• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボンネットに付けられた傷の修理について)

ボンネットに付けられた傷の修理について

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.7

なんかあったときの保険ですからこういうときに 保険使うべきではないでしょうか。 すなわち車両保険を・・・・。 2回目以降は10万ですけど、保険って2年前の 事故まで有効ですから、今つけられた傷でも保険 期間が切れる頃に車両保険使えますよ。 ですから、保険期間が切れるまで待って切れる直 前で車両保険を使った方がいいです。 もちろん今、保険屋にキズの報告をしてもOK です。で、使うか使わないかは契約満了時に結論 をだすんです。 今回は第3者によるキズ(monmonteaさんが 運転してつけてできたキズではない)なので 次回の更新の時には同じ15等級で加入できます。 monmonteaさんによる事故の場合3等級下がります。 保険使わなければ1等級上がります。 ですので、1等級上がるところいたずらによるキズ を車両保険で直すことにより同等級での契約になる ので実際は1等級ダウンという事にはなりますが。

monmontea
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 保険は2年間有効なのですね。 初めて知ったので驚きました。 保険会社にはすでに報告済みで書類は出来ているのですが 保険を利用しようかやめておこうか迷っているので 現在ストップしてもらっています。 色々と検討をしてみてから決めたいと思います。

関連するQ&A

  • ボンネットの傷の修理

    ボンネットに傷ができました。 1円玉くらいの大きさで、若干のへこみもあります(3mmくらいだと思います)。 人の過失で出来た傷で、その人は「修理します」と言ってくれています。 このままでもいいかとも思ったのですが、まったくの他人ですし、売る時のことも 考えて修理することにしました。(売る時の値段も違いますし) ところが、近くの板金屋に持って行ったところ、 「ボンネットの修理はできないので、交換になる」 ということで、13万と言われてしまいました。 (アルミなので高いらしい) しかし、ボンネット交換となると、おそらく事故車扱いとなるので、売る時も 大幅に値下がりすると思われます。 とりあえず、週末にほかの板金屋にも行くつもりです。もって行く前に 数件の板金屋に電話をかけて相談したときは「ボンネットは修理できません」 なんて言われなかったので、店によっては、修理可能な気がします。 今週板金屋にいくのですが、ここで、みなさんのご意見を伺えたらと思います。 もし、交換しかないのだったら、交換したほうがいいのでしょうか。 その時の、請求はどうなるんでしょう。交換代金と事故車になったための 値下がり分となるとかなりの金額になり、申し訳なくて請求できません。

  • 車両保険 いくらの修理費なら使うべきか

    自損事故で車両保険を使おうと思います。 駐車場の角にガリっとあたって、へこみと傷ができました。 免責金額は5万なのですが、修理費がいくら以上なら車両保険を使おうか迷っています。 どういう修理になるかまだわかりません。 実際に保険を使うと3等級下がって、金額的には16000円ほどの損になると担当者にいわれました。すぐに等級が戻るわけではないので実質はもっと保険料はあがると思うので、それを考慮して保険を使うか決めたいのです。 今のところ10万円以上修理費がいるなら保険を使おうと思っていますがどうでしょうか?

  • 板金修理と車両保険

    愛車の板金修理に車両保険(免責3万円)を使うか迷っています。修理費が約8万円。 保険を使うと3等級下がるようです。自腹の方が得でしょうか? また、車両保険を使うだけで自動車保険も等級が下がるのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 車のキズの修理について。

    車のキズの修理について。 自分の車にこすったような黒い跡が見つかりました。(特に自覚はなかったのですが・・) 少々目立つので修理しようと思ってます。 車両保険に入っているのですが保険料で修理費用を全額カバーできますでしょうか? なんか噂では、軽度なキズの修理に保険を使うと、等級が下がって保険料が上がる分だけ結局は損をしてしまうという話も聞くのですが、実際のところどうなんでしょうか。 ちなみに私は今まで車のキズの修理を出したことがなく、保険を使ったこともありません・・

  • 車両保険について・・・

    車にイタズラで傷をつけられてしまいました 修理代は7万ぐらいだそうです 私は保険を使った事がないので教えて頂きたいのですが、この場合は保険を使った方がいいのでしょうか?等級は19等級で免責は1回目0万円、2回目以降が10万円です 使った場合、等級が下がったり保険料が上がったりするのでしょうか?

  • 自動車保険について

    知り合いが自動車走行中に小石が飛んできて、ボディーにあたり傷になったそうです。保険会社に聞くと相手が分からないので事故というより車両保険を使用して修理することが薦められたそうです。 知人は車両保険免責0円に加入しているらしく自己負担0円で塗装してくれるようです。保険料が上がる(3等級下がる)んじゃない?と聞くと「上がらないらしいよ」といわれました??そんな事ってあるのでしょうか?

  • 自動車保険について

    現在10等級で車両保険を使ってドアの修理をしたいと思ってます。 ※車両保険は1回目は免責0円です。 保険料は 約6万円/1年 割引率は40% 正規の値段 6万円 / 0.6 = 10万円 車両保険を使うと3等級さがるので7等級(割引率20%)になる。 保険適用後の値段 10万円 × 0.8 = 8万円 でこれを3年間払うので 2万×3年 = 6万円 つまり6万円以上の修理なら保険を適用した方が安いと考えてOKでしょうか?  

  • 車両保険を使った修理

    車両保険「一般車両」に入っています。 私の車に現在3つの傷があります。 1)前のバンパーに凹みと擦り傷(操作ミスで自損) 2)後ろのバンパーに凹み(操作ミスで自損) 3)後部ドアに凹み(駐車場で隣の車のドアが当たったと思われる。当て逃げ) 3箇所の傷は同時にできたものではありません。 この場合、車両保険の使用が「1回」、として車両保険を使うことはできるのでしょうか? 保険の等級ダウンが3等級で済む(=1回、車両保険を使ったとカウントする)のなら、車両保険を使って修理したいと思います。

  • 新車をこすってしまいました。保険は使うべき??

    狭い駐車場で、新車を駐車車両にこすってしまいました。相手とこちらの修理代を払わなければならず、自動車保険をつかうべきか迷っています。相手&自分の車の修理代は、合計で10万円程度だと思います。でも、保険を使ってもそれほど損にならないのなら、使おうかと考えています。 自動車保険ですが・・・ 毎年3月に更新  対物は2000万   車両(エコノミーでないもの)免責0-10  等級は20等級 相手の車を直す(対物)は、修理費用がいくら以上だったら保険を使った方がよいのでしょう。等級は20等級なので、修理費数万でも、保険を使った方がいいような気がするのですが。 次に自分の車の修理です。保険は3月が更新なので、以後3月までなにも起こさなければ、とりあえずは免責10万ということには直面しないんですよね。まあ、どんなに注意していても何か起きてしまうことはあるわけですが。これについても、車両保険を使っちゃった方が、よいのではと思うのです。でないと、保険に入っている意味がないというか?? ただ、上記のように、対物&車両の2つを使うと、次年度の保険等級はどうなるのでしょう?6等級下がるのだとしたら、やはり保険を使うのも考えてしまいます。 現在の保険ですが、20等級で、今年3月には車両保険なしで35000円ぐらい支払いました。そして、9月に新車で車両保険に入り、3月までの分として13000円ほど追加で支払いました。両方合わせて1年分だと、結局いくらぐらいになるのかは素人なのでよくわかりません。 こんな状況ですが、果たして保険は使った方がベターでしょうか?使わない・対物のみ使う・対物&車両の両方使うなど、選択肢はいくつかあるのだと思います。どなたか保険についてよくご存じの方、こんなケースの具体的なアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 自損事故の修理時期と車両保険金の請求期限について

    自損事故の修理時期と車両保険金の請求期限について 家人が自損事故で車を擦ってしまいました。 幅寄せし過ぎて電柱に擦ってしまったようです。 警察には届出していませんが、保険会社には事故の届出をしました。 へこみはあり、塗装面に傷があるものの、金属面までは至っていない状況ですが 修理せずに乗り続けるのは気が引けます。 車両保険にも入っており、20等級でもあるので、 来年の保険更新時には等級は下がり、若干保険料も上がるみたいですが 免責が0ということで、保険の適用も考えています。 ところが、免責は2回目の事故は10万になってしまうのと、 次の保険切り替えまで11ヶ月もあり、 今回の自損事故で保険を適用するのに躊躇しています。 見積もりを取ったところ、保険を使って細かい傷まで完璧にきれいに直そうと思えば 20万かかるとのことですが、自費で直すとしてそれなりに直すとした場合は 10万弱ぐらいですみそうです。 つまり ・事故の届出は保険会社にした。 ・免責は1回目は0、2回目以降は10万。 ・車の傷はできれば直したいが、しばらくほっておいても耐えられる程度。 ・保険期間がまだ11ヶ月も残っているので、残りの期間にもっと大きな事故を  するかもしれない。 ・今回の件で保険を使って修理するか迷っている。 ・今回の保険期間の満了間際まで修理を保留しておきたい。他に事故がないようだったら  保険期間の満了間際に今回の傷を直したい。 これって可能ですか? また、相手は電柱で、損傷もないことから警察に事故の届出もしてませんが 保険金の請求上は問題ないですか?