらやっても伸びないということは判ったんじゃないの? 明星がどれだけ酷いかは知らない。 でも、高校入試の問題すら解けないような者が仮に受かるところなら、それが酷い。 高校入試の問題が解けないってのは、要するに本来中学を卒業できていない者だということ。 何のかんので、本来高校を卒業できないような連中が行く大学を酷い大学だと言うのだけれど、それ以前に中学を卒業できない連中が行く大学は、もしそういうところがあるなら論外。 中学の学習内容すら身に付いていないなら、まともな大学には殆ど受からないし、もし受かっても、そこは概ね酷い大学。特に東京近郊なら。 どこの大学という箱が酷いかどうかという以前に、学生という中身が酷いかどうかがまず問題。 拙いと思うなら、まず中学の学習内容をどうにかすべき。 そこができないと、まともな高校の学習内容に入れない。 高校の勉強をしていて、何やら手を動かすことはできても、さっぱり身に付かないはず。 勉強をする、というのは、何やら手を動かしていて、勉強をしていたというアリバイを作ることではない。 勉強をして、その学習内容を身に付けること。 学習内容を身に付けるのに、どういう順番で、どういう教材をやらなければならないのか。 何がどこまで身に付いていて、どこからやらなければならないのか。 脳に障害がないなら、そこを徹底すべき。 闇雲に何やらやってみても、センスが無い人ではどうにかなるものではない。 センスのある人は、体育の時間で運動神経が良いなぁと思う人と同じ割合くらいしか居ないかも知れない。 高校入試で既にある程度選別済みだから、偏差値45の高校には殆ど居ないはず。

noname#145010
質問者

お礼

行く所ないより底辺の大学でも行けば少しは格好が、つくっしょ。 成績は、自分でも分かりません。今まで普通に解いていた問題が、ほとんど解けなくなってました。(テストは、ほとんど暗記で乗り切ったので^^) 過去問は、全く意味が解らず高校の解き方とは異なっているような気がします。開いて解いたとこでマーク試験は適当の記述は、空白。高校入試は、鉛筆転がしで前期・後期の試験で4/3落ちました。(落とした高校いつか潰す(;`皿´)) 模擬試験は受けてもZ判定が出ると思います。 しかも残り4ヶ月チョイでセンターだというのに中学勉強の復習をしてる暇は、無いのです。(過去は振り返らない主義っす) 中学勉強が終わった時には高校勉強チョイやって入試となるはずです。最終手段として馬鹿なりに理屈抜きで丸暗記します。それでも行く所が、なければ人生をリセットします。日本男子の血が流れてるので潔く死すこ出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

で、質問は? 一番駄目なパターンが、勉強だけして頭が悪い人。 ただ頭が悪い人は問題ない。 頭が良いのに頭が悪いのは最悪です。 そのままそんな人にならないでね。例え東大でもマーチでも、余計恥ずかしくなっちゃいますので。

noname#145010
質問者

お礼

質問は、明星大に行き頑張れば天体望遠鏡の組み立て・販売・開発eatの仕事に就けますか。一応、大企業や一流企業は、眼中に入れてません。大企業や一流企業に入るのに数年かけるなら中小のチョイ贅沢できる位の金が貰える仕事に就いた方がましなんで。少なくともアパート暮らしができ普通に毎日飯食えれば良いので、どっか無いですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

質問は何ですか?

noname#145010
質問者

お礼

質問は、明星大に行き頑張れば天体望遠鏡の組み立て・販売・開発eatの仕事に就けますか。一応、大企業や一流企業は、眼中に入れてません。大企業や一流企業に入るのに数年かけるなら中小のチョイ贅沢できる位の金が貰える仕事に就いた方がましなんで。少なくともアパート暮らしができ普通に毎日飯食えれば良いので、どっか無いですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

来年春の入試であれば、今の時点で志望大学を下げる必要はないのでは? 目標を低いところに設定すると目標以上の大学に合格することが余計難しくなります。 東京理科大でも何処でも良いですが、ある程度、高い目標を持って、それでも第一志望の大学は合格できず、別の大学に合格することもあるでしょう。 進学先を変更するのは、それからでも十分に間に合います。そういうことが運命の巡り合わせなのだと思います。

noname#145010
質問者

お礼

そんなに明星大は、良くない大学ですか! かなりサイトでも叩かれていますが、明星大で頑張れば少しは(高卒より)良い道が開けるのではないでしょうか。 あと、進研ゼミのレベルを難関私立から標準私立まで下げるだけなので、標準私立くらいの大学でしたら変更出来ると思います。 自分は星が好きです。小学生の時から好きでしたが、しかし、その時は全く天文職について考えていませんでした。高校に入り『宙のまにまに』を見て初めて天文職に就きたいと思いました。しかし高校は偏差値45位の私立高なので標準私立以外の大学対策をしてくれていません。しかも対策をしてくれてない事にきずいた時には時遅しです。ずっとテストで英語以外60~90点位取っていたのも当たり前だったと今、思ってます。ずっと学校の勉強をして全く参考書を買わなかった自分が惨めです。ですから東京理科大に行く事態が夢だったのかも知れません。まだ、進研ゼミから天文に関する大学の資料が来ますので、その中で決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天体望遠鏡

    千葉県・東京都で天体望遠鏡の仕事で就職出来るとこ有りますか。天体望遠鏡の仕事であれば開発・製造・販売何でもよしです。

  • 明星大学 理工学部 総合理工学科 物理学系

    (1)明星大学って難しいですか。 (2)難関私立の欄に入っているのでしょうか。 (3)東京理科大・明星大・茨城大の中で明星大は、どこに位置しますか。 符号〈で教えて下さい。 (4)Googleで調べたら偏差値43有るようですが高いですか。 (5)行って意味有りますか。中には、そんな大学行くなら就職した方が良いみたいな大学があるようなので・・・ 一応、自分でも探したのですが、携帯だと全然サイトが開けないので、お力をお貸し下さい。 明星大が普通レベルで、あれば東京理科大から進路を変えようと思ってます。明星大の方が入試科目は、少ないし理科大みたいなサークルあるし授業も天文について学べるようだし学費安いしバンバンザイなので・・・(>_<)

  • 塾講師アルバイトの志望動機欄

    現在大学生で、塾講師のアルバイトを始めるに当たり、履歴書の「志望動機」欄を書こうとしています。 自分なりに作文したのですが、これでよいのか自信がありません。 志望動機は、 (1)数学や理科、英語を学ぶことが好きである(趣味の一つである)。 (2)将来は数学か理科を人に教える仕事に就きたい (3)子供が好き ということです。 (2),(3)はありふれたものであり、かつ(3)は職務上の最低条件であるようなので(1)に絞りました。 どうか批評お願いします。  私は中学生の時まで国語の勉強が苦手でした。しかし高校で、ある先生に国語の面白さを教えていただいたことをきっかけに、意欲を持って勉強することが可能となり、苦手を克服することができました。今度は私が、講師として勉強の楽しさを生徒に伝え、学力の向上を目指したいと思い、志望いたしました。

  • 天体望遠鏡で見た時の月の満ち欠け

    月の満ち欠けは、太陽の光がどちらから当たっているかで変わりますよね。中学の理科で、地球と太陽と月の図を書いて説明された記憶があります。 ただ、肉眼でなく、上下左右が逆になる天体望遠鏡で見たら、満ち欠けも逆に見えるのですか?目で見て上弦の月のときは、天体望遠鏡では下弦の月に見えるのですか? 月の東から太陽の光が当たっているときは、西半分が欠けた月が見えるはずですが、それも逆に見えませんか?

  • 東京大学志望!でも…

    私は東京大学の理科III類を目指しています。 祖父が病気で亡くなった影響で医師になりたいと思い、小さい頃からただ漠然と東大に行きたい と思っていました。私は解剖に興味があり、最近、少し調べてみたら色んな条件で大学を絞ったなかで、解剖学を学べるのが東京大学だけだと知り、ますます行きたいと思うようになりました。行きたい気持ちは強いのですが、学力はあまり高くありません。進研模試と河合模試は偏差値が65~72くらいです。(今は高2です)。ちなみに学校のレベルはあまり高くなく、東大合格者はまだいません。 話が長くなってしまいましたが、今の学力から1年半後に東大の理IIIレベルまでいけるでしょうか。 また、国語(特に現代文、記述問題)の点数を上げるのに よかった方法も教えていただきたいです。 ま あと もし、東京大学の方がいらしたら、一日に何をどのくらい勉強していたのか、教えていただきたけるとありがたいです。 長くなってしまってスミマセン…。 よろしくお願いします。

  • 中学校の教科書を手に入れたい

    中学生の子供の勉強をうちで少し見てやろうと思っています。この機会に、自分も中学校の勉強を思い出して頭をリフレッシュしたいとも考えています。 そのために、中学の教科書、とくに英語、数学、理科を手元に置きたいのですが? 東京では三省堂本店において販売しているのは知っているのですが、今度大阪に出張するので、大阪周辺で教科書を販売している書店を教えてください。

  • 理科教員免許取得について

    お世話になります。 私は、数年前に東京農工大学の有機材料化学科を卒業しております。 そして高校理科の教員免許がほしいと思いまして、学力に関する証明書等も取り寄せました。 実験の単位に関して地学以外の3科目の実験単位を取得しています。 理科の教員免許を取得できる通信教育を調べたところ、明星大学があり、 しかし明星大学は理科4種類すべての実験科目を取得していない場合 理科(実験コース)となり選抜試験があり倍率がとても高いようです。 私は高校理科の免許がほしいので単位的には教職に関する科目(教育実習含む) のみだと思います。 明星大学の通信以外で高校免許を取得する方法はありますでしょうか? 農工大で科目等履修生として残り単位を取得するべきでしょうか。 それとも他の通信大学で教職に関する科目を取得すれば高校理科教員になれるのでしょうか。 お知恵を借りたく質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 標準私立大から天体望遠鏡の仕事へ

    難関私立でなく標準私立大から天体望遠鏡の仕事(開発・製造)に就くには、何大の工学部に行けば宜しいですか(^O^) 有名なビクセンやケンコー以外の所で、あれば私立大からでも行ける気がするのですが・・・ 条件は、千葉県・東京都の範囲で、40~60位のレベルの大学を教えて下さい。

  • 星がきれいに見える場所・サイトはどこですか?

    星がきれいに見える場所はどこですか? 最近理科の授業で天体の勉強をして、教科書の写真を見て こんなに星ってきれいだったんだー と思いました。 中学生なので遠くまで見に行くことはできないので、キレイなサイトでも構いません! 福岡県のおすすめスポットとか教えてください!

  • 高校選択について

    私は今高校2です。 進学校なので、進路の話が多くある感じになっています!! でも、自分はあんま深く考える事が出来ていない感じです 興味本位で料理系の学校にも行きたいと思ってますし、勉強して商品開発関係を目指すか、生物系にいくか迷っています。 本当に進路について決まりません。なので、周りの人よりも何に勉強を注いだら良いのかわかりません。学力もどんどん低くなってしまってます。どうするのがいいんですか(-.-;)

先輩との関係と休みの心配
このQ&Aのポイント
  • 介護施設の清掃の仕事している私が、仕事中に大好きな同性の先輩と話をしていたら、他の職員さんも集まってきて新しい手順の説明が始まりました。私はその中で自分を見て話してくれた先輩にとても嬉しかったです。
  • 一週間前に微熱とメンタル不調で仕事を休んだ私ですが、周りの人たちから心配してもらえているようで、休みのことを気に掛けてもらえていることが嬉しいです。
  • 先輩とは仲が良く、仕事中にも一緒に話すことができる関係です。また、一週間前に休んだ際も周りの人たちから心配されているようで、気に掛けてもらえていることが分かります。
回答を見る