• 締切済み

パソコンが・・・

自作pcを使ってます 最近、電源は入るのですが画面真っ黒のままで困ってます。 電源をつけると、ピッ!っの音と同時に自分がつけてる、グラボや そのグラボの会社(NVIDIA)の文字など出た後いつもBIOSの画面が出る のですが、現在BIOSの画面から画面が真っ黒になり、win7の起動する 時の「ようこそ」のところだけ、画面がうつりまたきえて スピーカーからは起動音だけ聞こえます。 キーボードを使ってなんとか、再起動やシャットダウンを 試しているのですが、やはり進展はありません。 原因などサッパリわかりません。 どなたか、ご協力お願いします。

みんなの回答

回答No.3

似たようなことが友人にあり、自分のモニタを持っていって繋げても写らない。 ということはビデオカード側に問題があるのかと思ったけど、ビデオカードを変えても写らない。 まさかと思い、DVIケーブルを変えたら写った……ということがありました。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

F8キーは電源入れてからちょこちょこ押していると 認識してくれると思いますけれど safeモードで画面が表示されるかまではわからないですね 故障と考えた場合には前回書いた切り分けをしないと 現時点ではディスプレイかグラフィックかわからないです ドライバーも入れ替えたと言われてますので故障の気がします されたとは思いますけれど念のために ディスプレイケーブルを外して刺し直してみるのも良いかもしれません それとグラフィックボードとメモリーも外して刺し直ししてみてください 意外とゆるんでいたとかもあります 上記でもダメであれば切り分けしないと パーツを買うのが無駄にもなります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

特定の解像度等の回路が壊れたりすると 似たような現象になる事があります 他のパソコンがあればディスプレイが原因か パソコンが原因か切り分けできるのですけれど 現時点ではわからないです ディスプレイの電源プラグをコンセントから抜いて 10分ぐらいしたら再度刺してから 現象が変わらないかテストして 変わらなければ下記のテストもしてみてください BIOS画面が消えたらすぐにF8キーを押して safeモードでも画面が出ないか確認してみてください もし画面が表示された場合には グラフィックドライバーを削除して再起動後に ドライバーを再インストールしてみてください

yabada11
質問者

補足

F8やdelキーで途中で画面を変更しようも、 画面がみえないので確認しようが無い状態です 少しまえについたのでドライバーを最新のにかえ 再起動がかかりましたが、再起動後同じ状態になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しなくなった

    先ほど、パソコンが起動しなくなりました。 状況としましては、正常に起動しているPCに対して スピーカーのプラグを刺したところ ブツリとPCがシャットダウンしました。 以後、電源を入れるも電源ファン、グラボファン等動いている様子はあるのですが BIOSのビープ音は鳴らず、ディスプレイは真っ黒のままになっています。 普段、オンボードのサウンドジャックは使ってなかったのですが、 静電気を持ったスピーカープラグをオンボードのサウンドジャックに刺してしまうと マザーボードが壊れたりするものなのでしょうか。 また、ジャックに静電気が流れることでマザーボードは簡単に壊れるものなのか PCに詳しい人がいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自作PCが電源ボタンを押しても起動しなくなりました。

    自作PCが電源ボタンを押しても起動しなくなりました。 自作のPCを使用しているのですが 先週くらいから電源ボタンを押しても起動しなくなってしまいました。 CPUなどのファンは回っていますが、BIOSが起動しません。 というと実は少し嘘なのですが、次のようなことが起こります。 ---- 1) CMOSクリアを行ったあと、電源を入れるとBIOSが起動する。 2) 1)の途中で、「ピピピッ」とアラートが鳴って 「BIOSのセットアップをしろ」といった趣旨の画面が出る。 F1:BIOSの設定画面へ F2:デフォルトの設定を使用 のどちらかを選択。 この後いくつかの場合に分かれます。 ---- ・起動しない場合 2)で設定画面に入って時間の設定をしてExitすると 再起動がかかり画面は真っ黒のままでBIOSが立ち上がらなくなる。 電源ボタンを押して落とさざるを得ないことになる。 また、一度こうなると何度電源を入れなおしても起動しない。 ・起動する場合(1) 2)でF2を押すとOSが起動する。 しかし、シャットダウン後に電源を入れても 真っ黒のまま立ち上がらなくなる。 ・起動する場合(2) PCにキーボードを接続していないと 2)の画面は出るが放っておくとOSが起動する。 さらに、シャットダウン後に電源を入れても起動する。 つまり2)の画面が出ることを除けば 不調になる前とほぼ同じように使えます。 (いちいちキーボードをはずしたりしなければなりませんが^^;) ---- その他の情報としては ・PCは作ってから約2年。 ・基本的にシャットダウンはせず、スリープさせていた。 ・CPUのファンにはかなり埃が溜まっていた。 ・CMOSの電池の電圧は3.2Vだった。 ・電源や電池を引っこ抜いて数日放置したが状況は変わらず。 ・OSが立ち上がれば、特に問題なく使える。 ---- PCの構成は次のようになります。 ・CPU    Intel Core2Duo ・マザボ ASUS P5Q-E ・電源 SCY-450T-AD12 ・メモリ D48001GP4-73BCJ1 * 2 ・グラボ RADEON HD4850 ・OS Vista 自作といっても、詳しい友人にほとんど作ってもらったので 私自身はそれほど詳しくありません^^; その友人に聞いたところ、電源が悪いのではと言われました。 ---- 一応、このPCを使うことはできるのですが なんだか気持ちが悪いのでなんとか直したいです。 皆様ならばどこに問題があると考えられますでしょうか。 ぜひ、知恵を貸していただきたく思います。 また、他に必要な情報があれば、調べられる範囲で調べますので よろしくお願いいたします。

  • 起動後画面表示できない

    グラフィックボードをオンボードから変更しようとしました。 ATIのドライバーソフトをインストールしたところ画面表示ができなくなりました。BIOSにてディスプレーの設定をAUTO→IGP→PCIE→PCIといろいろ変更しましたが、症状に変化はありません。グラボを抜いてオンボードを使用しても症状は変わりません。どなたか助けてください。 症状 WIN起動ロゴ表示後真っ暗になる。ディスプレーはスタンバイにならないので何らかの信号はディスプレーに行っている。シャットダウン時もシャットダウンのロゴ表示は出る。起動時やシャットダウン時の音が出ているのでWinは正常に起動できていそう。 PC:自作 マザー:D945GTP グラボ:RH4850-E512HW OS:XP メディアセンター

  • 自作パソコン起動しない。

    自作パソコン起動しない。 自宅にあったPCの部品を組み合わせて1台作ろうと思い、組み立てました。部品は自分で使っていたもので、グレードアップするたびに余ってきたもので、外す直前まで正常だったものです。 CPU: PenD M/B: ASUS P5GC-MX/1333MicroATX Memory: 512X2DDR2-SDRAM HDD: 80GSATA 光ドライブ: PlextorComboDrive 電源400W 電源投入後少しマザーボードの画面がでて、すぐ黒い画面でBIOS・・・・・setup・・・のようだったか?と思いますが少し出て、シャットダウンしてしまいます。 M/B画面中にDelキーをおしBIOS画面を出そうとしましたが、AMIのBIOSセットまえの画面が動いているうちにシャットダウンします。 実は、このM/Bの前にIntel845のマザーボードで上記部品を取り付け、電源投入したところピープー音が鳴り何も出ないままシャットダウンしました。 どれか部品が悪いと思いますが、先輩諸兄姉の適切なるご指導いただきたい。

  • パソコンが起動しません。(画面が黒いまま)

    自作PCなのですが、先ほど起動しなくなって困っています。 経緯は以下の感じです。 ・PC起動中にフリーズ⇒電源を落として起動しようとするも画面が黒いまま。 CPU・メモリ・グラボのみの最小設定でも起動しませんでした。 その後、一個ずつ確認してみたのですが、以下のようになりました。 CPU+メモリ+グラボ⇒ビープ音鳴らず、起動せず CPUのみ⇒ピー、ピッピッと長1短2のビープ音が鳴る CPU+メモリ⇒ビープ音鳴らず CPU+グラボ⇒ピー、ピッピッと長1短2のビープ音が鳴る 色々ネットを見て回ったところ、長1短2のビープ音はグラボ異常とあったので、これが原因な気がしますが、CPU+メモリのみのときに鳴らなかったのが謎で困っています。 マザーボードやメモリなどがおかしいのでしょうか? マザボ:ASUS P4p800E Deluxe CPU:pentium4 3.0G メモリ:512MB×2(パルク) グラボ:nVIDIA GeForce4 Ti4200 8x GPU 128MB

  • パソコン画面が現れません

    PCの電源ボタンを押すと、ピッという音と同時に、普通は起動するものなのですが、数日前から「ピピピピピ」と異常なビープ音がなり、何の画面も現れません。 Biosモードに入りたいのですが、何もモニターに表示されないため、Biosの初期化もできません。どのパーツが問題なのでしょうか? またどう対応すればよいのでしょう?

  • OSが立ち上がりません(><;

    初の自作PCです。 マザー:Intel D945Psn CPU:celeronD351 グラボ:nVIDIA GeForce 6600GT  電源は付くのですがOSが立ち上がる手前で青い画面に白文字の画面がパッっと一瞬表示されるとまた電源を入れた時の画面に戻ってしまいます。  セーフモードも起動しません。  BIOS上も問題がなさそうなのでどこが悪いのか検討が付きません。解決への御助力お願いします。

  • モニターが映らなくなった

    購入して間もないパソコンです。 Win-XP HOMEです。 モニターの電源設定を「1分後」に設定したら 起動しても画面が真っ暗になって何も映らなくなってしまいました。 起動音やシャットダウンの音は出ています。 モニタの設定を元に戻したいのですが 画面が全くでないので手のうちようがありません。 キーボード操作か何かで画面を出すことはできないでしょうか?

  • パソコンが動かなくなりました

    BIOSの設定を変えて再起動をしたのですが、画面がつかなくなり、HDの動く音もしなくなりました。 どうすればいいでしょうか? PCは自作です。

  • PC スリープからの画面がつかない

    パソコンについてなんですけど、 よくシャットダウンではなくスリープで終わらせています。ただ、ここのところスリープで終わらせてから、電源をつけると画面が真っ暗で何も映りません。 音は出ているんですけど真っ暗なんです。たまに普通に映るときもあるんですけど、9割くらいは暗いままです。 シャットダウンしてからの電源つける時や、再起動時、リセットでは普通につきます。 これはどうしたらよいでしょうか? もしかしたらNVIDIA Geforceとかの問題なんじゃないかとも思うんですけど、わかりません>< どなたか心当たりのあるかた教えて下さい PCはデスクトップのWIN7です。 GeForceは型番がちょっとわかりません>< 宜しくお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 恋愛で自滅しやすい方への対処法やアドバイスを紹介します。
  • 自滅パターンを乗り越えるための具体的な方法や心構えについて解説します。
  • 恋愛において自滅しないためのポイントや、気をつけるべきことについてお伝えします。
回答を見る