• ベストアンサー

コミック乱 鬼平犯科帳 画風が変わった?

コミック乱の鬼平犯科帳をいつも読んでいます。このところ、なにか絵が変わったというか、顔などの線がどれも均一的で、昔に比べてなにか、レベルが下がったような気がします。 どなたか理由等わかる方いらしたら教えてください。あとあとこれに共感なさる方がいらしたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

さいとうプロダクションは脚本家・作画家がいて、 先生はゴルゴの顔を描くだけで、先生が忙しい時は、 作画家がコピーした顔の中から選んで貼っている、 という話を、昔、何かで読みました。 なので、鬼平シリーズも同様ではないかと思います。 全体の絵が変わったのなら、作画家さんが独立等で 交代したのかもしれませんし、顔が均一的なだけなら、 高齢(今年75歳)の先生の健康が優れず、顔のコピー を切り貼りしているのかもしれません。

leyte1
質問者

お礼

なるほどわかりました ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.1

主人公や主立った人物はさいとうたかを先生が書いて、後は弟子やスタッフが書くので、そういう事が起こると思います。あくまで俺の考えですよ。 なので、自分はこの2年間、買うのやめました。

leyte1
質問者

お礼

なにかここ最近(2ヶ月くらい)、その傾向が顕著になっているような気がします・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬼平犯科帳について

     さいとうたかおプロの劇画 「鬼平犯科帳」のなかで平蔵の異母妹の お園(居酒屋、三坪の女将) というのが登場しますが平蔵は当初妹であることを隠しますよね、それでそのことがバレルのはいつだったかご存知方お教え願えませんでしょうか。  仕置きの何番目、タイトル、コミックの巻数(できればDX判の)などわかれば有難いのですが、よろしくお願いいたします。  本屋さんで立ち読みで確認するには巻数が多いですし、封を一々開けるように頼むのも気がひけるもので・・・。

  • 鬼平犯科帳EDのロケ地を知りたいのですが。

    2009年7月放送の鬼平犯科帳SP「雨引の文五郎」では、いつもの美しいED映像に新しいシーンが挿入されていました。 「春」の大川堤をゆく屋形船と岸の茶店のシーンは大覚寺大沢池だと思うのですが、花火のシーンのすぐ後にでてくる「秋」紅葉の石段の坂はどこでしょうか。 ご存知の方ぜひお教えください。 あと、「春」の縁日のシーンは清凉寺山門続きでしょうか。こちらはアップすぎてさっぱり判りません。

  • 【漫画】さいとう・たかを@鬼平の画風変更

    さいとう・たかをの著作物として販売されている漫画、「鬼平犯科帳」についてですが、 あるときから画風が変わり、従来とは似ても似つかない作品に変貌しました。 変更の理由は承知していますが、従来作品の読者としてははなはだ不満です。 女はみんな顔が一緒だし、男は目つきが卑しくなりました。また、男の股ぐらを描くな ど、作品自体も下劣になりました。発想力のないヘタな奴にバトンタッチしたとしか思 えません。 さいとう・たかをという人、そして彼に雇われている連中は、途中でこのような変更を 行うことをいったいどう考えているのでしょう。所詮数百円のどうでもいい漫画だから 売れさえすればいいと思っているのでしょうか。 私と同じような違和感を抱いている方がおられれば、意見をお聞かせください。

  • 鬼平犯科帳、マンガ版の原作本と、設定が違う人

    今回の質問では… 「平成に入ってから、フジテレビと松竹が、共同制作して放送した方で、主人公の長谷川平蔵、即ち鬼平役が、中村吉右衛門さんである、連続ドラマとしての時代劇番組、「鬼平犯科帳」。 並びに、漫画家のさいとうたかをさんが書いた、マンガ仕立ての原作本から、火付盗賊改方の役人中心にした、レギュラーか、準レギュラーでの登場人物が分かるなら、多少は分かる」と、思います。 マンガ仕立ての原作本と、設定が違う、レギュラーか準レギュラーで、連続ドラマ版に、登場した人物として、最低でも… 「名前が、思い出せないが、演じたのは、昔あった有名な1つの劇団の代表だった、有名な俳優さんのお弟子さんである、ベテランの俳優さん。 原作本との共通点は、「剣術つまり、剣道が上手い人物」と、言う設定。 だが、逆に原作本と違うのは、 「原作本では、若手だが、ドラマ版では、ベテランとして、若手の部下を指揮する」と、言う設定の役人。 一方、 鬼平犯科帳には欠かせない、密偵達の内、蟹江敬三さん(故人)扮した粂八。 原作本との共通点は、「年令が、比較的若い、中堅」と、言う設定。 だが、原作本と違うのは、「最初は、屋台のおでん屋さんから始めて、ちょっとした船宿を、後に開業して、現在で言えば、タクシーとしての船に乗る為か、旅館兼居酒屋さんとして、訪ねる客に対応してる。 もし、旅館兼居酒屋さんを訪れた客の中に、火付盗賊改方から聞いていた、捜査中で場合によっては、指名手配してる盗賊一味の人間や、その関係者が2~3人等の数人で来たら、人相等は記憶で覚えてるので、部下である女性の店員に対して、バレずに自分が隠れて話が聞ける、隠し部屋の隣の部屋へ、案内する様に指示して、自分は隠し部屋に入って、問題の人物達の話を、聞いてから、鬼平には、直接か部下経由で、報告する…」 と、言う設定。 この2人が、最低でも居るじゃないか?」と、思います。 一方、密偵達については、原作本と、ドラマ版の共通点は… 「先代の江戸家猫八さん(故人、先日急逝したのが、跡を継いだ息子さんで、この息子さんつまり、お孫さんが、2代目の江戸家小猫(子猫)さん)扮した、相模の彦十以外。 「引き込み役」等、全くの一人だけの盗賊か、手下が大勢居る、盗賊一味の一人として、盗み働きしてたのが、直接か部下経由で、火付盗賊改方の長官としての鬼平と出会って、鬼平の方針を知り、足を洗ってから、密偵になった。 ただ、相模の彦十だけは、鬼平が、火付盗賊改方の長官に、着任する前と言うより、若い頃から、遊び仲間として、知ってる…」と、言う設定になると、思います。 そこで、質問したいのは… 「1つは、「原作本では、若手だが、連続ドラマ版では、鬼平以外で、若手の部下を指揮する、剣術が上手いベテラン」と、言う設定の役人は、何と言う俳優さんが演じた、役名で言えば、何と言う人物か? もう1つは、一人だけで構わないが、原作本と連続ドラマ版、設定が違う人物が居れば、何と言う俳優(女優)さんが演じた、何と言う 役名の人物か?」に、なります。

  • SAIとComic Studioでは、どちらが線が綺麗ですか

    よろしくお願いします。 主線を描いて、そこに色をつけていく手法の場合ですが、良くSAIが綺麗な線を引けると聞きます。 ですが、ちょっと疑問な点が、、、。 Pixivに登録し、よく絵を見ているのですがツール別のカテゴリでSAIで描かれたものを見ても、それほど線が綺麗とは感じられません。 それらの絵を見るとPhotoshopなどと併用しているようですが、その場合は”線をSAIで、塗りや処理をPhotoshopで”となっていると想像します。何故ならわざわざPhotoshopで輪郭線を描いて、それをSAIに持っていくとは考えにくいからです。 むしろ、Comic Studio使用のカテゴリの絵のほうが多くの作品が綺麗に見える線で描いているように思います(あくまで線の綺麗さの話で”絵”そのものの出来ではありません)。 同じサイトですから投稿する人のレベルは同じ程度と推察され、そうするとSAIよりComic Studioの方が綺麗な線が描けるのかな、とも感じています。 その辺、どうなのでしょうか。

  • ゴルゴ13で顔が2種類あるのは?

     ゴルゴ13の愛読者です。いろいろデューク東郷さんの生い立ちとかプライベートな事を質問されてる方がいますが、止めた方が良いですよ。私も命が惜しいのでそちら関連の質問は控えます(笑)。  冗談はさておき、ゴルゴ13には二つの絵がありますね。主人公の東郷さんは一つですが、他の人たちが。例えば今思いつくものとして「間違えられた男」や何やらフジテレビを題材にしたような連続物。G資金を国連に寄付するやつ(南砂とか何とか)など、絵がどちらかと言えば下手なものがあります。  この絵は「藤枝梅安」で使われますね。「鬼平犯科帳」では上手な方の絵です。アシスタントはたくさんいるでしょうがグループが二つあるのですか?  また、「鬼平犯科帳」をついでに質問しますが(ずるい)、ここ1年以内(?)で顔が変わりました。やはり主人公の長谷川様は同じですが、密偵のものが変わりました。彦十なんか良い男になったし(笑)、おまさ夫婦も変わりました。描く人が変わったのでしょうか?

  • 「鬼平犯科帳」の正しい読み方

    「鬼平犯科帳」という番組がありましたが、正しい読み方は「きへいはんかちょう」でしょうか、それとも「おにへいはんかちょう」でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「鬼平犯科帳」

    池波正太郎の「鬼平犯科帳」を読み始めて、3か月くらい経ちました。 面白く、読むのを楽しみにしておりますが、ちょっと疑問を持ちました。 盗賊が押し込んで何百両を奪うのに、そこの主人家族、使用人、「12~15人を殺害」とこともなげに記述していますが、事実としてあったことなのか疑問を覚えてしまいます。 フィクションとは充分に承知していますが、細部の信憑性に疑問を感じると、それ以降どうも没入できません。 江戸時代と現代との差は大きいとは思いますが、現在集団テロで10何人も殺害事件が起きたら、自衛隊出動ですよね。

  • 小学館のコミックのふきだしについて

    瑣末なことながら昔から気になっていたことがあります。 全てのコミックについて調べたわけではないのですが、 小学館のコミックのふきだしには、「、」や「。」と いった句読点が使われているようですが、集英社や 講談社のコミックではほとんど見たことがありません。 特別な理由でもあるのでしょうか、 何かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 鬼平犯科帖の壁紙

    鬼平犯科帖の壁紙を探しています。どなたかご存知ありませんか。