• ベストアンサー

ネットで買った製品の初期不良

ネットである品物を買ったら初期不良でした。 平日に電話してくださいと、メーカーが書いたシールが貼ってありましたが、 もちろんこっちは負担0円として修理できますよね? ちなみに電化製品です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どこで購入したのかはわかりませんが まっとうなお店なら初期不良交換してくれます 大抵はメーカーではなく購入店側で対応しますよ 着払いで送り返し相手側で到着確認後同じものを発送の手順です 殆どはこれで済みますが店の規約がどうなっているのかわからないので保証は出来ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#191231
noname#191231
回答No.3

★対応はそれぞれ異なります。交渉をしてみるしかありません。送料着払いでOKな場合もあるし、 送料を自分で負担しなければならないとこもあるし、いずれにしろ相手も製品の状況を見てみないと分かりませんので対応をしてくれるかも?でもネット購入は不良の場合発売元メーカーがしっかりしているところなら良いですがそうでない会社もありますのでリスクはあります。それが嫌なら有名な店舗での店頭購入が一番でしょう。 ★ここでの相談よりは発売元(製造元)に相談下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

物とメーカーと購入した店舗による。 それがネットで物を買う時のリスクです。 中には非合法に仕入れた物を販売している事や、国外用の物を国内販売していたりして、メーカーの責任が無い場合は初期不良とはいえメーカー側が対応してくれる保証はありません。 国内の名の通ったメーカーの製品で、正規ルートで流通した物なら販売店もメーカーも対応してくれるでしょう。 中国製の製品で、輸入元もはっきりしない様なバッタモンの場合は、どこも対応してくれない可能性が高いですね。 へたすれば、買った店、もう連絡付かないかもしれませんよ。 わざと不良品を売りつけてドロン!! 良くある事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタル製品の初期不良の際の送料

    お世話になります デジタル製品などは見た目には問題がなくても 未使用の状態で既に内部が壊れている可能性があり これを「初期不良」というと思います 通常、初期不良の場合にはメーカー側の責任なので 製品を交換する際の往復送料は メーカー側の負担なのが当たり前だと思っていたのですが Jabra(ジャブラ)というメーカーでは初期不良の交換を 片道購入者側負担で、着払いの場合は初期不良品を受け取れないという条件を提示されました 4千円で購入したものなので、千円の送料は結構なウエイトを占めます。 日本企業ではまずありえないこの対応にビックリしたのですが 今回、質問したのはこれが腹立たしい、ということではなく これって特に法律とかはないんでしょうか?? 例えば、なんでも設定出来るのであれば 初期不良の場合は送料と手数料100万円がかかります、それ以外は受け取れません。なんて自分ルールを設定してしまえば メーカー側は、不良品でもなんでも一度売ってしまえば、瑕疵担保責任を負う必要はなくなりますよね? 上記は極端にせよ 往復の送料を購入者側負担に設定しておけば 2千円程度の商品であれば交換をする人は限りなく少なくなりますよね (往復の送料よりまた同じものを買ったほうが安くなるので) これっておかしいと思うのですが 詳しい方お教え下さいませ

  • 電気製品の初期不良

    新品で買った電気製品、電子機器が初期不良で 使用できず、販売店に返品した場合、 販売店はメーカーに返品して支払額を返金して もらうのですか? メーカーは受け取った不良品を修理、再調整して、 新品として出荷する?

  • 家電製品の初期不良の定義について

    某ホームセンターにて ペルティエクール&ウォームデュオ(PELDUO-2021WH) を新品購入しました。 開封(シールに開封跡)に疑問を感じ、製品を取り出すとカラカラと 音がしました。 首に装着して、冷却、温めを試したところ異常な熱さで火傷する勢いでした。 製品をよく見たところ、吸気穴からはネジが二本外れていて、側面は開けたもののよく閉まらず隙間が出来、ボンドで接着したような跡(修理品販売?にしてもあまりに雑な)がありました。 販売店に連絡し一旦預け、メーカーに確認を取りますこと2日、初期不良ですとの返答でした。もう買いません! これでも初期不良の範囲にはいるのでしょうか? なんかモヤっとしました。

  • 初期不良時の送料について

    通信販売で家電を買いましたが、初期不良のためメーカーホームページより修理規約を読み同意した上で、指定された手続きに従い、返送しました。 結局、メーカーにて初期不良と判断され、新品交換にて対応され家電は利用可能になったのですが、送料の規定について齟齬が発生しています。 メーカーの修理規定では 「 お客様から当社への送付はお客様負担。 修理後、当社からお客様への返却は、当社負担。 ただしお客様が本サービスを当社に委託した日が購入後1ヶ月以内の場合は、送料は全て当社負担。 」 との規約があり 「 規約内容をご確認頂いた上で、同意していただける場合のみ「同意する」ボタンを押して、お申込みください。 」 とあるので、同意できる内容だったので同意ボタンを押した上で、申し込みました。 その後、 「修理受付のご案内」というメールが送られてきて、そこに送り先などと共に 「 ●【送料及び修理費用について】 ・お送りいただく際の送料は、お客様ご負担でお願いいたします。  返送する際の送料は、弊社が負担させていただいておりますので  ご理解いただきますようお願いいたします。 」 という記載がありました。 特に返信はせず、「初期不良と認められない修理の場合は、顧客負担となる ため、初期不良かつ保証規定内と確認できるまでは、こちらが負担し、確認後 に返金してくれるのかな?」と思い、元払いで送付しました。 その後、初期不良と確認した旨と、その対応として新品交換することを記載した 手紙と共にで返送されましたが特に送料についての記載が無かったため、 メールにてこちらが負担した送料を返金して欲しい旨をメーカーに伝えたところ 以下の返信がありました 「 送料負担についてですが、弊社負担についてはお申し込み前に ご覧いただきました規約、およびホームページよりお申し込みいただいた後の ご案内のメールの中で重ねてご案内させていただいております。 その上で送料お客様負担にてお送りいただいた場合には、 弊社では送料負担をご了承、承知いただいたものとし、 リペア対応後の送料返金等は承っておりません。 」 規約の記載は上記のとおりですし、メールの中に記載はありましたが、承諾の 意思表示はしていません。手続きの一環と思いそのとおりにしました。 この場合、送料の返金の請求は妥当でしょうか。 メーカーの主張が正しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今年よく初期不良に当たります..

    こんにちは 今年になって買うもの買うものすべて初期不良が発生してしまいます。 購入した3つの電化製品すべてが初期不良でした。 ・デジタルビデオのバッテリーパック(純正) バッテリーパックの外装が膨らんでおり装着できない。 ・エスプレッソメーカー 蒸気が出ず、冷たいコーヒーになってしまう。 ・コクヨのスキャナー セグメントのディスプレイが表示できない。 ・マウンテンバイク ギアに不具合があり変速できない。 これまでほとんど不良品にあたったことがないため、かなり困惑 しています。幸いどれも丁寧な対応で交換していただけました。 ここまでくると買うのが怖くなってしまいます。 このようなことってよく起こることなのでしょうか?それとも 各メーカーとも品質が下がっているのでしょうか?

  • 初期不良品の交換について。

    おもに電化製品などの商品を買って初期不良と思われる不具合があったとします。でも、メーカー側で検査した結果、不具合は発見されませんでした。しかし、メーカー側の好意で新品に交換してもらった場合、まったくの新品ではなく展示品や同じような状況で返品されたものと交換されることはあるのでしょうか?

  • ノートPCの初期不良

    ネットで新品のノートPCを購入したところ、ディスプレイの裏側の面に傷がありました。 販売店に確認したところ、初期不良なのでメーカーに問い合わせてほしいとの回答でした。 メーカーに問い合わせると初期不良での交換はやっておらず、全て有償で修理の対応となると言われました。 メーカーの話では売買の契約が販売店と私の間で成立しているので、交換や返金等の対応は販売店としてほしいと言われました。 営業時間が過ぎていたので、販売店とはまだ話ていません。 新品なのに傷がついていたこと、メーカーが初期不良の対応を行っていないこと、販売店は恐らくわかっていたはずなのに、最初からメーカーに連絡させたこと。 よくあることなのでしょか?

  • 買った品物が不良品。送料は相互負担だと言われました。

    あるお店から通信販売で品物を買ったところ、送られてきた品物は不良品でした。 お店に問い合わせてみましたところ、初期不良に関しては相互負担だと言われました。 品物を買うときに送料も一緒に払っていますが、初期不良の品物を送るときにも 送料はこちらが負担しなければいけないというのは、ちょっと・・・ と思いました。 今まで色々な通販のお店を利用してきましたが、こんな事言われたのは初めてです。 実際、通信販売において品物に初期不良があった場合、品物を買ったときに 送料を払っているのに、品物を送り返すときにも送料を払わないとならないのでしょうか。 法的に、こういった場合には顧客に送料を負担させてはいけない、というのは 無いのでしょうか。 曖昧な回答ではなく、法的に基づいた回答をしてくださる方、どうかお願い致します。

  • 通販での初期不良

    キャノンかエプソンの複合機をオークション、または通販で買おうと考えております。 カカクコムの口コミなどを見ていると初期不良があったという書き込みを何件か見ます。なので、自分が買ったのも初期不良が100%ないとも言い切れません。 通販で買った商品に初期不良があった場合、どこに持っていけばいいのでしょうか?メーカーのサポートセンターに電話して送れば対処してくれるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 初期不良について

    プラズマテレビの購入を検討しています。 年末購入予定だったのですが、在庫状況の関係ですぐにでも 注文してしまわないと売り切れる可能性があるので、注文しようと思っているのですが、諸事情によりテレビが届いても未開封のまま二ヶ月くらい保管しておこうと思っています。 そこで心配なのが初期不良なのです。ネットで購入予定なのですが 大抵初期不良は一週間以内に連絡するように書かれています。 本題ですが購入から二ヶ月経過した状態で初期不良の症状が出た場合はメーカー保障で対応してくれるのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • プランジャーとシリンダーは、工学において重要な要素です。
  • プランジャーは、円筒形の棒状の部品で、一定の力を加えて往復運動することができます。
  • 一方、シリンダーは、プランジャーが収まる空間を提供し、プランジャーの運動を制御します。
回答を見る