• ベストアンサー

心療内科

津村 実(@soleile117)の回答

回答No.3

神経症ならセカンドオピニオンも受ける必要性はないと思われますが、逆にその原因が他にあるとしたら精神的なものかもしれませんね。 自分の心の中に不安や悩みなどあるなら人生相談室というものを視野に考えてみてはいかがでしょうか? あなたの悩みをあなたの立場に立って一生懸命聞き入れ、そしてそれに対するアドバイスを行う人生相談室。 心療内科受診しているということでさらにもっと名医を探すこともいいですがそこにあなたに合うような先生がマッチングすればいいですね。 ただ一度の相談で解決する場合もあれば定期的な相談が必要な場合もあります。それらを含め一からお話を伺うことで一緒に早期回復へ向けがんばってみませんか?

hirahirada
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。しかし人生相談は考えてません。中途覚醒、毎日の疲労感、頭重感の原因を知りたいのです。そしてできれば、症状をなくしたいのです。

関連するQ&A

  • 心療内科について

    ここ1年ほど、首、背中の痛みに悩まされ続けています。またそれに伴い頭痛、喉の圧迫感、呼吸のしずらさ、ジンマシン、不眠、疲労感も辛いです。 外科、内科と色々病院で検査してもらいましたが異常がなく、精神的なものかと考えています。 ただ私はうつ病のように不安感や焦燥感といったものはありません。ただただ身体の辛さに悩んでいます。 このように心でなく、身体的な症状だけでも心療内科で診てもらったほうが良いのでしょうか?

  • 心療内科に2つ行くのはダメ?

    現在 通院中の心療内科にはとても良くしてもらってるのですが、診察だけでカウンセリングというものがありません。自分としては専門的なカウンセリングを1度受けてみたいのですが、2つ目の心療内科に行く事(セカンドオピニオン的なもの)はやはりタブーなのでしょうか? もしOKだとしてその後の「かけもち」みたいな事は可能なのでしょうか?

  • 心療内科と神経内科の違い?

    こんにちは。 私に仕事柄近い人が不眠症で悩んでいます。 どこか良い病院がないかと探していますが、心療内科と神経内科の違いが解らず病院を決めかねています。 神経内科は総合病院などにも多いのですが、心療内科は非常に少なく通院が困難です。 精神科は抵抗が有るらしく、出来れば神経or心療のどちらかに行きたいと考えているようですが、どちらに行けば良いのでしょうか? どちらでも大丈夫でしたら、病院の選択も楽になるようです。

  • 内科で心療内科の評判は訊けますか?

    タイトル通りなのですが、評判の良い町の内科で、地域の診療内科の評判というのは 教えていただけるのでしょうか? 今、不眠やストレスといったことで、保健所から電話で教えていただいた 心療内科(兼精神科)に行っております。 特に病名のような物も付けられておらず、一応不眠をメインとしています。 もちろんそれ以外にストレスについてもお話してあります。 過去に心療内科にはかかったこともなく、自分の行っているところが良いのかも分かりませんが、 保健所ではいわゆる腕が良いとか評判がどうこうという事はお話できないということでした。 はじめに何十分もお話しましたし、あれを1からまたやるのも嫌なのですが、 かかりつけの内科の先生は淡々とした方ですが良い方で、信頼できます。 こうした内科で心療内科について訊くことができるのでしょうか? 専門外なため難しいですか? ※以前、gooのこのカテでエリアを限定してよい心療内科について教えていただきました。 結局、教えていただいた数軒ではなく、ごく近所の心療内科にしました。

  • 神経内科、心療内科、どちらに行くべき?

    夫の調子が悪く、どの診療科に行けばいいのか、迷っています。主な症状は、動悸、頭や手の痺れ、全身の倦怠感、疲れやすさ、などでGW中は、10日間ほとんど寝て過ごしていました。私には仕事などのストレスから来る精神的なものと思われ、心療内科を受診させたいと思っています。(人間ドックで全身の精密検査もするつもりです)。しかし今日、とりあえず内科に行かせたところ、「自律神経失調症」ではないかといわれ、神経内科の受診を薦められたそうです。どちらの科に行ったほうがいいのでしょうか・・?

  • 心療内科に行きたいけど…

    自律神経失調症のためか、身体がだるく、しかし寝ようとするとドキドキして眠れません。 以前も不眠等で心療内科に通っていました。(引っ越しを理由に通えなくなりました) 不眠がひどいので心療内科に行きたいのですが、料金が高い(1ヶ月の薬代と診察代で5000円ぐらいした)のと、予約の電話をするのがこわくて…行けません。 鬱の人って、どうやって通院してるのですか?以前私が通院してた時は収入もそこそこあったし、病院も近かったので行きやすかったのですが。 先日、二件の心療内科に電話しましたが対応が悪くて落ち込みました。一件は「次に予約できるのは1ヶ月か2ヶ月以上先になります」と言われ、もう一件は呆れた口調で「で、どんな症状なの?」と…。 そんな言いながら、心療内科に行くのでしょうが、 鬱で仕事やバイトしてない人がなんでしょっちゅう病院行けるんですか?かなり薬ももらってるみたいですし… それは障害者年金?をもらっている人もいると聞きましたが… 何だか支離滅裂な文章になってしまいましたが、一番の疑問がコレです。

  • 心療内科ってなんですか?

    こちらで、不眠症とかアルコール依存症とかの悩んでいる人に心療内科に相談することを薦めるコメントをよく見かけます。 実は、自分もそうで眠れなくて・・・こんな時間まで毎日起きていています。 不眠症です。 こんなことで病院に行くのもどうかと思いまして半年以上そのままです。 何かいい道しるべでも薬でも貰えるのでしょうか??? 毎日明け方まで起きている私を家族はいつも心配しています。 早く寝たい。 ちゃんとした生活に戻りたい。 でもいつまでも眠れなくて、眠る為にお酒飲んでも結局眠れなくてネットを徘徊しています。 不安材料はそれなりに確かにあるとは思いますが、そこからどうこうする気力がまずありません。 心療内科って、信用できますか? 自分をまともに診療してくれるのでしょうか? そういう風に感じてしまうので、心療内科に足を運ぼうという気持ちがおきません。 睡眠薬、もしくは精神安定剤等で夜、通常時間に眠れる薬もらえるなら病院に行こうかと今思いました。 ただ、眠りたいです。 相談する気もちはありません。 ただの内科でも睡眠薬貰えますか?眠れない・・という理由だけで。 もし、もらえるなら明日でも行きたいです。 毎日眠れなくて苦しんでいます。 宜しくお願い致します。

  • 精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。

    精神科と心療内科の明確な区別を教えてください。 なんとなくですが、精神科のほうが患者の症状が重く感じます。 私は今うつ病に苦しんでおり、心療内科に通院しています。 セカンドオピニオンの為違う病院を受診しようと 考えていますが、その選択の基準として、 違いを教えていただけますと幸いです。

  • 鹿児島の心療内科

    ここ数年ごたごた続きで・・・ 最近不眠や脱力感、時には無性に悲しくなって涙が出たりします。 どなたか鹿児島の良い心療内科って知りませんか? その前に・・・こんな時には心療内科であってますよね? よろしくお願いします。

  • はじめての心療内科

    なかなか寝付けず睡眠が浅いのと、頭痛がひどいのが続いているため、今日はじめて心療内科に行きました。 特に調べもせず、家から近い心療内科・精神科に行ってきたんですが、こういった病院にかかっている方は、最初どんな診察を受けましたか? わたしの場合は、人とのコミュニケーションがうまくないのに水商売をしていて、不安感と責任感のはざまにいるストレス、人と話すことじたいにも自身がなく、情緒不安定な性格です。 ある程度の事は話したんですが、頭痛と不眠症にあまり関係ないところは話を広げることなく、病名もなくひとまず睡眠薬をいただいたんですが、なんせはじめてで、これから頭痛や不眠症がおさまったら治療は終わってしまうのか心配で。。 経験のある方に心療内科のかかりかた?をうかがいたいです。 軽くしか聞かれなかったんですが、ストレスによる仕事への影響とか対人問題、買い物依存などこれから診てもらえるんでしょうか?