• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌いな人との接し方について)

嫌いな人との接し方について

metabooji3の回答

回答No.2

その嫌な方とは、仕事上、関わりたくなくとも関わらざるを得ないわけですね? このストレスは、この先もずっと続くんですね。いやですね。ぞっとします。だから、なんとかしたいと思ったんですよね。 看護師さんということで、心理学は学んでらっしゃると思いますが、人付き合いにおいて「他人を変えることはできない。出来るのは自分を変えることだけ。」という事を思い出してください。 あなた自身から、少し、付き合い方を変えてみたらいかがでしょうか? たとえば、仕事以外の話はしないようにしているということですが、それは、「あなたとは仕事以外では付き合いたくない」「あなたは嫌いです」と言っていると同じで、すでにそれは彼女に伝わっていると思います。そこで、あえて自分のちょっとした悩み事や仕事上のことを相談してみるとか、あるいは、「肌がきれいなのはなにか秘訣があるんですか?」とか彼女のほめことばにもなるような、気になることを聞いてみるとかをやってみる。最初は「ちょっとなに、この人、なんか変なことでも考えているんじゃないかしら」とか、思うでしょうが、毎日毎日繰り返すのです。今まで自分を嫌っていると思っていた人が、自分に関心を寄せてくる・・そう思っただけでも、あなたへの態度は変わってくると思います。 ずっと我慢するしかない、とまで思われているんですよね。だったらだめもとです。 実際やってみれば、そんなに努力はいらないと思います。実は、私も経験者です。 とにかく、だめもとで、やってみたらいかがでしょうか?

runesannsu
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 私なりに、接し方を考えたのですが、更年期で感情のコントロールができない様で・・・ かなり、気分のムラがあるんです。 今は、完全に無視するのではなく、相手が話しかけてきたら他の人と同じように話はしています。 何でも良い方向へ考えられない人で、自分から話しかけると、陰口を言うので・・ 今までは、metabooji3さんがおっしゃったような方法で、職場の人と何とか仲良くして こられたのですが・・・ 今回のように、何をしても、言っても悪口になるようでは。。。 自分がつぶれそうです・・・・ 今後の為に、この回答は、心に留めておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしても嫌いな人

    よろしくお願いします。 職場にどうしても嫌いな人がいます。 はじめは普通にしていたのですが、次第にあからさまに避けられはじめました。 これと言って何が原因かは不明なのですが、態度で私を嫌っていることは分かります。 こちらとしては、あくまで普通に接しようと、挨拶などは変わらずにしているのですが、返事はありません。 こうなると私も相手の事を嫌いになってしまい、休んだりその場にいないとホッとします。 なるべく関わらずに過ごしたい所なのですが、仕事上関わらないわけにいかなくて(どちらかと言うと私から関わらなければいけない立場なので) なるべく心を無にして接しよう! 仕事なんだしだし!と自分に言い聞かせても、 相手の態度で心が折てしまっている状態です。 どうしても嫌いな人とどういった心持ちで接していったらいいでしょうか?

  • 嫌いな人がいます

    閲覧ありがとうございます。 職場に嫌いな人がいるんですが、最近になってもうどう接したらいいかわからなくて困っています。 私の職場には女性が4人(自分を含め)しかいません。 仲間外れではないですが、休憩中や体操の時間はよく3人で一緒にいます。 少し前まではそれなりに付き合っていたんですが…その嫌いな人と後輩がこそこそするようになってから、私はその輪に入っていくのが苦痛になり今ではひとりの方が楽だと思うようになりました。 (休憩中、ばらばらでいても私にだけは絶対話かけてきません) とは言っても、休憩中や仕事最中に楽しそうに会話している姿を見るとなんだか苦しくなり、酷いときは勝手に涙がでてきます。 気持ち的にも上がらず、自分でも子供だと思うのですが、目を合わせなかったりとあからさまな態度になってしまってると思います。 仕事以外関わることはほぼないですが(お昼は4人で食べてます)、今のままでいいと思いますか? なんでもいいです、これからどうするべきかのアドバイスをお願いします。

  • 職場の嫌いな人

    職場で嫌な人がいます、スーパーで私より後に入って来て凄く無愛想で太ってて約100キロ(失礼でしたらすみません)少しも笑いません。仕事に関する事で話かけても[はー]、という返事日頃から他の人にも嫌われてます。前にミスを年下で上司でもないのに俺を怒らせるとどうなると思ってるんだと言われますます嫌いになりました。その時はそっちこそ私敵に回すなら覚えてろと言ったら謝ってきました。会いたくなくても仕事で会わないといけないから困ってます。勤務時間が同じなのでなるべく会わない様に時間ずらしたり目が合わないようにとか避けてます。最低2年は我慢してますが最近は給料安いのも手伝って転職したい気持ちが大きいです、つい3日前私が休みの日に名指しで彼にクレームが入り大ごとだったそうです、元々他の担当(レジ)だったけどクレームが多くて裏方のここに来たそうです。何回か私から手伝いを名乗って仲良く試みたけど改善されませんでした、毎回仕事行く度憂うつなので本気で転職考えたがいいでしょうか?

  • 嫌いな人になにか言われて、我慢できますか?私は言い返して相手をギャフンと言わせないと納得できません。

    世の中には自分にとって嫌な人がいると思いますが、 自分の嫌いな人ってどこか許せない部分があるから嫌いなんだと思います。 私の方針は  善人には、やさしくするし、困ってたら助けたいと思うし、仲良くこれからもつきあっていきたいと思うんです。  一方、悪人(嫌いな人)には、できれば接したくないし、できれば無視しようと思いますし、なにか不快な悪口を言ってきたら口頭で反撃に出たいと思います。 みなさんは自分の嫌いな人に対してどのような対応をしてますか?(もちろん仕事では我慢せざるをえないと思いますが。) 仕事以外での人間関係や、仕事でいじめの度が過ぎる場合など。 私は嫌いな人に悪口を言われたり、イヤミゆわれたり、攻撃されるのを我慢することって、 「なにか自分の自尊心が傷つけられる気がします。」 相手は好き放題勝手に言えて、それをだまって見過ごすことができません。相手が得した感じです。私がなにも言い返さないことをいいことに、思う存分言いたいことを言える、格下に見下されてる気がするのです。 私は社会人経験なしのフリーター20代ですが、 仕事では我慢しなきゃならないこともあるって思いますが、度がすぎたり、仕事以外の人なら、我慢しなくてもいいと思います。 私は嫌なことされてその怒りを浄化させることがなかなかできません。悪口いわれて我慢したら、相手に負けた気がするのです・・・。プライドです。 これを我慢できるって方は怒りもしないんでしょうか?笑顔で耐えて、聞き流しているような素振りを見せてはいるが、実は内心煮えくり返ってる方など、ぜひご回答お聞きしたいです。 ※私は社会経験まだだからこんな考えなのかもしれませんが、「世の中になんでこんな嫌な感じの人がたくさんいるのか納得できません。あなたは生き方間違ってるよ」って指摘してやりたくなります。どこに行っても、嫌いな人がいます。

  • 嫌いな人からも好かれたいと思ってしまう・・・

    相手が自分のことを嫌っていて、こちらも相手が嫌いなのに、その人から好かれたいと思ってしまいます。 そのため、どうせ嫌われてるんだろうな、でも好かれるように頑張らなきゃ、と思ってしまい、ぎこちなくなって、ますます嫌われてしまいます。 特に職場で、目上の人に対してそうなってしまいます。 慇懃無礼に対応すればいいのに、ニコニコニヤニヤしてしまうのです。 誰からも好かれたいと思ってしまっているのだと思います。 嫌われてもいいや、仕事の関係だけだし、と思えるようになりたいです。 どうすればいいですか?

  • 上司が嫌い!!!

    上司が嫌いでたまりません。45歳の独身女性で気位が高く、勝気で自分の間違いはなにがなんでもみとず、ごり押しです。早口でまくし立て、言い負かします。もう何人の人が彼女に嫌気がさし辞めていったか・・・・。仕事だとわりきって、もう五年ちかくこの職場にいますが、本当に嫌いです。 たいていのことは我慢してきましたが、最近では私の家族の悪口を言うようになり、これは我慢できません。聞きたくない!!!!なにかいい方法はないですか?

  • 生理的に嫌いな人とどう接するか。

    職場での話なのですが…聞いていただけるとうれしいです。 生理的に嫌いな男性がいます(ちなみに私は女性)。 その人は、今年4月に異動で私の部署に入ってきたのですが、その時から 無礼で、「今度こちらでお世話になります…」等の挨拶は全くなしでした。 私は正職員ではなく、準職員というような立場なので、私に挨拶しないのは 分かりますが、上司や先輩にもしていない様子。 目上の人から呼びかけられても「はい?」ではなく「ん~?」と返事します。 それでも新しい職場で少しでも早くなじめるようにと、いろいろ話しかける うちに、今度はセクハラ。「年いくつ?体重何キロ?」って。 冗談だとは思うけど、さして親しくもないのにそう言ったんです。 嫌いな理由はそれだけではありません。 その人はひとり言が多く、突然笑いだしたり大きな声を出したりするんです。 (誰かに話しかけているわけではありません…) 何かの当てつけ?!と思うくらいにやたらため息をつきます。 こんな人は、仕事の用件だけ話してあとは無視すればいいと思うのですが、 席がすぐ近くなので一人笑う声が聞こえ生理的にイヤでイヤで…。 男性ばかりの職場なので「あの人ってさぁ…」って愚痴れる環境でもないし。 何かいい対策はないでしょうか・・・

  • 職場に好きな人がいたら会社嫌いじゃないですよね

    携帯ショップの店員さんの男女 二人並んでいたら、付き合っている雰囲気はなし しかし、ちょっと離れた場所で目配せをする そして女性の方は他の同僚の人に聞いたら 「あの人は凄いんです。ん~彼氏の大学?どこだったかなあ?」 という回答 この回答はこの女性の上司の回答です 相手が凄いんですっていう回答なら、自分の部下っていうパターンは?と思ったりするのですが また、数か月前までこの女性は、職場が嫌だと答えていました 職場に恋人がいたらウキウキなんじゃないかな? 会社嫌いだって言ってたし それともここ数か月で付き合うようになったとか? 職場に好きな人がいたら会社嫌いにならないですよね?

  • 職場でムカつく(嫌い)な人

    販売職、女11人の職場です。そこにどうしても苦手で嫌いな相手がいます。 元々、彼女のノリ(調子)についていけず苦手だな・・・と感じていました。しかし、その気持ちが彼女に伝わったのか、明らかに私以外の人には笑顔で明るく接し、私が話しかけると無表情で対応するようになったのです。こちらも頑張って彼女のことを嫌いな気持ちをグッと抑え、明るく話しかけているので、冷たいその態度に(内心)腹わたが煮えくりかえるほどイライラしてしまいます。。。どうも上手くいきません。どうしたら、苦手意識や嫌悪感を無くせますか?他人の心は変えられません。私が自分なりに出来る何か良い考え方、心の持ち方はありませんか?アドバイスお願いします。

  • 女性から見てこんな上司は嫌いですか?

    女性から見てこんな上司は嫌いですか? 下記のような女性部下がいます。 提出物の時間を守らない。報告をきちんとしない。特に最近周りの優しさに甘えている。注意するとふてくされる。 これまで何度かその部下の態度にむかついた時がありましたが、なんとか我慢して優しく接してきました。 しかし先日、面倒臭そうにいい加減な報告をしてきたので、我慢出来ずついに半分切れてしまいました。不機嫌な顔をしてしまい、いつもとは違う厳しい言動で接してしまいました。(私の様子に気づき、その後はちゃんと説明してくれましたが、、) 私は気分が顔に出てしまいます。その部下も同じです。また、私は相手に合わせるタイプでもあるので、その部下の面倒臭そうな態度を見て私も同じように顔に出てしまいました。 こんな上司は嫌いですか?他に嫌いな上司のタイプがあれば教えて下さい。 以前、その部下からその事を指摘され私も気をつけていましたが、今回はあまりにも我慢出来ませんでした。今回の件は、私にも原因があると思います。向こうのミスを見逃したり、最近少し甘やかしすぎたかなと反省しています。 宜しくお願いします。