• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:風邪の症状で8つの薬を処方されました)

風邪の症状で8つの薬を処方されました

noname#146604の回答

noname#146604
noname#146604
回答No.1

咳の症状に対しては、咳を止める薬(アストマリ)、気管支を拡張して呼吸を楽にする薬(ホクナリン)、炎症を抑える薬(ザイザル) 熱に対しては、解熱剤(カロナール) 細菌感染に対して、抗生剤(クラリス) 漢方は気休め程度なので、必須だとは思えません。漢方は”証”があっていないと、まったく効きませんし

ryan20100424
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 効能については、質問にも記載があります。 これだけの薬を処方することについて、妥当性などの見解をいただけるとうれしいです。

関連するQ&A

  • 風邪の症状が変化したために薬を変えたい

    月曜日に咳と痰と喉の痛みと微熱で内科を受診しました。 処方された薬はロキソニン・トランサミン・コバルノン・ジスロマックとホクナリンテープです。 今朝から痰のからみがひどく出すために咳をするのとくしゃみ鼻水が出るようになりました。 今飲んでいる薬(ロキソニン・トランサミン)を中止して以前耳鼻科でもらった薬メチスタ・ジルテックという薬に変えようと思っているのですが併用しなければ変えても大丈夫でしょうか?

  • 風邪症状 薬の処方について

    1歳の子供が月曜日から咳と鼻水が出ています。 熱はなく元気なので様子をみていましたが、昨日から少しだけ夜寝苦しい様子だったため、薬をもらいに病院へ行きました。 喉が少し赤いので風邪でしょうとのこと。 いつも処方されている鼻水・咳止めのシロップと抗生物質を処方されました。いつもは熱も伴っているのですが、今回は熱はなく様子みでも平気そうだな?でも寝ている時は可哀想だな?と悩む状況・・ 友人に話すと、咳と鼻水だけなら抗生物質はいらないと言われました。私も今回はシロップのみかなと思っていたのですが、処方箋を見ると抗生物質も出されていて・・。 今のところ抗生物質も飲ませておりますが問題はないのでしょうか?それともシロップだけでも平気でしょうか?

  • 風邪で喘息の薬を処方されたのですが

    クラリシッド錠200mgとメジコン錠15mgを処方されて1週間たちますが なかなか咳が治まらず、飲み薬だけでは治りにくいとの事で 今回もクラリシッド錠200mgとメジコン錠15mgに フルタイド100ロタディスクを1週間分処方されました。 帰ってから薬の説明書をみると、フルタイドは喘息のお薬のようで ステロイドの一種と書かれていました。 長引く風邪の咳で、喘息の薬を使う事ってあるのでしょうか? 何となく不安になってしまってます。 途中で治っても一週間やり続けてくださいと先生には言われました。 あと注意点があれば、アドバイスいただければと思います。

  • 症状が違うのに同じ薬?

    1才10ヶ月の双子です。 二人とも風邪をひたので病院に連れて行きました。 一人はどろっとした鼻水に軽く咳をしています。 もう一人は水っぽい鼻水にゼイゼイしていて気管支炎気味です。 二人とも症状はぜんぜん違うのに同じ薬を同じ量処方してもらいました。 症状が違うのに同じ薬でいいのでしょうか? 子供の薬ってこんなもんなんでしょうか?

  • 処方された薬が多すぎる?

    のどの痛みがなかなかひかず、夜も咳がひどく眠れない日が続いたので医者にみていただいたのですが、出された薬の多さに驚きました。こんなに、飲むの?と不安になってきました。 診察も、のどの中をみただけで、「漢方薬じゃないとなおらないから漢方薬出しますから」で、終わり。何日も咳がひどくツラいといったのですが、聴診器もあてられず… 胸がぜいぜいするので、気管支炎の心配はないかと慌ててたずねると、申し訳程度に聴診器を取り出してきて、「大丈夫だとおもいますけどね」とのことでした。 処方された薬は、 ☆ツムラ麦門冬湯エキス顆粒 ☆クラリス200 ☆PL配合顆粒 ☆フラべリック錠20mg ☆ムコイダン錠500mg ☆ペリアクチン錠4mg ☆セルベックスカプセル50mg ☆ブルフェンス錠100 です。 この処方は、適正なのでしょうか? 飲まなくてもよいものがあれば、なるべく飲まないですませたいのですが。

  • 喘息、気管支炎だと思い、病院へ行きました。症状は治まりましたが、テオドールを飲み続けるべきでしょうか?

    熱が73.3分でて、咳、たん、鼻水はなかったのですが、病院へ行きました。 通常の風邪の症状とは、違っていたので、喘息、気管支炎だと思い、医者にそのようなことを告げ、テオドールを処方してもらいました。 一週間経ち、症状は治まりました。 症状は治まったのですが、まだ、テオドールを飲み続けたほうがよいのですか?

  • 気管支炎に処方された薬

    妹の咳がひどいので病院に行かせた所、近所の病院で気管支炎と診断され、注射をされ薬を処方されました ところが薬の説明の用紙をもらえなかったので、見たこともない薬が多くて自分で調べてみたのですが プレドニゾロン(合成副腎皮質ホルモン剤) ミノマイシン(抗生物質?) オゼックス(抗生物質?) カフコデ(咳止め) アコレート(気管支喘息の薬) が処方されています なぜ抗生物質が2つも出されているのかとか、合成副腎皮質ホルモン剤なんか必要なのかと、不思議に思っています 病院に聞ければいいんですが、今日はもう終わっていますし、そこはやたらと注射を打つ病院なのできちんとした処方なのか心配です とはいえ、咳がひどいのでできればくすりを飲ませたいと思うのですが、この処方に問題はないでしょうか?

  • 風邪薬は、完全に症状が治まるまで貰うべきですか

    数日前から、酷い鼻水と咳に襲われて風邪薬を3日分処方されました。 本日、症状はほぼ治まり、今では鼻声と、鼻が湿る(鼻水は残ってる感があるが、垂れない)のと、少~し痰が絡まる程度(声が少しカラッとする)です。 鼻水・咳・熱・だるさ・頭痛は無し。 これは、治ったといっていいのでしょうか? 鼻声は、「粘膜が腫れてる」と言われたので、ただ引くのを待つだけでしょうか? 風邪というのは、風邪薬を飲んでも治るものじゃないのを知ってます。 今の状態では、よほどのことが無い限り、ぶり返さないのではと、勝手に判断してしまいます。 医師は、婦人科も経験しており、「生理前で免疫力も下がってる時期だから注意して」と言われました。 ウイルスがうじゃうじゃいる病院に行くのは、正直億劫です。 しかし完全に全ての症状が消えないかぎり、受診するべきでしょうか?

  • ザイザル5mgとの飲み合わせについて

    気管支喘息で咳の時に「メプチンキッドエアー5μg吸入100回」を使っていますが、咳の回数が多くなり、つらい咳ではないのですが仕事中も咳が出て困るので内科で以前と同じ薬を処方されました。 その時に皮膚科で処方されている薬が以前と変わったことを忘れていて、内科医師に皮膚科で処方されている薬との飲み合わせについて きくのを忘れてしまいました。 皮膚科では、多形滲出性紅斑・機械性じん麻疹・慢性じん麻疹の治療で通院していて、変更された薬はザイザル錠5mgです。 【皮膚科の薬】 アイピーディカプセル100mg(朝夕食後1錠) ガスター錠10mg(朝夕食後2錠) クラシエ十味敗毒湯エキス錠(毎食後2包6錠) ザイザル錠5mg(夕食後と眠前1錠) 【内科の薬】 デオドール錠100mg(毎食後1錠) ムコソルバン錠15mg(毎食後1錠) アレジオン錠20(眠前1錠) ご存じの方がおられたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 咳の薬

    咳が止まらず医者に処方された薬(フスコデ9錠、コフノール3錠、ジルテック1錠、メプチンエアー)を飲んでいますが、それでも夜中に咳で起こされるというような症状が続きます。 咳自体は4年ほど前から、半年前からは夜寝れないほどの咳が続き現在の病院(アレルギー科)に通うことになりました。レントゲンを撮っても肺炎の疑いはなく、気管支炎もしくは咳喘息だろうと言われました。診断や処方された薬が妥当かどうか疑問です。このまま飲み続ければ良くなるものなのでしょうか?睡眠を削る咳は本当につらいです。