• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:商品が届きません。)

商品が届かず、ネット通販に不安を感じています

konoha_0224 ヤフ(@k-chan003)の回答

回答No.1

相手が最初から商品を送るつもりもなく、代金を騙し取ろうとしていたなら詐欺罪になります。しかし、本当に商品の手配が遅れているのなら詐欺罪にはなりません。その騙そうとしていたかどうかの立証が非常に困難なわけです。 通常なら警察に被害届を出し捜査してもらうところですが、おそらく被害金額も少額でしかも海外サイトということなら捜査はされないと思います。 結局は泣き寝入りになってしまうんですよね。 ちなみに支払い方法は振り込みですか?それならいいのですが、クレカなどにしてあるならすぐに紛失届を出して再発行した方がいいですよ。使われまくりますから。

mck37
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんと・・クレカが使われまくるとはしりませんでした。 読みながら焦っております。早速、再発行しようと思います。 素人といっても、買い物する人は大体素人ですが、そういう相手を カモにして騙すなんて・・。 買う側も心して買い物しなくては、とつくづく感じました。 貴重なアドバイス誠にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 特定の商品を探したいときに役立つサイト

    商品名から特定の商品を扱っているお店を探せるサイトやサービスはありませんか? ネットショップや通販ではなく実店舗を探したいのですが、よいサービスがありません。たとえば東京で「今治タオル」を買えるお店を探したくても、現地にある通販の会社が出てきてしまいます。 自動車や電化製品、有名なブランドなどは代理店や自前の店舗があるので困りません。あまり有名でないブランドや、「知る人ぞ知る」ような商品を取り扱っているお店を一括して探せるサイトやサービスがあれば教えてください。

  • 格安商品はどこから仕入れている?

    楽天などのネット通販で家電などかなりの安値で販売しているショップは、どこから商品を仕入れているのでしょうか?ヤマダ電機などの量販店のように大量仕入れなどはできないと思いますし。

  • アマゾンなどショップで割高な商品売っているが売れているのでしょうか?

    素朴な疑問ですが、アマゾンなどショップで本以外の割高な商品を売っていますが、少し探せば他で同じ商品が安く売っているのに売れるのでしょうか? 他のショップでも結構割高なサイトってありますが、比べもしないで買う消費者もいるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 商品返金がスムーズに行く方法について。

    インターネットで詐欺的商品だと思える商品を購入後、返金して欲しいと思う場合なんですが、 やはり消費者センターを介してする方がスムーズに返金してくれるのでしょうか? あるいは、介さなくても交渉次第で返金できるものなんでしょうか? 私が購入した商品は詐欺的であって、確実には詐欺だとは断定できません。 しかし、よくネット上では「詐欺商品」だと書き込まれています。 被害額の大小は問わず返金の申し出は可能だと聞いたことがあります。 もし、この辺の事にお詳しい方がいらっしゃれば、どんな情報でもお待ちしています。 宜しくお願いします。 はじめての投稿でカテゴリーが間違っていたら申し訳ありません。m(_ _)m

  • コピー商品について

    海外のコピー商品を購入された事のある人にお尋ねします、ネット上にあるとくに中国などのものは詐欺まがりな所が多いと聞きますどうでしょうか

  • 海外通販で商品もメールも未着

    8月31日にオーストラリアのネットショップにてPayPalで注文をしました。 ショップのサイトによれば、注文後すぐショップ側にメールが入って24時間以内に発送する旨が書かれていますが、いまだに商品は届かず、ショップからは注文を受けたというメールも何の音沙汰もありません。 ただしPayPalからは「支払いの受領書」というメールが即刻届いています。 と、こんなところですが、 1.ショップからの連絡が何も無いというのは気にしなくてもいいのでしょうか? 2.注文後2週間で届かないと騒ぐのはまだ早いでしょうか? 3.こちらからショップに問い合わせる場合、オーダーナンバーはPayPalの「固有の取引ID番号」を出せば良いのでしょうか? 初めての海外ネット通販、初めてのPayPal利用なのでとても戸惑っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 入金したが商品が送られてこない

    先週の木曜日にこちらのサイトにて(http://www.uujmklss.com/)商品を購入し、その日のうちに入金しました。その日のうちに入金確認のメールが来て、48時間以内に商品を発送すると事でしたが、その後、一切連絡がありません。 土、日は営業していないのかと思い、本日月曜日まで待ってみましたが、まだ連絡がありません。振込名義人の名前を検索してみたところ、同じように詐欺にあっているとの報告があがっていましたが、やはり詐欺なのでしょうか。 これまで長いこと通販を利用してきましたがこのようなことは初めてのことで、どのように対応したらいいか困っております。今後支払った金額を取り戻すことは可能でしょうか?その場合どのような手続きを取ればよいでしょうか? 購入前によく調べていればわかったことなのに、商品の安さ、送料無料、他のところでは品切れだったという理由から安易に入金してしまったことは深く反省しております。今回は勉強させてもらったと言うことで泣き寝入りするしかないのでしょうか・・・アドバイスよろしくお願いします。

  • 偽サイトは消滅しない?

    2020年に、〇〇〇〇〇〇うどんのタレ 1ケースをネット通販にて購入しようとしたら、激安で販売しているサイトを発見しましたが、選択した支払い方法で確定する前に、いきなり銀行振込で確定したので、違和感を持ち、後から判明したのは、そのサイトは詐欺サイトで、実在する会社でも無く、住所や商品等は実在する会社のHPからコピペしたものらしいのです。警察のサイバーセキュリティー犯罪課も海外のサーバーを経由しているでどうしようも無いらしいのです。その時ノートンを利用していたが、フィッシング警告を出さず、ESETならフィッシング警告が出るという事なのでESETに乗り換えた次第です。つい先日、検索エンジンに「〇〇〇〇〇〇うどんのタレ ケース」と打鍵すると、2020年と同様、フィッシングサイトが多数見つかり、WEBデザインは同じで、後はショップ名と会社概要がコロコロ変わって、閉鎖しては、開店している始末。かなりタフな詐欺サイトです。ESETや消費者庁、警察のサイバー犯罪課に連絡はしましたが、恐らくそれらのサイトは海外のサーバーを経由しているらしく、摘発は難しいと思います。結局、それらのフィッシングサイトは生き残り、消滅しては、再生成され、被害に遭う消費者の自己責任という事になるのでしょうか?GoogleやMicrosoft、各セキュリティーソフト会社、世界中の警察等が連携して、それらのサイトを消滅させるような動きにはならないのでしょうか?教えてください。

  • ネットショッピングで商品が届きません!

    1月の14日にネット通販で買い物をしたのですが、注文確認書のメールが来てから一切連絡がありませんでした。昨日問い合わせメールを送ったのですが、返事がありません!連絡さきは、メールアドレスのみ記載で、電話番号は書いていないため連絡が取れない状況です。サイトのマイページにて状況枠にrpapproved記載されています。 クレジットで買ったので、クレジットカード会社には、連絡したのですが、これは詐欺サイトでしょうか?解答ねがいます。某有名ショップの商品とか売られてるので、平気だろうと思って軽く購入してしまいました。 そのサイトはhttp://www.laueomck.com/ です。 このような状況の時はどうすればいいのですよか?よろしくお願い申し上げます。

  • 「コストコの商品」を通販しているサイト

    以下、箇条書きにて質問しますので、個別に回答をお願いします。 1 個人で利用したいのですが、「コストコの商品」を、通販しているサイトで、「オススメのサイト」があれば教えてください。 ・・・楽天の中のお店でもかまいません。 2 自分で探した限りでは、「コストコの人気を探る・・>>http://costcocostco.seesaa.net/」に載っていたのですが、 「コストコ通販 いいね!コストコ・・・>>http://rankingtv.ocnk.net/」はどうでしょうか? 3 「コストコの通販サイト」をいろいろな面から、比較しているサイトはないでしょうか?以下の「コストコ通販サイト・最安値ショップを探せ」という箇所は見つけたのですが・・ 他にありましたら、教えてください。 >>http://matome.naver.jp/odai/2130691485340823701 では、よろしく、お願いします。