• ベストアンサー

メガバス Pagani P300

メガバスのHPを見ていて気になったのですが、Pagani P300は海水で使用しても大丈夫でしょうか? また、ビックベイト用に使用しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

淡水用として売られている物でも海水使用はOKです。 ただし自分で分解清掃出来る程度の技量はあったほうが良いです。 完全分解は出来なくても、 釣行後の水洗いと一般レベルの注油は最低でも必要です。 思わぬところから海水が浸入しベアリングが錆びてしまう事がある為。 ビックベイト用としては20lbクラスのラインが それなりに巻ける物なら何でもかまわないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メガバスのコネモこと金森隆志さんって

    金森さんはメガバスのロッドを使っているのはわかるんですけど、 ベイトリールって主に何を使っているんでしょうか?アンタレス 使っているんでしょうか?どなたか知りませんか?

  • メガバス POP-X

    私は今、ベイトタックルでバス釣りをしています。 質問ですが、メガバスから出ている「POP-X(1/4oz)」はベイトタックルでもしっかりキャストすることが出来るでしょうか?? ちなみにロッドはMLで、リールはAbuのアンバサダー1500Cです。

  • メガバスのセブンイレブン

    メガバスのF7-711を購入しようと思っているのですが、今使用しているリールが付けられるか心配です。使用中のリールはカルコンDC200です。よろしければ付けれるか教えて下さい。

  • メガバス人気の秘密

    最近、昔のルアーが安く売られているのでちょっと釣具屋に行く頻度が増えています。 今までメガバスのルアーはあのイミテーションのリアルさがいまいちであまり買ってはいなかったのですが、この機会に買うようになりました。 統計を取るつもりで釣り本をちょっと読んでみましたがメガバスは人気あるんですね。製品のラインナップや作りを見ると、いわゆる「真面目に商売してるんだな」という印象をもちました。 メガバスと比べると、バルサ50やZEALも当時の人気ルアーメーカーでしたが、どうも商売より遊びや趣味性に意識が大きく傾いていたような気がします。 当時はそんなスタイルがおしゃれで先進的だったのでしょうが、すぐ亀裂が入るウッドルアーや薄い塗装、やりすぎの抽象デザインなど、メガバスと比べると、製作者が楽しみすぎてんじゃないの?と思えるような。 メガバスのことはほとんど知りませんが、高価格のウッドに走らず淡々とリアルイミテーションのプラスチックプラグを出すメーカー、と言う印象です。 ルアーの実釣性能がどれほどかは自分で釣ってみないとわかりませんが、雑誌などでは評価も高いようです。 しかし、釣具屋に行くと、近頃は無名メーカーでも当時のバルサ50並みに美しい仕上げのルアーが売られています(しかも丈夫)。これで実釣能力が高いなら別にメガバスじゃなくてもいいじゃんと思わせる出来栄えです。 でも実際はこれらのメーカーなど足元にも及ばないメガバスの人気の秘密はどこにあるのでしょう?

  • メガバス スクリームXのフック交換

    メガバス スクリームXでフック交換した方にお尋ねします。 メガバス スクリームXを衝動買いしました。普通のルアーはフックと本体の間にリングがあって、フック交換するときには、リングから古いフックを外して、新しいのに付け替えます。 しかし、メガバス スクリームXは、フックが本体に直接附いて、リングがありません。本体とフックをつけている小さいネジがありますが、ネジを外して交換するのでしょうか。ネジを外したりすると壊れそうで恐いです。 ルアーは使用すれば、どんなに手入れをしても、フックが錆びてフック交換は必ず発生します。フック交換が出来ないと使えないので、ぜひともご回答をお願いします。

  • ベイトリールの糸巻き量

    今使ってるベイトが14lbのラインが130メートル位巻けるとなっているのですが、自分の気に入ってるメガバスのラインだと14lbが100メートル巻のやつしかなくてちょっと迷ってます。質問なのですが、130m巻けるベイトでお気に入りのラインが100m巻しかない場合はどうすればよいでしょう?下糸を巻けばいいのでしょうか?100m巻ければ十分だと思ってはいるのですがそれでも気になってるのでよろしくお願いします。

  • 誕生日プレゼントとしてのルアー

    釣り好きな友人(バス釣り・けっこうマニアック)にハードルアーをプレゼントしたいのですが何がいいですか?使う・使わないは別として。 一応自分で考えた結果として・・・ 1.高くて買わないビックベイト  (飾っておくだけでもきれい) 2.普段は選ばないようなルアー  (面白ルアーなど) 3.なぜかバスとは関係の無いルアー(雷魚用フロッグなど) 4.有名メーカーの売れ筋ルアー  (メガバス グリフォンなど) 総額5000円程度で考えています。

  • ド派手ルアーをもらったけど・・・

    メガバスのvision110をもらいました。2本も。 それはうれしいんですが何この色(笑)? メガバスのナチュラルカラーに慣れた目にはすっげえ違和感。しかもジャークベイトでこの色。 濁った野池とかならチャートカラーは出番がありそうですが。 いくらバスはカラー気にしなくてもいいよと言ってもねえ。 クリアウォーターの芦ノ湖がホームグラウンドなんですが、どんなシチュエーションで使いましょうか? ご提案をお願いします。

  • PAT.P表示

    メガバス・バブルヘッダーというジグを買おうとしたのですが、メーカーHPには商品ラインナップから消えていました。生産終了でしょうか? で。 それはそれとして、商品パッケージのMETAL∇Xという表示にはPAT.Pの文字が記載されていますよね。これってなにがPAT.Pなんでしょうか?商標ではないですし。形状が?素材構成が?製法が?はたまた別の何か? METAL∇X全てに記載されているわけでは無いんです。ひょっとして特許が有効な期間に生産されたものにPAT.P表示があって、PAT.P表示が無い物は特許切れなんでしょうか? METAL∇Xにはスパイラルフォールとかスライドウォブラーとか複数種類がありますが、METAL∇XにPAT.P表示があって、スパイラルフォールやスライドウォブラーにPAT.P表示が無いのは何故でしょう? よろしくお願いいたします。

  • バス釣りのラインの太さについて

     こんにちは。新しくベイトのリールを買ったのですが、ベイトは初めてなので、ラインの太さをどのくらいのものを買ったらいいのかわかりません。  初めてなので、バックラッシュばかりしていると思うので、ナイロンでいいかなと思ってます。  現在所有しているスピニングには、8lbsを巻いています。ベイトを買ったので、少し重いルアーを投げたいと思っているのですが、どのくらいの太さを買ったらよいでしょうか。  リールはシマノ・スコーピオン1001です。投げたいプラグの一番重そうなのは、メガバス・バイブレーションXウルトラだと思います。  ロッドも購入を考えています。1万5千円位で良い物があればそちらの方もご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 古いソフトを削除後、付属のCDでインストール。完了の案内が出たので、印刷しようとしたらブラザー1の画面になって印刷できない。同じ画面でiprintiprint&scanを選んで最新のソフトに更新しようとするとブラザー2の画面でストップしてしまう。
  • スタート→全てのアプリではBurotherのアイコンがありますが、スタート→設定ではBurothernのアイコンはありません。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続しています。電話回線の種類は有線(jkom)です。
回答を見る