• ベストアンサー

生活

konoha_0224 ヤフ(@k-chan003)の回答

回答No.1

80まで生きたとして40年間で1億? ずいぶんと質素な人生だなぁ。 年収300万以下の計算だぞ。それでどうやって生きていくんだか・・・。 なにもせず摂生して生きていくだけなら、死んだ方がいいぜ。

関連するQ&A

  • 仕事に誇りを持っていますか?

    ?? 仕事に誇りを持ってやっていますか? やりがいを感じていますか? やりたくない仕事を嫌々して、日々の時間を奪われて、それと引き換えにお金を得ていますか?

  • 仕事にやりがいのみを求める人の何が尊敬できるの?

    仕事にやりがいのみを求める人のどこが尊敬できるの? 「貧乏人はほぼ全て尊敬には値しないし、生活を共にしたいとは思わない。」 と言えば 「金儲けにはならなくても、地道に自分の道を究め続けている職人さんや金儲けよりもやりがいを求めて仕事している人は尊敬する。」 という反論をしてくる人がいますが、 そういう「貧乏人でも尊敬できる。私は相手が貧乏人でも結婚できる。」と人に質問します。 金を稼ぐこともせず、よくわからない「やりがい」などを追い求めるアホのどこがどう尊敬できるのですか? 「俺は年収20万円しか稼げないが、やりがいがあるこのYouTuberの仕事をやめない!毎日動画を撮り続けてアップロードし続ける。だから生活費は君が稼いでくれ。」 こんなのと結婚できるとか、もはや洗脳されているとしか思えません 金を稼げない人など尊敬にも値しないし、一緒の空気さえ吸いたくもありませんが、どこか尊敬できる点はあるんですか?

  • 会社員の目標は?

    こんにちは。私は大学生なのですが、進路を決める参考にしたいと思うので回答お願いします。 今のところ、研究者になりたいと思っています。しかし、これは消去法で選びました。会社員という職に魅力を感じないのです。 正直、会社の売り上げ目標を達成したりすることの何が楽しいのかと思ってしまいます。いわゆるサラリーマンという職(スーツ着て営業に回っているイメージ)に就いている方は何を目標に仕事を頑張っているのでしょうか?当然お金を稼がなければ生きてゆけないので、そこは当然ですがやりがいのようなものをお聞きしたいです。

  • 学者?

    学者の仕事ってのは、政府によって、給料をもらっているのですかね? また、どこの機関に所属しているのですかね? 研究機関に所属している人達は研究者っていうじゃないですか。 また、大学の教授だったら学者なんていわなくて、教授っていうじゃないですか。 この人達を総称して、学者っていうですかね? でも、テレビとかでは、古代物理学者とか、なんたらかんたら学者とかで、紹介されているじゃないですか。 この辺の定義をおしえてもらえてもらえないですか? また、学者になるための一般的プロセスをおしえてください。 あと、物理学者っていう職業はあるのですかね? よろしくお願いします。

  • 職人の世界

     職人さんの世界は朝から夜遅くまで(サラリーマンさんは飲み会でも無ければ夜帰れますから、人よりずいぶんと長いと思います)同じ人と顔を合わせる毎日だと思うのですが、ストレスってたまって嫌にならないのでしょうか。僕は今まさにその世界へ踏み出そうとしているのですが、その点が不安でたまりません。自分なりには仕事が出来てナンボでしょうから、そんなこと気にしないで仕事しようよ!バカ!と自分に対して思うのですが、何か...不安です。  嫌われたらとか思ってるひまはないから、仕事覚えようと思っているのですが、その姿勢でいのでしょうか?  ご意見を宜しくお願いいたします。

  • 大学生活中のバイトについて

    よく、大学生活中にバイトはたくさんしたほうがいいといわれていますが、実際のところ大学生活中にバイトはしたほうがいいのでしょうか? 私は大学生活では映画を研究したり、音楽編集について研究したりとバイトしている暇はあまり余りありません。 周りの友達は暇という理由や、好きなものがほしいからバイトをしているという人が多いです。 現在大学3年生になります。友達との付き合いのお金も節約で何とかうまくやっています。将来の就職のためにバイトはいくつかしたほうがいいのでしょうか?大学の研究を優先的にやったほうがいいのでしょうか?皆さんの意見をよろしくお願いします。

  • 仕事にやりがいのみを求める人のどこが尊敬できるの?

    「貧乏人はほぼ全て尊敬には値しないし、生活を共にしたいとは思わない。」 と言えば 「金儲けにはならなくても、地道に自分の道を究め続けている職人さんや金儲けよりもやりがいを求めて仕事している人は尊敬する。」 という反論をしてくる人がいますが、 そういう「貧乏人でも尊敬できる。私は相手が貧乏人でも結婚できる。」と人に質問します。 金を稼ぐこともせず、よくわからない「やりがい」などを追い求めるアホのどこがどう尊敬できるのですか? 「俺は年収20万円しか稼げないが、やりがいがあるこのYouTuberの仕事をやめない!毎日動画を撮り続けてアップロードし続ける。だから生活費は君が稼いでくれ。」 こんなのと結婚できるとか、もはや洗脳されているとしか思えませんが? 金を稼げない人など尊敬にも値しないし、一緒の空気さえ吸いたくもありませんが、どこか尊敬できる点はあるんですか?

  • サラリーマンで働きたくない。でも働いている。

    28歳、独身、会社員です。 まぁ普通に働いています。給料は平均並みです。 ただ、とにかく最近気分が滅入ります。昔から団体行動が苦手っていうか、「サラリーマンってのはなんなのだろう・・」って思ってた性格で、会社の飲み会や社員行事はとにかく心の奥底から「行きたくない!出たくない!」と思っています。月々20万かそこそこのお金をもらい、出世しても結局はサラリーマン。ならば自営すれば。となってくるのだが、俺になんて売るものはないし思いつきもしない。何より勇気がないのかなぁ。結局はサラリーマンしかないのは必然なんでしょうが。 とにかく「仕方が無い」って気持ちと「俺の人生こんなもんで終わってくんだろうなぁ。40歳なっても50歳になっても誰かに使われ、同じように悩み振り返ってみて何が残ってんだろう」って気持ちが交差して妙なジレンマに陥っています。何より「特にしたくない仕事をして給料もらって休日の為に働いて」ってのを割り切れてない自分がいるようです。 なんなのでしょうね。 サラリーマンに誇りなんて全く持っていませんし、サラリーマンの人の群れを見ると「こうはなりたくねーな」と思えてならない。まぁ俺もそう言いつつもそうなってるのですが。 みんなどう割り切って働いてるの? お金のため?それにしても俺はみんなみたいに割り切れないようなのです。 もう何もかも辞めて逃げ出してしまいたい。もし会社が潰れたりしたら結局何もできない俺。そしてまた就職活動をするんだろうな。なんだかんだでサラリーマンな俺。 会社の飲み会なんて大っキライ。先輩や上司を見ても、お前らみたいにはなりたくない。としか思えない。 同じように考えている、または考えて今はこうしているよ。っという意見が聞きたくて投稿しました。同じような感覚を持っている人には、こんな下手な文章だけど、質問の意図をわかってくれると思います。 「甘えるな」「サラリーマンを舐めるな」といった側からの意見は、求めているものとは違うので今回はご遠慮下さい。

  • 社会人一年目 -進路再考の余地はあるでしょうか-

     私は学生時代、文系でした。勉強が好きなので学者になろうと思っていましたが、究めたい分野(テーマ)が特になかったので院には進学しませんでした。そして曖昧な気持ちのまま進路を模索し続け、最終的にまずは社会に出て全く異なる世界でがんばってみようと思い至り、理系の研究所の秘書(事務員)になることを選びました。人間関係は概ね良好で、仕事もハードではありません。しかし、だからこそ、いろいろと考えてしまいます。  というのも、理系学部卒の研究スタッフは皆、学生時代の専攻を生かして(またはそれに近い分野に)仕事として携わっているわけですが、私はどんどん専攻からかけ離れた世界に入り込もうとしているからです。もしかしたらそれも何らかの糧になるかもしれませんが、やっぱり今後の10年間は、自分の専攻に少しでも近い分野を、仕事なり勉強なりで、継続してより深く掘り下げていくべきだという思いが最近強くなりました。そうしないと、自分に自信や誇りがもてないと感じるし、何のために一日の大半を費やして働いているのかという気になるからです。  私はテーマさえ見つければ学者になりたいし、大学という場所が大好きなので、一日も早く究めたいテーマを見つけて学者への道を歩みたいのですが、なかなか思うようにいきません。それどころか、現在の進路でさえ、誤った方向にレールを敷いてしまっているのではと懸念しています。  今特に究めたいテーマがなくても院に行って研究活動を続けたほうが学者への道が早く開かれるのでしょうか? 私の恩師はそのルートで学者になったようです。それとも究めたい分野を見つけてから院に行っても遅くはないのでしょうか? アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 恋愛と女性の仕事

    私は30歳目前の事務職のOLです。 お給料も500万弱をもらって、穏やかに働いていますが、仕事は暇で、やりがいも無くこれでいいのか、と日々考えております。年収を下げてまでやりたい仕事もないので、転職にも踏み切れません。 普段の生活では、趣味やおしゃれを楽しみ、友人とも楽しく過ごしています。 今好きな人は仕事に非常に熱意をもって頑張っている人です。そのような方から見ると、私はこれといって仕事を頑張っていないので、魅力的な大人の女性に見てもらえないかなと、自信がもてません。 やはり、仕事に誇りを持って頑張っている男性からすると、平凡なOLは魅力に欠けますか?男性の率直な意見、また女性からの助言を御願いいたします。

専門家に質問してみよう