• 締切済み

iPadで二つのネットワークに接続する方法を教えて

はじめまして。 今回初めて質問させて頂きます。 POSシステムでiPadを操作端末として利用していますが、 一つお聞きしたいことがあります。 店内のローカルネットワークとインターネットに同時接続したいのですが、 一方を接続すれば、もう一方が切断されてしまいます。 あまりシステムに強くない為、初歩的な質問かと思いますが よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Pochi09
  • ベストアンサー率75% (42/56)
回答No.3

iPadが、POSの端末になっているのですね。 (一度目の回答の際にちゃんと読んでいませんでした。) サーバになっているPCは、店内ローカルネットワークとインターネットへ接続するネットワークの両方に接続しているみたいですね。 ルータをかませれば、両方に接続できそうな気がしますが… iPadを導入した人に相談しては如何でしょうか? (現行のPOSシステムがわからないので、やっても問題ないか判りません) 中途半端な回答をしてしまいすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pochi09
  • ベストアンサー率75% (42/56)
回答No.2

店内のローカルネットワークに接続しているパソコンは、インターネットに接続できないのでしょうか? (上記が不可なら、多分iPadでの同時接続も無理です) 最初の質問がOKで、且つ他のパソコンがLANカードを全て2つ持っているとかって事でない場合は、パソコンのデフォルトゲートウェイアドレスを、iPadの「ルータ」の所に設定したら、インターネットにも接続できるって事はないですか?

r_higa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 店内のPCは、POSのサーバーとして利用しており、 有線でアクセスポイントとつながっています。 インターネット接続に関しては、別の無線LANでつなげています。 iPadでも同じ環境にするためには、ルーター側での設定ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

無線LAN の機構が 1つしか付いていないので、複数拠点に同時接続はできません。 二つのネットワークを同時に利用したければ、・・・  店内のローカルネットワークとインターネットの間にルーターを設置して、 そのルーターから、新たに iPad接続用の無線LAN局を立てるしかありません。  

r_higa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 現在、ローカルネットワークに使用しているアクセスポイントをルーターに無線LAN局として設定できるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワーク接続について

    お世話になります。 職場にある端末の1台だけ、突然インターネットが使えなく なり、プリンター等も使えなくなってしまいました。 スタート>コンパネ>ネットワーク接続を見ると何も表示されて いません。他の端末は「ローカルエリア接続」のアイコンが表示 されています。 このネットワークが使えない端末は、どんな原因が考えられる でしょうか。 どうしてもなら保守に出そうと思います。 宜しくお願いします。

  • ネットワーク接続について

    マイネットワークにある、ネットワーク接続にプロバイダとローカル エリア接続 という二つの項目があります。 PC起動時にローカル エリア接続というのに接続されるのですが、黄色の△に!が書かれた「限定または接続なし」となっています。 インターネットに接続するときはプロバイダの方を接続していますが、ローカル エリア接続を無効にすると切断になります。 また、プロバイダの方を切断にしても自動的に再接続されます。 少し気になるので、再度接続設定をやり直したいのですが、今できている2つの設定が削除できません。どのように消せば良いでしょうか? 説明が下手で申し訳御座いませんが答えていただけるとありがたいです。

  • 【vista】 ネットワーク接続

    WindowsVistaマシンで (1)有線LAN(ローカル) (2)無線LAN(インターネット) の2つのネットワークに同時に接続したいのですが、どうもうまく行きません。 LANケーブルを接続すると(1)のネットワークには接続できますが、 インターネットに接続できなくなります。 LANケーブルをはずすとインターネットに接続できるようになりますが、 (1)のネットワークに接続できなくなります。 (1)のネットワークは192.168.10.xxxです。 (2)のネットワークは192.168.1.xxxです。 原因としてどのようなことが考えられますでしょうか? 有効な設定があればご教授ください。 ちなみに、XPマシンでは上記二つのネットワークに同時接続できてます。

  • 異なるネットワークへの接続について

    こんにちは。 現在、XPにて2つのネットワークに同時に接続しています。 ひとつのネットワークはネット接続の無いもの。(社内ネットワークと呼んでいます) 社内ネットワークへの接続は有線で 192.168.0.1からDHCPでIPアドレスを付与しています。 もうひとつはネット接続のできるネットワーク。(インターネットネットワークと呼んでいます) インターネットネットワークへの接続は無線で 192.168.5.1からDHCPでIPアドレスを付与しています。 上記のような設定をしたPCからは 社内ネットワークへのアクセスとインターネットへのアクセスが同時に可能でした。 ところが、XPからWIN8に変更して上記と同じ設定をしたところ 社内ネットワークへのアクセスについては問題ありませんが、 インターネットネットワークにおいて、このネットワーク上にある端末、デバイスには アクセス可能ですが、インターネットの閲覧が出来ません。 症状として、社内ネットワークを無効にすると、インターネットの閲覧ができますが、 先のとおり、XPの時は社内ネットワークを無効にしなくても、 同時に社内ネットワークとインターネットネットワークのすべてが利用可能でした。 是非とも解決策のご教示をお願いいたします。

  • ネットワーク接続について

    現在、無線で接続中です。 スタート→接続→すべての接続の表示 とクリックしました。 以下のような内容が出てきます。 ────────────────────────────── 【LANまたは高速インターネット】 ワイヤレスネットワーク接続:接続 ローカルエリア接続:ネットワークケーブルが接続されていません 1394接続:接続 【ダイヤルアップ】 ダイヤルアップ接続:切断 【広帯域】 sonet:切断 ────────────────────────────── たまにブラウザを開くと、 なぜか自動的にsonetにもワイヤレスネットワークにも接続してしまいます。 基本はワイヤレスネットワークにしか繋がらないのですが。 (1)どちらかを削除しても、無線で接続出来ますか? (2)またsonet接続とワイヤレスネットワークの関係がわかりません。 (ワイヤレスネットワークの下位としてsonet接続があるのか・・・?) (3)LANの事について、初心者でも分かるような本があれば、 教えて下さい。 どれかお一つでもおわかりになれば、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ネットワーク接続の表示がなくなっている理由は?

    いつもお世話になっております。IBMのT21、Windows2000のPCの件です。突然、インターネットに接続しなくなり、IPCONFIGでもIPが認識できませんでした。問い合わせたところ、回線には問題なかったので、端末の確認をしたところ、ネットワーク接続から、ローカルエリア接続のアイコンがなくなっており、IPアドレスの設定がなくなっていたのが原因のようでした。ローカルエリア接続のアイコンが、何かの操作をしたことがきっかけで消えてしまうことはあるのでしょうか?

  • vistaでネットワーク接続

    WindowsVista(ワイヤレス内蔵マシン)で2つのネットワークへ同時接続を行いたいのですがうまく行きません。どのように設定すればよいかご教授いただけますでしょうか? (1)無線LANにてインターネット接続 (2)有線LANにてローカルエリア接続(インターネット接続なし) LANケーブルを装着した場合、(2)のローカルエリア(インターネット接続なし)へは接続できますが、(1)のワイヤレスでのインターネット接続が不可となります。 また、LANケーブルを装着しない場合、(1)のワイヤレスでのインターネット接続が可能となりますが、(2)のローカルエリア(インターネット接続なし)への接続が不可となります。 ローカルエリアネットワーク(インターネット接続なし)は、 192.168.10.XXX 無線LANは、 192.168.1.XXX というネットワークとなってます。

  • ネットワーク接続

     修理から戻ってきた端末(WinXP)がネットワークにつながらないので、ネットワーク接続を見てみると[LANまたは高速インターネット]の欄からワイヤレスネットワークが消えていて、システムのデバイスマネージャーを見てみると無線LANのドライバが消えていていました。  どなたかお助けを(: ;)

  • ネットワーク接続の制限について

    初歩的な質問で申し訳ございません。 インターネットに接続する為、プロバイダと契約したのですが、 端末の接続数に制限はあるのでしょうか? 現状は端末1台の利用ですが、将来的に端末を増やした場合、 新たな契約が必要になるのでしょうか? あるいは、「1契約につき○台まで接続可能」というような 制限数が設けられているのでしょうか? (この場合は「"同時接続数"が○台まで」ということでしょうか?) どなたかご教授頂けますでしょうか?

  • ネットワークに接続できません

    同じような質問が見つからなかったので 質問させていただきます。 さきほど、ウェブサイトを更新しようと いつものように FTPサバに接続しようとしたのですが、 「ページが表示できません」という、(サーバが見つからないかDNSエラーです)表示がでてしまい繋がりません。 もちろんインターネットには接続してあります。 使用しているのは光で、WEBサイトの閲覧は通常通りすることができます。 早急に更新がしたかったので 別のレンタルスペースを借りてきたのですが、そちらも同じエラーメッセージがでてしまい使用できませんでした。 ネットワークの接続   LANまたは高速インターネット      ローカルエリア接続(ここでいいんですか)を見ると ------------ 「接続状態:限定または接続なし」 インターネットやネットワークリソ-スにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。 ------------- ローカルエリア接続の修復 というものをしたのですが↓↓↓ ------------- 次の操作を完了できないため、問題の修復を完了できませんでした。 IPアドレスの更新 詳細は、ネットワーク管理者に問い合わせてください。 ---------- というエラーメッセージがでてしましました。 (※ネットワーク管理者って誰でしょうか??) なにが原因で、どういった解決方法がありますでしょうか? 御存知の方よろしくおねがいいたします! 確実なお答えでなくとも、「こうやってみたら?」とか 「ここに問い合わせてみるといいよ」等でも大変助かります。 よろしくおねがいいたします!     

このQ&Aのポイント
  • iDeCoの加入者総数が211万人を突破しました。2016年頃は30万人ぐらいだったから実に7倍になっています。
  • しかし、知り合いによると、ワープアで普通の年金も未納の人がいるので、今後は加入者が減っていく可能性が高いとのことです。
  • また、通常の年金が破綻しそうな状況を考えると、iDeCoも将来的には不安要素があるかもしれません。
回答を見る