• ベストアンサー

式の変形

問題でy/x+x/yはx^2+y^2/xyに変形されてるんですけど どのようにしたらそのように変形できるんですかね? お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

通分しているだけ。 y/x+x/y=(y×y)/x×y+(x×x)/y×x       =y^2/xy+x^2/xy       =(y^2+x^2)/xy

noname#147905
質問者

お礼

通分ですか!! ありがとうございました 解き直してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

・変形後の式は [x^2 + y^2]/xy の意味ですね!そのように書いてください。そうでないと、(x^2) + [y^2/xy]と誤解されますよ。 ・6/5 + 5/6 = 61/30 となることを計算できますか?それを計算した時と同じように計算すればよいのです。

noname#147905
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

(x^2+y^2)/xyですね? 単なる通分です。分母をxyにそろえると、y/xはy^2/xy、x/yはx^2/xy。足し算の順番は変わっているけど、そこは言いやすいようにしているだけ。

noname#147905
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 式変形について

    x^2+5y^2+4xy-4x-14y+13=(x+2y-2)^2+(y-3)^2となるのは理解できるのですが、これを変形していくときどのように考えたらこんな変形が出来るのですか?いきなりこんなのを思いつけと言われても無理なので、どなたか教えてください。

  • 式変形

    (2x-y-z)(2y-x-z)(2z-x-y)を x+y+z=S1 ,xy+yz+zx=S2,xyz=S3として S1,S2,S3を用いて表せという問題です。 途中(3x-S1)(3y-S1)(3z-S1)と変形しましたが この後どのように変形すれば良いのでしょうか。 他の方法があればその方法も教えて頂きたいです。

  • 数学2・式の変形について

    数学2・式の変形について こんばんは。初めて質問させて頂きます! x・yは実数である。A=x^2-4xy+8y^2-6x+8y+a (aは定数) とする。 Aは(x-□y-□)^2+(□y-□)^2+a-□□ と変形できる。 したがって、つねにA=□□で、かつ A=0 となるとき、 x=□、y=□/□ である。 この□部分をどのようにして出すのか分かりません。 よかったら教えていただけると嬉しいです。     

  • 変形

    X,Yの整式、A=x^2+11y^2 +6xy-18y+30は、 A=(x+ay+b)^2 +c(y+d)^2+eと変形できる。 x=f、y=gのとき最小値hを取ることが分かる。 と、いう問題です。 a~hを求める問題ですが、どう手をつけてよいのか分かりません。 因数分解なのかと思ってみたのですが、因数分解もできず・・。 どうしたらよいのでしょうか。 教えてください。おねがいします。

  • 期待値Eの式変形について

    以下のサイトに期待値に関する公式が4つ挙げられています。 http://mathtrain.jp/exvarcov また、共分散Cov(X,Y)の公式が 教科書では Cov(X,Y) = E(X - E(X))(Y - E(Y)) .....(1) 上のサイトでは Cov(X,Y) = E(XY) - E(X)E(Y) .......(2) とあるので、(1)と(2)は同値です。 しかしこの2つ(1)→(2)または(2)→(1)の式変形がわかりません。 恐らく上の「4つの期待値の公式」を使って変形できるのでしょうが、わからないので教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 等式変形

    3x+2y-xy+4=0 の等式変形がどうしても解けません。 xについて解きたいのですが、わかる方いらっしゃいませんか。

  • 二次不等式について

    全ての実数x、yに対してx^2-2(a-1)xy+y^2+(a-2)y+1≧0が成り立つaの値の範囲を求める問題です x^2+2y(1-a)x+y^2+(a-2)y+1≧0にxについて変形してから手が出せません 解説お願いします

  • 途中式を教えてください

    早速質問に入らせていただきます。 不等式の問題の一部なのですが 与えられている条件は x+y+z=a+2b、xy≧abで、 xyz-ab^2≧0 を示したいのですが、 xyz- ab^2=a(xy-b^2)+xy(-x-y+2b) ≧a(xy-b^2)+ab(-x-y+2b) =a(b-x)(b-y) ≧0 と、略解に書いてあったのですが、 一行目の変形からわかりません。 途中式を教えていただきたいです。 分かりにくくてごめんなさい。

  • y=の式をx=に変形したい

    y軸周りの回転体の体積を求めるために y=~という式をx=~に変形したかったのですが、 y=x^2-4x+5 からx=2±√(y-1) とどのように変形すればいいのでしょうか…。 xが含まれてるのが2つあるので、移項してもうまくできないので困ってます…。お願いします。

  • y=mx±√-4amという式の変形について

    y=mx±√-4amという式をmに関して整理すると xの二乗×mの二乗+(4a-2xy)m+yの二乗=0となると『虚数の情緒』という本にのっていました。 たぶん左辺のyを移項して左辺をゼロにしてから、両辺の各項を二倍しているのかと思っています。 ±√-4amを二乗すると、(4a-2xy)mとなるのが、よくわかりません。 説明できるかたがいましたら、この式の変形について教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント2.0で作成したDVDラベルデータを3.0で取り込む方法とデータの保存場所について教えてください。
  • らくちんプリント2.0のサービスが停止しているため、3.0をインストールしました。2.0で作成したDVDラベルデータを3.0で使用するための方法と、データの保存場所を教えてください。
  • らくちんプリント2.0のデータ保存場所と、そのデータをらくちんプリント3.0で取り込む方法について教えてください。
回答を見る