• ベストアンサー

こわれそうです

つらいです どうすればいいでしょうか? 部活と塾の宿題に追われる毎日 夏休みの宿題も一向に進みません・・・ 休日も遊ぶ友達もいないし ストレス発散をする場所がありません・・・ 楽しいことも一つもないし なにかひとことお願いします 励ましでも厳しい一言でも何でもいいです とにかく元気を取り戻したいです 泣

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yodomire
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.6

こんにちは。私もそんな頃がありました。年だけはもう立派な大人ですが。 もしかしたら時間を上手に使えていなくて、『追われてしまう』かたちになっているのかもしれませんよ。朝早起きして、面倒なことや宿題をすませてしまってからくつろぐなり何なりして『責める』かたちに持っていけば同じことをしていても気持ちが全然違ってくると思います。 部活も塾も友達のことも、中学・高校時代って悩みがつきない年頃ですよね。でも、悩むのもあなたが大人になってゆくのに大切な過程です。一生懸命やったこと、悩んだことは絶対無駄にはなりません。自分の持っている力を信じてください。  せっかくの夏休みです。行ったことのない町へ電車や自転車で行ってみるのもいいし、毎日腹筋を50回して夏休み明けには美しく変わってもいいし、とにかく1人でも楽しい思い出は作れます! 仲良しの友達を作るには、自分から声をかけることです。「おはよう。今日も暑いね~」とか。 お小遣いてファッション誌を買っておしゃれに気を遣えるようになれば、自分に自信もつくし明るい雰囲気で友達もつくりやすいかもしれません。 応援しています。がんばってくださいね!

ipol
質問者

お礼

かなり元気をいただく一言ありがとうございます あと一人で思い出を作るっていう発想がありませんでした いい提案です 責めるかたちっていい形ですね♪ とっても嬉しい気持ちになりました(久しぶりに) 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#217200
noname#217200
回答No.5

 部活も塾も好きで行ってる所。夏休みの宿題が出来ない理由にはならない。  今を楽しんで部活を取るか、将来の受験を考えて塾を取るか。難しい選択だね。選択権は君にある。まぁ、大人は将来を取るがね。

ipol
質問者

お礼

よく考えると夏休みの宿題が出来ないのは塾と部活には関係ないかもしれませんね 「大人な」回答ありがとうございます 部活と塾の権はじっくり考えて答えを出します 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.4

こんにちは。 何の部活か、歳がナンボかも分からんが、とりあえず一日休め。 一人でも良いんで、プールとか海とか行ってボンヤリして来い。 何なら月-土を、もっと頑張って日曜は完全OFF。ってリズムに出来んか。 私自身も、もっと勉強しとけば良かったよ・・・って感じている一人です。 が、部活に関しては“サボらず頑張ってから引退した”って自慢できます。 オッサンになった今では、良い思い出です。 頑張れ!若造!!

ipol
質問者

お礼

いろいろな提案ありがとうございます ひとりでぼんやり・・・それっていいですね ためしてみます 励ましの言葉ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

部活か塾か、どちらか一本に絞ることです。 私からの一言: 二兎追うもの一兎を得ず

ipol
質問者

お礼

そうですね 両立なんて現段階では無理かもしれません・・・ 心が少し楽になりました アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

数年数十年後には 充実した楽しい青春の良い思い出として一生の宝になりますよ 中年になって あん時 もっと勉強も運動もしとけばよかった と思ってる人のほうが多いんですから 今の時間は二度と戻ってこないのよ  頑張れ

ipol
質問者

お礼

いまの時間は二度と戻ってこないという言葉に感動しました これからは二度とこない大切な時間を頑張って歩んでいこうと思います いましかない時間を大切にします 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

部活か塾を一時的にでもやめるか、休むしかないですね。友達もそんなハードな生活をしているからできないんですよ。

ipol
質問者

お礼

本当の本当に限界に達したら一度「止める」と言うことも かんがえてみます とても素早い回答本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏休みが終わる!!!

    14歳、中学生の女です。 長い夏休みも、あと少しで終わってしまいます。 残り少ない夏休みを、充実した楽しい日々にしたいのですが、 どう過ごせば楽しく充実した日々になるのでしょうか? 宿題も全て終わったし、塾も、もうないし、部活も午前だけです。 良い思い出をたくさん作りたいです。 毎日クタクタになるくらい楽しみたいです。 なにか良い過ごし方を教えてください。

  • 病気とただのストレス状態の違いは何でしょうか?

    去年大学に入学したのですが毎日苦痛です。 最近はとても涙もろい 学校に行くのが億劫 遅刻が多くなった つねに不安感を感じる 友人が出来ない 疲れやすい 宿題も手につかない さびしい 居場所がないと感じる 時々非常に落ち込む それが長く続いている 等の状態なのですが、一年以上ずっとそうです。 非積極的で、神経質な性格なので友人がいない 状態がそうさせているかもしれませんが、 ストレスをとても感じています。 休日や夏休みなど学校のない日はストレスを感じません。 部活に入ったのですが、まだ慣れず、人をなかなか信用できないので居場所が無いように感じます。 ただの(性格や状況による) ストレス状態と病気はどう違うのでしょうか? 教えて下さい。

  • 夏休みになって余計忙しくなった方…

    いよいよ夏休みっ!!「バイトして友達と遊んで海行って調子こいて彼女作って」と俺は一部あり得ない夏休みの妄想をしてたんですけど、いざ夏休みになるとほとんど毎日部活、応援団の練習、塾、あと来年大学受験だからオープンキャンパスにも行かなきゃ…物理の宿題に限っては教科書の問題p6~p50とあと問題集2冊がでたり… とにかく夏休みに入ってから普段よりも余計に忙しくなった方いらっしゃいますか?どんな感じで忙しくなったのかできれば具体的にお答えいただければうれしーです!!

  • ストレスの発散方法求む、もうダメ。

    ストレスの発散方法教えてください。つぶれてしまいそうです。毎日一日中授業でまだ、明日の宿題やってません。友達もなく趣味も時間もないです。朝家でて、帰ってきて7時でそれからうざい新聞の勧誘ながながと、くらいました。宿題おわらないとイライラするしどうしよう、もう壊れそう。

  • 宿題の言い訳を…

    中学生です。夏休みの宿題についてなのですが、 わたしの学校では毎日クロームブックにあったことを記入する宿題があるのですが、全然やっていなかったのです。それで、昨日部活にいったら、友だちが、毎日記入してなきゃ評価さげられるんだって、と言っていました。 なにか良い言い訳ありますか? (Wi-Fiの接続がわるかったなど)

  • 中1の子供の事です。

    中1の子供の事です。 週2で7時から10時まで塾に行っています。 でも毎回定時に終わらず、居残りして、11時くらいになる事もよくあります。 朝練→授業→部活→塾の残りの宿題→塾の毎回あるミニテスト調べ→ご飯→塾→11時に帰ってから学校の宿題→お風呂→夜食‥ みんな忙しいでしょうが、 毎日遅くまで忙しくて、休む暇も遊ぶ暇もなくて可哀想で‥ 塾のない日は学校の宿題をまとめてしています。 土日は部活で友達とも全く遊びません。 学校で話す子はいても、親友がいる様には思えないし、明るいから好かれてはいるみたいだけど、プライベートで遊ぶ事もないし、部活もバスケですが、顧問が人間性のない方の様で、理不尽に毎日生徒を脅していて、指導せずにほとんど走らせるか、怒鳴るかだけみたいで、みんなストレスがすごいみたいです。 チームも強ければ分かりますがかなり弱々です。 みんな怯えてやっているので‥ キャプテンはノイローゼ気味とか‥ 毎日楽しい事が何もない様子です。 塾は本人が行かないと勉強についていけなくなるから行くといい、続けています。 親としてはもっと体調管理のしやすい塾に移したいのですが、途中で変わるのもしんどいでしょうし‥迷います。 今は見守る様にし、本人がヘルプを出すまで待つべきか、他の塾を探すべきか‥ 塾を変えても成績が下がった話しか聞かないし、ついていけない子はどこでも同じなのかな‥ 今の塾も、レベルが高めで、できる子に合わせるから、そこはご了承下さいってあらかじめ言われております。 レベル下げた塾に変えたほうがいいですか? 行きたい高校はこの塾が1番いいみたいで、変えたくはないみたいですが‥ 最後まで読んで下さってありがとうございます。 頼りない母で申し訳ないです。 アドバイスあればよろしくお願いします。

  • 悩み癖を治したいです。

    現在高校2年生です。 私は昔から「どうしよう」が口癖で、小さな事に悩んでしまい、それが自分なりに頭の中で解決するまで他のことに一切集中できなくなってしまいます。 現在は部活、勉強、毎日ある塾の宿題、ダイエットに追われ余裕がありません。 そのせいか、ここ2週間は 今日は食べ過ぎてしまった…塾の復習が追いついていない…学校の宿題も中途半端…部活の自主練も…と悩み事が増大してしまい、ずっとそのことを考えてしまいます。 それが原因で宿題に集中できず…と悪循環です。泣 この頃は急に息苦しくなったり、体がつったり、夜寝れなくて本当に悩んでいます。 考え方を変えなければいけないと分かっているのですが、うまくいきません。アドバイスを頂けませんか?

  • 休日の過ごし方

    私は29歳、独身の男性です。 一応、定職には就いており、仕事にも不満もなく、経済的にもそれなりに安定した生活を送っているつもりです。 しかし、最近、毎日、気が重いというか、自己嫌悪の毎日に悩まされています。休日に、趣味のテレビゲームや映画鑑賞なんかをしても、何か後ろめたいような、ちょうど夏休みに小学生が夏休みの宿題を気にしながら友だちと遊んでるような感じがして、遊んでいても心から楽しめません。 友人にはストレスが溜まってるんじゃ、と言われるのですが、そんなもんなんでしょうか・・。 ただ、一ついえることは自分に自信がなく、今の自分で本当にいいのか、みたいな疑念にしょっちょうかられているということだけです。 後、私の休日の過ごし方にも何か問題があるんでしょうか?

  • 学生の夏休み

    高(1)の皆さんにお尋ねします。 夏休みは一日何時間くらい勉強してますか?? また、その勉強は宿題以外の事もしていますか?? それと、高(1)以外でもいいので学生の人にお尋ねしたいのですが、夏休みで一週間くらい友達と遊ばないと言う時はありますか?? 私はお盆は友達と遊べないし、お盆終わったらほぼ毎日塾があるんです。

  • 大学受験のことで・・

    私は高2で偏差値的に普通くらいの私立高校に通っています。 部活はチアリーディング部に所属しています。 大学受験で部活はやっていた方が有利なのか それが知りたいです。 推薦か一般受験・・。 一般受験では特に部活をやっていようが関係ないのは分かります。 でも推薦だとやっていた方が有利なのでしょうか。 今、部活を辞めようか迷っています。 その理由は勉強との両立が難しいからです。 塾に通っているので時間的に厳しいんです。 予備校ではなく塾だけれどトップ校の人ばかりで 授業についていくので精一杯。 宿題も多く、学校の宿題も毎日のようにあり テスト前のような毎日です。 周りの友だちは辞めた方がいいといいますが 部活のみんなは辞めないでと・・。 昨日、みんながクラスに来て部活においでと誘われました。 結局私は塾の宿題があったため行きませんでした。 その日、メールまでくれて・・・。 毎朝顧問に捕まって来い来い言われるし・・・ 私はすごく優柔不断なのですっごい迷っています。 まだどう受験するかは決まってないけれど 推薦をもらうには成績が必要なので一般受験になるような気がするのですが・・・ 部活、続けた方がいいですかね・・・?

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • ワード及びエクセルの文書で印刷できない
  • 文字部入力部のみ印刷ができない
  • 画像と文書が混在していても、画像のみが印刷される
回答を見る

専門家に質問してみよう