• ベストアンサー

作詞・作曲の仕方を教えてください

sukegogoの回答

  • ベストアンサー
  • sukegogo
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

ピアノで書く場合 初めて書くのであれば、まず詞を書くところから始めましょう。 ・テーマを決める(恋愛系、友情系などなど) ・雰囲気(明るい、暗いなど) ・決めゼリフ決める 例) Ultra Soul 作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘 どれだけがんばりゃいい誰かのためなの? 分かっているのに決意は揺らぐ 結末ばかりに気を取られ この瞬間を楽しめない メマイ… 夢じゃないあれもこれもその手でドアを開けましょう 祝福が欲しいのなら 悲しみを知り独りで泣きましょう そして輝く ウルトラソウル←※この部分 ヘイ!!! ここで作曲開始 ・雰囲気にあわせてテンポ(四分音符の長さ)と基本のリズムを考える ex) タンタタンー タタタンタン タタタンタタタンタタ__ などなど 基本ここで決めたリズムを繰り返して、曲が出来ます。 ・決めゼリフから連想できるもの沢山並べる。 ・その連想した言葉を日本語の文としてつなげる。ただし、1番のみ書く(2番はあとでかく) ※さっき決めたリズムにあわせて書く ※このときAメロに対してサビが短くなるよう注意する。 ・出来た歌詞に合うように音符を置く(メロディーを書くということ) ここで、曲をチェック。 テンポにあっているか? 曲の雰囲気が考えていたものと近いか? 決めゼリフは目立っているか? ・大丈夫そうならば、1番のメロディーをそのまま使って2番を書く。 ギターの場合 ・適当にコードを並べて気に入ったのをもとにして、マイナーコードに変えたり工夫しながら基本繰り返しで作る。 ・ノリで歌詞を付ける。 こんな感じですね。 ギターでもピアノのやり方でやればより完成度の高いものができます。

noname#146273
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わかりやすい説明なので大体わかりました。 ゆっくりと作っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 作詞、作曲を教えてください。

    「いただきますの歌」と「ごちそうさまの歌」という歌の作詞、作曲が誰なのか知ってる方教えてください。 調べても歌詞しか載っていなくて。 お願いします。

  • なぜ日本の歌手は作詞作曲しない方が多い?

    最近気になったことですが、洋楽のアーティスト・バンドは大抵自分で作った歌やカバーソングを歌うのに対して、邦楽ではポップス、ロック、歌謡に関わらずプロの作曲家、作詞家が作詞作曲することが多いですよね。 これはなぜなんでしょうか? 日本の音楽業界の作詞家、作曲家が職を失わない為ですか?

  • 作詞と作曲どっちが重要ですか?

    音楽のどのカテゴリーで質問してよいか分からなかったので、こちらで質問させて頂きます。 私は音楽に関してはド素人でして、今まで、曲があったとして、作詞と作曲では、音を聴くのだから、作曲の方が重要だとばかり思ってました。 しかし、昨日、友人に聞いたら、どっちも重要だ、ということでした。 私は10年前に解散したプリンセスプリンセスの大ファンです。 で、プリプリの曲のほとんどを、ボーカルの奥居香さんが作曲してます。 プリプリのメンバーは全員好きなので、今までは奥居さんだけの功績だと思い、複雑な気分でした。 でも、作詞も重要であると知り(奥居さんは作詞は少ない)安心しました。 実際のところ、作詞と作曲では、どちらが重要なのでしょうか? 最初に書いたように、友人の言葉では、どちらも重要ということでしたが、自分では、まだ、音楽はクラシックなど、音を聴くだけなので、詞がたいしたことなくても、さほど変わらない、という観念が抜けません(決して作詞を馬鹿にしてるわけではありません!)。 どうか教えてください。

  • 歌手 作詞作曲

    宜しくお願いします。 ミュージシャン自身が作詞作曲して有名になるのは解りますが、ミュージシャンは歌うだけで作詞作曲するのは別の人。 出来上がった歌を歌手が歌って知名度が上がるのはおかしくないですか? 歌うくらいだれでもできるし一般人でも歌が上手い人もいるのに、誰かに曲を提供してもらって本人は歌手だから歌って「この曲、良いね」と評価されて多額の収入と知名度を得るなはおかしくないですか? せめて作詞をするべきですよね。

  • 歌は、作詞と作曲だったら、どっちが大事?

    いろんな歌があって、歌詞があって、作曲・メロディラインがありますが、皆さんが歌を聞く時、作詞と作曲だったら、どっちが大事だと思いますか? どちらか一方を、お願いします。 それを実感した曲があったら、教えて下さい。

  • 作詞、作曲の仕方

    作詞、作曲の仕方をできるだけくわしく教えてください

  • 作詞と作曲について。

    作詞と言うと、そのもの、詞を書いた人が名前を明記されると思うのですが、作曲の場合、歌のメロディーを考えた人が「作曲」にクレジットされるのか、それともコード進行を考えた人がクレジットされるのか、どちらなのでしょうか? いろいろなパターンがあると思いますが、バンドをやっている方々はどういった感じでお決めになっていますか? バンド経験の無い方々も「自分はこう考える」といったことを教えて頂けると助かります。 ご意見を心待ちにしています。どうぞよろしくお願い致します。

  • 作詞・作曲の仕方

    小6女子です。音楽の作詞・作曲をしてみたいのです。ちょっとでもいいのでなにか教えてください!

  • 作詞 作曲

     いくら歌が上手いからと言って作詞、作曲もしないヤツを歌手と呼べるのでしょうか? もちろん作詞してるから良いとは限りません。 おまえ男かと思うくらい、女性シンガーがボクたちはなんて書いたり(酷い時はタイトルの中に、ボクという言葉があります)、一方男性シンガーと言えば愛だの恋だの、好きだの嫌いだのラブソングばかりでしょ。 顔さえ良ければ良いアイドルなどなら、分りますが、そうじゃないなら今一ピンときません。 確かにその時代ヒットする曲や、詞を作るプロデューサーは居ます。 でも時代が変わるとヒットしなくなるのは事実。 その時その歌手の個はあるんでしょうか。 ただ歌うだけならカラオケと同じです。 だから作曲は別としても作詞くらいしないと、その人の伝えたい事が伝わらないと思うのですが。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • 作詞作曲をして、録音したい

    自分で作詞作曲をして、それを彼氏にあげようと思っています。今、作詞とメロディーは完成しました。あげるならテープか何かに録音しなければと思いましたが、せっかくなら伴奏をつけたいですし(でも肝心のピアノが弾けません><)ハーモニーなんかもやりたいです。どうしたら、そのような録音ができますか? パソコンでも作詞作曲ができると聞いた事があるのですが、誰か詳しく教えてください。