• 締切済み

太陽光・オール電化について

訪問業者に見積もりお願いしました。 導入システム 2.87kw 屋根の形状で京セラのサムライになりました。10年補償。 太陽電池モジュール    12枚 単価23000円             ハーフ 15枚    19000円             台形  22枚    16000円 パワコン                  210000円 あと接続箱やらで機器費用計 1470183円でした。 工事費用243150円 エコノナビットの付帯費用92000円 エコキュート321000円 工事費   130000円 IHクッキングヒーターはどの種類でも無料でつけてくれるそうで 工事費40000円のみかかります。 税込金額 2411149円 補助金は国からののみになりそうです。 15年ローンで設備費 月15700円 ソーラーに前から興味がありました。 補助金・売電価格からも今年中がいいのかと思いますが、 ローンでしか払えませんし、50万円くらいの利息が気になります。 一応今の時点で三人家族光熱費プラス月4200円になります。 見積もり高いですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

値段が高いのは皆さんの回答で分かったと思いますので 私からは、検討するにあたっての注意事項を記載します。 1.相見積りをしよう  特にネットで検索すれば、一斉、見積りサイトなるものが多数あります。  相見積りをする場合には、屋根の詳細と出来れば、2、3社のメーカーを絞り、見積りしてもらいましょう 2.業者選定  業者選定には下記の点に注意しよう  1)ほしいメーカーの第一取り扱いか(二次代理店の可能性もあります。)  2)自社施工か(工事に信頼が出来るか判断できます)  3)工事保証はあるか(製品保証とは別な話です。)  4)金額は安いか(総費用のkw割の相場を確認です。)  5)自宅と近隣か(緊急対応など変わってきます。)  6)得意なメーカーはあるか(得意なものが安く、安全に施工されます。)  その他、思いつく事は、全業者に確認したほうがいいです。 3.コストシミュレーション  メーカーがシミュレーションしてくれます。  そのシミュレーションの金額とコストメリットが出るか計算します。  基本的には、  売電-導入費用の月額-買電  上記でプラスにならないのであれば、損をするということになります。   コストで言えば私のときは最初の見積りと最後の見積りで100万近く違い 10年で120ヶ月 約8千円/月程度違うと言う事になりますので、相見積もりは必須です。 また、導入に関してエコキュートの導入もメリットが高いのでお勧めします。 最後にトントンぐらいであれば、現状の電力不足を助ける意味でも 可能な状況下にあるのであれば導入するべきだと思います。 助け合い日本!みんなでがんばろう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kou0236
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

訪問販売業者に、そのような高額な設備の依頼はしない方がいいと思います。 営業マンには出来高制で給料に上乗せになるはずですので、その分も見積もりにに上乗せなってると思います。 仮に契約して、相場より高い金額を支払って、ソーラーパネルが屋根に設置されれば、まだラッキーな方で、手付金を払ったら逃げられることもあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktgwsny
  • ベストアンサー率27% (41/147)
回答No.4

工事費入れて約60万/kwですから、補助金が下りるギリギリの価格設定されており、高いですね。 少なくとも、2,3社相見積を取るべきです。 ネット見積でも良いですよ。 ちゃんと良い業者もあります。 あと、家電量販店は正直高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

はっきり言って高いし、工事等まともにするかどうか不安ですから雨漏りなどが出来ても、以降知らないで逃げられる可能性も有り、理論上の発電はとてもしてくれませんから、ローンまで組んですべきではありません。 まず訪問販売の時点で側お断りすべきです。99%はリフォーム詐欺のの一種ですから大小の差はあれ損をします。 ソーラ発電とオール電化は別に考えるべきで、オール電化のみの場合は普通にすれば維持費の安さですぐに元は取れます。 但し訪問販売ではなく、お近くの電気店等で安くて信頼のおける工事をしてもらって、後々の保障やメンテナンスも約束できる場合です。 ソーラ発電は、数年後に補助金や工事費の減で半額近くになるように国が動きつつあります。それで初めて確実に元が取れます。それまで待つのが得だと思います。 即断りですね、契約していても訪問販売ならクーリングオフも出来る筈です。 良心的な価格で工事をする会社は訪問する営業の人を雇うような余分な経費を掛けません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

資金に余裕があって、銀行に置いといても金利もゼロだから地球のために役立てようという人向けです。 借金してまで買う意味が無いですよ。 とくに、訪問販売の業者ってのは、店に展示してても売れない商品を売りに来る人達ですから要注意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

見積りは数社から取りましょう 。先に出した会社の見積書を金額だけ隠して提示し、「これと同程度の機器構成で」 と言っても構いません。 全国チェーンの大手家電店(コジマやヤマダなど)がお近くにあれば)でも積極的に売り込んでいます。 正直、300万近いお金を払って、元が取れないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽光発電とオール電化の価格について

    太陽光発電とオール電化の話がありまして... 京セラのサムライ 3.06kw パナソニック エコキュート HE-K46CQS 日立IHクッキングヒーター  HT-D8WS    以上全てコミコミで 307万円+補助金と言う見積もりになっています。これが高いのか、安いのか分からなくて悩んでいます。

  • 太陽光発電&オール電化

    この度新築を予定しており、太陽光発電とオール電化の見積もりを工務店に出してもらいました。 素人なのでこの金額がどうなのか全然分かりませんのでお知恵をお貸し下さい。 (1)妥当な金額かどうか (2)太陽光発電・オール電化それぞれ何年位で元がとれそうか  (住宅のローンに組み込む形になります)   電気代は夏8,000円冬5,000円(石油ストーブ使用)   ガス代は夏3,500円冬9,000円 (3)どちらかだけつけるというのはどうなのか 【太陽光発電】2.24Kw モジュールND-160Av(14枚):889,000円 パワコンモニタモノクロjh-s402:191,000円 ケーブルセットSZ-UC30(2セット):11,400円 屋根用架台セット一式:96,700円 工事費 設置工事(4人分):72,000円 工事費 電気工事(3人分):60,000円 工事費 電材関係費用 :6,000円 10年保障料:9143円 合計:1,401,548円税込 国補助:-158,900円 東京都補助:-224,000円 PV協会補助:-30,000円 実質:988,648円 (年間発電収入:86、510円) 【オール電化】 エコキュート ダイキン370フルオート:377,500円 IHクッキングヒーター クリナップ:190,000円 エコキュート工事代:70,000円 合計:573,825円税込

  • オール電化にしたいのですが、何をしていいのかわかりません

    先日、三菱のオール電化を説明する方が来て、いいなぁと思ったのですが、クッキングヒーターもエコキュートの機械もいろんなメーカーから出ていることをはじめて知って、三菱さんのも良いと思ったのですが、その方の話を鵜呑みにして契約するのもどうかと思うし、メーカーさんの違いを知りたいと思っています。 七人家族なのでエコキュートは一番大きい容量で、クッキングヒーターはビルトインタイプの三つ口があるのを勧められ予算が工事費込みで139万でした。 15年払いのローンにすると利息が60万くらいと言われて驚きました。 我が家はシステムキッチンではないので据え置きタイプでもいいような気がするのですが。 三つ口があるほうが便利でしょうか・・・ 電気屋さんにいくといろんなメーカーさんのクッキングヒーターとかみれるんですか!? いろんなメーカーさんに来てもらってまた見積もりとか出してもらうのがよいのでしょうか?

  • 太陽光発電とオール電化、即決すべき?

    今、家を新築中なのですが、オール電化&太陽光発電にするか迷っています。 補助金の申し込み締め切りが3月末まで、売電価格も変わると知り、決断に 迫られています。 もし、オール電化にするなら、太陽光発電も付けた方が良いのでしょうか? 時期が少し違うだけで、補助金もなく、売電価格も低くなるのなら、初期費用も かかるので、しばらく様子をみた方がいいのかなとも思ったりします。 見積として、シャープ太陽光発電システム(3.420KW)でパネル18枚設置費用等込で 200万円を提示されています。この金額も妥当なのか、よく分かりません。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • オール電化にしようかと思っているのですが・・・

    ガス給湯器が寿命のため、エコキュートおよびオール電化にしようと考えています。 訪問販売業者がきたので見積もりをしてもらったら、機器、工事費こみで117万円と言われました。相場的にはこんなもんでしょうか? 機器のグレードは中の上程度。モデル的には今年発売になったものなので給湯器、クッキングヒーター併せて104万円、工事費はサービス込みで34万円となっています。それからの値引きで上の価格です。 その場で契約するのもなんなので、ちょっと待ってもらっていますが、実際もっと同じ商品、工事で安くなるのではと思いますが、相場的にはどうなんでしょうか?

  • ソーラーパネルサムライの相場を教えてください。

    ソーラーパネル、京セラ、サムライで見積もりを取ったのですが システム出力 6.5755Kwで4196000円 オール電化 エコキュート、IHクッキングヒーターで 値引きを含めて1074855円の見積もりでした。 ネットで調べてみると1kwあたり50~55万位なら買いという情報がありました この値段だとかなり高くなります。 まだまだ、他の所を探した方がよいのでしょうか? ちなみにシャープの製品はうちの屋根には取り付けられないとのことでした。 よろしくお願いします。

  • オール電化について

    オール電化についての質問です。 現状は電気とガスの併用ですが、エコキュートとIHへの切り替えを考えています。 (1)東電の電化上手プランはお得ですか? (今月末で終了との事→それに 代わる新プランは実質やや値上げらしい) (現在はピークシフトプランです) (大人2名、子供2名、共働きのため日中は誰もおりません) (2)以下の見積もり金額は妥当ですか?他の業者にも見積もりを取るべきですか?(これ以上は絶対に値引不可と言われましたが…) ・エコキュート(工事費込)  DAIKIN EQSN37FV(フルオ-ト)  →定 価 795,000円(リモコン含)  →値引後 700,000円 ・IH(工事費込)  三菱 CS-G32MS  →定 価 213,000円  →値引後 120,000円 ☆総費用→820,000円(工事費込) エコキュートやIHは営業の方に勧められた物です。 (3)エコキュートについて、370Lで大丈夫なのでしょうか?水圧も少し心配なのですが、定価的に約3万円を追加して、高圧タイプにした方が良いのでしょうか? 以上3点について、アドバイスをお願いします。

  • オール電化にするかどうか

    光熱費のシュミレーションをしてもらったところ、オール電化にすると現在より10年間で約60万安くなるという結果がでました。 現在は子供2人が4歳以下なのでガス代にしても安くすんでいるのですが(高い時で8000円、安い時で2500円)子供が大きくなるにつれ今より光熱費が高くなると思うので実際は60万円以上安くはなると思うのですが、悩んでいます。 エコキュート・IHクッキングヒーターと工事費でだいたい100万円の見積もりだったんですが、耐久年数は12年くらいとのこと… 10年で60万円安くなるとはいえ、100万円かけてオール電化にする必要はないかなぁと思いつつ、現在使用しているガス給湯器もガスコンロも12年くらい使っているので、そろそろ買い替え時かと思うとその費用を払うならオール電化にした方が良いかなぁと悩んでいます。一括払いは無理なので、ローンにしたいのですがそれだと金利もかかり総額がけっこう高くなってしまいますし… だらだらと書きましたが、相談にのっていただきたい内容は 1.10年間で60万円光熱費が安くなるならオール電化にする方が賢明でしょうか? 2.去年と今年、オール電化にしないかと勧誘にこられた業種にそれぞれ 「ガス給湯器は10年使えば良い方だから、もうそろそろ壊れるはず」という内容の事を言われたのですが、近所の人は同じ年数使われているのに誰も交換した形跡がありません。 12年使えたというのは長い方なんでしょうか? 3.IHクッキングヒーターはオークションで半値で売られていたりするので、それを利用したいのですが何か問題があるでしょうか? その他、アドバイス等あればよろしくおねがいします!

  • 太陽光発電&オール電化

    先日、訪問販売にて太陽光発電&オール電化に興味をもちその時に見積りをとったんですが何も分からないもので教えて下さいm(__)m モジュール東芝SPR- 250NE- WHT - J 21枚 パワーコンディショナ5,5 接続箱6回路 ケーブル類一式 架台 売電メーター 日立エコキュートBHP-FS 46LD 三菱IH,CS-PT 31HNWSR 工事費、足場込みで¥3756000 この価格は高いでしょうか? お願い致しますm(__)m

  • ソーラー発電設置に関して

    初めて質問させて頂きます。先週ソーラー発電とエコキュートの設置業者さんが、我が家に訪問して来たので、これまでの光熱費や建屋の屋根図面などを提出して、ソーラー発電とエコキュートによるオール電化をした場合のシミュレーションを実施してもらったところ、ガス代0円電気代が11300円、売電5000円(売電単価4.8円の場合)となり15年19950円との報告を頂きました。この価格は、補助金込みの価格です。 システム全体の費用も不明でどういったローンを組むのかも明確でないため、この辺をはっきりさせないと契約は結べませんが、このローンだと350万円位になるのだと思うとローンの額が大きいので、一瞬青ざめました。15年もノントラブルであるはずも無く、家を売買するときなどは、これらのローンや補助金も返金するようなリスクを伴うものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DynaBook T554でいつものホームページを開いたまま席を外したスキに突然HDDのリカバリーがスタートするメッセージが表示されました。
  • メッセージが表示された原因は、1ヶ月ほど前にNortonからMcAfeeに変更したことに関連している可能性があります。
  • キー操作を誤ったか、猫がキーボードを踏んづけてHDDリカバリーが起動した可能性も考えられます。
回答を見る