• ベストアンサー

送金方法でベストなのは?

お世話になります。 知人に立て替えてもらったお金を送金する事についての質問です。 金額は5200円です。 考えたのは、1・郵便書留、2・銀行振込(A銀行→B銀行)、3・ぱるるに送金なのですが、お互いに送金をした事がほとんどないので、どの方法が一番安くて便利かわかりません。 ちなみに1で心配なのは知人は家族皆働いており、遅くまで家を空けることが多いので配達の際いない確率が高い事です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6248
noname#6248
回答No.4

郵便局で5200円分の郵便小為替(ゆうびんこがわせ)と 郵便書簡(ゆうびんしょかん)を購入しましょう。 小為替の手数料が10円、郵便書簡は60円です。 70円の手数料で送れます。 ・郵便小為替 全国の郵便局で換金できる小切手のようなもの ・郵便書簡 封のできるはがき… 場合によって封筒を別途用意する封書よりも便利 フロッピーディスクやムーンライトながらの乗車券等も送ることができる。 知っていると何かと便利かと思います… 書留と違い受け取り時に人間も不要ですのでね…

noname#254326
質問者

お礼

C_ranさん回答をありがとうございました。先日も回答頂きましたね。^^ その節は助かりました。 この方法は便利ですね! 知人の住所は知っているのですが、銀行や郵便局の口座の番号はわざわざ調べてから連絡しなおしてもらわないといけないし(しかも長距離電話を)面倒をかけてしまうなぁと思っていたところでしたので、助かります。 また口座への入金確認をしなくてもとりあえずお金をお返しした事を双方が確認できるのも助かります。 郵便書簡で調べた所、一言添えることもできてなおベターです。 知人からも了解を得たので早速週明けに郵便局に行くことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

frangipaniさんこんばんは。 一番安く送金すの方法ですが、郵便局の「一般振替口座」を開設すると、とても安く送金できます。  まず、一般振替口座の加入者同士が送金するのであれば、通常振替では金額に関わらず一回一律で僅か15円です。瞬時に送金できる電信振替では機械では、130円、窓口では140円で金額に関わらず一律です。  また、口座を持っていない人からの送金では、1万円以下では機械では60円、窓口扱いでは70円です。  私も以前情報誌を発行していた時に、自分の口座を開設して、読者に購読期限が近づくと、振替用紙を同封して送金してもらっていました。  口座開設の手数料も僅かですし、最寄の郵便局で開設できます。更に郵便局も変更できます。参考になれば幸いです。  

参考URL:
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10200.htm#ssk10200
noname#254326
質問者

お礼

yu-taroさん、回答をありがとうございました。 いろんな方法があるのですね~~。#4さんの小為替&郵便書簡にもびっくりしたのですが、こんなサービスがあるとは初めて聞きました。 手数料の安さはとても魅力的なのですが、相手に開設してもらうご面倒はかけられないので他の機会で参考にしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0005
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

参考になるかどうか分りませんが、私オークションをネットでしてます。 その時の入金・支払い・ぱるるでしてます。 手数料が一番安いからです、相手の記号・番号が分っておれば通帳があれば130円で送金できます。 もちろんATMからです。 これが一番安心です。手順は画面の通りで楽に出来ますよ。

noname#254326
質問者

お礼

0005さん、回答をありがとうございました。 ヤフオクとか見てるとぱるるを使ってらっしゃる方が多いですよね。 これにしようかなと思ってたところへ#4さんから私たちの状況に便利な方法を教えていただいたので、今回はこれで送金する事にしました。 参考になる回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyolee
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

こんにちは。 銀行振り込みだと同一名銀行間なら¥105円で一番安いです。 ぱるる口座間送金だと135円だったかな?(130円かも?)それぐらいだったと思います。ただし、二人ともがぱるる普通口座を持っていることが条件になります。 銀行は違う銀行間になると¥210になったり、カード利用と現金振り込みの値段がちがったりするので、口座を持っているのでしたら郵便局が一番お勧めです。

noname#254326
質問者

お礼

hyoleeさん、回答をありがとうございました。 郵便局より同一銀行の方が安いのですね。ふむふむ。φ(..)メモメモ でも今回は銀行が違うのです~。 いろいろ考えて、#4さんから教えていただいた方法で送金する事にしました。 参考になる回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15179
noname#15179
回答No.1

どれが安くて便利かはわかりませんが… 郵便局は預かっていてくれますよ! 配達時に不在だった場合、「配達に来ましたよ~」みたいなお知らせだけを投函して帰っていきます。あとは、それを見た知人が、都合の良い時間に再度配達するよう電話またはファックスするか、直接郵便局に取りにいくかすればオッケーです。郵便局は深夜窓口がありますし、再配達も結構遅くまで大丈夫だったと思います。

noname#254326
質問者

お礼

Riyo-iさん、回答をありがとうございました。 不在連絡票で再度配達してもらえるのは知っていましたが、その連絡がわずらわしいかな?という心配があり質問しました。 遅い時間まで再配達も可能で、深夜窓口というものもあるんですね!知りませんでした。 いろいろ考えて、今回は#4さんの教えてくださった方法で送金する事にしました。 参考になる回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振込み・送金の違い

     オークションをしていて、ふと疑問に思いました。  出品者さんによって、「振込みして下さい。」「送金してください。」 などとかかれるのですが、私の場合、「銀行振り込み」か「ぱるる」です。 現金書留は使いません。  どちらとも、相手にお金を送ることなので、私の場合、「振り込んで…」と 書かれたら「振り込みました。」や「送金して…」と書かれたら 「送金しました。」というように書いています。  どっちを書いていいか、ちょっと悩んでいます。^_^;  皆さんはどうなさっていますか?

  • ぱるるへの送金

    こんにちは。 振込みを郵便局のぱるるにする場合、どうしても振込み手数料というのは発生するのですか。 銀行なんかの感覚だと同一支店無料とか、ネットバンキングだと無料とかあるのですが、ぱるるにはそういうメリットは無いのでしょうか。 あとぱるるの送金をネットから出来たりはしないのでしょうか。

  • 口座番号を知らない相手に送金するには?

    口座番号を知っている相手への送金であれば、銀行振込を使えば簡単ですが、そうでない場合の方法について伺います。 条件として、後々のトラブルを避ける為、送金したことと送金額が証拠として残る方法を選択したいと思っています。 たとえば、現金書留であれば、配達証明を付けておくことによって、郵便物が届けられた記録を残すことが可能ですが、中身の金額について証明する方法がないと思います。 電信為替であれば、問題なさそうですが、今は取り扱っていません。 何かいい方法はありませんか? 相手に口座番号を聞く、といった方法は無しとします。

  • 銀行の送金手数料

    銀行の送金手数料はなぜ振り込み金額によって高くなるんでしょうか。 金額が多くなっても手間は変わらないし、補償もしてくれません。 郵便局のぱるるのように同一金額にすべきと思いますが。 合理的な理由はあるんでしょうか。

  • 郵便局での送金手数料は?

    郵便局で「ぱるる」の口座へ振り込みをします。 私は郵便局には口座を持っていないので、窓口で現金による送金ということになりますが、手数料はいくらかかるかおわかりになる方教えて下さい。 ちなみに送金金額は23,000円です。 よろしくお願い致します。

  • 「ぱるる」から「一般振替口座」への送金について。

    こんにちは。 スペースお借り致します。 郵便振込についてお訊ねしたいのですが、 1で始まる口座の「ぱるる」から、0で始まる「一般振替口座」への送金は郵便局に設置してあるATMで可能なのでしょうか? 前に「出来ない」と何かで見た記憶があるのですが・・ ぱるるからぱるるへ送金したことは何度もあるのですが、ぱるるから一般振替口座への振込みをしたことがないので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 家族のぱるる口座を使って送金する

    ネット上で買い物をし、ぱるる口座へお金を送金する事になりました。 ですが、私はぱるるの口座を持っておらず、支払い期限までの平日(窓口の開いている時間帯) にはどうしても郵便局へ行くことが出来ないため、口座の開設も電信での払い込みもできません。 そこで質問なのですが、 1.家族のぱるる口座からお金を送金したいのですが、大丈夫でしょうか? 2.ぱるる同士で送金した場合、送金した事を相手はどのように確認するのですか? (通帳などに記載されるなら、どんな風に?銀行なら送金した人の口座の名義が通帳に記入されますよね) 分かりづらい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 また、他に良い方法がありましたら教えていただけると幸いです。

  • 送金方法

    インターネットで商品を購入しました。 その際の料金の支払方法が、ぱるる・郵便口座振替の 二種類が選択できます。 ぱるるからの送金は以前した事がありわかっていますが、郵便口座振替ってどの様なものすか。 また手数料はいくらほどかかりますか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ぱるるへの送金方法 

    私は郵便局の通帳を何も持っていないのですが、 率直にいいますと、ぱるるへの送金ははATMから現金で 振り込む事はできるんでしょうか。 仕事の都合上、窓口には間に合わないので、 できるのであれば、便利だなぁと 思っているのですが・・・。 いろいろ調べても、できるとか、両方口座をもってなきゃ できないとか、ごちゃごちゃしてしまい イマイチわかりません・・・。 ちなみに近所の郵便局のATMでは 通常払込ができますと書いてありました。 先日も同じような質問をしたのですが、 微妙に別な事なので、新たに質問させていただきました。

  • ぱるるに送金していただく場合

    近々ヤフオクにて出品する予定なのですが、 送金方法はぱるるにしようと思っています。 そこでいくつかお聞きしたいことがあり、投稿させていただきます。 ■銀行口座・一般振替口座からぱるるに送金することはできますか? ■手数料をこちら負担にならないようにできますか? ■落札者さまから送金完了の連絡があった場合、口座に振り込みが  あった事をオンライン等ですぐに確認することはできますか? ■ATMで自分のぱるる口座から払出しをする場合、  手数料はかかりますか?  また、キャッシュカードなしでもできますか? ■ぱるるの送金方法について落札者さまから質問があった場合、  「詳しくは郵便局の局員の方にお尋ねください。」  という対応でもよいですか?素人が説明するより  局員の方に尋ねたほうが早いと思うのですが・・・; 参考URLなどありましたら記載して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

皐月の花の色変化の原因と対策
このQ&Aのポイント
  • 20年以上前に祖父から引き継いだ皐月の鉢を地植えしていますが、最近では花の色が白色化しています。何故なのでしょうか?
  • 剪定や肥料の管理は適切に行っており、土壌の酸性化も行っていませんが、皐月の花の色が徐々に白くなっています。これを元の色に戻す方法や白色化を止める方法はあるのでしょうか?
  • 皐月の花の色は赤、ピンク、斑入りなど様々でしたが、最近は白が増え色が薄くなっています。これは何故起こるのか、そして対策はあるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう