• ベストアンサー

中国携帯電話を日本で使用したいのですが

Bitoonの回答

  • ベストアンサー
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

> 1,中国の携帯番号を、発着信とも、そのまま日本で使いたい。 > (日本の国際ローミング逆バージョン?)  中国の携帯電話番号を日本で使いたいなら 中国国内で国際ローミングが可能な SIMの契約が必要です。 新規 SIMのアクディベーションは 中国国内でしか出来ませんし 日本で国際ローミングを始めるなら 中国出国時に空港で 国際ローミング切り替えの SMSを発信する必要があります。  中国国内で 日本で国際ローミング出来るSIMと端末をセットで購入して下さい。  中国では保証金なんて当てになりませんので 先払いプリペイドです。 最近はネットからチャージ出来ます。  国際ローミング出来る SIMさえあれば 普通?の3G、W-CDMA対応の携帯電話、SIMフリーに挿せば日本で使えますよ。 国際ローミングはドコモ、ソフトバンクのネットワークに接続出来ます。 国際ローミングですので 海外携帯電話でも法的な問題ありませんし ドコモ、ソフトバンクの端末が SIMフリーに出来る様になり始めました。  海外端末での日本語対応は 日本語に変換するアプリが提供されているスマートフォンを選んで下さい。 有名な iPhoneは最初から多国籍言語対応ですし 日本でも簡単に購入出来ます。

tems1188
質問者

お礼

詳細な御回答有り難う御座いました。 早い話が、中国国内で契約して、 一度、中国国内で、アクティベートしないと、 日本での国際ローミングは、不可能なんですね。 こればっかりは、日本国内から出来る手立ては、無いですよね?

関連するQ&A

  • 中国携帯の使い方で困っています

    御世話になります。知り合いが中国SIMの携帯を日本で使用出来なくて困っています。 China Mobile国際ローミング契約+日本のSIMロック解除携帯で電話受ける事は出来ますが、日本国内から海外に電話する方法が良くわかりません。以前は+86-21-*******等で掛かっていたらしいのですが、今回の出張時英語で最初に+を付ける様にアナウンスが流れ掛かりません。 頭になのを付けるのかご存知でしたらご教授頂けますと幸いです。

  • 中国契約の携帯は日本で一時的につかえますか?

    留学で中国におり、そちらで携帯電話を契約しているのですが、一時帰国します。 この電話番号は、国際ローミングのような扱いで、日本国内でも使えるのでしょうか?

  • 中国国内でローミング携帯を使った時の相手(中国人の携帯または固定電話)の着信料

    中国国内で日本の国際ローミング携帯を使って中国国内の友人(中国携帯または固定)に電話した時の友人の着信料金はどれくらいになるんでしょうか?あんまり高ければかけづらいなあと思いまして。よろしくお願いします。あ、それからショートメールも受信料かかっちゃうんでしょうか?あわせてよろしくお願いします。

  • 中国で携帯電話を使用する

    中国(滞在3日)で携帯電話をしようしたいと考えております。 料金が何処が安いでしょうか 中国のSIMは滞在3日であれば高いと聞きました。 現在DOCOMO(simフリー)とSOFTBANKの携帯電話があります。 共にiphoneです。通話をするとしたら中国国内です。 日本には連絡しません。 以上ご確認の程、何卒よろしくお願いします。

  • 日本の携帯を中国で使用

    日本国内で契約している携帯を中国で使用したいです。私が調べたところソフトバンクとチャイナユニコム(中国联通)が同じW-cdmaなので、中国国内の携帯同様にカードを購入してそのまま差し込めば使えるのではないかと考えているのですが、皆さんどう思いますか?その料金が中国の携帯と同じ料金ですか?それとも日本の携帯だから高くなるのですか?お願いします。

  • 中国SIM購入方法

    上海乗継(虹橋空港,浦東空港使用)で中国出張に行きます。 現地のSim(ChinaUnicomなど)で、主に日本に国際電話をかけたいと思っています(携帯本体あります)。 現地スタッフ情報で、 数年前の中国国内の法律改正で国際電話がかけられるSimは 犯罪防止のため パスポート提示だけでは簡単に購入出来なく中国人の保証人が必要との事。 (本当のところはあやふやで分からないみたいです。) 空港内又は近くで国際電話Simを購入できる所は有りますか? よろしくお願いします。

  • 白ロム携帯について

    白ロム携帯の購入を検討しています。 今、Jフォン時代の契約ですが、 ソフトバンクショップで比較的古くて安い3G携帯をホワイトプランで購入(契約)した後に、白ロム携帯にSIMカードを挿入して使えると思うのですが・・。 そこで質問なのですが、3G契約で購入する機種(比較的安い機種)に国際ローミング機能がない場合、SIMカードを入れて使う白ロム携帯 では国際ローミングが使えないのでしょうか? 国際ローミング契約(無料)をすれば使える? (言い換えれば国際ローミング契約できるの?) つまり、ソフトバンクで3G契約するプラン内容はソフトバンクで購入する機種に依存するのでしょうか?(国際ローミングやパケ放題などなど) ご存知の方、教えて欲しいです。

  • 中国の携帯電話について。。

    中国に1ヶ月ほど旅行に行くのですが、中国から国際電話を安くかけられる携帯電話とかあるのでしょうか? 以前ドイツに旅行の際にSIMカードを入れるタイプの国際携帯を買いました、それに中国のSIMカードを入れようかとも思っています。おすすめのSIMカードがあれば教えてください。。

  • マレーシアで購入した携帯電話を日本で使用

    マレーシアで購入した携帯電話を日本で使用 現在マレーシアで購入したGSM方式に対応した携帯電話端末を台湾で使用しています。 台湾もGSM方式ですので、simカードを入れ替えだけで、そのまま携帯を使用しています。 そして今度、日本へ一週間ほど帰る予定です。 一週間とは言っても、携帯は繋がっていた方が、待ち合わせの際など、 なにかと便利なので、マレーシアで買った携帯電話を日本で使用できないものかと考えています。 docomo, au, softbankへ、そのことを問い合わせたのですが、 よい回答を得ることが出来ませんでした。 台湾ではプリペイドで携帯を使っているのですが、プリペイドだと国際ローミングサービスが 使えないという話をききました。少なくても私の使用している統一超商は使えませんでした。 そこでマレーシアで購入したsimカードをもう一度、使用できないかという考えが思いつきました。 マレーシアで購入したSIMカード(DIGI)は特に登録とかなしに自動で国際ローミングサービスを行ってくれました。今回もこれを使おうかと思いインターネットでトップアップを行おうとしたのですが、90日以上、トップアップをしないと、その番号はなくなってしまうようです。 今週、香港へ行かなくてはならないのでその時に、国際ローミングサービスを行ってくれるsimカードを購入して(ネットで調べると買えそうな気がするのですが、実際は分かりません)、それを日本で使おうとも考えているのですが、どうでしょうか。 他に何か良い方法はあるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 携帯電話の海外利用

    携帯電話の国際ローミングの利用について どなたか詳しい方 お教え下さい 国際ローミングできる機種を海外で使う際 プリペイド式の国際電話カードの併用はできるのでしょうか 例えばソフトバンクの国際ローミング契約をし それを中国で使う場合 KDDIの国際電話カードを買い KDDIの中国アクセスポイントの番号を入れ 日本に電話するという事は可能なのか 可能だとすれば 私の想像だと端末からアクセスポイントまでの滞在国内利用料をソフトバンクに請求され その先がKDDIのカードから落ちるのではないかと思うのですが いいのでしょうか 因みに格安国際カードのブラステルというところに質問したが お勧めできないという解答でした